おびお堂書店 シリーズ現代の天文学 日本天文学会100周年記念出版
|
||||||
第1巻 人類の住む宇宙 岡村定矩ほか編 |
第1章 現代宇宙観までの道のり 天文学とはどんな学問か・古代・中世の宇宙観・天動説から地動説へ・「銀河宇宙」の発見・膨張宇宙の発見からビッグバンへ・現代の宇宙観測と技術開発 第2章 宇宙の起源と現在の姿 ・宇宙の誕生とその歴史・現在の宇宙の姿・銀河系と太陽系・宇宙における距離の測定 第3章 元素の起源 ・私たちの元素ワールド・私たちの原子核ワールド・ビッグバン元素合成・星の一生と重元素の起源・超新星爆発と爆発的な元素合成・宇宙線の衝突で創られるまれな核種,LiBeB・鉄より重い元素の合成・銀河内での元素の循環―星と星間物質の循環サイクル・私たちは星の子ども 第4章 太陽系と系外惑星系 ・母なる星:太陽・太陽系の諸天体とその特徴・ケプラーの法則と万有引力・太陽系の起源・太陽以外の恒星を回る惑星系 第5章 地球と人間 ・水惑星の形成と進化・気象現象とそのしくみ・自然災害と地球のしくみ・地球環境と人間活動・地球温暖化 第6章 時と暦 ・時間と時刻の表現・暦・天体の見え方 |
|||||
第2巻 宇宙論(1) 宇宙のはじまり 佐藤勝彦+二間瀬敏史 編 |
||||||
第3巻 宇宙論(2) 宇宙の進化 二間瀬敏史 ほか編 |
||||||
第4巻 銀河(1) 銀河と銀河団 谷口義明 ほか編 |
||||||
第5巻 銀河(2) 銀河系 祖父江義明ほか編 |
第1章 銀河系の概観 ・銀河系と銀河の発見・さまざまな波長で見た銀河系・基本的な観測量・銀河としての銀河系 第2章 銀河系の構造 ・銀河系の構成成分・銀河系の運動・銀河系の3次元構造・銀河系の質量分布とダークマター・銀河系の磁場構造 第3章 銀河系の中心 ・電波で見た銀河系中心・赤外線で見る銀河中心・X線、ガンマ線で見る銀河中心・銀河中心の動力学・中心核 第4章 銀河系の形成と進化 ・銀河形成の描像・恒星の種族と年齢、金属量・銀河系の構造形成・銀河系の化学進化 第5章 局所銀河群と構成銀河 ・局所銀河群とは・局所銀河群の空間分布と動力学・局所銀河群のおもな構成銀河・局所銀河群のこれから 第6章 矮小銀河 ・矮小銀河の性質・矮小銀河のダイナミクス・矮小銀河の形成と進化 第7章 マゼラン雲 ・大小マゼラン雲・マゼラン雲の星間物質・星形成、スターバースト、30 Dor・マゼラン雲の力学、棒状構造、ダークマター・マゼラン雲流、高速度HI雲・銀河系との相互作用・マゼラン雲と局所銀河群 第8章 重力ポテンシャル論と恒星系力学 ・重力ポテンシャル論と銀河の形状・恒星系力学・力学平衡・銀河の構造と運動の流体近似・ジーンズ方程式とビリアル定理・動力学 第9章 渦状構造論 ・銀河の渦状構造の理論:密度波理論・渦状腕の発生と成長・銀河衝撃波理論・渦状腕理論の数値的検証 |
|||||
第6巻 星間物質と星形成 福井康雄ほか編 |
||||||
第7巻 恒星 野本憲一 ほか編 |
||||||
第8巻 ブラックホールと高エネルギー現象 小山勝二ほか編 |
第1章 高密度天体 ・白色矮星・中性子星・ブラックホール 第2章 高密度天体への物質降着と進化 ・近接連星系と質量輸送・降着円盤・白色矮星への質量降着・中性子星への質量降着・恒星質量ブラックホールへの質量降着・大質量ブラックホールへの質量降着・活動銀河核とX線背景放射 第3章 高密度天体からの質量放出 ・宇宙ジェット・ジェットのダイナミクス・宇宙ジェットのモデル 第4章 粒子線と重力波天文学 ・宇宙線・宇宙線からの電磁放射、加速理論・宇宙線起源天体の観測・ニュートリノ天文学・重力波天文学 第5章 ガンマ線バースト ・ガンマ線バーストの諸現象・ガンマ線バーストの物理機構 |
|||||
第9巻 太陽系と惑星 渡部潤一ほか編 |
||||||
第10巻 太陽 桜井隆 ほか編 |
||||||
第11巻 天体物理学の基礎(1) 観山正見ほか編 |
||||||
第12巻 天体物理学の基礎(2) 観山正見ほか編 |
||||||
第13巻 天体の位置と運動 福島登志夫編 |
||||||
第14巻 シミュレーション天文学 富阪幸治ほか編 |
||||||
第15巻 宇宙の観測(1) 光・赤外天文学 家正則ほか編 |
第1章 光・赤外天文観測の歴史 ・望遠鏡と観測装置・スペースへの展開 第2章 天体からの光・赤外放射 ・連続光・スペクトル線・天文観測への地球大気の影響 第3章 光学系の基礎 ・ガウス光学・ザイデル収差・代表的光学系・回折限界・干渉 第4章 可視光・赤外線観測 ・撮像と測光・分光・偏光 第5章 地上望遠鏡とスペース望遠鏡 ・地上望遠鏡・上空からの天体観測・スペース望遠鏡・関連共通技術 第6章 検出器と光学素子 ・可視光・赤外線検出器・フィルター・プリズム・回折格子・グリズム・偏光素子・光ファイバー・イメージスライサーとマイクロレンズアレイ・光源・光学素子の精度、光学仕様 第7章 観測装置 ・真空冷却関連技術・天体観測装置・補償光学と位相補償・光干渉計 第8章 観測データの解析 ・天文観測データ・観測手法と一次処理・物理量の測定・分光データの評価と物理量測定 第9章 データベース天文学 ・はじめに・天文データベースの現状と将来・バーチャル天文台 |
|||||
第16巻 宇宙の観測(2) 電波天文学 中井直正ほか編 |
||||||
第17巻 宇宙の観測(3) 高エネルギー天文学 井上一ほか編 |