【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:105297 投稿日:2025年03月15日 01時57分43秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
真相?)英国での郵便局冤罪事件

コメントの種類 :生活  パスワード

わたしは「日本の富士通」の責任だと思ってたから
謝罪のアップ。


秀才揃いの富士通の研究員がやらかした?
と思ってた。


そうじゃなかった
らしい


ということで日本の富士通側の冤罪事件を以下コピペ

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2025年03月15日 02時02分24秒 ) パスワード

一番分かり易いレスからコピペ



慎重に他国企業チェック - 25/3/11(火) 19:39 -


英国のソフトウェア開発会社が作った会計システム【ホライズン】に重大なバグがあった。
しかしそのまま英国の郵便局に納入され、全社的に使用開始された。



その後、


富士通がこの英国の会社を買収し子会社とした
という経緯なんですね。



そこで、


その会社を買収した時に、
ホライズンを受け継ぐ責任を受け入れ、メンテナンス・フォローもしていた。



しかしその時、

郵便局内で、システムの不都合により
お金が不足している事件が何回も起きていた。



しかし、


郵便局ではシステム・エラーだと気が付かず、
郵便局の局長・または次長が金をくすねた
という間違った確信から
これらの人を訴追した。



そのため、


批難を受けて自殺した人、自宅を失って自分のお金から返済(?)した人、新聞で社会的に犯罪者だと公表された  などの郵便局局長・次長が相次いだ、


という事でよろしいのでしょうか?




たしか、
米国PBS系のラジオ局が、何年か前にこの事件について10分〜20分ぐらいの番組を放送していた記憶です。




この富士通と子会社の関係が良く分からなかったのと、
最初から聞いていたのではなく、
スイッチを入れた時、
たまたま、その番組が放送されていた途中だったので

前後があまり判りませんでした。



これで納得できました。



ありがとうございます。
ふ〜、大変ですね。



冤罪被害にあった方がたが、社会的に名誉回復されますように。
金銭的にも返金され、慰謝料も受け取れますように。 
精神的にも傷が癒されますように、
お祈りします。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2025年03月15日 02時06分31秒 ) パスワード

トピ主:


タイミング - 25/3/10(月) 2:55 -

「イギリスの郵便局で起きた冤罪事件を巡り、イギリス政府は原因となった会計システムを納入した富士通と被害賠償の協議を始めることで合意しました」と言うニュースを読みました。 




早々に富士通が買収した英国の子会社のシステムにバグ疑惑提起されていながら放置したのは英国営ポストオフィス社。


国営で起訴して汚職とされ破産・自殺・投獄に追い込まれた郵便局長達は
フランチャイズ式で
公務員でなく
一般の人々。



バグによる「差額」は、
顧客かポストオフィス社に流れているのに
横領したとされた雇われ郵便局長達が可哀想すぎます。



「富士通のシステムに問題があったのではなく買収前の英国会社が開発したものにバグがあったが、富士通は買収した英国の会社が起こした事件の責任も引き継ぐという形」なのに


本文に詳しく書かれていないニュースサイトもあり、
書かれていても富士通の子会社とだけあり、
見出ししか読まない読者は富士通がこの被害を生み出したように思ってしまう可能性もあります。



周知出来ればと思いトピあげました。
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2025年03月15日 02時07分45秒 ) パスワード

ドキュメンタリー - 25/3/10(月) 9:51 -


英国史上最大の冤罪事件といわれる郵便局スキャンダルを描いたドラマ「ミスター・ベイツvsポストオフィス」を観ました。



なんて酷いことが。
これが実話だなんて。


この裁判、
とても長く過酷で、


冤罪の証明がどれだけ大変なのかを思い知らされる事件でした。
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2025年03月15日 02時09分39秒 ) パスワード

まっち - 25/3/10(月) 12:43 -

前に観たドラマなので、しっかり覚えてないですが、


富士通側は、
どんなシステムも完璧ではなく
バグはあるものだと認めてますが、



郵政省(?)がそれを認めてなくて
「システムは間違っていない」
とバグをひた隠しにした内容だったような気がします。



亡くなった人もいたり、
裁判でも不公平に扱われ
本当に気の毒です。



たとえ冤罪や自身が正しくても、
政府や大きな企業を個人で訴えるのは本当に大変な事だと学びました。




日本では、

仰天ニュースが30分程度にまとめてました。


富士通の名前は伏せてましたのは、少し違和感がありましたが、
30分の長さなので、
ややこしい所は端折ったんだと思われます。
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2025年03月15日 02時10分10秒 ) パスワード

バグパイプ - 25/3/10(月) 22:40 -

そんな司法でいいのかなと思いました。



明日は我が身。
システムやコンピュータ、AIに陥れられる世の中。



ドラマ化によって社会への反響が大きくなったことも気になる。
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.