[1] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 06時50分42秒 ) | パスワード |
Q
しみじみ - 25/2/1(土) 0:51 -
子どもの学校(私立)の授業料が来年から1000ドルほど上がります。
それに毎年の一時帰国費用。
そして、ずっと続く物価高騰(でも給料は上がらない)。
みなさん節約するとしたら何を節約しますか?
私はコーヒー屋さんのコーヒー。
手弁当。
外食を週二回から一回に。
服買うのを我慢する。
まずはこれくらいです。
節約が得意ではないです。
食費も結構高いし。
病院通いもあるのでそこでもお金を使う。
冠婚葬祭お祝い事もありますよね。
皆さんはどうですか?
[2] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 06時51分35秒 ) | パスワード |
簡単 - 25/2/1(土) 0:55 -
毎年の一時帰国費用?
帰国時に実家からお小遣いをもらってくるのが目的なのかしら。
[3] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 06時53分41秒 ) | パスワード |
ほえ - 25/2/1(土) 1:02 -
コーヒー屋さんのコーヒーって出勤前にスタバとかでって事?
$5*20*12=$1,200、
既に$1,000以上の節約。
外食週一にしたら減らした一回分
$100*52=$5,200の節約。
お弁当持って行ったら
$20*20*12=$4,800の節約、
旦那様もだったら倍。
お子さん小さいのかな?
少し大きくなると課外活動で忙しくてゆっくり外食なんて出来なくなります。
テイクアウトは時間がなくてするけど。
上記だけで$10,000-15,000の節約です。
節約が下手にもほどがある。
[4] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 06時55分32秒 ) | パスワード |
里帰り - 25/2/1(土) 1:22 -
一番節約できるのは里がえり、
毎年の一時帰国でしょ。
2年に一度にするとかなり節約。
楽しみが減ると言いたくなるでしょうが、
そもそも節約は楽しみが減るもの。
服を買わないもあります。
きっと仕事してるので、高めの値段のものを買ってるんでしょうね。
そりゃお金ももたないですよね。
コーヒーは買いがちになりますけど、ちょっと良いコーヒーを買っといて、自宅コーヒーにすると少し節約。そしてもし飲む回数も多い様なら減らす。3回を2回に。
飲料水を取り付けてまたは買い置きして、コーヒーより美味しい水を飲む癖をつける。
勿論外食も減らす。
チップも高くなってきたので、外食しない事でかなり節約になるはず。
テイクアウトに切り替え。
かなり節約になると思うけど、
やはり少し安めのものにしないと、出費は減らないよ。
ご自慢の自宅料理では野菜きのこ類を増やしお肉類のサイズを小さくする。
お魚貝類も安めのもの、
パックになってるのとかなどにすると経費節約。
以上、
我が家を参考にしてください。
かなり節約になりますよ。
[5] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 06時56分37秒 ) | パスワード |
大丈夫 - 25/2/1(土) 1:57 -
子供を私立へ通わせ、毎朝コーヒーを買い、週2で外食をするレベルの生活をしている人ならすぐに節約できると思いますよ。
コーヒーやめて外食を減らせばいいだけだから。
ただ、そういう良い暮らしをしている人は月に200ドルの節約じゃなく月に800ドルくらい節約しないと節約した気になれないところが厳しそうかなとは思います。
私は元々贅沢をしてないほうなので、買い出しでできるだけセール品を買うくらいしか節約方法が思いつきません。
外食もたまにしかしないしコーヒーは家で飲んでるし。
[6] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 06時59分28秒 ) | パスワード |
鬼 - 25/2/1(土) 2:03 -
帰国費用や付き合いは大切。
なので節約するとしたら、外食やめちゃう。
あとアジア系のスーパー行かない。
ここでロッテがぁとか言ってるの聞くと、あるだけでありがたいとか、ぼられてるのになーって思う。
インスタントラーメンの値段知ってます?
辛ラーメンの四袋入り。
あとソーシャルメディアではやった台湾の桃の形のアイスクリームなんか3個で10ドル超えてるし。。。
LIDLやCOSTCOうまく利用する方が利口。
COSTCOも厳選しないと散財になりがち。
コーヒーは節約の定番かもね。
STARBUCKS でどれだけセーブできるかってのは、ファイナンシャル関係の教本にいやほど強調されてる。
小さいけどちりツモ。
でもはっきりいって子供関係の出費も見直した方がいいかも。
よく金ない、金ないっていう家族見てると、
子供にはブランドものの服や靴着せたりしてる。
別にターゲットでもWalmartでもよくない?
でもクリスマスだー、イースターだって言い訳で買い与えている。
あれはピアプレッシャー?
台所事情きついって言う割にみんな高いアップルの商品もってるもんな。
イーロンマスクの例出すと極端と叩かれそうだけど、
彼ってシリコンバレーで会社立ち上げたとき弟とオフィスに寝泊まりしてYMCAでシャワー浴びてたんだけど、
今どきそういう節約できるひとどれくらいいるのかな。
結局周りの目やら快適さに甘えてそこまでシブちンな人あんまりいないと思う。
[7] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時00分35秒 ) | パスワード |
同じく - 25/2/1(土) 3:07 -
コーヒーをタンブラーに入れて出勤、
ランチは持ち込み、
外食週1で減らす、
ってやったら
ものの2か月で1000ドルぽっち浮きそうですね。
コロナ後外食が激減したのですが、
家でご飯を作るのが安くて美味しくてそれまで週日2,3回は外食かテイクアウトしてたのを全くしなくなって
めっちゃお金が貯まった感あります。
[8] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時01分12秒 ) | パスワード |
簡単2 - 25/2/1(土) 3:30 -
収入増やせばいいじゃん。
株式投資で副業とか手頃にできるじゃん。
[9] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時01分49秒 ) | パスワード |
マーケット - 25/2/1(土) 3:43 -
それぐらいで私立の学費に家計が逼迫するなら、子供の学校を見直す。
後何年私立なんですか?
[10] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時03分10秒 ) | パスワード |
節約 - 25/2/1(土) 3:59 -
食料品はCOSTCOなど。
近くでおすすめのレストラン
服は買わないかSECOND HANDのもの。
一時帰国もマイレージを使うか、
なるべく安い時期を狙う。
コーヒーは自宅で。
外食はなし、
どうしても疲れた時はTAKE OUTか、
スーパーのお惣菜。
節約もし始めると、ゲームみたいに楽しくなります。
[11] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時04分29秒 ) | パスワード |
年間? - 25/2/1(土) 4:16 -
年間1000ドルの節約?
月に100ドルくらいなら
そんなに大変じゃないと言うか
私が普段無駄遣いしすぎなのかもしれないですが。
私ならランチとコーヒーは家から持参で月に300ドルは節約できます。
服もある程度買うともうしばらく買わなくても良いのでそんなに使わない。
食べ物系が一番かかるし節約もできる。
あとは一時帰国。
どうしても帰らなくては行けないのなら、
日本でお金使わないように気をつければ
(国内旅行はしない。ひたすら実家で自炊)
1000ドルくらい簡単に節約できそう。
[12] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時05分25秒 ) | パスワード |
隣国人の貴方 - 25/2/1(土) 4:50 -
▼鬼さん:
ロッテとか辛ラーメンとかの例えで分かった。
貴方、日本人ではなく日本のお隣の国の人だったのですね。
例を出すんだったら明治とかサッポロにしてください。
[13] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時06分03秒 ) | パスワード |
リターン - 25/2/1(土) 5:02 -
公立で学区のいい住所に家を買う。
私立のTuitionが浮き、家を売る時も利益が出る。
ということで、Tuitionの節約。
[14] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時07分38秒 ) | パスワード |
鬼 - 25/2/1(土) 5:28 -
そのヘイトは元在日外国人(含朝鮮人・韓国人・三国人・中国人・等)に向けておくれ。
ロッテとか行くなって書いてるのよ私は。
朝鮮系のところでぼったくられるなって。
日系(含ライスファクトリー)がGO TOです。
お前の読解力には参った。
国語(綴り方Reading)やり直しな。
表面上からしか読み取れない情弱なら
レスはいらんで。
[15] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時08分23秒 ) | パスワード |
ウネ - 25/2/1(土) 5:30 -
>ロッテとか辛ラーメンとかの例えで分かった。貴方、日本人ではなく日本のお隣の国の人だったのですね。
ここまでは良かった。
>例を出すんだったら明治とかサッポロにしてください。
ダメよ、教えちゃ。
学習して日本人のふりが上手くなったらどうするの
[16] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時09分43秒 ) | パスワード |
みんみん - 25/2/1(土) 5:36 -
▼鬼さん:
>イーロンマスクの例出すと極端と叩かれそうだけど、彼ってシリコンバレーで会社立ち上げたとき弟とオフィスに寝泊まりしてYMCAでシャワー浴びてたんだけど、今どきそういう節約できるひとどれくらいいるのかな。結局周りの目やら快適さに甘えてそこまでシブちンな人あんまりいないと思う。
これって完全に契約違反でしょ。
普通、商用のオフィスや店では、住むのは禁止だと思う。
まあ、貴方にいっても無駄ですが。
[17] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時10分30秒 ) | パスワード |
バケーションですね - 25/2/1(土) 5:38 -
10Kすぐ浮くので。
日本帰国は2−3年に一回でいいとしたら、20k30K浮きそうです。
というか、帰国が面倒くさいのよね。
もう何十回日本に通ったかしれませんが、飛行機乗るのが面倒くさくて、家に居たいです。
[18] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 07時11分30秒 ) | パスワード |
鬼 - 25/2/1(土) 5:46 -
明治とかSAPPOROとかアメリカ人でもしってそうなベタなの書いてどーすんの。
もうちょっとひねって頂戴。
在日ちょーせん人認定2回目。
気分悪いわ。
昼に食べたきむちで
にんにく臭
匂ってたんかい。
[19] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 13時37分21秒 ) | パスワード |
みかんキンカン - 25/2/1(土) 8:10 -
外食費というか交際費です。
日本人でお金持ちそうな人を狙って同情を買うように家計が苦しい事を相談してみます。
相手が余裕があるある人だったら先ずは会う時の食事代を奢ってくれるようになります。
うまくいけば食料品の差し入れもしてくれます。
苦しい時はいつもこの手で凌いできました。
里帰り - 25/2/1(土) 8:17 -
確かに日本に帰るのはお金がたくさんかかるけど、これはできるのなら毎年行ってほしい。
子供のため、親のために。おじいちゃん、おばあちゃんと近所のパン屋に行ったのがうちの子の1番の思い出です。
そう - 25/2/1(土) 8:59 -
家計簿をつける
欲しい物をリストに書き出す
(すぐに買わずに数日おくと気が変わる事が多い)
洋服は必要なもの優先 或いは日本で買う
雑貨などお飾り系は買わない
なんちゃってミニマリストになると物を増やしたくなくなる
(捨てるのも難しいので なんちゃって)
でも冬物の洋服や寝具など心地よくなるものは買う
[20] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 13時40分23秒 ) | パスワード |
帰れって - 25/2/1(土) 9:24 -
昔々、インターン時代に週に120時間働いていた事があったのですが、
最初から長時間労働だってわかっていたので、
面接でも「毎晩、泊まり込む事になっても大丈夫です。」と意欲を見せたのですが、
「それ、困るから、絶対にやらないでね。」
って言われました(笑)。
毎日17+時間は会社で、往復1時間だったので、まじに寝袋持ち込んでそこで生活しようかと思いました。
睡眠3-4時間で3ヶ月は辛かったぁ。
ゼロ - 25/2/1(土) 9:25 -
コロナ中に家族全員がリモートになりネットプランを変更する必要がありました。
その時にたまたま行われていたキャンペーンの条件が我が家にあっていたことがきっかけで他の通信費(携帯電話やサブスクなど)のプランも見直したところ、
通信速度は同じで
出費を抑えられるプランに辿り着きました。
にがつ - 25/2/1(土) 10:25 -
私の場合は航空系クレジットカードの年会費が650ドルなので
節約するとしたらこれの解約かな。
後は外食をやめて服を買わない。
あの - 25/2/1(土) 11:21 -
子供を私立に通わせてるんですよね?
日本に毎年里帰りしてるんですよね?
年間$1000って月にしたら$100以下ですよ? 物価が上がってるって突然今なったことでもないし。
子供を私立なんかに通わせられない私でも同じ上がった物価で生活していますよ。年$1000の節約なんてちょっと頑張れば簡単です。
そういう家庭で週二の外食だとファーストフードとかでないとは思いますが、
だとしてもそれを週2x4=月8回でなくて月6、7回に減らすだけで月$100は浮かせると思いますけどねぇ。
服もってそんなに買わないといけないってことないですよね?
一着買おうかな、というのを買わないでいればすぐ$100とか$200セーブできますよね?
多分また401Kにはマックスというオチなんでしょうけど、
だとしたらマックスから$1000引くとか。
[21] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月01日 13時42分40秒 ) | パスワード |
ちりつも - 25/2/1(土) 12:05 -
昔は年中コーヒー買っていました。
最初は頻度も少なかったのですが、
疲れたから、今日は大変だったから、
もう切りが無い。
子供がいて仕事してだと毎日疲れてるから。
一切止めました。
コーヒーは誰か友達や家族と一緒の時。
職場へ持っていくランチはいい加減なお弁当でも大丈夫だし、子供のランチも用意するから自分のランチも作る。
テイクアウトはしてしまうけれど、家族との外食は、特別な日やお祝い事、旅行中などを除くと月一くらいに減りました。
たまには家族で外食も楽しいので減らすのも大変でしたが、月一ではなくて、5週間に一度にしてみようかと思っています。
友達ともたまに外食しますし、お付き合いもあるのでその部分は減らすのは難しいです。
でも家用のテイクアウトや外食回数は確実に減っています。
お恥ずかしい話ですが、以前は食材を無駄にしてしまっていた事が結構ありました。
現在は食材は安いものを買って節約ではなくて、使い切る事にフォーカスしています。
結果、買い物量も減り、食材部分のみの食費は減りました。
洋服は大好きでしたが、私はもういいかなという心境に至っているので、欲しいだけでは買わなくなっています。
よく考えてから必要であれば買います。
持ち物も随分減らして、一つ一つ大事に使っています。
固定費の見直しもしました。
変えられない、変えても意味が無いものも多かったですが、車の保険と通信費は変えました。
チワワ - 25/2/1(土) 12:33 -
真剣に節約したいのであれば教会の炊き出しで食事をして、洋服は教会のバザーで買うという生活をしてみて下さい。
食費と衣料費が浮いてかなりのお金が節約できますよ。
[22] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月02日 07時31分31秒 ) | パスワード |
シジミかアサリ - 25/2/1(土) 17:22 -
子どもさんの学校(私立)の年間授業料高そうですね。
私は外でコーヒーそんなに魅力感じないのでほぼ買わず家で飲み、外食月1、2回ぐらい。
仕事はカジュアル服でパートなので昨年買った服の総額$100以下。
おばさんはもう飛行機移動がしんどいので一時帰国は2年に一回でいいわ。
物価高騰中に夫転職で収入低下。
私のパート増やしてカバー。
買った食料品を無駄にせず使い切っています。
投資で減った収入カバーかな。
[23] | 空の青海のあをさんからのコメント(2025年02月02日 07時32分50秒 ) | パスワード |
食費 - 25/2/2(日) 5:26 -
ここ10年、使いたい放題で、アメリカ人みたいな生活をしているんですよね。
まずいかも。
そんな私が言うのもなんですが、
出費でコントロール出来るのは食費だけかと思います。
昔は月にいくらと決めていて、豪華な外食なら週に一回、ハッピーアワーなら週3回とかにしてました。
コーヒー屋もギフトカードとかを使うと良いですよ。
$1000のギフトカードが数ヶ月で0になってショックだった事があります。
それ以来、あまり行かなくなりました。
ランチはダイエットも兼ねて、野菜スープとか。
昔は毎日外食していて、太るはお金かかるはで良い事なかったです。
【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapah. |