[1] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時41分36秒 ) | パスワード |
Q
辞表 - 24/11/19(火) 0:46 -
コロナをきっかけにリモート勤務を取り入れた会社はもうどんどんオフィス出社に戻していますよね。
うちの会社も、今のところはリモート可能とはなっていますが、
なんとなくいつかは出社に戻すんだろうなという予感はしています。
同僚の中には、100%出社になったら辞めるつもりだと言い切る人もいます。
私もそれができれば良いなと思いはするけど、
今100%リモート可能の求人ってすごく減りましたよね....。
かと言って求職者からは依然としてリモートが人気。
激戦区なんだろうな、と思うと、会社がオフィス出社に戻したぐらいで転職しようと思えるほど強気に出られません。
会社がリモートを不可にした、という理由で実際に仕事を辞めた方はいますか?
そういう人ばっかりになれば会社も考えを改めるとかはあまり期待しない方が良いでしょうか?
[2] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時43分03秒 ) | パスワード |
沢山いますよ - 24/11/19(火) 0:52 -
コロナでも人材足りなくなりましたが、在宅から出社になっても人が辞めるというので、一時期話題になりましたよね。
今は景気が悪くなって、
アマゾンのようなIT企業ですら大量レイオフの上に出社が義務になり、
もっと人を減らしたいんだろう
っていうことになってますよ。
現在は景気の先行き感が悪く、
ITどころか一般の製造小売りメディアなどでも大量のレイオフ行ってます。
今年来年と出社拒否したらそのままレイオフだと思います。
[3] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時46分13秒 ) | パスワード |
hai - 24/11/19(火) 1:19 -
います。
まあ、それより前に転職活動していていいきっかけで辞める(転職)という形が殆どです。
コロナ前から色んな仕事をアウトソースしてたし、
リモートでも出来る仕事とみんなわかったのに
それを無理に会社に戻すのはある意味トップのエゴだと思います。
だからそんな会社の風潮は好まない人が多いし、
呼び戻す事に重点を置いたということで転職活動はじめ
他のリモートの会社に行くというのがパターンだと思います。
第一うちの会社の場合
もとから他州とか違う国にいる人達をいい人材だと雇っているので、
地元に住む私達だけ戻って来いなんてかなり反発買います。
[4] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時47分59秒 ) | パスワード |
ここに一人 - 24/11/19(火) 1:35 -
はい。
2022年に100%自宅勤務から週3日出勤令が出たところで転職をして、
今は100%リモートの仕事に就きました。
新しい会社はコロナでリモートになった地元社員には、わりと前から週3日でオフィスに来るように言ってますが、
私達100%リモートで採用された社員はこの先もずっとリモートのままです。
今の会社は週3日勤務のうち、水曜は全員必ず出社することとなっていますが、あとの2日は自分の都合で、いつ出社しても良いことになっています。
また出社する日はみっちり8時間会社に居なくてもOKだそうなので、それほど厳しくはないかなーと思います。
辞めた会社は自分で選べずに、
事前に決められた日に出社、
さらに会社勤務の日に有給や病欠をとったら、それ以外の日に出社して、とにかく週に3日は会社に来いというシステム。
[5] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時49分15秒 ) | パスワード |
猫子猫 - 24/11/19(火) 3:34 -
主人の職場が連邦政府ですが、来月からオフィスに戻る準備段階だそうです。
まずは週一から始めて
来年から徐々に。
主人はそれもあってリタイアを決めました。
来年の出勤の様子見をしながら決めると。
だって、楽ですよ。
自宅勤務。
確かに休みは取りにくくなりましたが、
服や身なりを気にしなくていいし。
まあ、エリートだけの特権でしょうけど。
私には一生縁のない仕事です。
[6] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時50分48秒 ) | パスワード |
うちもうちもー - 24/11/19(火) 3:56 -
選挙結果を踏まえてリモートからオンサイトへの移行その他職場の様々なことが変わるのは明白なので
うちの連邦職の主人も来年度でのリタイヤを決めました。
主さんと全く同じで
来年しばらくは様子見しながら
時期を決めると言ってます。
というわけで私も主人と同じタイミングでリタイヤ予定です!!
リタイヤの時期は思ってたのよりちょっと早まりましたがまぁズルズルと辞められないよりきっかけを得られて良かったと思います。
辞めたくてもきっかけがなかった我が家と辞めてほしかった新政権、ウィンウィンです!
まだ2人とも50代で元気なのでこれで第二の人生を楽しめます!
[7] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時52分30秒 ) | パスワード |
辞表 - 24/11/19(火) 4:47 -
お付き合いありがとうございます。
私としては、出社しろと言われれば表向きは拒否しません。
できる立場でもありません。
ただ、「return to officeになったら辞める」と言ってる人たちが、ものすごくたくさんいて、
本当に辞表だらけになってしまった時点で、
会社側が考え直してくれないかな、とか思ってる、自分で闘う気はないが他力本願でズルい考えは持ってます(笑)
アマゾンみたいな、大きな会社だと、出社マストでも良いからここで働きたいという社員がたくさんいるかもしれませんが、
うちは従業員500-700人程度の中小企業なので.....
それにしても、政府系ですら出社になってきているのですね。
意外にアメリカでは、リモートって根付かなかったですね。
face to face絶対主義者がここまで多いことに一種の驚きを感じています。
ああリモートが当たり前だった時期が懐かしいー!
まだまだリタイアはできないので、出社に慣れるか転職を頑張ります。
[8] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時53分46秒 ) | パスワード |
効率とは - 24/11/19(火) 5:00 -
▼辞表さん:
>意外にアメリカでは、リモートって根付かなかったですね。face to face絶対主義者がここまで多いことに一種の驚きを感じています。
私は、ほぼ100%リモートですが、アメリカは、結構リモートが良いバランスになってきていると思っています。
「face to face絶対主義」と言うか、
目に見える数字に表れにくい価値に気が付いたと言う事だと思っています。
何気ない、立ち話や聞こえてくる会話、一見意味のないコミュニケーションと思われていたのが、再認識された、気軽に相談できる等々の結果だと思います。
特に新しく会社に加わった社員の成長が会社にとって大きなリスクになっています。
データからは、face to faceのコミュニケーションの量で会社の在籍年数が大きく変わっています。
[9] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時57分20秒 ) | パスワード |
Lafy - 24/11/19(火) 5:59 -
出社を強制して沢山辞めたら会社も考え直す、ということ、これは無いと私は思っています。
勿論、これが零細企業のソフトウェア会社でハイスキルのプログラマー達みたいな感じだと違うかもしれませんが、
レイオフとか理不尽な出世、昇給とかアメリカの会社で長く見てると、
企業のトップは実際の社員や会社をきちんと理解していないし、
していても興味ないと思いたいんだと断言できます。
色々と表ではいい事を言ってもそれを行動に出すトップは見たことがありません。
沢山の人が辞めて行ってもすぐ替わりを見つけられる、とか
残った社員でどうにかカバーできる、とか
思っています。
レイオフがそのいい例です。
儲けを上げるために人員削減して残った既に忙しい社員にもっと仕事量が多くなってもみんなで頑張ろう(本心=レイオフにならなかっただけでもいいでしょ?)とか。
そして、残念ながら辞めたい人もすぐ簡単に辞めて転職できない場合が多いと思うし、会社側もそれを利用していると思います。
会社側もオフィスは持たなくていいし(小さくていいし)効率とかいいますがこの4年生産力が落ちたとは思わないし、新人を育てるFace to Faceが本当に必要なら最初の3ヶ月のトレーニングだけ出社とかすればいいと思うし。
それより、なぜFace to FaceがTeamsとかではできないのか、そっちも不思議です。
[10] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 21時58分32秒 ) | パスワード |
効率とは - 24/11/19(火) 6:04 -
▼Lafyさん:
>なぜFace to FaceがTeamsとかではできないのか、そっちも不思議です。
全員、勤務時間中、カメラオンとか?
[11] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 22時01分02秒 ) | パスワード |
Lafy - 24/11/19(火) 8:28 -
他の会社は知りませんが、
うちの場合皆キュービクルがありました。
上になると個室を作ってそこに1日中いるのが普通でした。
用事があればコンコン、と壁をノックして、ちょっと聞いていい?時間ある?と個々キュービクル内にあるゲスト用の椅子に座って話たり、後は同じ大きな部屋の端にいるのに面倒だからと電話したりして打ち合わせ。
ミーティングは会議室で時間を決めて。
こういう状態なので、Face to Faceというのは特に無駄話をする時にカフェテリアでしたり、愚痴を言い合ったり。
勿論仕事の話になることもありましたよ。
でも、そういうInformalな会話はプロジェクトの邪魔になると私の会社の中では思いました。
というのは、カフェテリアとかで仕事の話になって、Informalに話はついたつもりでも、
結局他の人を混じえて同じ話を繰り返したり、
Informalだからちょっとしたニュアンスが違って来て
後でHe said She saidになるとか。
そして、大体が口ばかりで顔が広い人が本当に仕事の出来る人で静かに黙々とする人をわざと抜いて話を進めたり、
根回しをねちっこくする人だけが出世したりとか、
私の経験からではFace to Faceは特に有益だと思いませんでした。
リモートを廃止しようとするトップがチームワークとかなんたら謳っている事だというのが大きいと思っています。
他の会社も似たようでした。
だから、個人的にTeamsで連絡し合ったり、ビデオオンでランチ会とかしているのを見ているとリモートで十分だと思います。
[12] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月19日 22時02分35秒 ) | パスワード |
効率とは - 24/11/19(火) 9:06 -
当然会社によって違うでしょうね。
ましてや「He said She said」のような文化では、障害になるでしょうね。
また、上の人と書かれていますが、
そう言ったポジションの人は、普通の社員と扱いが違うことが大手では多いと思います。
一般論では、イノベーションが起こる、起こすことが必要な場合は、「Face to Face」の方が有効であり、
一見ムダと思えることに価値があったりします。
[13] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月20日 05時39分04秒 ) | パスワード |
周りでは - 24/11/19(火) 23:21 -
夫と他は会社の元同僚ですが、出社を求められて辞めた、とか直接じゃないけど、そうなる風潮になって来たからそれを予測して転職活動は始めていて丁度出社命令が出た時に100%リモートの仕事に転職しました。
同僚はシングルでファームウェアエンジニアでちょっと強気で会社と一旦ネゴしたようです。
でもいい返事が貰えなかったから自分から辞めて1、2ヶ月してから100%リモートの仕事を見つけて今しています。
[14] | 空の青海のあをさんからのコメント(2024年11月20日 05時40分46秒 ) | パスワード |
着地点 - 24/11/20(水) 4:44 -
>会社がリモートを不可にした、という理由で実際に仕事を辞めた方はいますか?
ザクっと周りを見て、
転職活動でリモートしか探していない、って人はいますが
今ある仕事を失ってまで 出勤を拒否する人は 私の周りはまだいません。
私は5000人いるオフィス勤務です。
コロナ後週2出勤のハイブリッドだったのが
2024年1月、
週3強制出社になりました。
部署が決めた曜日の強制出社で、休んだら振替出社。
私の仕事的に 出社は意味ないです。
出社しても30分おきに会議室を移動して ビデオ会議に入っています。
相手はみんな別棟にいるとか 別の州のオフィスにいるとか、
face to faceで話すことはない。
そして肩を並べて座っているチームメイトとは 仕事では全く混じらない。
(お互いに受け持ってる担当が違うから)
相手も会議室移動していて 1日中見かけたけど喋ることもなかった、という日も多々あり。
それでもうちのSVPは 強制的に参加させたい人なので出勤日が減ることはなさそう。
私も転職活動していますが どこもこれから出勤日は増やす予定だと言われます。
【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapah. |