【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:105142 投稿日:2024年10月01日 21時58分35秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
米国)子供の低身長のホルモン療法

コメントの種類 :生活  パスワード

恐らく戦後生まれのアメリカの子供(白人)の低身長は
ホルモン療法の対象になっていたと記憶している。

例えば15歳の男子で身長が5フィート(153㎝)あたりとか


ホルモン療法で6フィートまで伸びたと聞いたことがある。


現在はどんな事情か以下コピペ。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時00分47秒 ) パスワード

注射 - 24/9/30(月) 22:56 -

先月10歳になった子供を、1年に一度の定期検診に連れて行ったところ、
身長を見たドクターが、過去3年間で平均2センチしか身長の伸びがなかったことを気に留め、
その場ですぐにレントゲン検査、
数日後に送られてきた結果に骨の年齢が7歳児ということが分かりました。



うちは夫も私もアジア人で小柄なので、子供の身長が高くなることは可能性としては低いことは分かっていましたが、
骨の成長にdelayがあると言われると、なんとしてでもできることはしたいです。


ドクターの勧めもありホルモン治療を始めるつもりですが、
こちらに経験者の方はいらっしゃいますか?


おそらく注射だと思うので、注射嫌いな子供にとってはなかなか大きな試練になります。


これは後で保険のオフィスが開いたら聞いてみますが、経験者の方、保険はカバーしましたか?


やはり大きな出費覚悟でしょうかね。
メッシ選手もホルモン治療の経験者でホルモン治療のために家族には大きな負担をかけたと言っていたような記事を読んだ事はあります。


もちろん高いならやめるという性質の治療ではありませんが、
心の準備みたいなことをしておきたくて聞いてみました。


その他、成長ホルモン治療についてなんでも良いので、経験者の方限定で何かアドバイスや情報がありましたらシェアしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時01分20秒 ) パスワード

骨接ぎ師 - 24/9/30(月) 23:52 -

骨粗しょう症のおばちゃんの子は低身長やで
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時02分50秒 ) パスワード

ん・・・ - 24/10/1(火) 0:34 -

▼注射さん:

日本でその検査をしてこられませんか?
もしくは、近くで、日本人医師を見つけ
他州でも、診ていただくことはできませんか?


米国基準での身長なのでは?


我が息子も、やせすぎ、小さすぎ
病院へ
という手紙を毎年もらってました。


一度、日本人ドクターに診ていただける機会があった時に聞いた所
全く問題ないと言われました。


今は成人ですが
185センチの父親を超えた身長です


アメリカ人の義母が、子供の頃に痩せ過ぎだということでホルモン剤を飲まされていたそうで
そのせいで、不調があったと言ってます。
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時04分21秒 ) パスワード

Second opinion - 24/10/1(火) 3:33 -

子どもへのホルモン治療って最近、長い目で見た場合の負の作用が注目されつつありますよね。

大人になってからの影響が、今までは知られていなかったけど新しい研究などで色々な結果が出てきてる感じですよね。


私なら、そんな結果や将来の影響が不安な治療を1人の医者の意見だけで実行しないです。
セカンドオピニオンも聞きたいと医者に言ってみてはどうでしょうか。



うちは娘二人で今はもう二人とも18歳以上の成人ですが、10年前の小学生時代とかは、周りを見ても本当に小さい体の男の子とか一杯いました。


でも10年後の今、その子達みーんな若い青年として健康的な身長になってますよ。
(成人として異常な背の低さとかはないです)



10年前はうちの娘よりも頭一つ分以上背が低かった、小さいことでご両親がPeanutという愛称で呼んでいた子さえも、最近久しぶりに会ったらうちの165cmの身長の娘よりも背が若干高くなってました。


ホルモン治療を始める前に、まずその有効性や不安な点をとことん質問してみるべきだと思います。
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時05分59秒 ) パスワード

ABCD - 24/10/1(火) 3:33 -

ホルモン治療をしたわけではありませんが、
あくまで私の保険では家庭医なり、小児科医が必要と認めた治療であれば、通常の Copay です。



専門医に行かされるものであれば、
Refferal がある場合は、
保険会社の承認が必要なこともありますし、
必要ないものもあります、

そして専門医での治療は指定家庭医や小児科医に受診するより、少し高めの Copay だったりします。



あとネット上では誰でも何でもいい加減なことを書けるのでご自分で調べていただきたいです。


必要な治療やタイミングを良からぬ情報で失ってしまうとよくありません。
医師の指示に従うのが一番です。
[6]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時07分36秒 ) パスワード

もしもし - 24/10/1(火) 3:35 -

私の息子も低身長と言われて骨の年齢を調べました。
彼の実年齢より2歳くらい若い結果が出ました。


主さんもendocrinologist に既に診て頂いてると思うのですが、
うちは医者にホルモン治療は勧められていません。


骨が若いということはこれから大きくなっておいついていくという事です。
もし骨が実年齢と同じなら話しは別ですよね。



ホルモン治療するなら、うちの場合は本当に低身長なことがが本人を精神的に追い詰めている場合だけ勧めると言われました。


うちの息子は背は低いけど、体格は普通で精神的にはとくに大丈夫です。


あと、治療は本来伸びる身長を縮めるリスクがあるとも説明がありました。
つまり本来175センチまで伸びるところ、171センチで止まるって事です。


私たち夫婦とも平均あたりの身長です。
私163センチ、旦那181センチです。


息子さん、治療されるならリスクをしっかりきいてから納得した上で始めたほうがいいと思います。
[7]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時08分35秒 ) パスワード

スタートが違う - 24/10/1(火) 4:27 -

>あと、私たち夫婦とも平均あたりの身長です。私163センチ、旦那181センチです。

主さんのところはアジア人で体が小さいと書いてるのに、
あなたのところは充分、高身長な方なので、
骨年齢が若くても余裕でいられたのでは?

あと主の子供が息子とどうして分かった?
[8]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時10分12秒 ) パスワード

お隣 - 24/10/1(火) 5:27 -

お隣の娘さんがやってました。


父親の方に低身長の遺伝があり、
さらに2-3才の頃
1年間に1mmも伸びなかったそうで、
それが問題なんだと言ってました。


多少でも(主さんのお子さんの2cmが許容範囲内なのかわかりません)伸びてれば成長のゆるい子と言うことで問題ないんだと言ってました。


結果、150cm弱まで伸びました。(親は152cmと165cm)


保険は効いたそうです、
逆に効かなかったら出来なかったと言ってました。


相当高いんでしょう。



注射は毎日です、泣き叫んでる日もありました。
少し大きくなると自分で打ってました(お泊まりとかあるし)。



現在、25歳ですが、頑張り屋の可愛いお嬢さんです。
まだ学生やってます。

ホルモン治療特有の体型(レスリングの人のような)になってしまうことは仕方ないと思います。
[9]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時11分05秒 ) パスワード

注射 - 24/10/1(火) 7:20 -

皆さんレスをありがとうございます


せっかく書き込みを頂いたのにお言葉を返すようで申し訳ないのですが
今回は経験者の方からのみお話を聞きたくて本文でも何度かその旨強調したのですが、

こちらには経験者の方はいらっしゃらなかったようですね。



貴重なお時間割いてレスを下さったことには大変感謝しています。


求めているレスがつきそうではないので、一旦これで閉めさせてください。
お付き合いいただきありがとうございます。
[10]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時12分36秒 ) パスワード

才能 - 24/10/1(火) 7:29 -

▼注射さん:
>やはり大きな出費覚悟でしょうかね。メッシ選手もホルモン治療の経験者で
>ホルモン治療のために家族には大きな負担をかけたと言っていたような記事を読んだ事はあります。


メッシはプレティーンの時にバルセロナと契約した天才なので、サッカーチームがホルモン治療をさせて、コストももちろんチーム持ちだったはずですよ。
そして今は170cm。


お子さんは今何センチなのでしょうか?


身長にもよるかも。
140cmだと、車の運転が困難で特殊な装置が必要になるので、レンタカーとか出来ないそうです。


免許証にもコンディションが付きます。


友達が143cmなのですが、装置なしで運転出来る車は一台しかないそうです。
日常生活に支障が出るレベルだと困りますよね。


体を壊しても、背を伸ばしたいとかなるかも。
義母の家系は凄く背が低く、義母が145cm。叔父さんが150cmです。


でもみんな成功して、お金持ちで、普通に幸せな生活を送ってます。
[11]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月01日 22時13分00秒 ) パスワード

同級生 - 24/10/1(火) 11:53 -

子供の同級生がホルモン注射してました。
でも、あまり大きくなってなかったです。
[12]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月02日 02時20分23秒 ) パスワード

EFG - 24/10/1(火) 23:48 -

▼ABCDさん:
>必要な治療やタイミングを良からぬ情報で失ってしまうとよくありません。
>医師の指示に従うのが一番です。

いやいやいや、
それは絶対に違いますね。

自分で何も調べずに医者の指示に従うのが一番やばい。


医者は教科書通りの治療法しか知らない人が多い、
そして保険会社の言いなりです。


保険会社こそがこの世をコントロールしていると言われるほどパワフルなので、
医者のいう事をほいほい聞いていたら病気になりますよ、
ころされますよ。



私も徹底的に調べて勉強するので、
専門医に「こういう治療方法があるそうですができますか?」と聞いたり、
薬の副作用の調査結果について聞いたりしても答えられる医者って今まで出会ったことがありません。


コロナの注射もHPVワクチンも、医者自身が徹底的に調べ上げて勉強して、これなら家族に打たせても大丈夫!って心底確信してから患者に提供している医者ってどのくらいいるんだろう? 


徹底的に調べたら、これは家族には打たせられないなって結論づけると思います。


自分の体だから、そして家族の体だから患者自身が徹底的に調べた方がよっぽど良い情報が得られることがとても多いですよ。
医者の言いなりなんてありえません。
自分でちゃんと調べないと。
[13]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月02日 02時22分53秒 ) パスワード

元MR - 24/10/2(水) 1:34 -

主さん
成長ホルモンではないのですが、
子供へのホルモン治療した経験があります。


うちの子は主さんのお子さんとは逆で成長が速すぎて8歳の時点で骨先端が閉じつつあること
(骨年齢が2-3年実年齢より進んでいる)
治療せずにいると1年以内に初潮を迎えるだろうということで、
小児専門内分泌かの専門医を紹介されました。


そのまま自然に任せる事も考えましたが、
女子は初潮を迎えた時点でほぼ骨の成長が止まり低身長になること、
クラスの女子で誰1人初潮を迎えている子がいない中で、
1人生理の処理をしたり、
ブラジャーを付けたりするのは精神的に幼かった娘には相当なストレスになると判断し、
ホルモン治療に踏み切りました。



成長ホルモンとはまた違う治療なので比較にはならないかもしれませんが、
治療費はかなり高額でした。


特許を取ったばかりの薬の形態(薬剤自体は古くから使用されているけど1年に一度の投与で済むタイプ)だったのと、
当時あまり良い保険に入っていなかったのが原因です。



比較的安価な毎月1回の注射治療の選択もありましたが、諸所の事業で年に1回で済む治療法を選択しました。


成長ホルモンの治療薬も色々な種類があると思うので、
もし治療を始められるなら
主さんが加入されている保険会社と事前に確認してカバー率の高い薬剤を選択してout of pocketを抑えられるようにするのが良いと思います。



また低身長への成長ホルモンの治療は長く行われているので(エビデンスがある)むやみに怖がる治療法ではないです。


専門家の先生と相談して主さんとお子さんが満足できる選択ができますように。
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月02日 06時34分33秒 ) パスワード

すずらん - 24/10/2(水) 5:07 -

経験者ではないのですが、つい最近知り合った女性から、成長ホルモンの治療をしたことがあると聞きました。


小学4年生の時に「注射をすれば、あと4インチは伸びるよ」と医者に言われ、「だったらやる!」と、自分で毎日注射をし、そのお陰で4インチ伸びたそうで、やってよかったと言っていました。


主さんのお子様が身長で悩んでいるのであれば、もしかすると、自分からやりたいという気持ちになるかも・・と思ってレスしています。
[15]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月07日 08時24分22秒 ) パスワード

小柄な息子がベンチばっかりの件



コアラ - 24/10/6(日) 11:14 -

G8の息子がこの秋からトラベルチームのバスケットボールに入りました。

試合に行くと殆どベンチで試合に出してもらえない息子をみてつらくなります。
勝ってメダルをもらっても、
自分も頑張った感がないのか
帰り道は口数も少なくて、試合にでてたときに良かった所を私が言ったところで反応ほぼ無しです。




私はシングルマザーで、
バスケの費用は高いと感じます。


トライアウトで2チームある中の上のAチームに入ったんです。
本人もBチームに入ると思いながらトライアウトに行ったので驚いてました。


喜んだのも束の間で、試合ではプレイさせてもらえません。
私も元旦那も小柄で、
息子も小さいです。
このチームで2番目に小さいように見えます。



ちなみに練習はエンゲージ出来るようで良いみたいです。


前置きが長いですが、息子はバスケが大好きで低学年のときのスポーツ以来、初めてチームスポーツに入りました。
残念な経験になってしまうのは、高いお金を払って私も嫌なんです。

Bチームに入れていたら、こんなにcompetitive でないのかな?と思ったり。


チームスポーツでトラベルチームはこんなものですか?
他のスポーツでも結構です。
なにかシェアしていただけると嬉しいです。




sasa - 24/10/6(日) 21:04 -

ういう物なんだと思います。
殆どベンチ・・・
見ていて辛いですよね。


我が家の息子もG8でトラベルチームのバレーボールをやっています。


うちの息子は、ミドルスクールチームのスターターになると思っていたのに、ジュニアバーシティーに入り、息子も驚いていました。

ジュニアバーシティーは、息子以外みんな高校生で、ベンチも息子の他に高校生が4人もいます。



先週なんて車で3時間もかけて試合へ行き、息子が試合に出たのは10秒以下でした。
最高なサーブを1回してポイントを取ったにもかかわらず、出たのはそれだけだったのでガッカリ。


先々週の試合も殆ど出れませんでしたが、サーブでチームの誰よりも得点を取り大活躍したのに、なかなか試合に出してもらえません。


親の私は、ガソリン代をかけて、週末の貴重な時間を使って息子を連れて行ったのに、10秒以下しか試合に出れないなんて失礼だと思ってイライラしてしまいました。

練習も1回も休んでいないし、
態度だって良いし、
技術もかなり上達したのに
何で試合に出してもらえないの?と悲しくなりました。


G9の男の子もベンチで、先週は1回も試合に出ていませんでした。
その子の親は、1回目の試合の時にちょっとイライラしていて、そのあとコーチと熱く話していました。


その子と同じポジションのスターターがとても上手で調子が良かったし、スターターの子がもし不調でも、もう一人上手な子がベンチにいるから試合には出れないと説明があったそうです。


息子も試合に出たくてたまらなそうですが、誰よりも大きな声でチームを応援しているし、今のところとにかくポジティブです。


息子と少しはなしたのですが、
ジュニアバーシティーに入れた以上、
自分は試合に出れなくても良いと。


自分より上のレベルの子達と練習できることが意味があることで、
今年は技術を磨く年だと言っています。

僕もチームの一員だから、例え試合に出れなくても大会で優勝できたら嬉しい
そうです。


練習を頑張り続ければ、来年はスターターになれるは再来年はバーシティーのベンチになり、G11とG12はバーシティーで活躍してナショナルで優勝してみせる!と言っています。


まあ、自分なりに明確なゴールがあるなら良かったと思っています。
ただ、今度のトーナメントは4泊で行きます。
ホテル代もガソリン代も食費もかかるし、
私は仕事を休んで息子を連れて行くので、
これで試合に出れなかったら親の私が納得できないです。


文句を言ったり怒るのではなく、一度コーチと話した方が良いのかなと思ったのですが、
息子いわくトーナメントは試合数も多く、自分も沢山試合に出るから体調を整えておくように言われたそうなので、
特に私からコーチに話はしていません。



たぶん・・・ - 24/10/6(日) 11:17 -


お忙しいとは思いますが、
どんどん親がボランティアに入ってコーチと親しくなるのが一番早い




Soccor Mommm - 24/10/6(日) 20:38 -

お子さんにどうしたいか聞くのが一番だと思います。


もし続けたいというようであれば、続けさせてあげてください。
そして、どうしたいか定期的に聞いてあげてください。



うちの子はサッカーですが、大した努力もしていないのにAチームのスタメンでした。


途中で夫が急逝したのもありますが、息子はもっと自分の気持ちを聞いて欲しかったようです。


多分、夫だったら聞いていたのだと思います。
あとから知ったのですが、うちの子の場合年齢とともにだんだんサッカー熱は冷めていたようです。


それでも、周りから期待されたり上のカテゴリーの子たちとプレイすることになりすごく怖かったそうです。

なんであのとき自分の気持ちを聞いてくれなかったんだ、思春期に入ってから言われました。





当事者と - 24/10/7(月) 0:55 -

息子さんと会話してから、コーチとも話してもいいかもですね。
スポーツやってる子、その親がほぼみんな持つ悩みだと思います。



うちの子もバスケやってますがミドルスクールの時、Aチームで段々と出られなくなり、でもクラブを変わるのは嫌だと言ったのでそのままにしていました。


そうしたらコーチから、Bチームでスタメンでリーダーシップロールでやってほしいと言われ、
G8の時はBチームでプレイし、そのチームもリーグとかトーナメントで優勝するようになって楽しく自信もついたようです。


そのクラブはAとBは一緒に練習するのでそこは問題ありませんでした。


子供も親の私たちもそのクラブとメインのコーチのやり方が好きだったので安易にクラブを変わらなくて良かったと思っています。

今も高校のシーズン以外はそのクラブでやっています。



でも結果は良かったですが、やっぱり親としてはプレイタイムが減っていくのを見るとモヤモヤしますよね。
同じお金払ってるのに、とか思っちゃうし。
うちの辺ではプレイタイムが少ないからと(多分親がさせてる?)クラブを変わる子、結構多いです。


そこは息子さんがどうしたいのかちゃんと聞いてあげると良いです。


G8だったら来年は高校でプレイできるようになるし、
多分またちょっと変わりますよ。


大学で続けられるかどうかも見えてくるしね。


うちの子供のクラブはAもBも大学に入ったらみんな同じような立ち位置だろうと思われるので、
私の場合
「ま、後数年すればみんな同じだよな」と気が楽になりました。




うちの次女 - 24/10/7(月) 7:02 -

うちの次女のバレエと同じ感じです。



バレエカンパニー直属のバレエスクールで6歳から10年間バレエをしてました。


ある程度の年齢になるとやはり子供の中で差が出てきて、
特にバレエは足の土踏まずの部分がクルッと丸められるアーチが高い足の形が好まれたり、
脚(太もも)の付け根からヒップを真横に開けられる骨格の子が「バレエにピッタリの体型」とされるため、
こういう特徴を生まれ持って無い子たちは必然的に脇役になります。



上級クラスには上がったのに、舞台ではちょっとでも重要な役は一切与えられる事なく、「その他多数」の役ばかりでした。


ネズミ2、葉っぱ5、村人3とか、役名の無い番号付きの役ばかりです。



それでもダンスが好きだから続けていたのですが、
上級クラスになるにつれて、
役は貰えないのにクラスばかりがどんどん増えて、
毎日スタジオに通い
放課後3時間から4時間過ごすという日々でした。
その分もちろん費用も上がっていきます。


結局ハイスクール2年目に上がる時に、本当は辞めたく無いけど、コストと見返りのバランスが取れていないと理解してバッサリ辞めました。



その後のハイスクール3年間(ソフォモアからシニアの3年)は、今までやりたかったけどバレエのスケジュールのせいで出来なかった他の事を一杯試しました。


友達も増えて(それまでは放課後はバレエだけの生活だったのでバレエ以外であまり友達がいなかった)、とても有意義な高校生活になりました。



バレエを辞めた事で、
好きだった楽器にも集中できるようになったし、
インターンシップもできたし、
大学のアプリケーションにも色んな事を書けるようになり、
無事第一志望の難関大学に受かり、今大学生活を謳歌してます。



続けることが大事ともよく言われますが、辞める時期を見極めて新しいことにチャレンジできるようにするにも大事だと思います。



どちらが主さんのお子さんに向いてるかは赤の他人の私には分かりませんが、うちの次女の経験談が参考になればと思います。
[16]空の青海のあをさんからのコメント(2024年10月09日 02時35分58秒 ) パスワード

うちもだけど - 24/10/7(月) 11:33 -

お気持ちお察しします。


コーチと仲良くなればというアドバイスも見ましたが、
確かにアシスタントコーチの子は実力が伴ってなくても試合にでていました。

でもだからって急に仲良くするとかボランティアとか、必要ない場合もありますし、できない場合も多いし、
うちはそこまでしたくないと思いました。


私の子供もバスケではないですが同じような経験があります。
お子さんがどうしたいかにもよるのですが、
うちは子供がそのスポーツやりたいし続けたい、試合に出たいというのでほかのクラブチームを探しました。子供が試合に出してくれそうなチームです。前のクラブチームよりはもちろん格下チームになりますがレギュラーポジションをもらえました。でも、そのチームが本当に弱かった。


そして今季は、また違うチームですが、今の所属チームよりは強いクラブチームに入れました。
ポジション争いはどこに行ってもついてきます。
もし、それでもどうしてもやりたいというなら、ほかのクラブチーム探しをするのがいいかなと自分の経験から思います。


多くの子は結構クラブチームジプシーをしていると思います。



ones - 24/10/7(月) 12:55 -

お気持ち、すごくわかります。
私が同じ状況ならば、Bチームに移してもっと活躍できる時間を重要視します。


うちの場合は、野球で下のチームですが、ベンチ時間も少なく、満足しています。




コアラ - 24/10/7(月) 21:19 -

試合にいくと、コーチは熱く応援していて、やはりクラブだと勝ち負けが大事なのでしょうね。おそらく息子がプレイしても勝ちに貢献できないとコーチに思われてしまっていると思うと悲しいです。


練習は良いみたいです。
コーチはスキルなど教えてくれるみたいだし。


Bチームに移る選択があるのかきいてみます。
息子は小柄ながらにAチームに入れたことが嬉しいようで、移りたいか本人の気持ちも大事ですね。

ただ、冬のチームのトライアウトで受け取った結果がAチームでした。

試合に出してくれないのにどうしてなのかわからないと今回は思いました。


チームスポーツをちゃんとチームに入ってプレイさせてみると、厳しい世界ですね。
皆さんのシェアしていただいたお話大変ありがたいです。
息子の気持ちを大事にしないとですね。




青春時代 - 24/10/8(火) 8:11 -

ちょっと厳しいことを言うようですが、実力があればスタメンに出れます。
いやでもコーチは選びます。


強豪校だと似たような選手がずらっといて、欠員が出た場合の控えを考えているはずです。


日本の高校野球の甲子園大会をテレビで見たことはありますか?
強豪校はベンチにさえ入れない生徒が100人くらい、ユニフォームを着て観客席から応援しています。
そんな大所帯の中からたった9人しか試合に出れません。
それでも辞めないで3年間居続けるのは、部活が楽しいからとか、友達ができたからとか、その球技が好きだからとか、あこがれの選手がいるとか、理由は個人差でしょう。


親としては試合に出てほしいですよね。
お金かかってるしね。
でも例え出なくても、得たものは大きいはず。
体を動かす事、練習に行くのが当たり前、チームワークを学んで、仲間を応援して、1つの目標に全員で向かう。
大人になってもずっといい思い出なはずです。
自分が誇れる物ですから。
きっとスポーツは続けるんじゃないですか?



実際に悔しいのは本人、そのご本人がこれからも続けたいと、そのクラブに魅力を感じているなら、主さんは親として頑張って援助してきた事が、成功してるってことですよ。




Grad - 24/10/8(火) 20:48 -

伸びしろも考えて、ギリギリAチームになった、というところでしょうか。


練習が楽しいのであれば、しばらく様子見しては。
上手な子を追い越すかもしれないし、
誰かが怪我などで出られなくなるかもしれないし。


まだ8年生、
ハイスクールでもそのスポーツを選ぶ予定でしょうか。

上手な子たちと練習してると、トライアウトでもいい線行くかもしれませんよ。



ミドルの間はまだ準備段階。

ただし、本人が自信を失いそうであれば、Bチームに移らせてもらったほうがいいかもしれません。
この年齢、そこそこの自信、self esteemは大事です。





目的 - 24/10/7(月) 8:52 -

私自身が運動部出身で、他の生徒と比べて劣っていた者です。
いつもベンチ。
私の場合は、悔しかったけど、
仲間と繋がっているのが一番楽しかったので結果的2年後まで続けました。

ハイレベルになればなるほど、レギュラーかベンチかという問題はシリアスになるとおもうし、それがスポーツ競技と言うものだと思います。



ただスポーツ自体を気楽に楽しむことが目的なら、チームを変えるか、やめた方が良いと思います。


本人が何をやりたいか。
ベンチで悔しい思いをするのもスポーツだと思います。




コアラ - 24/10/7(月) 11:16 -

お返事に貴重なお時間を割いてくだって、ありがとうございます。

息子も自分がチーム内で一番弱いと思い知らされ、Aチームに入れたものの試合後はがっかりしているようです。

今回初めて、息子がトライアウトしてチームに入りたいと言ってきたので、私もスポーツのクラブがどんなものかわからず、費用のことだけ工面できるかでチーム入りを決めてしまいました。


練習もちゃんと行くし、態度もよい、外で自主トレまでしてます。
本人にどう思うのかきくと、もう少し続けてみると言います。
スポーツというのは、ベンチになってしまう子がいるものなのですね。
親としては、ついせっかく遠出で連れてきているし、お金払ってるし試合に参加させてほしいと思ってしまいます。
それに試合に出れないのにチームに入れたのか?です。


殆ど試合に出ているお子さんの親御さんと話しても、わからないのでこちらでご意見いただけて、ありがたいです。
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.