彦島を熱く語る!!一覧に戻る
投稿番号:45278 投稿日:2000年02月04日 23時49分02秒  パスワード
お名前:紅花油
 

まっぷたつ


コメントの種類:その他


 僕は稲城市に住んでいます。稲城市は東京都ですが、歩いて3分で川崎市と言うところです。いつも満員電車でもみくちゃにされながらここから品川まで通っています。いつも通りの満員電車で、ぎゅうぎゅう押されながら帰っていた時、事件が!!
 出発のベルがなりドアが閉まりかけていた時、一人の男性が勢いよく車中に飛び込んできました。ここまでは良かったのですが、なんとちょうど左半身が入った所でドアが閉まってしまいました。電車のドアに人が挟まるところなんて生まれて始めて見ました。しかも駅員さんの対応が 又挟まったのか もうしょうがないな、、、 と言った雰囲気で車外にある右半身を押し込んでいました。
 電車に挟まれる事といい、駅員さんの態度といい、二重にびっくりしちゃいました。

 皆さんは人が電車のドアに挟まれる所を見たことってあります?


なかにしさんからのコメント(2000年02月05日 02時05分01秒)
           パスワード

 ついこないだも見ましたよ。
 寒冷地のローカル線では停車時間が長い場合は、ドアが半自動になって、手動や、押しボタンで客が自分で開閉しますけど、こちらの方でも、終着駅での折り返しで停車時間が長いときなどには、車内保温のためドアが半自動になることがあります。

 終着駅に着くとドアを開けてお客さんをおろしますが、そのまま半自動にしたのでは、ドアが開いたままで余り保温の意味がありませんので、いったん、すべてのドアを閉めて半自動に切り替えたりします。

 で、この、いったん閉めるときに、折り返し待ちで車内にいた女子高校生が、ドアのプシュ~という音に驚いて飛び降りようとして、思いっきりはさかっちゃいました。

 この時は、車掌さんがすぐに謝りに来ましたよ。

服部 明子さんからのコメント(2000年02月05日 09時19分00秒)
           パスワード

なんか恐ろしい。。。
アメリカだったら絶対訴訟モノ。。。かな?

ただしさんからのコメント(2000年02月05日 14時09分58秒)
           パスワード

わ,わたくし...
挟まれたことあります...
とほほ

ACCさんからのコメント(2000年02月06日 00時25分56秒)
           パスワード

昔はいろんなところで挟まれてましたが、最近は駆け込み乗車禁止が徹底されて
見られなくなりました。

私もよく挟まれました。(笑)

オランダシシガシラさんからのコメント(2000年02月06日 01時21分28秒)
           パスワード

 私も挟まれました。
 それも初海外旅行の際、ロンドンの地下鉄でです。
 買い物好きなつれあいのおかげで集合時間に遅れそうになり、焦っていたのです、、、、
 わたしはちゃんと乗れたのですが、振り返ると彼の前でドアが閉まろうとするではありませんか、
 とっさに私は身を挺しました。(エレベーターのようにボヨヨ~ンとなり、一旦開くと思ったのです。)
 しかし、私は挟まったままでしたので、周りの乗客がギーッと引き開けてくれました。
 開いた隙に乗り込んでくれるかと思ったのに彼はじーっとしたままでした。
 thank youと sorryしか知らない東洋の女は降車駅まで一人で恥ずかしさと心細さに打ち震えて?おりました。
 遅れて着いた彼から出た言葉が 「馬鹿!恥ずかしいじゃないか」でした。

 新婚旅行だったら 絶対に成田離婚でしたね!!!

なかにしさんからのコメント(2000年02月06日 01時29分15秒)
           パスワード

 山手線で、女の人が挟まれるのを見たこともありました。ドアに腕がはさかっちゃって、完全にドアが閉まらなかったので発車できず、しばらくしてからドアが開いたのですが、車内放送で、「ドアに物を挟まないでください」だって。なんか、言うことが違うのでは???

 それにしても、東京(というか、私がよく見かけるのは大阪ですが)の人って、電車の本数多いのに何で駆け込むんでしょうね? 私なんか、わずか1分の差で電車に乗り遅れて、1時間45分も駅のホームで次の電車を待ったこともあるぞ(これこれ ^^;)。

服部 明子さんからのコメント(2000年02月06日 11時00分07秒)
           パスワード

>「馬鹿!恥ずかしいじゃないか」

それは、こっちのセリフ、ですよね!
なんで、さっさと乗らないのよ!とワタクシでしたら大喧嘩でしょうね。
ふふふ

服部 明子さんからのコメント(2000年02月06日 11時03分52秒)
           パスワード

>私なんか、わずか1分の差で電車に乗り遅れて、
>1時間45分も駅のホームで次の電車を待ったこともあるぞ(これこれ ^^;)。

私は愛知県の凄い田舎に住んでた時、1時間に1本しか電車が来ませんでした。
でも挟まれたことは無いぞ。

1時間45分なんて、私の住んでた田舎よりずっと不便な所にお住まいだったのですね。
(同情)

服部 明子さんからのコメント(2000年02月18日 21時52分36秒)
           パスワード

アメリカのバスは下車する時自分でドアを両手で外側に押し広げて出ます。
次の人が降りる時も自分で両手で押さないと自動的に閉まってしまいます。
観音開きというのですか?

私は後ろに続く人の為に降りてからもドアを押さえて開いた状態にしてあげます。
時々うっかり誰も続いてないと思い手を放すと後続者が人間のサンドイッチになってます。

なかにしさんからのコメント(2000年02月19日 23時40分51秒)
           パスワード

 へ? そういうものなんですか? タクシーの自動ドアはジャパンオリジナルというのは良く聞きますけど、バスも自分でドアを開けるの???

服部 明子さんからのコメント(2000年02月20日 13時49分02秒)
           パスワード

新しいバスは運転手が操作して自動的に開きますが、殆どは「自己責任」に於いて開けなくてはなりません。

ヨーロッパなど?から来た人は「自動的に開くモノと思って」いつ迄も、じぃ~っとドアを見てます。

「 Push to open 」(押して開ける)と時々言ってあげますが、私もこのドアは嫌いです。
堅くて?しっかり力を入れないと、ドアが閉まろうとするからです。

その割りにはバスの車椅子用の装置がだんだん改良されて、今は機械を使わなくても、手動でも車椅子が簡単に乗り入れるように変わっているのに。

自分でドアを開ける方が安全だとアメリカでは思っているのかも知れません。よく分からないことの1つです。



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。