彦島を熱く語る!!一覧に戻る
投稿番号:39823 投稿日:1999年09月26日 00時35分53秒  パスワード
お名前:服部 明子
 

彦島9月の雑談 その9


コメントの種類:その他


台風一過青空がなんとも皮肉な彦島であります。
被害に遭われた方には心からのお見舞いを申し上げます。

今年は夏を過ぎてから次々と嫌な出来事が続いていますが
残りの3ヵ月ちょっとは楽しい日々になりますように。


オランダシシガシラさんからのコメント(1999年09月26日 03時53分31秒)
           パスワード

 26日です。 おはようございます。 これから運動会の弁当づくりです。
 下関は運動会が派手?で 親戚一同集めて宴会などする感じです。
 我が家はつれあいの両親を小学校のだけ招くのですが、冷凍食品に頼るわけにもいかず憂うつな日の一つです。
 Uターンした年 幼稚園の運動会に気軽に招いたら 周りはお節料理のようなお重の中で 子どもの希望のサンドウィッチと鶏のから揚げ程度で 舅姑にガッカリされてしまいました。
 以後17年(長女入学から末娘が今年小6)今年が最後とビシッと決めなきゃ、、、料理がへたなもので一苦労です。(両親は下関生まれの末っ子をとても可愛がっているので 来年中学になっても招待されるの期待してるかも、、、いつまで続く弁当づくり、、、)

 台風ひどかったですね。
 朝6時から11時まで停電だったので ご飯も炊けず冷凍ものもチンできず、テレビももちろんPCもだめですから ラジオを聞きながらゴロゴロしていました。
 うちは高台ですので水の被害はなかったのですが、倉庫の屋根板が吹っ飛びました。一枚は敷地内に落ち もう一枚は行方不明と思っていたら斜め後のお宅の擁壁と倉庫の間にうまい具合に落ち込んでいたので 他へ損害をもたらさなかったので良かったとしなければ、、、
 事務所の方は飛来物で窓ガラスが一ヶ所割れていました。保険会社に聞いたら20万円以上の被害に関してということで あれまぁと思っていたら 飛来物の所有者が分かり(建て増したばかりのプレハブアトリエが吹き飛んだとのことです)まわりのお宅にも被害があったらしく町内会長さんと一緒に来られて 写真とか撮っていったそうですから弁償してもらえるのではとほっとしています。
 昨日は一日後片付けの日でした。 つれあいは手が痛い足が痛いと直ぐに音を上げてしまいます。倉庫のやねを直すのに(風のちからはすごい20cmは移動していた)中のもの全てだしても動かないし 手伝ってはくれないしで、、、 夫とは地震や戦争になっても頼れない奴だと腹を括ったら 火事場のばか力でエエーィと倉庫を動かし、あとはハシゴにのり トンカチで板のゆがみを直しドライバーでちょこちょこっとでした。(応急だからこんど飛ばない方策をとらなきゃね)

 つれあいは今日明日東京出張の予定で宇部からのチケット予約していたのですが、福岡からのに変更してもらえました。しかし博多までの交通費は持ち出しです。しかし日が違っていたなら駐車場の浸水した車の中にうちのが・・・なんて考えると こちらもよしとしなきゃね。

 いい加減に書くの止めて 弁当作りに入らないと 間に合わなくなりますね。
 

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 10時46分44秒)
           パスワード

オランダシシガシラさん:

午前3時台の書き込みですか。
はぁ〜ぁ、です。
運動会のお弁当がお重ですか。

私は「おむすび」しか持たせて貰えなかったので、朝早く起きてお弁当作りなんて
考えたこともありませんでした。

私は会社のPOTLUCKも中華料理屋さんのチキンを買って翌日持って行く手抜きなので
お金は掛けるけど心は全然コモっていませんが、それでも飢えた我が職場では私の
持って行くチキンは評判が良いです。

多国籍職場なので「心」は確かにコモっているらしいけど、訳の分からない味付け
なので吐き出したい。。。。。というお料理もあって。。。私が持って行く物は常
に即座に無くなってしまいます。

日本のように単1民族?では。。。掟。。。のあることが分かります。

アメリカも私の出身地も食べ物は人と分け合わない習慣だったのでヨソはヨソ、ウ
チはウチで食べてましたが、中学になってからは人にも「どうぞ」と勧める世界で
ちょっと違和感があり、アメリカの今の職場でも矢張り「どうぞ」と皆で分け合う
世界なので気を使うようになりました。

今の職場はP国の人がお誕生日だと、自分で30人近くの同僚にご馳走を用意する
んです。こういうのって、付き合い切れないな、と思う部分もあります。P国の人
が競争で自分のお誕生日に私達同僚にご馳走してくれても、元のお給料が分かって
いる職場なので内心あんまり私はこういうのって。。。と思っていたところ、マネ
ージャーが数人のエージェントに来週は君達がご馳走しなさいと言い出して。。。
結局。。。こういう<続かないこと><負担になること>は沙汰止みになりました。

私のような「お料理は8年前の7月にしたのが最後かな?」というタイプは多分買
って来た物を入れ物に詰め変えてしゃあしゃあと広げるのでしょうね。とても私に
は3時に起きて沢山の胃袋を満たす量のお弁当なんて作れません。。。

私の場合は「オフクロの味」では無く「袋物の味」でしょうね。それにワタクシの
場合は、最初っから最後迄、作りません。ごまかしてしまいます。。。。働き始め
てからそういうのがうまくなりました。。。 (^^;

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 13時34分23秒)
           パスワード

P国で思い出しましたが、ウチのP国出身の25才になったばかりのハナという女の子は
アホとお間抜けの多いこの業界には、珍しい貴重な賢い存在です。

ま、P国出身ですから「3年掛けて結婚資金を貯めるの。彼はサウジアラビアに出稼ぎに
行っているわ」と遠距離恋愛ならぬ、アト3年、結婚資金稼ぎ別れをしています。大披露
宴をするのがP国の幸せ感覚らしく私には到底理解出来ない金銭感覚に振り回されていて
チョットかわいそうだけどP国ではそうしないと親がもっと気の毒なことになるようです。

今日、ハナは乗り継ぎ便係りを初めて割り当てられ、未だ就職してから見習い期間も終え
ていないような新人だから、「いいよ、大丈夫だよ、私達が手伝ってあげるから心配しな
いで」と何をするかチョット教えてあげただけなのに、あっと言う間にベテランのような
処理をするし、乗り継ぎカウンターの上方の各航空会社の名前のサインも私が一回教えて
「やってみる?」と言ったらサッサとディスプレイ出来てしまったのです。

舌を巻く、という表現がありますが、ハナはそうでしょうね。それともワタクシの教え方
が良かったのか?d(*^^*)b

私なんてディスプレイの仕方がなかなか覚えられなくて「乗り継ぎカウンターのコンピュ
ーターをウチの会社にセットしたら、会社名のディスプレイも連係して自動的に出るよう
にLANを組みなさいよ」とメインテナンスのおじさんに開き直ってやりました。(^^;

本日の格言:おばさんは勝ち気

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 14時11分53秒)
           パスワード

オバさんで思い出したことを書きます。内容は A(^^; アセアセであります。ま、い
つものことですが。

我が家のキイボードを1つ処分することになりました。義兄が転がり込んで来たので
部屋2つ分<物>を処分することになったからです。義母のキャデラックも欲しい人
に上げるから持ってって、と言うのですがナカナカ実際には引き取り手が無くて困っ
ています。ゴミにするには勿体無い物ばかりです。ネットオークションでは郵送代が
合わないのでオークションには掛けられないし。

今日、久し振りにウチの職場の「世界は自分の為に存在していると思っているオバさ
ん仲間の1人と仕事が一緒でした。(仲間の内の1人はこのワタクシ)

キイボードの話が出て、オバさんが「キイボードが欲しいから買いに行ったけど、私
のおもちゃには200ドルもするからモッタイナイかな?とも思うんで、買わなかっ
た」と言ったのです。

で、渡りに船、とキイボードを押しつけることに成功。夫が400ドル程出して購入
したカシオなので彼女が買いたかった物よりはずっと良い物です。

ところで、書きたかったのはキイボードを我が家迄仕事の帰りに取りに来て貰う道で
のことであります。

だいたい日本のオバさんって声が大きいのですが、今日は彼女も私も希望が叶うって
ことでハシャイデしまい、一段と声がデカかったです。高速を空港から北へ走る間中
車の中ということもあり2人で怒鳴るようにしゃべりまくってしまいました。

本日の格言:おばさんのおしゃべりは傍若無人
本日の漢字教室:姦という字は<女が3人寄れば>だけれど、服部 明子と○子オバ
さんは2人で充分姦しい。

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 22時41分58秒)
           パスワード

で、○子おばさんが我が家に来まして。。。

車の中で声高に○子おばさんは「ハノンがどーたら」とワタクシよりは上手なことを
のたまってました。。。私は「ツェルニーまで行っても<やっぱりもう1度ソナチネ
に戻りましょうね>と言われて全然ハノンになんて届かなかった」と答えました。

我が家では夫がキイボードの使い方を懇切丁寧に説明しましたが(○子おばさんは、
そんな高度なテクニックはどーせ出来ないんだから、プラグと<切・入>のスイッチ
さえ見せて教えればいいのよ)と内心私は思っていましたが、親切な夫は「このボタ
ンはこーゆー時にはこっちに押して、あーゆー時はあっちのボタンを押して。。。」
と曲に合わせて教えていました。

夫が説明に合わせて弾いた曲はレパートリーである「スウィート・メモリー」「まち
ぶせ」それからモーツァルトや大好きなドビュッシーの「月の光」でしたね。

で、夫が「○子さんも何か弾いてごらんよ」と誘って。。。○子おばさんが、厳かに
弾いたのが「猫ふんじゃった」でした。

う〜ん。。。(^^:Aアセアセ。。。

本日の格言:オバさんの指はクチほどには動かない

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 22時52分23秒)
           パスワード

さてさて我が家の契約プロバイダーはマインドスプリングでして、マインドスプリングは
アメリカ調査大手のJDパワー・アンド・アソシエーツが今月発表したネット接続業者の
顧客満足度に関する年次調査によれば、1位でした。2位がアースリンクであります。

23日の記事ではマインドスプリングとアースリンクは合併に合意したそうです。

合併後の会員数は300万人を超えて会員規模でAOLに次いでアメリカ2位の接続業者
になるそうです。

ACCさんからのコメント(1999年09月26日 23時11分56秒)
           パスワード

裏ばなしその2:

今回始めてイエローカード(検疫)を書かされました。
マレーシアが該当していたらしく、気分が悪いのを我慢して、
ニコニコ顔で通過しました。(おいおい)
でも、マレーシアには鉄道で入ったので、スタンプは無いんです。
と、係官が英語で言ってました。(多分そうでしょう)
飛行機以外での入国は始めてだったので、面白い経験でした。
(しかも、仲の悪い国同士間で)

詳細はまた。

なかにしさんからのコメント(1999年09月26日 23時17分00秒)
           パスワード

 うちも運動会が終わりました。PTA競技のせいか、腕やら、足やらが筋肉痛で痛いです。お弁当は、うちは冷凍食品orインスタント食品ばかりです。だって、その方がおいしいんだもん(これこれ ^^;)。

 しかし・・・小学校の運動会の風景も変わったなぁ、と思いました。私が小学生をしていた二十数年前は、児童は地べたに座らされて、親たちは、ござを敷いて、きちんと座って見るなり、近所と世間話するなりしていたような気がするんですが、昨今は、折り畳みテーブルセットに、ビーチパラソル、さすがにバーベキューやってる人はいなかったですが(私はやりたかったけど、細君に「それだけはやめて」と言われた ^^;)、いずれにしてもピクニック気分です。自分の子供の出番でないときは、親しい物同士でビール飲んで、子供達は子供達なりに、親たちは親たちなりに楽しんでいるようでした。

 他人のお弁当はあまり気にしてみていないですが、うちみたいな、ピクニックセットに冷凍食品詰めた人も多いし、総菜屋のオードブルをそのまま持ち込んでる人もいるし、昔ながらの重箱の家族ももちろんいます。学校行事への関わり方も、自由形になってきていて良い感じですね。

 生徒数が減って、精神的にも、スペース的にもゆとりが出来てるんでしょうね。名物の場所取りも、コース脇の最前列に場所をとりたい人は朝6時からの開門に並ぶようですが、最前列に行くと迷惑なテーブル組は運動会が始まってから三々五々学校にやってきます。

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 23時18分51秒)
           パスワード

チョットちょっとACCさん:

それはいけません。
正直申告しなくては。

やっぱり面倒でも検疫で風邪とか水疱瘡とかの申請をお願い致します。
30分も掛からないと思います。

でも、ワタクシも面倒だから無理してもニコニコ顔を作ってパスしようとします。。。
ハハハ

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 23時25分04秒)
           パスワード

1999年 9月17日 収録分 デスラー三段空母プラモデル 応募者無し(涙)

うっそぉー、です。
では、<おびおさん>のフトコロに、ということに?

PS:宇宙戦艦ヤマトは<過去>なのでしょうか?

服部 明子さんからのコメント(1999年09月26日 23時34分36秒)
           パスワード

ほぉーっ!
小学校の運動会にテーブル持参なのですか。。。
はぁーっ。。。ですぅ。。。

世の中ユトリの時代なのですねぇ。
私の同級生は100人居ましたから、全校で約600ー700人いたのでしょうね。
私の世代もござ組です。
それもびっちりくっついて敷いていました。
だから身動き取れませんでしたよ。

親を捜そうにもどこにいるのかさっぱり見つけられなくて。。。
ま、ワタクシの場合は「天才お迷子少女」でしたから。。。当然か。。。

なかにしさんからのコメント(1999年09月26日 23時56分46秒)
           パスワード

服部さん:
>それもびっちりくっついて敷いていました

 そうそう、すきまなく、しかも、家族が座るのに最低のスペースのござを敷くんですよね。で、「すいませ〜ん」とか言いながら、他の人のござの端っこを通って自分の場所に出入りする・・・と。

 ちなみに、書き忘れたんですけど、私の頃児童は地べたに座ってて、砂遊びをしたりしていたものですが、今は、教室から椅子を持ち出してきて、テントの下に並べて椅子に座ってます。

 ついでに、私の頃は、君が代に合わせて、上げ下ろしされる日の丸を見つめる時間というのが開閉会式にありましたが、今は、日の丸は(あぁ、もう国旗か ^^;)、国旗掲揚台に上がっているものの、特に参加者一同で伏し拝むという儀式はありません。校長先生のお話も楽しくて短いし、来賓の祝辞はないし、今の小学生は幸せだと思います。学校によるのかもしれませんが。

>1999年 9月17日 収録分 デスラー三段空母プラモデル 応募者無し(涙)

 ま、最初のうちはこんなもんだろうと思ってます。INTERNET彦島でさえ、開設当初は来訪者ゼロという日も珍しくなかったですし。「新製品」の方も半年くらいはじっと辛抱かなぁ、と覚悟してます。

ACCさんからのコメント(1999年09月27日 00時13分56秒)
           パスワード

>でも、ワタクシも面倒だから無理してもニコニコ顔を作ってパスしようとします。。。

でしょう?(笑)。悪い事してないけど足早になるのです。

つづき:

シンガポールからマレ−鉄道に乗った時の話です。
シンガポールに始発駅があるのですが、駅には「Welcome To Malaysia」と
書いてあり、駅の中に国境があります。昔はシンガポールの出国とマレーシア
の入国の小屋?があったのですが、今はマレーシアの入国のみ。シンガポール
の出国は次の国境の駅にあるのです。つまり一駅間両方の国が重なっているの
です。
なんでも両方の国は仲が悪い?らしく、マレー鉄道のシンガポール〜国境駅間
の利権争いをしているらしく、シンガポールはこっちが本当の国境だ!と言わん
ばかりに、国境駅に立派な(小屋ではない)ポスポートチェックを作ってしまっ
たようです。
ですから、以前は一回で済んだものを、シンガポールで発車一時間前にならんで
入国し、さらに次の駅で皆下車し、出国するというものになっています。

そしてさらにスタンプを押してくれた紙を回収されるので、困りものです。(笑)

しかも、他でも争っていて、経済はシンガポールが勝っていると言い、マレー
シアはシンガポールの水はうちが供給しているんだ!と勝ち誇っています。

服部 明子さんからのコメント(1999年09月27日 00時29分22秒)
           パスワード

今のお子さまは大切に扱われているのですねぇ。
テントの下で椅子に?

こういうのは来賓のみの待遇でした。
テントの下に出入り出来る生徒は特権階級って感じで「違う」存在でした。
こちらもテントの下に行く時はやたら緊張しましたし。

今の子供が大人になった時はどんな人間になっているのか?と思いましたが
「年金」のパトロンになって頂く存在ですから
せめてお子さま時代くらい貴重品扱いということで。。。

エイチャンさんからのコメント(1999年09月27日 00時47分06秒)
           パスワード

>なかにしさん
昨日は運動会お疲れでした。
>腕やら、足やらが筋肉痛で痛いです。
かよわいですなぁ・・・。運動会前日の準備行って
テント張ったり、ハンマー打ったりしてその筋肉痛が
まだ残ってます。なんせ男手6人くらいしか来てなかったもんな・・・。
後は女性が20人くらい。みんな何やってんだ。
行くんじゃなかった・・・。ボソッ。
僕もPTA参加の「’99タッチでGO」に出場
したけど、僕は他の奥さんと縄跳びトラック半周。
子ども用の縄跳びなんで短すぎてすぐ引っかかっちゃって
もどかしいったらありゃしない。
なかにしさんはハードルでしたっけ。シンプルで良かったすね。
結構息はあってたのにな。足が長いからか〜。うん、そうに違いない。

服部 明子さんからのコメント(1999年09月27日 05時30分56秒)
           パスワード

ACCさん:

マレーシアとシンガポールはスッチーのおねえさん達のユニフォームでも争っています。
良く似た形ですが、シンガポールのはボディコンで、マレーシアのはぶかぶかです。
足周りは、シンガポールのがサンダルというか突っ掛けというかゾーリというか、で
マレーシアのは「皮靴」です。あの衣装には「皮靴」は合わないと思いますが、
シンガポールの履物は客に足を踏まれたりキャリー・オン・バッグで出入りの時に足を
引かれて痛そうです。

ふふふ

シンガポールは戦前の日本のように統制国家というか国が国民をよく見張っているので、
国民300万人はしっかり管理されていますが、なにせ地続きなのでマレーシアから、
インドネシアやフィリピンからは海を渡って、不法入国者が絶えないので、マレーシア
に対しては神経質なのでしょう。

シンガポールは、水だけでなく食料も結局はマレーシアから毎日輸入しなければならない
ので、汽車での出入りを煩雑にして、嫌がらせ、という対抗手段を取っているのではない
でしょうか?

ふふふ

服部 明子さんからのコメント(1999年09月27日 06時24分52秒)
           パスワード

国旗と国歌は私の世代は抵抗無く受け入れているので一体いつの人から?と考えてみると
日教組が強かった時代に生徒だった人々なのかな?と思います。

ま、戦争時代の嫌な思い出や心の傷のある世代の人々が国旗と国歌に抵抗がある、という
のは分からないでもありません。

一頃日本の我が家でも国旗を祝日に掲げていましたが、何時の間にやら、掲げなくなりま
した。結局は出して来たり仕舞ったり、が面倒だったと思うのです。ウチの田舎では祝日
には竹に提灯をブラ下げてました。何時から止めたのか、はてと考えてしまいましたが、
ひょっとすると予算が無くて止めたのかな?と思います。思想上の理由では全く無いと思
います。

ボーイスカウトに入っていた人はご存知でしょうが、国旗の扱いというのはいろいろな約
束事があって「日の出から日没まで」。「下ろす時に地面に触れてはならない」とか「雨
に当ててはならない」とか「畳み方」も習いますね。私の夫は雨に濡れたままや何時の間
にか「半旗」状態になった星条旗には非常に憤慨します。ボーイスカウトに行ってたから。

国旗を焼くという行為は「反逆罪」に抵触し外国の旗の場合には「敵対行為」と呼ばれま
す。「国旗」とはそういう意味がある存在なのですがアメリカは多民族国ですから無関心
の人の方が多いのが現在の姿です。昔は「多民族国家ゆえに旗の元に一致団結する」と言
われていましたが白人がマイノリティの現在アメリカの星条旗といえども既に「国旗」と
しての威厳は失われています。星条旗を喜んで振る機会はアメリカ国籍を取得する宣誓式
の会場だけでしょう。

日本に居る時には何の感慨も持たない「日の丸」ですが、外国に居て「日の丸」を見ると
物凄い感傷に駆られます。オリンピックの試合で「日の丸」が掲揚されるとウルウルして
来ます。あれは実に不思議な心の動きで自分が日本人だったと思い知ります。私の場合は
最近「星条旗」も加わって来ましたが。

「国旗」「国歌」は日本国内では思想の問題でしょうが、私のように外国にいると、自分
にとって何か?と問われ、自分自身のアイデンティティに結局行き着きます。自己のプラ
イドの問題です。「国歌」とか「国旗」というのはアイデンティティの<象徴>なんだ、
と素直に思います。

本日の格言:「日の丸」と「君が代」はおばさんの泣き所

SAGさんからのコメント(1999年09月27日 10時02分20秒)
           パスワード

ども、昨日の日曜は子供の運動会(角倉小学校)だったSAGです。

ほんとに、キャンプ用のテーブルとイスはたくさん見掛けました。さすがにみなさん後方に陣取ってましたが・・・
生徒数が少ないとこういうこともできるようになるんですね。。
今は角倉小学校は3クラスある学年が多いですが、来年の一年生は85名ということで、2クラスになっちゃいますね。

うちは嫁さんが4時におきて重箱を仕込んでましたが、台風の片づけで疲れた私は8時に起きて しっかり叱られました。(笑)

開会式で校長先生の挨拶のあとに、なんと えじぴーが挨拶されてました。
自分の子供も運動会なのに、市長ってたいへんだよねーとか思いながら、話を聞いてました。
その後、子供の演目をビデオに納めようとして、本部席の裏で構えていたら、
誰かに足を踏まれまして、振り返って「あ、すいません」と言ったのは、えじぴーでした。
「あらら」「おや、さがわさん。こちらの父兄?」「はい、そうなんですよ。今日はご苦労さんです」
とかいいながら握手して、さよならしました。腰が低い市長さんって好感度高いです。

台風の後、大変ですね。
うちも冠水はなかったのですが、風がすごくて門扉が壊れて嫁さんの新車のドアを潰しているし、
スチール製のでっかい犬小屋は吹き飛ばされてフェンスをなぎ倒して崖に引っかかってました。
一緒に飛ばされた飼い犬はさぞかし びびったことでしょう。

ところで、金融公庫の火災保険って 住宅には適応できても、外構部分や車には適応できないんですねぇ。。。

服部 明子さんからのコメント(1999年09月27日 11時04分48秒)
           パスワード

SAGさん:

>一緒に飛ばされた飼い犬はさぞかし びびったことでしょう。
かわいそうに。PTS(外傷後ストレス障害)になりますね。
ウチの猫は自宅でコヨーテ(山犬)に襲われてPTSになり、
以後会社でコヨーテから隔離されていたのに94年にロス地震でPTSに再びかかりました。

浸水した地域では運動会どころではなかったでしょうね。

SAGさんからのコメント(1999年09月27日 12時57分55秒)
           パスワード

PTSっていうんですか、阪神淡路大震災のときの影響が今だにある方もいらっしゃるらしいですね。

わたしの母親も長崎で被爆しているのですが、50うん年だった今でも
ショックなことがあると意識を無くしたりします。あれって壊れないように自分を守っているんでしょうね。
今は心療内科?でなにやら催眠療法とかにかっかってかなり落ち着いております。

うちの飼い犬はとりあえず、家族からよく見える場所に移動しました。

オランダシシガシラさんからのコメント(1999年09月27日 13時17分26秒)
           パスワード

 台風の後片づけと運動会疲れでノンビリしたいところですが、ゴミだしやら洗い物でそうは問屋が、、、
 でも事業主が出張中ですので、そっちはサボって 専業主婦に戻っています。

 昨日の運動会 えじぴーは午前の部の途中から来られて 合間にちょこっと挨拶されました。
 昼食時は来賓用に学校のご接待があるのですが、最初だけ顔あわせして、「家族と一緒に食事をとりたい」と退かれました。お蔭様でそれを機に私達PTA役員もこどもの元に戻り一緒にたべることが出来ました。昼食時に開放された体育館で普通の一家庭として子どもさんや奥さんと談笑されながら食事を終え、しかし次に挨拶して回る学校があるのか、午後の部開始の前に帰られました。

 児童数が減ったとはいえ まだまだ運動会の場所とりは激しいですね。
 地区割りとか各家庭畳一帖分とかお願いしても、朝六時の開門と同時にワーッと突進してきて、トラック周りにザザッーと大きなシートひかれていく・・・この為に朝の二時から並ぶ方もいるのは驚きです。 私なぞPTA会長の時の二年間、六時の開催合図の煙火に立ち会うため、五時半に行ったのですが、並んでいる人の多さにびっくりしたことがあります。
 反対になかにしさんのお話にもあるように、マイペースで後方からのゆったり組も増えてきたのはうれしいですね。
 しかしマイペース過ぎて 自分の子の時だけ必死になって通路をふさいだり、また駐車禁止のところに車をとめ近隣の迷惑にも知らん顔。
 矢面に立つのはPTAの役員で、警備の係り配置して注意しても無視する親はこの数年断然増えました。これだけの熱意を運動会一日でなく、日常の子どもに注いで欲しいといつも感じます。

 服部様:
  「日の丸」と「君が代」はおばさんの怒り所 のオランダシシガシラです。
  下熱の「日の丸」「君が代」関連のスレッドの時にもよく発言しているのです。
  
  私は強制がいやですね。 特に教育現場での。 お上への迎合そのものです。
  入学式や卒業式のとき学校のステージに「日の丸」が飾られ、昔の「御真影」のように来賓が登下段する際米搗きバッタのように礼をする中、会長祝辞の時など私は無視していました。
「君が代」のときも一切歌いません。(学校もこずるくて 一同起立 開式の礼とかの次に 斉唱に入り着席の号令はその後、ひとり座るのも角が立つし、それ以上に勇気がいりますので そのまま立ってはいますが 今年は最後ですし座って見ようかな でもこれからは主催者の命令で会場から退去させられるのでしょうか???)
 
 教育委員会と日教組との対立の過程もそうかもしれませんが、戦争を知る世代が少なくなったし、総括してこなかったり、伝えきれてなかったからでしょうね。私も戦争を直接は経験してない世代ですが、それでも親をはじめ先生や周りから色んな話を聞いて育ちましたから。
 
 いまは昔と違い 先生の言うこときかない とよく言われていますが、
 昔は先生の言う事が 周りからも検証されて 信頼となって 子どもに入って来ていました。
 しかし今は マニュアル的に上から流されるだけですから、こどもの上を流れて行くだけで心には入ってこないのでしょうね。

 PCの前に座っていたので おなかがすいてきました。
 運動会用に買い出しした食べ物の整理に取り掛かりましょう。

 オランダシシガシラの格言: おばさんのお腹は ごみ箱
 

服部 明子さんからのコメント(1999年09月27日 15時10分33秒)
           パスワード

SAGさん:

そうですね、家族の姿の見える所にPETは居させてあげて下さい。
不安だと思いますから。

ウチの猫は人間嫌いで私達に触られるのも嫌がっていましたが
PTSになってから後、突然脅え始めるので、私達が抱きしめてあげると
安心していました。性格も随分変わりました。

私は1991年8月の交通事故でPTSになって97年頃迄続いていました。
多分今は大丈夫と思いますが1番良かったと思えるのは同じくPTSを経験した人々と
話し合ったことが役立ったと思います。

義兄のGFがユナイテッド航空のスチュワーデスで、エアポケットに落ちた時に大怪我を
してPTSになり、その直後に私がPTSになって2人で抱き合って泣いて、かなり
立ち直りました。2年半前には義父が亡くなって義兄がPTSになってしまい、さっきも
義兄は泣いていました。涙を流すことで癒されますから。。。義兄は私と夫と母の3人の
馬鹿話を聞きながら義父のことで泣いていました。ウチは私のPTSでしっかり慣れてい
ますから。。。普通に。。。生活しています。

お母さまは長崎で原爆体験ですか。わたくしの姉の夫の父親が広島で軍医をしていたの
ですが、ショックだったようです。自分の無力さに死ぬまで苦しんだようです。私は
自分自身がPTSを経験して、やっと姉の義父の孤独な苦しみの世界が分かりました。

戦争という極限で原爆という更に凄い体験で死に直面し、そして自分自身の限界にも
直面させられて、PTSをずっと抱えて生きて行く、というのは私の事故でのPTS
などとは比較にならない心の傷ですが。

アメリカではベトナム戦争の後、兵士達のPTSが認識されるようになりました。
それまでは従軍しても、戦場からアメリカに戻るのにかなりの時間がかかり、その間に仲間
で戦争での話をして傷を癒すことが出来たのに、ベトナム戦争では10数時間でアメリカに
着いてしまうので心が充分に癒されなかったからのようです。更に国内では反戦運動もあっ
て世間は命を掛けて国に奉仕した兵士達を冷たい目で見、結局兵士達は癒されることが無く、
PTSに落ちて抜けられず、このことが社会問題化して、PTSが注目を浴びることになりました。

私の友人のアメリカ人の夫もベトナム帰りのPTSで。。。結局2人は離婚しました。
日本は阪神大震災後PTSがやっと世間に知られるようになりましたね。

あぁ、そうだ、私もロス暴動やロス大地震を経験してPTSがぶり返したんです。
何かのきっかけで本当に記憶が新たに戻って来てしまうのですよ。

犬だなんて思わずに、心を抱き締めてあげて下さい。

SAGさんからのコメント(1999年09月27日 15時30分26秒)
           パスワード

服部さん、いろいろありがとうございます。

手のかかるバカ犬なのですが、さすがに不憫に思ってます。
心を抱きしめる・・ですか。良い言葉ですね。

服部 明子さんからのコメント(1999年09月27日 15時34分45秒)
           パスワード

オランダシシガシラさん:

>これからは主催者の命令で会場から退去させられるのでしょうか???

強制力も法的に認められた、ってことでしょうか?まさか。。。!

でも、歌いたく無い人の存在も認めなくては、民主主義とはいえませんよね。
主催者は「国旗掲揚および国歌斉唱に同意出来ない方はどうぞご着席下さい」と言うべきと
思います。

アメリカでも国旗に忠誠を誓いたくない人はいます。ヨーロッパでも特にフランスなどは
国旗に忠誠を尽くせ、などと命令されたら「革命」が起きるのでは?

広島の校長の自殺で「国旗」や「国歌」があたふたと決まる、という国のありかたも
非常におかしいと思います。

どこかで誰かがいつか「認めたくない人の権利」も主張しなくてはいけませんね。
私が日本に居たら問題提起していると思いますね。

まさとしさんからのコメント(1999年09月27日 20時13分41秒)
           パスワード

DDRにはまってしまったまさとしです。
もうすぐ文化祭の季節です。
僕の学校の吹奏楽部は、「スパイ大作戦」のテーマと、「テキーラ」という曲を演奏します。
「テキーラ」の方は、演奏中に全員で「テキーラ!」と大声で叫びます。
それが楽しみな自分です。

なかにしさんからのコメント(1999年09月28日 00時09分55秒)
           パスワード

 下関駅のハイテクセガは仕事の帰りによく寄るんですが、DDRをやってる人を見たことがないですねぇ。VJ(正式名称知らない)は、時々女子高校生がボソボソとやってるのを見かけますが・・・。よそでは、DDRのチームが出来て派手に踊ってたりするんだそうで、下関の人は恥ずかしがりや???

なかにしさんからのコメント(1999年09月28日 00時30分39秒)
           パスワード

エイチャン:

>なかにしさんはハードルでしたっけ。シンプルで良かったすね。
>結構息はあってたのにな。足が長いからか〜。うん、そうに違いない。

 私のヤンバルクイナのごとくの健脚を見ていただけましたでしょうか? しかし、ハードルを跳ぶのなんて、20年ぶりくらいですので、小学生向けのとっても低いものでしたが、けっこうタイミングが合わずに難しかったです。

 土曜日は準備に行かれたんですね。私は「準備は5、6年生がやる」と聞いていたものですから、のんきに台風の後かたづけなどをやってました。スイマセン。

SAGさん:

 角倉は3クラスあるんですか。あいかわらず大きいですね(相対的に)。角倉小学校といえば、グラウンドが市内屈指の狭さで(苦笑)、そこに私の小学生時代は37クラスとか押し込まれてましたから、そりゃぁもう大騒ぎでしたよぉ。でも、私はたいてい得点係とかやってたので、自分のテントにはいませんでしたけど。

 「週番」とかナントカ係がすきで、「週番」は5年生の終わり頃の第1回目から、卒業間近までずっとやり通しました。週番になると放課後に仲の良い女の子と居残りして堂々と遊べるというのが何とも魅力でした(これこれ ^^;)。

私と一緒に週番やってた皆さん、今いずこ?? (^^;)

オランダシシガシラさん:

 なるほど、今でも私が知らないだけで、トラックのまわりの最前列の場所取りは熾烈な争いなのかもしれないですね。私は前の方で地べたに座るより、後ろの方で椅子に座っていた方が腰が楽なので、特に並ぼうとも思わないので、席取りの状況というのを知らないのですが・・・。



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。