【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:104354 投稿日:2022年06月04日 15時30分17秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
アメリカで大器晩成?の子供の育て方

コメントの種類 :生活  パスワード

親は大変よね。


以下コピペ:


おうおう - 22/6/3(金) 17:53 -

子供が2人いて、2人ともあまり出来がいいとは言えません。
いわゆる、飲み込みの遅いタイプ。
足も遅いし、運動も全般的にできない。
ELAも、スペリングがひどいし、いまだに長い文章が書けません。
算数も、足し算、掛け算、引き算がなかなか定着しません。なので割り算もできないという。

工夫しないと学べないので、上が10歳ですが、本当にしんどい子育てです。

発達障害や軽度知的を疑いましたが、検査までなかなか辿り着かず。
「大丈夫よ」で済まされて、終わっています。

宿題のない先生にしか当たらない、または宿題をうちだけ出してもらえなかったりするので、家でのサポートもできなくて困っています。


下の子は、他の子に手が出るのがひどくて、プリには入れていませんが、この先が不安です。
この子もまた、レゴとかも組み立てられないし、学びと定着は遅い方かもしれない、と思います。


アメリカで、この2人を育てていくにあたって、どうしたらいいんだろう、が先に立ちます。

こういうお子さんを育てている、育てた親御さんからアドバイスをいただきたいです。

(すみません、今更「それ、発達障害ですよ」と言われたところで検査まで辿り着けていないのが現状なので、もしも発達障害のお話をされるのであればどうしたら検査までいくか、そこまでの言及があると助かります。)

よろしくお願いします。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時31分58秒 ) パスワード

高校生息子の場合 - 22/6/3(金) 20:25 -

G1で難読症かもと思い、スペシャルティーチャーが付きましたが、難読症ではなく。日本語と英語で混乱してるので、日本語学校をやめました。

G3算数がCになったので、塾(家庭教師スタイル、1対1)に入れさせました。みるみるうちに成績が上がり、本人も「僕はやればできる」と自信につながりました。

小学校時代に表彰されたのは、「勇気があるで賞」「お友達に優しく出来ました」というものばかりで、勉強系はゼロ。

G9になって、本人の自覚が出てきたのか、オーナーロールになる程度になりました。成績はAマイナスからAくらい。

今はG10ですが、自ら「また家庭教師が欲しい」と言い、週2で、成績はAからAプラスになりました。この子は、歩くのも理解するのも本を読むのも、何もかも遅かったけれど、今は本当に頑張り屋。

発達障害でないのなら、大器晩成だと信じて、塾や家庭教師を利用して、だめだダメだと言わずに、やればできる、やればできるよと、自信を持たせる形で育ててくださいね。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時33分16秒 ) パスワード

ジーン - 22/6/3(金) 20:44 -

遺伝だと思います、自分の学生時代を振り返ってみてください

うちの義理姉は、彼女自身も学生時代運動も勉強も出来きない子だったそうです
なのに子供を責めているので、うちの夫がお前に似たんだよと言って姪っ子をかばっています。

背の低い親から背の低い子が生まれたことを責めているようなもの
できの悪いのは自分に似たんだと思えば、気も楽になるし原因もわかったので
それなりにサポートしていけばいいと思います。
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時35分25秒 ) パスワード

ケチ - 22/6/3(金) 22:14 -

10歳でこれなのに、宿題ないから勉強できませーん、診断もできませーん、教えてくださーい、って間が抜けてると言うとかどんくさいとか言うレベルじゃないですよ…Amazonでもいくらでも補習するテキストだのドリルだのいくらでも買えるし、家庭教師もつけれるし、診断だってこれで聞かれないってお母さんがちゃんと説明できてないんでしょう。

プライベートなら確実にできる事にお金をケチってるだけ?

親がこれだと学校側もサポートってできないですよ。

お父さんはどうしてるんだろう、見捨てたのかな。。。
障害児がいて母親もギリ健だと父親逃げちゃうパターン多いらしい。。。
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時37分34秒 ) パスワード

そうだねえ - 22/6/3(金) 22:21 -

こればっかりは、本当に個人差あるので、その子の成長に合わせてあげていくしかないですねえ。

うちは四人の息子がいて、今は大学生一人、高校生二人、キンダーになる5歳児が一人。



一番上は勉強は比較的できて、飲み込みは早く、わりと一回で覚えるタイプでした。 
二番目は、飲み込みは遅かったというか、三歳くらいまで発達障害疑ったくらい、言葉を理解していなかったので、カウンティーのEarly developmentでEvaluationに行ったところ、軽度のADHDとSpeach delayってことで、スピーチセラピーをG6まで続けました。
そのおかげなのか、勉強は問題なくできて、高校でも成績もいいので、いわゆるLate Bloomerです。

しかし、下の二人が、勉強できないです(笑)
発育の問題はなくて、小さい時も、上の二人よりも言葉の発達も速くて、運動能力が高いのですが、覚えるのが遅いのと、飲み込みが悪い(笑) 



一つ違うのは、一番下のキンダーの息子は、言葉の発達は上三人より遅いのですが、上は皆日本語を覚えなかったのに、一人だけ私と日本語で会話ができます。でもまだ英語も日本語も、二、三歳レベルです。 

もう、これは得手不得手だと思っています。 
何ができない、とかいうのではなく、その子供の今のレベルに合わせて、その子に合ったできることを習得させることで、伸ばしていってあげるのがいい、というのが私の経験です。 

できないことは、あとから必ずついてきますから。 
焦らずに頑張って!
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時41分27秒 ) パスワード

私も母 - 22/6/3(金) 23:24 -

同じ母親として、そういうふうに感じるのって辛いですよね。お気持ちはすごくわかります。

まずは他の方もおっしゃっているように、Tutorをつけて、まずは基礎を固めることに焦点を絞って、足し算、引き算を正確にできるように、それができたら掛け算、割り算、と続けて少しづつ自信をつけていけるようなことをしてみてはどうでしょうか。

他の子と比べて、「あれもできない、これもできない」と思うとお子さんにもその気持ちは伝わっていくので、もう他の子供とは比べない、そのお子さんペースで進めて、できた喜びを一つづつ重ねていったらどうでしょうか。

Tutorを雇う経済的な負担ができないのであれば、ご自分でできますか?
イライラしながらやらせるのはあまり効果的ではないかもしれないので、ご自分の気持ちを調整しながらやるといいと思います。


お勉強ができる、できない、がお子さんの能力を測る唯一のものさしにすると、それは良くないかもしれません。
他の物差しを作ってみてはどうでしょうか? 

今の社会を見てみると、本当に色々な職種がありますよね。

将来は、経済的に自立させる、ということが目標であれば、お子さんがどういうことに興味があって、どういうところで器用にできるのか、そういうところにも目を配ったらどうでしょうか。
そういう力を伸ばしてあげるだけでもいいと思います。

例えば手先が器用であれば、そういう職種はいくらでもあるし、そういうところで褒めてあげたらどうでしょうか。

つい先日、我が家へプラマーに来てもらうことがあったのですが、1時間で120ドルでした。

大学院出の私の今の職業の収入と比べたら、プラマーの時給ははるかに良くて、私もプラマーの仕事ができるような知識や技術も身につけたらよかった、とちょっと思いました。

親として私も毎日が色々葛藤です。一緒に頑張りましょうね。
[6]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時44分25秒 ) パスワード

うちも息子で苦労した - 22/6/4(土) 0:10 -

まずいですねー。足し算ができないと掛け算が無理で、引き算がダメだと割り算ができない。さらに四則計算で分数、少数、カッコとか負の数が出てくるともうお手上げでしょう。 そういう意味では10歳くらいで習う算数の基礎って本当に重要なんですよ。。。

日本の小学校では何度も繰り返し練習させますよね。宿題とかドリルとか。でもアメリカだとそんなにやらない。だから飲み込みの遅い子たちはなかなか覚えられず忘れちゃう。

この夏休みでしっかりとお母さんと一緒に基礎から復習させることです。
理想はアメリカの算数は大したことないのでお母さんと一緒に1年くらい先取りさせて「僕は算数が得意なんだ」という自信をつけてやるのが効果的ですよ。

数学は特に苦手意識がついちゃうともう遅い。アメリカの夏休み数か月ありますよね。グッドタイミングじゃないですか。
[7]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時46分04秒 ) パスワード

検査できますよ - 22/6/4(土) 0:18 -

大丈夫だと言われても、親がやるんです、
医者は拒否できません。

うちの子は背が低いのですが、医者から遺伝的なものだから大丈夫大丈夫と言われ、夫もそれをうのみにていたのですが、私が医者に「検査したいんでやります。大丈夫かどうかはそれを見て私が判断します」といったら検査してくれました。

親は医者の言う事なんて押し切ればいいのです。要はお金さえ払えばしてくれますよ。
[8]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時49分32秒 ) パスワード

フルフル - 22/6/4(土) 0:18 -

プロに頼るのはどうですか?

教え方の上手いチューターなどを頼るのも一つの手です
そして母親が見てできの悪い子でも、他人の大人といると良い子になったりします。


まだプレティーンにもなってないのに出来が悪いとか言わないでください。

子供の仕事は遊ぶことで、遊びから色々学んでいくものです。


10歳で優秀な子どもより、手のかかる子供のほうが多いと思います
だってまだ10歳よ?子供の中の子供真っ只中なのに勉強できないくらいで、遅いとか出来が悪いとか親のジャッジが酷い

レゴなんか私も組み立てれません、40代前半でレゴもガンプラも組み立てられません


問題はお子さんではなく主さんの認知の歪みにあると思います、最初から子供に期待して
出来ないことばかり責める、出来てもやっとできたかくらいの事を言ってるんじゃ?

子の自信とやる気を奪う母親ってこの世の中に確実に存在しているんです

できの悪さは、自分の子供だからしゃーない!
でも健康だからいいわと肯定的に認めるのも出来の良い母親の要素ですよ。


主さんに育児が出来ないのであれば、プロを頼んでみてください
教えるのが上手い子供の扱いの上手いチューターを雇って勉強のはかどり具合を観察するのも手です。
子供に自信をもたせてくれる大人を近くに置いとくとどんどん色々なことに挑戦するようにもなります、
親子でカウンセリングなど受けてみたらどうでしょうか?
[9]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時52分51秒 ) パスワード

頭脳じゃなく性格 - 22/6/4(土) 0:21 -

私が今まで見てきたお子さんたちの中で、親が「この子は出来が良くない」と感じている子のほとんどが、頭の良さ・悪さではなく、やる気の無さが原因だと私は思いました。

例えば知り合い夫婦には女の子二人がいるのですが、小学生時代から勉強ができず、親は二人とも気にしていました。でも、普段からよくその女の子たちと話をするのですが、普段のやり取りからは、知り合い夫婦が言う「勉強ができない」というのがわたしには理解できないほど、きちんとやり取りのできる頭の切れる子たちというイメージでした。

他にも、学校でボランティアした時などに、勉強が追いつけていない子の復習セッションみたいなのを手伝ったのですが、そこにいる子たちも、理解できる・できない以前に、理解しようというやる気が無い感じでした。

学校でよい成績を取ることを重要と感じていないため、頑張って注意を払って話を聴こうという意欲がないんですよね。


あと、こんなこと言うと叩かれるかもしれないですが、親を喜ばせることを重要視していない子たちも多かったです。
例えば、自分自身よりも親に喜んでもらいたくて勉強を頑張っているという子が結構いたのですが、その復習セッションの子たちは、共通して「なんで自分がイヤなことをしてまで親を喜ばせなくちゃいけないんだ」という感じでした。


勉強というのは親のためにするものではないので、これはこれで仕方ないと思いますが、同時に周りに自分のことを誇りに思ってもらいたいという意欲が無いことが、勉強への意欲の無さにもつながっている感じがしました。


なので、あまりできの良くない子というのは、頭が悪いのではなくやる気が無い子なのではないかなと思いました。

そういうことなら、勉強しろしろというのではなく、親と子供の関係をとても良い関係に構築する事の方が、勉強のできる(というかやる気のある)子供になるのではないかと思います。


私も自分の子供時代を振り返ってみると、自分のために勉強したいというよりは、親に誇りに思って欲しいから頑張るという気持ちだったようにも感じます。

ちなみ周りの出来の良い子を見てみても、やっぱりとても絆のしっかりした仲良し家族でした。

なので、まずは家族の絆を深めることから始めてみてはどうでしょうか。もしすでに絆の深い家族関係だというのであれば、的外れですみません。
[10]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 15時55分32秒 ) パスワード

やってみれること - 22/6/4(土) 0:35 -

お疲れ様です。
いくつか考えられることがあります。

1)トピ主さんがあまりお勉強が好きなタイプではなかったため、家での勉強の仕方がわからない。だから子供にも伝えられない。

(私は地方の公立校出身で、進学塾とか、お受験とかの経験無しで大人になりました。ですので、受験とか進学塾とか、自分の子供にどうやればいいのか、全くわかわかりませんでした。)


これは他の方も言われている様に、まず家庭教師とかで外注で初めてみる。少し高くても専門の教え方のテクニックのあるチューターがいいです。


2)エバリュエーションにたどり着けないといわれますが、公立学校ですか?
公立なら、連邦の法律で、学校にエバリュエーションを受けたいと希望すれば、学校はしなければなりません。

学校の担任と合わせて、スクールサイコロジスト、ガイダンスカウンセラーに相談してみてください。


スペシャルニーズとかIEPとかでなくても、集中できるように配慮できる、504プランというものがあります。
これも公立学校なら連邦規模なので、聞いて見てください。



3)トピ主さんが実はすごく良くできた人で子に求めるハードルが高い。
AかA+じゃないと「出来が悪い」と思いこんでいる、実は先生の目からは 「ごく普通のこども」という評価なのに。

もし学校に相談してもエバリュエーション必要ないと言われているなら、こちらの可能性も考えられます。

ひとつのできないが、親のなかでは10ので出来ないになってしまって、話が噛み合わない。


なにか思いつくことあればいいのですが。そうしたらそこから始められるような気がします。
[11]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時08分56秒 ) パスワード

栗 - 22/6/4(土) 0:57 -

診断はされてないのですが、Dislexiaっぽい子供を育てた親です。

うちの子は今17歳で、割と普通になっているのと、昔の話で記憶が薄れてきているので、参考までに聞いてください。

 
ちょっと読んだ感じでは、上のお子さんはDyscalculiaの傾向がありそうだと思いました。

家の子も3年くらいで、結構周りの子達とWriting,Reading,Spellingの差がついていたのに、フレンドリーな先生が、全然、検査などを進めてくれなかったんです。 

残念ながら親が自分の子供をAdvocateしないと、ほっとかれてしまうケース多いと思います。 



どうやって、Special Education Evaluationを学校にRequestするかのサイト見つけました。

           ↓

https://www.additudemag.com/parent-request-for-special-education-
evaluation-for-adhd/

学校って検査をしたいと申し出ても、それから、検査をするまでにかなり時間が掛かります。
とくにもう学校は終わった、または終わる、ところでしょうから、とりあえず、主治医に相談して、Reportを書いてもらっておきます。



うちの子の学校ではWISC_Vというテストされたのですが、これはよかったですよ。 
家はWorking Memoryがすごく低く、Processing Speedがものすごく早いという結果がでて、
なぜ、うちの子の読解力が低いか納得できました。


https://www.testingmom.com/tests/wisc-test/
The WISC-V Test includes 10 Primary Scale/Full Scale IQ subtest types:
Verbal Comprehension – Similarities (Primary/FSIQ)
Verbal Comprehension – Vocabulary (Primary/FSIQ)
Visual Spatial – Block Design (Primary/FSIQ)
Fluid Reasoning – Matrix Reasoning (Primary/FSIQ)
Fluid Reasoning – Figure Weights (Primary/FSIQ)
Working Memory – Digit Span (Primary/FSIQ)
Processing Speed – Coding (Primary/FSIQ)
Visual Spatial – Visual Puzzles (Primary)
Working Memory – Picture Span (Primary)
Processing Speed – Symbol Search (Primary)


わたしは子供をBrain Balanceセンターというところに連れて行きました。

高いのと、(3か月で8年くらい前に6000ドル近く払った)、
また、トピ主さんのところの近くにないかもしれないのですが、
Assessementは安いので300ドルくらい?(もちろん、入ってもらうことでお金作るので、Assessementで向こうはProfitを作ることは考えていないからでしょう)、
https://www.brainbalancecenters.com/who-we-help/learning-disorders
Learning disorders (Dyslexia, Dysgraphia, Dyscalculia, Dyspraxia) are a group of disorders that inhibit the brain’s ability to receive, process, store, respond to, and communicate information.  

目の動きや、物事を聞いて、脳でProcessするスピード、 空間察知能力、いろいろテストされます。

上で述べた、WISC_V系のテストに近いものをやってくれると思います。


眼科検診でも、別に、器械を使ってテストする人はドクターでもなんでもないですよね、Brain Balaceでも、これらのテストする人は、秒数や、目の動き、単語を覚えるなどをテストする人はドクターでもなんでもないです、
けど、実際このようなことをDoctor Officeでやってもらえるとしたら、ものすごいお金かかります。


私も初期はもう何でもかんでも、子供のためにやってやると、脳のスキャンを摂ってもらおうと思って、10か月待ちの1万ドル実費(学習障害疑いの場合の検査は保険きかない)のスキャンを待ってた頃もありました。

多分、やったとしても意味なかったです。

Reading Specialistという主にDyslexiaの子たちをTutorしている人にAssessementをしてもらいました、Reportを書いてもらって700ドルくらいだったかな? テストの時間は1時間くらいでしたが、かなり長いレポートを書かれたので、多分こういう人(
(Master Degreeプラス、Dylexiaのトレーニングをした人)で、一時間250ドルくらいで、レポートを書くのに2時間くらいかかったんだと思います。
うちの子は Dyslexia の傾向があるというレポートでした。



今から思えば、ちょっとのぼせすぎていた私はSpecial Education Lawyerを2年間くらい7000ドルくらいかけて雇いました。
この人も一時間$250でした。 
素晴らしい人でしたが、あんまり意味がなかったです。

というのは、私はあくまで脳の改善を考えていたのですが、Lawyerはあくまで、障害児の権利を守るみたいな感じで、脳を改善するというコンセプトは全く彼らの仕事に入っていないからです。 

ロイヤーを入れたことで学校の対応は若干早くなったんですが、結局、学校が何をやってくれるかというと、EnglishのTutorを週に数時間数人とつける、テストや宿題の期限の延長をしてもらえる等のAccomodationです、

学校やTutorがMagic Wandsを持っていて、飛躍的に子供が変わるというのはないです。


確かにAccomodationを学校にリクエストするときは、Lawyerの助言が助かりましたが、多分今時なら、ひな形がオンラインで見つけられると思います。


Reading Specialistの700ドルのAssessement ReportとLawyerやなんかでかなりお金をかけましたが、今思えばそれはあんまり意味がなかったと思います。


掛かりつけの小児科医だとCo-payで相談できるので、まずは小児科医に相談したほうがいいと思います。

ドクターからの書類は学校は重く見てくれます。
Pediatricians also can play a crucial role by encouraging schools to provide accommodations for the child, requesting multifactorial evaluations from the school district,
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26555811/


そういう意味で、学校やTutorは問題にバンドエイドを張ってもらえる取り繕いで、Brain Balanceは実際に、脳をアジャストする場所でした。 


息子のDyslexiaっぽいのは完全に消えたわけではないですが、かなり改善しましたよ。 
今17歳ですが、GPAは3.4くらいです。 

Brain Balanceの本があります、
自分でお子さんをテストして、訓練するのはちょっと、Riskyだと思います、
(全く違うところを訓練してしまったら、返って状況が悪くなるかも)、
ですが、読んでみる価値あると思います。 

Disconnected Kids by Dr. Robert Mellilo
[12]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時10分12秒 ) パスワード

空手キッド - 22/6/4(土) 1:05 -

男の子は低学年で勉強が不得意な子が多いですよね、
我が家はPCソフトで算数は学びました。

IXLというサイトではドリルみたいに勉強できました。


英単語と掛け算はフラッシュカードを私が作って一緒に勉強しました。


日本式の公文なんかはどうでしょうか?
スポーツは水泳、空手に挑戦してみては?
[13]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時15分59秒 ) パスワード

特性次第 - 22/6/4(土) 1:33 -

「検査」までなかなかたどり着かず....という状況はどういうことなのでしょうか?

グレーで「診断」までたどり着かないというのならわかるのですが、
「検査」は本人(の親)が希望すれば、アポイントを入れて受ければ出来ることなので「たどり着けない」ということはないと思います。

今すぐしかるべき医者(うちは学校やご近所の知人に相談してこの界隈で知られているClinical Phycologist)にコンタクトして、数か月待ちでも仕方がないので、検査のアポを入れたほうがいいと思いますよ。

できれば夏休みのうちに検査を終えたほうがいいと思います。

学校生活が学業面でも人間関係でも難しくなってくるミドルスクールに上がる前にぜひ!


発達障害なら発達障害なりの学び方があるし、発達障害でない・グレーならそれぞれ適したやり方があります。
また、ちゃんとした検査をすればIQやその子の「学び方」の特徴がわかって効果的に導くことができます。


親としての「どうしたらいいのか分からない」暗中模索状態から、「この子はこうやって育てればいい」というのが分かりやすくなるのは親子ともにとって良いことだと思います。

うちの子の場合、幼い頃からADHDの特性は明白でしたが小学校のうちは学校生活に問題がなかったのであえて検査しませんでしが、ミドルスクールになると小学校のようにはいきませんので問題が出始めて11歳で本格的な検査を受けました。


分かったことは、IQは高い、注意欠陥のレベルがひどい(ADHD確定)。
それ以外にも耳から入った情報のほうが理解度が高い、
文字より図形・絵・色などの視覚情報のほうが理解度・処理速度が高い、
セルフエスティーム低め・ODD傾向あり....
というようなことが分かりました。

そこで、この特性に合わせた育て方・教えかたに変えました。


まず学校で504Planを設定して配慮してもらったり、先生にうちの子の特性を話して、席を前にしてもらうとか、ぼーっとしてたらそれとなく呼びかけてもらうとか、人前で非難されたり・注意されたりすることに過度に反応するので避けてもらうとか、テストなどで緊張するとトイレに行きたくなったりお腹壊したりするのでそこは理解してもらうとか...


さらに、検査結果をみせて、読書の宿題をオーディオブックでやる許可をもらいました。
うちの子の場合は耳から聞いた情報についてはものすごい記録力を発揮します。
文字を目で追うと注意欠陥のせいなのか読んでる行が分からなくなったり同じところを読んだりして頭に入ってこないようです。


でも、この先すべてオーディというワケにはいきませんので一応本を開いて文字を目で追いながらということにしました。


その他、教えたいことや説明したいことを、絵や図にする、カラーコードするなどの方法をとっています。
トピ主さんのお子さんが「飲み込みが遅い」のは、周りのオトナの「飲み込ませ方」が間違っているのかしれませんよ?


うちの子に対してやったことは単なる一例ですが、検査を受けることで、発達障害であろうがなかろうが、その子の特性を知ってそれに合わせた学び方を可能にしてやることって大切だとお思います。今ならまだ間に合います!ぜひ。


繰り返しになりますが、どうすれば「検査」までたどり着けるかは
↓↓
発達障害の検査・診断をしているドクターに電話をしてアポをとる(だれがいいかわからなければ学校のカウンセラーや小児科医やご近所におすすめを聞く)だけです。

大事なのは、発達障害を「心配」しているのではなくて、この子の特性や学び方を知りたいだけだという姿勢を持つこと。

つまり「大丈夫よ」という回答は不要・不可。
「大丈夫よ」と言ってくる医者や先生がいるのは、トピ主さんが「うちの子出来が悪いので困ってる」とか「発達障害なんじゃないかしら」と悲観的なトーンがあるから「大丈夫よ」という返事になっちゃうのだと思います。

そうでなくてうちの子「耳から学ぶのと文字から学ぶのどっちが得意かしら?」「うちの子のIQどのくらいかしら?」と前向きな態度で挑んでください。

ちなみにうちの子は相変わらずADHDでクスリ飲んでいる高校生ですが成績優秀ですよ(体育・スポーツはどうしようもなかったのであきらめましたw)
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時19分56秒 ) パスワード

学習障害持ちの子の母 - 22/6/4(土) 1:56 -

検査まで辿り着けない、宿題が出ないからサポート出来ない。失礼ですがお母さんのスタンスが受身すぎるなぁ、という印象です。


親が声をあげて必要なサポートが受けられるようにしていかないとどうにもならないと思います。
アメリカで日本人のアプローチの仕方だとインパクトが弱すぎて「サポートを必要としていない」と判断されてしまいます。


うちの上の子も読み書きが遅くelementalyの頃は苦労しました。
学習障害専門の脳神経科医で診断を受けたり、脳のトレーニング、眼科での眼の動きのトレーニング、G2〜5までは家庭教師をつけたりして、
本当にお金も労力もかかりましたが現在G9であの頃の苦労を懐かしく思い出せる程になりました。


診断について。
うちは学校経由ではなく同じ悩みを持つ知人からの紹介のドクターに診断をしてもらいました。
随分と昔で記憶が曖昧ですが、WISC-IIやWoodcock Johnson Tests などを受けました。
お住まいの地域によるかと思いますが、学校経由での診断を仰ぐとなると学校側の予算の関係や、学習障害の子供への校風によって、その子にかなり遅れがないと学校経由のヘルプを得るのが難しいと聞いたことがあります。うちの子も担任の先生方に「大丈夫よ!」と言われてばかりで、途方に暮れていました。

専門医からの診断が下りれば学校側へのサポート要求も格段にしやすくなります。
診断書を元にSST(Student Support Team)を組んでもらって、そこから担任や各教科の教師に具体的なサポートの指示が出されます。


家庭での算数のサポート。
うちの子は公文に通って基礎的な算数力をつけさせました。
先取りの意図はなく基礎力を身に付けさたかったのです。
実際に通わなくても本屋さんで売っている教材もたくさんありますよ。


家庭での英語のサポート。
リーディングは英語が第二ヶ国語の私と一緒に学習するとますます混乱すると思ったので、夫と家庭教師に任せました。
軽度の難読症もあったのですが、幼少期にphonicsをきちんと教えてあげられなかったのが原因だったみたいです。
(日本語教育に傾倒していた自分を反省しました)
長い文章作成はいまだに苦手ですが、エッセイを書く前にbrain stormingを図表にするなどして視覚的にアイディアを整理してから実際の作文に取り掛かるように家庭教師に指導され、G9になった今でもスケッチブックに色々書き出してから(言葉だけではなくイラストなども加えて)実際のエッセイに取り掛かっています。


最後に、転校するという選択肢も将来のために考えてほうが良いかもしれません。
我が家はカウンティ内でも人気の学校区に住んでいますが、アカデミックのレベルが高いので子供達のプレッシャーもかなりのものでうちの子には合わないと判断し、本人の希望でもあったインクルーシブな校風のチャータースクールに転校し楽しい学校生活を送っています。

マグネット、チャーター、私立も視野に入れてトピ主さんのお子さんが自分に自信を持てる環境を早いうちからリサーチする事をお勧めします。



下のお子さんですが、私なら早めにプリに入れて色々な刺激を与えると思います。
はじめは問題を起こして先生に呼び出されたりしてお母さんも苦労すると思うけれど、
先生やお友達と触れ合って刺激を受けたり母親でも気づかなかった長所を発見できたりしますよ。

先取りのアルファベットやレゴが出来なくったって全然大丈夫。
色々な遊びに挑戦させてその様子を親がよく観察し、その子が好きな事・得意な事を見つけ伸ばしていってあげるのが大切です。

お母さん、自信を持って頑張ってくださいね!
[15]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時23分34秒 ) パスワード

カラス - 22/6/4(土) 2:53 -

宿題を出さない先生はうちの子も5年生の時にあたり、その後が大変でしたが、クラス全員の中でお子さんだけが宿題を出してもらえないというのは私立に行ってらっしゃいますか?それとも公立ならSection 504かIEPを受けていらっしゃいますか?



うちの子の学区では医師からの発達障害などの診断がなくても学区の検査で要サポートの結果が出ればSEction 504かIEPの対象になります。IEPは州からの補助を求めるため認可が必要ですがSection 504はスクールカウンセラーレベルなので比較的容易に出ます。



いずれにしても親のサインなしにその子だけ宿題は無しという特別扱いは学校側の責任になるため普通は避けるので、担任やカウンセラーか校長に確認なさるほうがいいと思います。


ちなみにうちの上の子はそういう診断がないIEPでしたので、学習障害に強いTutor Serviceを口コミで見つけて通わせました。

勉強のサポート以上にNote Taking Skill、Test Taking Skill、Organization Skillのセッションが役に立ったと言っています。

高校からは1人で頑張れるようになり、12年生の時だけSATから大学申込に強い別のTutorに夏休みから12月まで通わせました。


また、下のお子さんはプリスクールの年齢でレゴも組み立てられないとありますが、その年だと教えながら一緒に作らないと出来るようにならないです。

すぐ手が出るのはなぜでしょう。
もしかしたら気持ちを上手く言葉に出来ないのかもしれないですね。
寡黙な子だけでなくお喋りな子でもそれはあります。
考えないで口が回っているような子の方が、いざ考えて喋ろうとすると詰まってイラついて手が出てしまう、みたいな感じです。
[16]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時24分48秒 ) パスワード

検査してもらいなさいよ - 22/6/4(土) 5:33 -

10歳で足し算、引き算が身につかないって異常でしょうに。なにが大丈夫なの?



[17]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時29分38秒 ) パスワード

salad - 22/6/4(土) 6:11 -

知り合いのお子さんがそんな感じでした。

親が頑張って教えたり宿題手伝ったりチューターつけてるので、やっとCが取れてる感じ。
ハイスクールでは油断するとDだって言ってました。
マスは特に、ハイスクールでもいまだに引き算や掛け算を間違えると。
分数の計算くらいからかなり理解があやふやになるとも言ってました。


IQの正規分布見ると、IQ120の人と同じくらいIQ80の人もいるんですよね。それだってノーマル域。


でも、それなりに手に職をつけたら生活していけると思いますよ。
知り合いのお子さんは、親のプライドのせいか、それでも4年制の私立大学に行かせるようです(Cが主でたまにDでも受けてくれる大学はあるようです)。

かなりマイナーな実用的でない専攻を選んで。

わたしはハイスクール終えてVocational Schoolでもいいと思うし、いくらでも本人向けの道はあると思います。

計算だけでもしっかり、と思われるのであれば、公文式もいいかもしれませんね。
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時31分47秒 ) パスワード

小児科 - 22/6/4(土) 6:15 -

下の子をプレに入れてないって事はまだ4歳以下ですよね。

ダメ元でプレに入れてあげて下さい。
なんかトピ主さんいっぱいいいっぱいみたいなので、もしかしてトピ主さんとずっと一緒に一日中過ごしているのが悪いのではないでしょうか?

本当に暴力的でキックアウトされたら、ちゃんと幼稚園からカウンセリング等を紹介されると思いますよ。

うちの子供のプレにも何人かおかしな子がいたのですが、全員、キックアウトされる前の数ヶ月は発達障害のヘルプ機関のファイルを持ってました。

小児科検診はちゃんと行かれてますか?
1歳までは3ヶ月ごと、
1歳から3歳までは半年ごとの発達のチェックリストはもらってませんか?

欲しい物を指差せるとか、ブロックを5個以上積み上げられるとか。

それで発達障害のスクリーニングをして、できない項目が多すぎると、専門機関を紹介されると思うのですが、地域によって違うのかな。
とにかく小児科の先生に頼るのが良いと思います。
[19]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時35分44秒 ) パスワード

お願い - 22/6/4(土) 7:00 -

小学生くらいは特に、先生との相性一つで、成績が全く違います。
(好き嫌いの話ではない)

わが子も、4年生の時に集中力がない、などと言われ、成績も落ちたことがあるのですが
翌年、違う先生に代わったら、また集中力は元に戻り成績もよくなりました。


新学期になる前に、
宿題を出してくれる先生にしてほしい
などとリクエストしたらそうしてくれるかもしれません。

親が熱心であることを見せれば、こちらの学校は動いてくれることが多いと思います。
[20]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時44分02秒 ) パスワード

チャーシュー麺 - 22/6/4(土) 8:48 -

夏休みは復習の良いチャンスです。
足し算、引き算の基本をブロックなど実際に触って動かせる物を使って見る事をおすすめします。
お店ごっこでお金を払ってお釣りをもらうのも良い練習です。

安野光雅のこの本おすすめですよ。
Anno's counting house



うちの子が引き算のコンセプトがよく分からなかった時、役に立ちました。
他にも安野光雅の算数関連の本が色々とあり、どれもおすすめです。


学区のspecial education departmentもしくはschool psychologistに、学習障害や発達障害を疑っているのでevaluationしてほしい、とメールしてください。

今からだと秋になると思いますが、学校は親がリクエストしたら30日以内にアクションを起こさなければいけないと法律で決まっています。

後は保険を使って出来るオプションを探って見てください。
まずは小児科で担当医に相談しましょう。
全部自腹だと最低でも3000ドルはかかります。


診断が付き、IEPや504が貰えて学習に遅れがあると認定されれば、ESY(extended school year)といって夏休みも無料で学校の授業を受けられます。

今年は間に合わないと思いますが。

こういうのって自分で調べて聞かないと向こうから提案してくれません。
よっぽど良い学区にいない限り。


授業のsyllabusはウェブサイトに載っているはずです。
先生とコミュニケーションを取るのも親の大事な役目ですよ。
宿題を出して貰いたいならそう伝えましょう。
今何を学んでいるか、どういう所が弱いか、家でどんなサポートが出来るか、どんどん先生に聞きましょう。


下のお子さんの件ですと
プリの年齢だとそんな子はごまんといます。

プリに入れてあげないとますます社交性が身につかず、キンダーに行ってから苦労すると思います。

噛むのだけはまずい(退学になります)のでそれだけは絶対にしないように気をつけないといけませんが。


3歳以上の子供のEvaluationも学校区の管轄なので、まとめて二人ともevaluationのリクエストを出しましょう。


因みにうちはそうやって学校でevaluation してもらうのと同時進行で
病院のdevelopmental pediatricianにも予約を入れ、
一年のウェイティングリストを経て専門医にも診てもらいました。

これは保険で全額カバーされました。

学校のEvaluationは割とすぐにやってもらえて、IEPを貰いました。


ケースワーカーがついて、色々とケアしてくれます。
IEPを貰った事で先生たちの対応もグッと良くなりましたし、色々と配慮してもらえました。


Evaluationの時は前もって子供の様子を生まれた時から遡って詳しく聞かれます。
大量の質問票にも答えなければならないので、英語に自信がなければ通訳をリクエストしてください。
学校でも病院でも無料の通訳サービスがあるはずです。



因みにうちは一人が発達障害、もうひとりが健常児ですが、健常児の子の方が飲み込みは遅いし、レゴも下手だし、スペリングも苦手で算数もなかなか定着しなかったです。

私も軽度の知的障害を疑った事もあります。

言葉だけは早かったです。
でもそれ以外全てにおいてゆっくりというか。
本を読むのだけは好きでした。
夏休みはいつも前年の総復習を一緒にしていましたね。
それ以外に特別な事はしていませんが、読み聞かせを沢山したのと、本は無制限に買い与えて、図書館でもいつも本を沢山借りて読んでいました。

いつの間にか中学校では数学も英語もアドバンスクラスに入るようになりました。
今でも飲み込みは決して速い方ではないですが、子供に合った教え方をしてくれるチューターにお世話になりつつ、まあまあな成績をキープしています。



発達障害のある子の方は頭の回転が早く、レゴは天才的、数学も英語も得意ですが読書嫌い、宿題はやらないので成績は良くないです。
ここまで来るのに親子ともども物凄く苦労はしてます。
ずっとサポートしてきて、先生方やセラピスト、医者などと常にコミュニケーションを取る必要があるので、私の英語もだいぶ上達しました。



子供達は今高校生と中学生ですが、今までの試行錯誤でやってきた子育てを振り返って一番大切だと思うことは、子供の自尊心を育てる事です。
小言が多い典型的日本人のお母さんの場合、叱る2割、褒める8割位の感覚でちょうど良いです。
小さい子は特に、とにかく褒めて褒めて褒めまくって下さい。
悪いところを指摘する代わりに、無理やりでも良いので良いところを見つけて褒めて上げて下さい。
叱るのは他の人を傷つけた時と危険な事をしたときくらいで最低限に抑えて見てください。

叱らない育児とは違います。

本当に重要なことだけに絞って叱るようにします。

例えば下のお子さんが、誰にも手を出さずに遊べたら、それが当たり前、じゃなくてすかさず褒めてください。
すぐ手が出るのなら、5分でもいいのでナイスに遊べたらすかさず指摘してください。Good job playing nicely with your friends! I'm so proud of you!!みたいに。
おもちゃをシェアできたら大げさにWow!I it's so nice of you to share! I'm so impressed!!とか。

私は褒められて育ってないので日本語でうまく言えず、周りのアメリカ人お母さん達の真似をしてました。


子供の頭には、お友達をぶって怒られた、より、仲良く遊んだら気がついて貰えた、すっごく褒められて嬉しかった、という方が記憶に残るそうです。

子供との関係も飛躍的によくなります。


self esteemが高い子供は精神的に安定していて、結果的にいろんな事がうまく行きます。
ストレスがあっても嫌なことがあっても、自分は大丈夫、とゆったり構える精神的余裕があります。
これはティーンや大人になってから人生を左右すると言っていいほど物凄く重要になります。
お勉強が苦手でも、良いところをみつけてどんどん褒めて上げてくださいね。
ダメ出しばかりされて褒められて育ってない私にはすごく難しかったですが、周りの褒め上手なアメリカ人ママ達を参考に頑張りました。

他の子と比べないのも大切です。
その子なりの成長を見つけて褒めてあげましょう。
[21]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月04日 16時46分59秒 ) パスワード

ys - 22/6/4(土) 8:54 -

まだ10歳ですよね。
ということは秋でG4? それともG5?


うちの子は問題はない子供ですが落ち着かない娘です。
一応成績は普通かいい方ですがそれでもG4を終えた時点では掛け算とは割り算大丈夫?と心配でした。

周りの日本人とかアジアンマムに合わせずにのんびりしていても学校で落第とかでない限りいいんじゃないですか?


下のお子さんですが手が出るのでプリに行っていないということですが、集団生活をさせるとまた脳が違うように学習するので刺激になると思います。
手を出すのは駄目とかプリとかで習うのでぜひプリに入れてください。
[22]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月05日 02時41分58秒 ) パスワード

ぺりーぬ - 22/6/4(土) 16:03 -

家庭では何語で話していますか?

なんとなく学力ではなくて日本語と英語がそれぞれセミリンガル状態なのかな、と思いました。

下のお子さんが暴力的なのももしかすると言葉で自分の気持ちがうまく伝えられなくてイライラしているのかな、と。
[23]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月05日 02時44分31秒 ) パスワード

なんだかんだ - 22/6/5(日) 0:04 -

私もそう思いました、
主さんの突き放す感じが
母親が米国での学校に通ってない
  日本語で子供と会話してる母親独特の感じがする。


勉強できないのは、子供のせいではなくて、親のせいなのでは?と思います


親が学校の事をよく知らない、日本語で色々聞くが、子供もうまく説明できない不安定さのなかで生きてる
学力の前に、スピーチセラピーのようなものに親子で通ったらどうでしょう?


とにかく批判しない、出来ない事を一々責めない育児をしてください


自分を振り返ってみて、
完璧な人間じゃないでしょ?

だったら子供も完璧ではない
だって自分の子だから。

遺伝50%、環境40%、努力10%で人は作られるそうです。
[24]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月06日 03時11分04秒 ) パスワード

そんなに - 22/6/5(日) 2:49 -

転校するそうですが、引っ越しなのか、成績が悪い&学校が宿題を出してくれないからなのか。このままで転校しても、トピ主さんがお子さんに過度の期待をしてしまう限り、どこまで育っても満点にはならないからしんどい子育てになる。あまりトピ主さんが抱え込まないように。

足し算、引き算、掛け算だけは、お母さんが横について徹底して教えたらいいですよ。読解力がないなら、まずは本を読む(親が読み聞かせることから始める)ことだと医者に言われたことがあります。

自分を含めて書きますが、そもそも運動神経ってお母さんの遺伝子らしいですよ、とホンマでっかTVで言ってました。はい、うちはスポーツ全部だめです。子供よ、ごめん。

こういうの、子供が仕事してお給料もらうようになるまでついて回るんでしょうね。いくら先輩ママさんに、大丈夫よー、大人になったらそれなりに生活できるからと言われても、そう思えないんですよね。こうして心配してくれるお母さんがいて、お子さんたちは幸せですね。
[25]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月06日 03時12分02秒 ) パスワード

すごい - 22/6/5(日) 2:49 -

興味深いお話だと思いました。

私も常日頃感じているのは、一人ひとりの能力もさることながら環境はとても大事だということです。

できるお子さんは好奇心が強いと思っています。
何か行動する時(たとえそれが悪さであったとしても)は、まず好奇心があるからではないでしょうか。

あとは、やはりプライドを持てるように育てることかなと思います。

二人の娘を育てていて、そして周りのお子さんを見ていての結果は、親が徹底的に面倒を見るのが一番なんだなということです。
もちろん、これが可能なご家庭ばかりではありませんが、算数の計算は見てあげられるといいなと思います。
[26]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月06日 03時14分19秒 ) パスワード

どんぐり - 22/6/6(月) 0:25 -

うちの上の子はADHDだろうという感じ(投薬なし、学校の学習面では今のところ何とか大丈夫そうですが様子見)、
下の子は3歳過ぎからSpecial Educaionでお世話になっており、学校ではIEPが付き、G3でdyslexiaのクラスも加えてもらい、次はG4になります。


親がアレ?と思っても、学校の先生は余程でないと「大丈夫ですよ」という先生が多いです。

今までクラスでいろいろなコンディションのある子達を見てきていても、です。

小児科医も本当に医者によるし、殆どは専門科を紹介するくらいなので、後はやはり親が動かないといけないと思います。



うちの下の子は1歳半から扱いが難しくなり、感情のコントロールがうまく出来ず、怒ると乱暴になることがあり、それも突発的に起こったりして何がトリガーになるのかも分からないことがありました。

生後3ヶ月からデイケアに行っていましたが、デイケアで乱暴になる(人に対してではないが物に当たる)のは困るので、公立学校区のSpecialEducaionに連絡をとりました。


3歳までと3歳以降はprogramが違いますが、どちらでもちゃんとして対応してくれます。

学校側は検査依頼があったら1ヶ月以内にintake、3ヶ月以内にassessment をしなければいけないと法律で決められているそうです。


4、5人の専門家が2時間かけて子供の様子を見て検査してくれました。
医者の診断とは違うとは言っていましたが、やはりたくさんの子供を見てきているのでとても信頼できる結果やアドバイスをもらいました。

全て無料です。


最初は医療機関を探しましたが、半年以上待たないといけない、保険がきかず$3000くらい先払いとかでうちには無理でした。
学校に頼んで良かったと思っています。



うちの子は3歳になったばかりだったので、小学校にあるSpecialEduのクラスに入れてもらいましたが、友人の3歳未満の子の場合は、その子の症状の専門の人が家までセラピーに来てくれたそうです(デイケアには行っていなかったからかも)。


Child Findでググってみて下さい。

子供の発達障がいを見つける為の情報が書かれています。
親が検査を依頼すれば必ず検査は受けられる筈です。


引っ越されるとのことなので、引っ越し先で良い情報が得られますように。
[27]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月06日 03時15分24秒 ) パスワード

水色 - 22/6/6(月) 1:11 -

そうですね、自分の経験からと、よく言われていることからなんですが、算数や数学って一度どこかで躓くと、そこから落ちこぼれていく典型的な教科です。


私も途中でつまづいて、そこから自暴自棄になって高校の基礎解析の授業は寝ていて、テスト、成績は燦燦たるものでした。

数学ができないと、将来の専攻、職業選択がかなり狭まります。



今ここで算数を苦手教科にさせてしまってはいけないので、わからないところは元に戻る、急がば回れ、少しでも躓く部分があれば、それを無視してはいけません。

そこを徹底的にやり、挽回していきます。


トピ主さんの”出来の悪い”という意味はあくまでアカデミックの意味であって、他にはきっと優れているところ、長けているところやよい個性や、人間性はあると思うんです。


発達障害の機関は激混みで、一年待ちとか本当に普通にあることです。

うちは専門機関で、初診が家庭医からの紹介状があっても、一年待ち、やっと初診を終えたと思ったら、そこからまた一年後のアポ、そこでADDの診断は出たのですが、自閉症傾向の部分は、また時間がかかりました。
[28]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月06日 07時31分01秒 ) パスワード

計算サイト - 22/6/6(月) 7:27 -

この計算サイトお子さんにしてもらって欲しいです。
https://home.xtramath.org/index.html

四則計算の練習をするサイトでお子さん一人につき2ドルで1年間アクセスできます。
コロナ初期に学校の先生に勧められてしたのですがとても良かったです。
仕方はいろいろカスタマイズできると思いますが、息子の先生は足し算全てを2秒以内でできるようになったら引き算、引き算が2秒以内に完璧にできるようになったら掛け算…と進めるようにしていました。


足し算と引き算をしている間に単語カードで九九(英語式でも)を少しずつ覚えさせたらいいと思います。


コンピューターだとゲーム感覚でドリルをする子も多いと思います。
できたら大げさに褒めてあげてください。
四則計算ができるようになったらオンラインチューターをつけるとかいいんじゃないでしょうか。

息子の友人は週1で算数のオンラインチューターにみてもらっているそうですが今では毎回テストでA+を取っています。


IXLも算数と英語があるので、Xtramathが終わったら使ってもいいと思います。


下のお子さんは手が出そうになった時や出てしまった時に「そういう時は言葉でNo!って言おうね」って言ってあげてください。
プリには入れる方が他の子に慣れるのでいいような気がします。
他の子がレゴなどで遊んでいるのを見てするようになるかもしれませんよ。

少しずつよくなっていくと思います。頑張って!
[29]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月09日 03時09分46秒 ) パスワード

チャーシュー麺 - 22/6/7(火) 8:11 -

リソースのない学校でどんなに弁護士を使っても、ない袖は振れないと思います。

近隣にレベルが高いだけでなくspecial educationがしっかりしている学区がありませんか。
これはしっかりリサーチしてから移動した方が良いですよ。

うちの学校はautismのスペシャリストが数人いるのでASDの子が多いです。
サポートは非常に手厚いです。
特に小中学の間は勉強だけでなくソーシャル面でのサポートが色々とあったのがとても助かりました。

やはりお金のある学区の方が先生もケースワーカーも質が良いと思います。

私自身は他の学区に住んだ経験はないのですが、良質なspecial educationを求めて引っ越ししてきた他の親御さん達に色々と話を聞いてそうおもいました。


あと既にご存知かも知れませんが多くの州で、自閉症の子供は無料で州の保険が使えると学校で言われ、手続きも手伝って貰えました。

学校で受けるST,OT,PTなどはそこから少し学校にお金が入るそうです。
手続きはかなり面倒ですし、毎年更新の必要はありますが、非常に助かっています。
[30]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月09日 03時13分36秒 ) パスワード

学区 - 22/6/7(火) 10:10 -

正に探していた答え、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

それほど遠くない場所で、レベルが非常に高く、special educationもかなりしっかりしているらしい学区があるのです。
そこはもともと不動産の値段が高い場所なのですが、
ここ2年で高騰した上、家の購入の競争率も一層高くなってしまったので引っ越しを躊躇していました。


でも、サービスやサポートが得られにくい今の学区にいるより、まず今の家を売ってその学区内のアパートにでも移って家購入の機会を待った方が良いのか考えていたところです。州の保険に関しての情報もありがとうございました。本当に助かりました。



暗算できない息子 - 22/6/8(水) 10:34 -

うちの息子と同じような感じだと思い投稿させていただきます。


夏から高校生になる息子がいます。父親がADHDです。
日本の病院では、ADHDと診断をもらっていますが、ADDだと思います。

そこへ知能の軽度の遅れがあります。

上の子たちと比べ、3歳ころから食事中に何度も離席したり、小さいころから発達障害があると思い育てていました。

日本で知能検査をするとIQ71という結果です。
健常児は100で、日本ではグレーエリアにいる子供で、アメリカではボーダーラインと呼びますが。

絵を描かせると子どもの発達が遅れているかどうか、顕著に現れます。


小学校で仕事をしていましたが、発達障害や少しグレイエリアにいるこは、絵がみんな下手だったり、年齢相応の絵を描けていませんでした。



簡単な算数の計算、いわゆる暗算が出来ません。3+5とかでも指が必要です。
みんなと同じ方法では学習が定着しませんでした。時計を読むこと、物差しの目盛りを読むことにも苦労しました。掛け算を覚えるのも人より時間がかかりました。アメリカの算数は、文章問題も多く、算数と言えども想像力が必要になる問題も多く、うちの息子は想像するのも苦手なので、問題の理解にまずつまずき、暗算が出来ないので、さらに計算するのにも苦労しましたが、指を駆使し、計算してやっていました。


ネットで検索したらいろいろ出てきますが、外から入ってきた情報を処理する機能が私たちと違う、と捉えたらわかりやすいかと思います。
聞いた音をスペルにつなげていく処理が苦手な脳の構造なので夫もそうですが、息子も苦手です。
作文も一人では非常に厳しいです。絵を描くのも苦手です。



アメリカの小学校は、あんまり宿題は出しません。宿題が成績向上には繋がらないという研究結果があります。中学から少しずつ宿題が出るようになり、高校では量が増えます。どうやったら検査までいけるのか、のアドバイスはできませんが、早く進めてあげてください。

中学はIEPでどうにかこうにかやってきましたが、高校からは国語と数学はAlternateProgramをやる予定です。高校では卒業に必要な取得単位が決まっていて、このままIEPで進むと、GeneralEducationでの単位取得はかなりシンドイものになるだろうとの学校側との判断に至りました。日本でいう特別支援で教科の授業を受けるような感じです。実際に、先生たちを交えたIEPのミーティングで、このAlternateProgramを始めるのがちょっと遅すぎたと言われました。そのようなシステムで学習が進められたのならば、中学に入った時からやってもらいたかったと今は思っています。

「今更、発達障害ですよと言われても。。。。。」じゃないです。頑張って早くIEP(個別支援計画)を作成してもらえるよう、検査等を進めてください。
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.