[1] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時04分29秒 ) | パスワード |
ムカシは黄斑変性といったら
白人の 目が青い人 が盲目になる原因
で
日本人だったら 太陽の下で働く海のオトコがなる
って感じだったんだけど
今はブルーライトがヤバいんじゃないか
なんて巷の噂ですね。
[2] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時09分13秒 ) | パスワード |
うちのオットが95%北欧系ということで目も青いし
黄斑変性にならないように、と
外出時にはサングラス
食事には法蓮草
サプリにはルテイン
を薦められて来ました。
だからワタシも守って来た。
だけど目は青くないぞ。
遺伝子的にヨーロッパ系だったら目の色は茶色だそうで
だから 青じゃないんだってば と内心安心してたんだけど
この先生から「ヤバいのは青だけじゃないよ。茶色もアブナイんだよ」と言われてしまった。
えっ?
わたしの目って 茶色認定?
知らんかったな〜
[3] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時13分25秒 ) | パスワード |
で、ホウレンソウなんですが ほとんど毎日ブロッコリも食べてるよ
先生から
「いい子だね。緑の野菜を食べるのは良い習慣だ。だけどね、赤や黄色の野菜もバランス良く食べなきゃいけないんだよ」
と言われてしまった。
わたしは小学生かっ!
[4] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時15分22秒 ) | パスワード |
先生から言われた事が上記文春のサイトに書かれています。
再度載せますね:親切なワタシ
https://bunshun.jp/articles/-/16354
「ブルーライトって目にどのくらい悪い?」に、専門医が「とにかく野菜を食べて」と答える理由
日本人の野菜不足で「目」が危ない!
by長田 昭二
[5] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時18分10秒 ) | パスワード |
全文はURLへ
「黄斑変性」は失明原因の第4位にランクイン
まずは今回のテーマである「黄斑変性」という病気について説明する。
眼球の一番奥にあって、角膜と水晶体を通して入ってきた光を受けるのが、カメラでいうフィルムの役割を担っている「網膜」。この網膜の中心にあって、視力を作り出す部位が「黄斑」だ。
この黄斑の細胞が加齢などにより劣化(変性)すると、正しい画像が得られなくなる。歪んで見えたり、一部が欠損するなどの視力障害が起きる。これが黄斑変性だ。
黄斑変性の原因が「加齢」の時は「加齢黄斑変性」という。なかでも日本人に多い「滲出型加齢黄斑変性」では、黄斑の付近に新しい血管がモヤモヤッと生えてきて浮腫、つまり「むくみ」を起こす。これによってモノが見えづらくなり、悪化すると失明に至ることになる。原因は加齢ばかりではなく、最近は若い人でも光を浴びることで目の酸化が進み、加齢に似た黄斑変性を起こすことがある。
黄斑変性の原因が「加齢」の時は「加齢黄斑変性」となるが、原因は加齢ばかりではない。若い人でも紫外線などの光を浴びることで目の酸化が進むと、黄斑の付近に新しい血管がモヤモヤッと生えてきて浮腫、つまり「むくみ」を起こすのだ。これによってモノが見えづらくなり、悪化すると失明に至ることになる。現在日本での失明原因の第4位が黄斑変性。ちなみに首位は緑内障、2位は網膜色素変性、3位は糖尿病網膜症だ。
一度傷んだ黄斑は元に戻すことができない
[6] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時20分47秒 ) | パスワード |
続き
あらゆる光は黄斑の酸化を助長するのだが、とりわけ危険なのが、先に触れたスマホやパソコンが発する「ブルーライト」なのだ。
だからね
ジムのマシンのテレビのONがブルーライトが使われてるから
ティッシュで隠して薄〜〜〜い青にしてる。
すっごい強烈な青なんですよ。
目に痛いぐらい(かなりオーバー)
[7] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時23分25秒 ) | パスワード |
続き
黄斑色素は、生まれたばかりの赤ちゃんの目にはわずかしか存在しない。母乳や食事などで少しずつ蓄えられていく。こうして、体内に黄斑色素を作っていく上で、最も重要な成分となるのがルテインなのだ。
「ルテイン」はカロテノイドの一種で、さらに1000を超える種類があり、ニンジンなどに含まれるβカロテンや、トマトに含まれるリコペンなどが有名だ。
そんな中でルテインは、体の中でも特に「目」に多く存在する色素。自然界では緑黄色野菜や卵黄などに含まれているが、とりわけ豊富に含んでいるのがホウレンソウとケールなのだ。黄斑色素にはルテインの他に「ゼアキサンチン」という色素もあって、これがルテインと一緒に働いて神経細胞を守っている。ゼアキサンチンはコーンやパプリカに多く含まれている。
法蓮草だったら1日2束だって。
そんなに食べられないよね。
[8] | 空の青海のあをさんからのコメント(2019年12月01日 07時28分06秒 ) | パスワード |
続き
ここがスゴイ!
聖隷浜松病院の尾花医師がアメリカのベンチャー企業と共同研究を進め、ある測定器を開発した。その名も「ベジメータ」というこの機械。野菜摂取量の過不足をカロテノイドの量から簡単に測ることができるのだ。
左の中指を機械に挿入して10秒待つと、指先の皮膚カロテノイドの量が測定され、そこから全身のカロテノイドの量が数値化して表示される仕組みだ。
「野菜不足解消は、黄斑変性だけの問題ではありません。ルテインが目と脳に多く存在することは以前から分かっていましたが、最近の研究では、認知症予防など脳の機能との関係性を示す研究結果が出始めています。特に子どものルテイン摂取量を増やすと計算能力が高まる、という興味深い報告も出てきており、世界的に注目を集めています」
わたしもこのべジメーターで測って欲しい!
【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapah. |