【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:103665 投稿日:2015年01月25日 05時31分50秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
私信 II :リトルベアーさんへ:英語の発音

コメントの種類 :生活  パスワード

重くなったので II を立てました。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2015年01月25日 05時41分57秒 ) パスワード

今朝、同じマンションに住む、ご主人は日本人で彼女の国籍は韓国の。奥様とお話ししてて

彼女が元気なのは「ドクターにかいしゅんを処方して貰ってるから」だそうで
「かいしゅん」「かいしゅん」「かいしゅんはいいわよ」と何度もおっしゃるので

    かいしゅんって?回春?媚薬?と思い

「かいしゅんって何?」
と訊いたら

    どうやら「カルシウム」のことでした。

韓国語では  カルシウム  の発音は  「ルがイに」  「シウムがシュン」 と変化するのかと。


これにはビックリでした。


韓国の人って英語が得意(あくまでも日本人に比べてですが)という先入観があったのですが
やっぱりネックは発音か!
[2]リトルベアーさんからのコメント(2015年01月25日 21時14分53秒 ) パスワード

空さん、続きのスレッドをありがとう。

あはは、かいしゅんは回春でなくてカルシウムですか。
教えていただいた「年」と「耳」みたいに、
正確な発音をしないと別意味になるのですね〜。

しかし、carsとcardsは難しかったです。

時々、初めのスレッドを読み返していますが
もう、これだけで1冊の本になるのでは、、
と思っています。ありがたや、、です。

 
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2015年01月25日 22時04分14秒 ) パスワード

リトルベアーさん

ありがとうございます。

    註:窓8は不安定で
      画面ではちゃんと出てるのに
      アップしてから読むと勝手に誤字をやられます。

      特に「い」の段が間違ってます
      そして漢字が勝手に違う文字に置き換わります

      もし誤字があったら、窓8の誤字でもあるということでお願いいたします。笑





英語で子供が「おねがい」と言う時に 「プリーズ」で良いのですが
もっと真剣にお願いする時は「ぷりてぃ・ぷりーず」  PRETTY PLEASE。  と言います。


もっと「本当に!本当に!お願い!」と言う時は
「ぷりてぃ・ぷりーず・ういず・しゅがー・おん・いっと」  Pretty please with sugar on it.
と言います。

ポケモンの中でも  ぷりてぃ・ぷりーず はちょくちょく聞きます。
[4]リトルベアーさんからのコメント(2015年01月26日 05時01分38秒 ) パスワード

いや〜、面白い。
「ぷりてぃ・ぷりーず」は微笑みました。
「ぷりてぃ・ぷりーず・ういず・しゅがー・おん・いっと」で
大笑いです。

こんな可愛い言い方は、大人の女性が使うと
かまとと、、になるのでしょうね〜。(^−^)
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2015年01月26日 05時48分53秒 ) パスワード

リトルベアーさん


>こんな可愛い言い方は、大人の女性が使うと
>かまとと、、になるのでしょうね〜。(^−^)

はい
Pretty please with sugar on it.
は女の子用の表現でしょうね。


男子の場合は小学生までは大丈夫ですけど
声変わりしたような男の子では  気持ち悪いですよね。



ポケモンで  
妹が「わたしのお兄ちゃん」という表現を
     Brother といつもは言うのですけど
今日は  Big Brother  と言ってました。

    普通学校では「兄」は  older brother  で習いますよね。  

でも  Big Brother  のほうが感じが出てますよね。
[6]リトルベアーさんからのコメント(2015年01月26日 22時32分16秒 ) パスワード

あはは、やっぱり女の子が言う方が
ピサタリくるんですね〜。

ほんと、可愛すぎて可愛すぎて
くくくっ、、、と笑いました。

Big Brother って表現は
I stand 5 feet と同じくらい意外でしたよ。

[7]空の青海のあをさんからのコメント(2015年01月27日 02時44分47秒 ) パスワード

リトルベアーさん

>Big Brother って表現は
>I stand 5 feet. と同じくらい意外でしたよ。


はい

要するに学校で習う英語はやっぱり日本語で表記する「英語」の枠の範囲ということで
ENGLISHではないということでしょうね。


ENGLISHの世界では簡単な言葉を使って日常生活を送っている
でもそこが日本の学校の「英語」教育の世界では教え切れない。


たとえば「怖い」という言い方でも
日本の学校で習う「英語」の世界では  afraid  ですよね。

だけどENGLISHの世界で  フツー  に耳にする「怖い」という単語は  スケアリー  scary なんです。


学校で習う「英語」と現実の「ENGLISH」は微妙に違うな、と。

この「微妙」さが大きいわけで、「微妙」さがENGLISHには無限大にあるわけだから、
全然、分からないわけです。

   たいしたことじゃないことが、さっぱり、分からない。
   一旦分かればホントに小さなことだったと分かる。


中学1年で習うような初歩的な単語だけがずら〜と並んだ文章を言われると全く聞き取れないのです。

   でもその文章の中に
   1つ2つ、
   日本語で言うところの「漢字の熟語」に置き換えた言葉があれば
   分かるんですが。

   熟語って日本語でも英語でも本当に意味が伝わり易いです。



ここ数日、ポケモンの主題歌の歌詞の  YOU ARE MY VERY BEST FRIEND  の You ARE  が
やっと聞き取れるようになりました。


   今になれば、これもどうして聞き取れなかったか、サッパリ分かりません。


しかし、その YOU ARE の前の OH  というのは未だに  「え〜」 と聞こえるのです。

まだまだ解明しなくては。




例えば  YOU ARE ON TO THEM.    

中学1年で習う単語ばかりですよね。

     でも「あなたはそれらに上である」って????

いえいえ、「バレてるよ」、という意味です。


1つ1つは知ってる単語なんです。YOUも AREも、ONも、TOも、THEMも。
ところがそういう簡単な単語ばっかりだと、逆に、さっぱり分からない。

revealという単語が使われてたら  あ、バレてるのか、とスグに分かりますよね。


これだけのことなんですよ。
だけど、それが分からない。

学校ではそこんところを教えられないから
我々は何年英語を勉強しても YOU ARE ON TO THEM. のレベルの英語が分からない。

頑張ります。
[8]空の青海のあをさんからのコメント(2015年01月29日 13時55分56秒 ) パスワード

本日のポケモンでチェスピンのことを「 いたずらっこ  PRANKSTER 」と言ってました。

プランクスターの「プランク」とは「いたずら」のこと。
子供がやらかす「いたずら」です。



ところがこの「チェスピン」日本名 ハリマロン ですが
聞いてると  「じぇすぴん」と発音してるみたいに聞こえるのです。





昔、アメリカのホームドラマで「わんぱくデニス」というのがありましたが
    Dennis the Menace (1959–1963)
    とんでもないことをやらかすデニス
という意味ですけど

メネスの方が危険度・破壊度が高いです。疫病神みたいな感じ。
プランクの方はちょっとしたいたずらの方。せいぜいお店のマスコット人形を盗むとか。
[9]リトルベアーさんからのコメント(2015年01月29日 20時12分47秒 ) パスワード

[7]での、お話は驚きの連続でした。

「わんぱくデニス」は見た記憶があります。
おぉねそんな原題だったのですか。

「ルーシー.ショー」
「名犬ラッシー」
「家のママは世界一」
「サーファイド6」
「サンセット77」
「ムとジェリー」
「ブロンコ」
「ライフル.マン」
あぁ、あの日に帰りたい。(^−^)
[11]リトルベアーさんからのコメント(2015年01月29日 20時16分09秒 ) パスワード

訂正

おぉねそんな原題→おぉ、そんな原題
[12]リトルベアーさんからのコメント(2015年01月29日 20時18分06秒 ) パスワード

[9]と同じコメントを[10]でUPしてしまったので
削除しました。
[13]空の青海のあをさんからのコメント(2015年01月29日 22時21分52秒 ) パスワード

「チェスピン」ですが  「じぇスピン」または「じゃスピン」 に聞こえます。


最初は「じゃスピン」という名の猿のポケモンと思ってました。
ところがスペリングを見てビックリ!

   「ちぇ」が「ジャ」に聞こえてた?

   
    1
    che と je が清音と濁音  英語では無声音と有声音と言いますが  の違い、で済みますが

   
  
    2
    che が ja に聞こえた母音  e と a の違いはいまだに判りません
    たぶん  che のeが  シュワ音=曖昧音  に変化しただけなんでしょうけど


    なかなか解明できないです。  



懐かしいですね下記のアメリカのドラマ。
まだアメリカが豊かで自信に溢れてて幸せな時代でした。


「ルーシー.ショー」       毎朝放送してますよ
「名犬ラッシー」         以前放送してました
「家のママは世界一」       ドナ・リードが素敵なママでした

「サーファイド6」        これは知らないです
「サンセット77」        1度、この住所に行ったことがあります 
「トムとジェリー」        これも時々放送してます 

「ブロンコ」          これは見てなかったです
「ライフル.マン」       毎晩放送してます

あぁ、あの日に帰りたい。(^−^)

                 そうですね、まだ子供で、人生の厳しさを知らない時代でした。



ほかにも「パパはなんでも知っている」とか「ビーバーちゃん」とかありましたね。
「ボナンザ」とか「ローンレンジャー」とか「リンチンチン」とか。


「ブレディ・バンチ」ブレディ一家?という
   パパが3人の男の子を連れて、ママは3人の女の子を連れて再婚するドラマ
これも再放送してたりします。
   女中のアリス役の女優さんは昨年亡くなりました。 


「ビーバーちゃん」は夫にそっくりで
30年ぐらい前にビーバーちゃんの近影を見てすごいデブになってて驚きましたが
今は夫もデブになりました。笑


ほんと、懐かしいですね。
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月03日 03時01分08秒 ) パスワード

こんなのを教えてもらいました:


前略
https://www.ted.com/talks/keith_chen_could_your_language_affect_your_ability_to_save_money/transcript?language=en



2:00

Now that we see these huge differences in savings rates, how is it possible that language might have something to do with these differences? Let me tell you a little bit about how languages fundamentally differ. Linguists and cognitive scientists have been exploring this question for many years now. And then I'll draw the connection between these two behaviors.



2:20

Many of you have probably already noticed that I'm Chinese. I grew up in the Midwest of the United States. And something I realized quite early on was that the Chinese language forced me to speak about and -- in fact, more fundamentally than that -- ever so slightly forced me to think about family in very different ways.



2:38

Now, how might that be? Let me give you an example. Suppose I were talking with you and I was introducing you to my uncle. You understood exactly what I just said in English. If we were speaking Mandarin Chinese with each other, though, I wouldn't have that luxury. I wouldn't have been able to convey so little information. What my language would have forced me to do, instead of just telling you, "This is my uncle," is to tell you a tremendous amount of additional information. My language would force me to tell you whether or not this was an uncle on my mother's side or my father's side, whether this was an uncle by marriage or by birth, and if this man was my father's brother, whether he was older than or younger than my father. All of this information is obligatory. Chinese doesn't let me ignore it. And in fact, if I want to speak correctly, Chinese forces me to constantly think about it.


3:26

Now, that fascinated me endlessly as a child, but what fascinates me even more today as an economist is that some of these same differences carry through to how languages speak about time. So for example, if I'm speaking in English, I have to speak grammatically differently if I'm talking about past rain, "It rained yesterday," current rain, "It is raining now," or future rain, "It will rain tomorrow." Notice that English requires a lot more information with respect to the timing of events. Why? Because I have to consider that and I have to modify what I'm saying to say, "It will rain," or "It's going to rain." It's simply not permissible in English to say, "It rain tomorrow."



4:06

In contrast to that, that's almost exactly what you would say in Chinese. A Chinese speaker can basically say something that sounds very strange to an English speaker's ears. They can say, "Yesterday it rain," "Now it rain," "Tomorrow it rain." In some deep sense, Chinese doesn't divide up the time spectrum in the same way that English forces us to constantly do in order to speak correctly.



4:30

Is this difference in languages only between very, very distantly related languages, like English and Chinese? Actually, no. So many of you know, in this room, that English is a Germanic language. What you may not have realized is that English is actually an outlier. It is the only Germanic language that requires this. For example, most other Germanic language speakers feel completely comfortable talking about rain tomorrow by saying, "Morgen regnet es," quite literally to an English ear, "It rain tomorrow."



4:59

This led me, as a behavioral economist, to an intriguing hypothesis. Could how you speak about time, could how your language forces you to think about time, affect your propensity to behave across time? You speak English, a futured language. And what that means is that every time you discuss the future, or any kind of a future event, grammatically you're forced to cleave that from the present and treat it as if it's something viscerally different. Now suppose that that visceral difference makes you subtly dissociate the future from the present every time you speak. If that's true and it makes the future feel like something more distant and more different from the present, that's going to make it harder to save. If, on the other hand, you speak a futureless language, the present and the future, you speak about them identically. If that subtly nudges you to feel about them identically, that's going to make it easier to save.



5:51

Now this is a fanciful theory. I'm a professor, I get paid to have fanciful theories. But how would you actually go about testing such a theory? Well, what I did with that was to access the linguistics literature. And interestingly enough, there are pockets of futureless language speakers situated all over the world. This is a pocket of futureless language speakers in Northern Europe. Interestingly enough, when you start to crank the data, these pockets of futureless language speakers all around the world turn out to be, by and large, some of the world's best savers.
後略


こちらもコピペ:

言語が経済行動に影響するという説があります。

上記、TED talkでKeith Chenという学者がいうには、
未来時制を用いる言語(英語、ギリシャ語、フランス語)を使う人々と、
未来時制がない言語(日本語、ノルウェー語、中国語)を使う人々の行動を比べると、
後者の方が未来のために行動を起こす傾向がある、とのことです。

未来時制なしの日本語などでは未来と現在が同じ文法で表現されるので 
未来をより間近に感じられる。
しかし未来時制がある英語などでは、未来と現在が別物としてはっきり認知されるために 
未来はそれほど間近に感じられず、どうしても未来のための行動がおざなりになりがちである、という説でした。

言葉って確かに思考に影響するので、これはあり得ると思います。

以上コピペ終り


感想
へ〜
[15]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月03日 06時01分31秒 ) パスワード

上記は要するに未来形のある言語の人は将来に対する備えができない=たとえば、破産し易い

というお話。
[16]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月03日 06時04分33秒 ) パスワード

今朝のポケモンで

NO WAY!
というのがありました。


「冗談じゃない!」
「絶対イヤ!」
「無理!無理!」

と言いたい時に言います。


これは使い易いと思います。
[17]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月08日 11時26分53秒 ) パスワード

[14]は翻訳ツール様のお力を借りながら読みました。(;一_一)
ほー、そうなのか。でした。
しかし『未来形のある言語の人は将来に対する備えができない』は
逆のような気がするので、ちょっと驚きました。

あのう、、自分のブログから、「私の過去の日記」というような
スレッドを立ててみようかな、、と思いました。
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月08日 15時45分35秒 ) パスワード

>翻訳ツール様

無料のは、おふざけがひどいんですよね。

有料のは、マシなんでしょうか?



>あのう、、自分のブログから、「私の過去の日記」というようなスレッドを立ててみようかな、、
>と思いました。


是非是非!
にっこり
[19]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月08日 19時53分18秒 ) パスワード

>無料のは、おふざけがひどいんですよね

そうなんですよ、意味の通じない訳なので『もうお前には聞かないぞ』と
言いながら英文を眺めては、また意味の通じない方を見たりと
訳に悩むよりマシと思い活用しようとするのですが、、、(;一_一)です。

そうそう、昔、私はころんさんにお会いしているのですよ。
というより私がころんさんをチラリと拝見した、、というだけですがね。
仕事をしておられたので、お声掛けする勇気がありませんでした。

先日、女房が「○○○さんって会ったらどんな感じなんやろかね〜」と
言ったので「セーラー.ムーンみたいなんじやないか」と言っておきました。
[20]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月08日 22時40分26秒 ) パスワード

>昔、私はころんさんにお会いしているのですよ

美しいころんさんをお見かけしましたか。
目の保養になりましたね。

大人の美しさ、という感じですね。
わたくしは映像でお目にかかっただけですが。


>セーラー.ムーンみたいなんじや

20歳頃ですね。

今はだんだんバーさんになって来ました。

ブルドッグ化邁進中。

脚は全く変わっていないですよ。
[21]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月09日 02時19分57秒 ) パスワード

向うの「日記」スレにある中国語の発音。

中国語の発音は難しいなんてもんじゃないですね。
中国人でも「あそこの方言は分かるけど話せない」なんて言ってるのを聞きます。


   そこへいくと日本語は単純で
   日本語より単純というとハワイ語あたりしか思い浮かばないぐらいです

   それぐらい中国語の発音は対局にあります。


でも仕事で中国語も時々使ってました。
で、時々中国人からペラペラ続きを話しかけられて困りました。
   そういう時は「リーベン」とか「リュウペン」とか言って逃げてました。日本人ということです。


今は知り合いの香港人とよく出会うのでちょこちょこ知ってる中国語を使ったりして笑われています。
   どうして笑われているのかは分かりません。

   私が中国語を使って彼らには嬉しくてこそばゆいのか
   無理して訳分からないことを言わなくて良いのにと言われているのか


你吃早飯了嗎?
ni-chi-zao,fa-la-ma?
にーちーざおふぁーらーま?

朝ごはん食べた?


これは台湾の人は「ざお」だけで言い合ってました。= おはようの意味になるって聞きました。


でも香港の人に「ざお」って言っても無視されました。

それで翌日は「ざお・あん」と言って向うからこそばゆがられました。
でも今朝はちゃんと香港人に「ざおあん」と返されました。謎


ざお=早



わたくしが思うに友人である香港人夫妻は本物の香港訛りの中国人ではないと思います。
発音がゴツゴツしているから。

      訊いてもややこしい話はお互いに理解できないし(向こうは80歳代)
      地名は想像もできないし
      よしておくほうが良いと思って深く訊いてはいないです。


ホント!無料で覚えたものって限界がありますね。
[22]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月17日 09時13分27秒 ) パスワード

「何でェ〜〜〜?」「何でこうなるぅ?」


と叫ぶとき「 What is this? 」 「 What is that? 」 と日本人なら言うでしょうけど

英語だと 「 What is that for?  」  と前置詞の FOR  が付くんですよ。


前置詞がつくと躍動感が加味されて「生きた英語になる」そういうことです。
[23]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月17日 09時41分39秒 ) パスワード

「ちゃんとお世話してね」「しっかり面倒みてね」と言う時
日本人だったら well あたりの副詞を使うと思うのです

    Please take care of her well. 間違い。こういう言い方はしない。


    Please take very good care of her.  これは日本人には考え付かない言い回しですよね。


ポケモンを見ててこの言い回しに気づきました。
5歳ぐらいの子供が言ってました。
[24]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月17日 09時49分22秒 ) パスワード

前に書いたかも知れないのですが  
  不快な感情  (怒っている  気分をこわしている)  という時に  UPSET  を使います。


日本人だと  angry  とか  mad を使うと思いますが
ちょっと言葉が強すぎると思います。


Why are you so upset? 何をそんなに怒っているの?  何をプリプリしてるの?ってとこでしょうか?
Don't get upset.    怒らないでよね。  何か秘密を話す時に「怒らないで聞いてよね」と言う時に。


子供がギャン泣きしている時にも使います。


わたくしのお気に入りの言葉でもあります。笑
[25]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月17日 16時46分42秒 ) パスワード

「おぉ、そうなのか」と言いながら
発音していますが、空さんが横に
居られたら「違う違う」と言われるはずです。(;一_一)

[26]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月17日 22時58分04秒 ) パスワード

>「違う違う」と言われるはずです。(;一_一)
 

そうですね〜

「 What is that for?  」 は FOR  を強調して  
    長めに  「ふぉあ〜」と言いなさいよ〜
と。笑  



毎朝ポケモンを見ながら  「これをリトルベアーさんに教えなくっちゃ」  と思いながら
ポケモンが終わるとすっかり   あれ?何だっけ?  と、思い出せないのです。
歳ですね〜


 「 What is that for?  」  の for みたいに  ほんのちょっとしたことが大きな差なんですよね 

日本人には、この  for  が思いつかないし知らないし。


わたくしも前置詞は使いこなせてないって「ポケモン」を見ながら思います。


   アメリカ生まれの医者でも「自分は英語が出来ない」ってぼやいてますからね
   本物のアメリカ人とそうでない者の差は、どうしようもない。
   この差は埋められないようです。
[27]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月18日 01時28分36秒 ) パスワード

今朝思い出したのは「壊れている」と言う時
日本人だったら  broken を使うと思うのですが

例えば  お皿とかカップを落として割れてしまって使えない  場合
   It is broken.
これは正しいです。


でも自販機とかコピー機が使えない時に

 It is broken.

と言ったら  誰かが(ハンマーで殴って)(階段から落として)壊した  という意味になります。


そうじゃなくて  不調で使えない  何か部品が壊れてるらしくて使えない  時は

  It is out of order.

と言います。

 
たいてい It is out of order. と貼り紙がしてあるので
  誰かが直してくれたら使えるな
  それまで待たなきゃ
と思います。



 It is broken.  と張り紙がしてあったら
(修理じゃ間に合わないのか、新しく買わなきゃいけないな)
と思います。


ちょっとニュアンスが違う、というお話でした。
これもアメリカにいたら  フツーの  日常語です。
でも日本にいたらちょっと分からないですよね。
[28]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月18日 15時52分54秒 ) パスワード

そうなんですか〜。
学校のテストだったらbrokenで○が貰えそうですね。
どうして私はこういった話が好きなのだろう。
アメリカに住む予定はないのにね〜。

ぁっ、『アメリカにいたらフツーの日常語です。』で
思い出したのですが、「お門違いかもしれませんが」というのを
「メイビー アイム バーキング アザー ツリー」と
むかし本で読んだ事があるんです。

「もしかしたら他の木に吠えているのかもしれませんが」って
言い方をするのでしょうか。
[29]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月18日 17時38分30秒 ) パスワード

>どうして私はこういった話が好きなのだろう。
>アメリカに住む予定はないのにね〜。


きっと前世で英語を勉強なさっていたのですよ。
幕末あたりに?明治維新の頃に?
「手探り」で「四苦八苦」して独学なさってたのかもね。

当時は教師がいないし
教科書も限られていたし


なので、リトルベアーさんの「どうしてなのかなあ」という思いを
じっくり目を瞑って遠い遠い過去に捜してごらんになってはいかがでしょう?
きっと思い出しますよ。



もしかすると、もっと大昔の、遣唐使の時代の学生(がくしょう)だったかも知れないし。
   中国で日本に持って帰るものを勉強してた
   そういう過去生が有るのかも。

ま、脳の奥深い処にそういう記憶があるんでしょうね。
中学・高校の英語の授業でイディオムを習った時に
「へえ〜、英語ではこういう表現をするのか」
と感動した経験とかが残っているのかも。



>「もしかしたら他の木に吠えているのかもしれませんが」って言い方をするのでしょうか。

はい。

     be barking up the wrong tree
     間違った木を見上げて吠えている




犬が獲物を追い掛けて行って、この木に登ったと思い込んで、ワンワン吠えているんだけど
獲物はとっくに木から木へ飛び移って消えているのに、
って感じの慣用句ですね。


ワタシの場合は「 Maybe I'm up another tree. 」って言うと思います。
吠えるという表現は嫌なので「違う木に登っちゃったのかな」という軽い感じで。
[30]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月18日 17時59分44秒 ) パスワード

ポケモンにあった表現です:
「みんな、急いで走れ!」

    You guys, step on it!

ステップ オン イット  は「アクセルを踏め!(=スピードを上げろ!)」という意味です。
[31]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月19日 06時37分29秒 ) パスワード

本日のポケモンは「マカロン・コンクールの巻」でした。


美味しい=テイスティ        tasty
もっと美味しい=テイスティヤー tastier

   動詞の taste  味見すること  から出た言葉ですね


普通、日本人は  デリシャス  を使うかしら?


アメリカの子供だったら幼児語の  ヤミー  yummy  を使うでしょうね。
我が家では猫に yumyum ヤムヤム を使ってました。日本だったら「まんまよ〜」って感じ?


不味いって言う時は  yukky  ヤッキー  と言います。
yuk  ヤック  というのは  ゲッ!  と嫌悪を表す語です。


だから日本食の紹介の初期に「照り焼き」という名が  ヤッキー  ということで
    
マズイ、と捉えられてました。

今のアメリカ人は照り焼きは好きですけどね。


   醤油のことは昔は色がまっ黒だから  bug juice  バグ・ジュース  虫の汁  って呼ばれてました。

   だから醤油の色だけでも  ヤック!  なんて軽蔑されていたのですよ。


でも1970年あたりから?  炭火焼きが肉を美味しくさせるってことで  炭火焼コンロ? 火鉢 が人気になりました。 

   アメリカ人から「hibachiが・・・」なんて言われても「炭火焼き」のこととは気付きませんでした。

   日本人には火鉢って暖をとる道具ですものね。

       ワタシも世間知らずだったな〜
           遠い目
[32]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月19日 08時08分33秒 ) パスワード

It is hot in this joint.

「ここ、暑いんだよな〜」という意味です。


joint  は  場所とか部屋とかって意味です。


これぐらいの俗語になるとお手上げです。
男性言葉だと思う。


イディオムも難しいしね。慣用句=言い回しのこと。


昔、オットの母が
「子供の時は雪国で育ったから、雪の積もってる処でみんなで足の引っ張り合いなんかした」
と言ったのでビックリして「そんなひどい事をしたの?」と訊いたら
オットの母がキョトンとして「みんなでしたから面白かったわよ」と言うのでいよいよ真っ青になりました。


英語で「足のひっぱり合い」って  ふざけることなのよね
日本語の「足のひっぱり合い」だったら(とんでもない意味ですよね)。

英語でどう言うのかな?

    Don't get in my way!  Vice versa.
    私の邪魔をしないで!   そっちこそ!

   

これぐらいだったら分かるけど日本語の「足の引っ張り合い」って英語でどう言うのか分かりません。

    give damage each other  かな?  互いにダメージを与え合う


    backbiting each other    中傷し合う?


slander  名誉棄損ではハッキリ裁判沙汰になってしまうし。

     
[33]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月20日 08時54分52秒 ) パスワード

空さんの、このスレは面白くて、楽しくて
もう私だけが得した感じです。
ありがたや、ありがたやです。



[34]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月20日 15時47分10秒 ) パスワード

リトルベアーさん

ありがとうございます。


本日のポケモンで「 Don't scare me like that! 」というのがありました。

             ビックリさせないでよ!

という意味です。  スケア は
上の方のレスに出た  スケアリー(怖い)の動詞形です。

    ゾッとさせないでよ
    背筋が氷るかと思ったわ(怒)

こんな感じですね。



これもたいした英文じゃないんですが
ちょっとした単語1つ
知らないだけなんですよね。


日本だったら   Don't scare me like that!  じゃなくて
Don't make me feel afraid like that! って英作するのかも。
         makeを使った上に feel afraid  ですから
         文法の授業としては非常に良い例文になってると思います。
           文語的な「汝は我をして恐怖を感じせしめた」ですね。
              文法上は優れているけど、まどろっこしい言い方ですね。
           「汝は我をして恐怖を感じせしめた」なんて言いませんものね。   
[35]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月21日 06時37分57秒 ) パスワード

it's a piece of cake

既出でしょうか?


    ケーキ1切れ=朝飯前


何か頼まれて  簡単にこなせる事だったら  it's a piece of cake   と言います。


この「ケーキ」を使った表現、いろいろあります。

sell like hotcakes   どんどん売れる、バカ売れ  のことです。


one's cake is dough   ケーキはまだ焼けていない状態 =  計画は失敗だ


     そうすると  I wish his cake is dough. って、ヤツの失敗を願ってる、ってこと?

     そうすると  I wish his cake were(was) dough. あんなヤツ、失敗してたら良かったのに、ってこと?


なんか書いてて恐ろしくなりました。
まさに(足を引っ張る)気持ちですね。

いやあ〜
初めて知りました
こんな言い方・・・

恐ろしくてオットに確認できません。
[36]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月21日 22時56分03秒 ) パスワード

>I wish his cake were(was) dough. あんなヤツ、失敗してたら良かったのに

という英語は有り得るか?とオットに訊いたら
「そんな表現は聞いたことがない」
と言ってました。


   人の不幸を願う呪いの言葉はやっぱりマズイんでしょう。


まだ get in his way =彼の邪魔をする  の方が呪い度が低いかも?

それか

stand in his way   = 彼の前に立ち塞がる


   でも、ちょっと、違いますね〜
get in his way や  stand in his way  では「堂々と邪魔」してますよね。

「足を引っ張る」の方は  「陰でこっそり邪魔している」  という陰湿さを感じます。


やっぱりピッタリ合うのが見つからないです。 
[37]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月21日 23時21分04秒 ) パスワード

it's a piece of cake
これは初めて知りました。

この派生語はすぐ覚えられましたが
『恐ろしくてオットに確認できません』には
笑いました〜。(^−^)

あの〜、またホアな質問なのですが
新幹線に乗った時、いつも思うのですが
車内放送「次に停車する駅は、広島、名古屋、、、」の
英語案内の駅の名前部分です。

ひろしま なごや、、のアクセントを平坦に
発音しているのですが、昔読んだ本では
(英語圏では)後方から第二母音にアクセントを置く
となっていて ひろシィま なゴォやが
正しい発音となっていました。

車内放送を聞くたびに『おぃおぃ、せっかく英語で喋っているのに
駅名だけ日本式な発音って変だろ』と心の中で
ぶつぶつ言っています。もう何十年も。(;一_一)

実際そちらではどうなんでしようか。



[38]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月22日 02時43分25秒 ) パスワード

>(英語圏では)後方から第二母音にアクセントを置く
> となっていて ひろシィま なゴォやが
>正しい発音となっていました。


まさに、おっしゃる通り、です。


ひろしま  なごや  では外国人には聞き取れないです。
ひろシィま なゴォや  なら  ああ、広島か名古屋か、 と分かり易いです。


あの正しい「ひろしま」「なごや」と言ってるお嬢さん方は
もとが  日本で育った後にアメリカで英語を勉強した日本人100%  ということです。


    「ひろしま」「なごや」の発音の正しさで  本当は生粋の日本人だったのね  と分かります。


もし「ひろシィま」「なゴォや」と発音してたら、
    帰国子女なんだろうけど、どっちかいうとメンタリティはアメリカ人に近いんだろうな、と。



昔の新幹線の英語放送は松本さんという女性がイギリス英語の放送をやってて
1990年代あたりにアメリカ帰りの女性に変わりました。

    つまりイギリス式からアメリカ式に変わったということです。



オットは松本さんの放送を聞きながら「痛々しい」と言ってました
「1字1句イギリス英語通りに気を付けて発音してるから」って。

1990年以降のアメリカ英語の女性は  ゆったり  アメリカ英語の発音で録音しているから

    プロの放送だなと思ったのは松本さんの方ですが

痛々しさは感じないけど   ちょっと  おおらかすぎやしない?!  とワタクシは思いました。




リトルベアーさん、すごいじゃないですか、
あの新幹線の放送を聞きながら、(なんで駅名は日本語なんだ?!)と突っ込めるなんて。

ふつうの日本人だったら気が付かないと思いますよ。    
[39]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月23日 03時27分02秒 ) パスワード

本日の日曜討論の番組でコンピューターの会社のCEOが社会=つまりネット=で繋がっていないと


You'll get left behind.
取り残されるぞ

と言ってました。


ワタシなんかとっくに取り残されています。

left behind とっくに「置いてかれた」状態ですね
この英語表現にズシッと来ました。



本日の「ポケモン」から:

What's going on?    何が起きてるの?何がどうなってるの?
What's happening?    日本の学校ではこっちの言い方で習いますね。


Knock it off!     静かにしろ!  そういうことは止めろ!
Stop it!         日本人だったらコッチの表現でしょうか?  


belly   ベリー   おなか。腹。  子供用語。

            belly up    倒産している  死んでいる

             ゴキブリって死ぬとお腹を上にしてますでしょ?
             そこから来ていると思うのですが。

belly button = tummy button  おへそ
            我が家はべりーばtん  と言います。
               ばtん  と書いたのは  ばトん  と発音しないから。


tummy  タミー    お腹。ぽんぽん。胃。  子供用語  

            我が家では「おなかが痛い」と言う時に「胃」ストマックが痛いとは言いません。

   で、下痢とかの腸の問題の時は  guts  ガッツ が痛いと言います。



He has a lot of guts.  アイツは根性がある。

I hate his guts.     あんなヤツ、大っ嫌い!

             
             つまり坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
             アイツが嫌いってことはアイツの腸まで嫌いってことよ!という意味?


GUTS  の使い方は面白いですよ。辞書で調べて見てね。


うちの姑は3人姉妹の真ん中で、子供の時に姉妹喧嘩をして、
その時の思いで、妹に対して  アッタマに来た!  というのを  ガッツが煮える  と表現してました。

    日本語でしたら「はらわたが煮えくり返る」でしょうか?笑



Even I'm nervous.   子供が劇に出ることになって、会場にお客さんがいっぱい来てて   
            親も、自分のことのようにドキドキして上がっている状態です。

            ナーバスというのは、よく使います。


You, stay out of it!  邪魔しないで!手を出さないで!鼻を突っ込まないで!クチを出さないで!

            「向うに行っててよ!」ですね。


Go, you can do it!   試合なんかで自分が応援をしている側が負けているので「頑張れ!」と声援を送る時に
            会場全体で  「Go, you can do it! Go, you can do it! Go, you can do it!」
            と嵐のように叫びます。


close call    危機一髪   九死に一生を得る   ヤッバ〜!

close shave    車が2台、スレスレで擦れ違う時に使います。
         「もう少しで  こすちゃう 」  って感じでしょうか?


near miss     日本じゃ  「ニアミス」  を使うかも。
[40]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月23日 06時17分30秒 ) パスワード

Is it a deal? 例えばディズニーランドに行くとして、
        「よい子にしてないと連れて行かないわよ。分かった?」
        と言う時の「分かった?」「この条件でいい?」と訊く。

Deal!     「オーケー!」「分かった!」
        その条件で飲むよ、と答える時に。 


         Deal? と訊かれたら  Deal!  と答えること。
         会話の上の、掛け合い、流れ、ってことです。
         深く考えずに  Deal! と答えること。笑


eyesore     目障りなもの、  見苦しいもの、 見ていやなもの

        例えば高級住宅街のボロボロになった空家、 いつまでも飾ってある正月飾り、 選挙が終わったのに貼ったままのポスター

         

Success!     「成功!」「うまく行ったぜ!」


dizzy and dizzier  「目が回る。ぐるぐる回る〜〜〜」


Big jump!      「 しっかり飛べよ!」


You are awesome.   「君ってスゴイ!」

            AWESOME  というのは何か「素晴らしい」事とか人
                  反対語は
            AWEFUL   「ひっどい!」「不味い」「何だこりゃあ?」と思う物や事や人


Hope see you again!  「またね」「また会おうね」「またお会いしたいわ」

[41]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月23日 20時39分12秒 ) パスワード

なるほど、そうなのか、、と
発音しながら拝見しています。

>ばtん  と書いたのは  ばトん  と発音しないから
この書き方は(この表現方法は)ものすごく分かりやすい
「空さん技法」です。

しかし、アメリカ人にうっかりと、これらの中の一つでも
喋ると(おお、こいつはかなり喋れるなと思われて)
えらいことになるのではと思いましたよ。(^−^)
[42]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月23日 22時38分48秒 ) パスワード

>(おお、こいつはかなり喋れるなと思われて)
>えらいことになるのではと思いましたよ。(^−^)

リトルベアーさん

はい
言えます。

恐ろしいことになります。


ブワーッと早口で(向いにしたらフツーに)喋られたらついて行けなくなります。

   left behind  にされてしまいます。


何気なく今では聞いて分かって会話してても、自分が言おうとしたら
    dizzy and dizzier  
なんて、自分からは絶対に出ませんから。

    せいぜい di Zzyyyyyy  ディッズィ〜〜〜  と叫ぶくらいと思います。
[43]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月24日 03時16分09秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」から:


What's going on here? ここ、一体、どうなってるの?何が起きてるの?



I'm so confused.    何が何やらさっぱり分からないよ。頭の中が混乱中。



They do look like us.  あの人達、私たちにウリ2つ。そっくり!
             (外見が全く同じ)


You embarrass me.    1.そんなにおっしゃって頂いて恐縮です。お恥かしいです。
             2.アンタみたいな子供を持って世間さまに恥ずかしいよ

                   (笑)
 



That's not so nice.    それは良くないですね。
              日本人だったら絶対に <so> は入れないですよね。


I'm back.        1.ただいま!

              帰宅時だったら I am home! のほうが良いですね。
             

             2.待たせたね。 
             
              店の人が客にこんな言葉を使ってはダメですね。              お店の人は客に Thank you for waiting. と言わなくてはね。


Where have you been? どこに行ってたの?

              日本人だったら「Where did you go?」と言うでしょうね。
             これでは「どこへ行ったんだ?」とブッキラボー過ぎますね。



How have you been?   どう?元気だった?あれから暫く会わなかったけど。

              日本人だったら「How are you?」と言いますが
              こちらは「今現在、お元気ですか?」と「今」のことを訊いているのね。

              上と下の区別が分かりましたか?


お見舞いに行って病気の人に言う時は 「 How are you feeling? 」です。
病気で体調が悪いって既に分かっているから「今日はどんな感じ?大丈夫?痛い?痛くない?」 と尋ねています。  



I have no idea.            1.んなコト、知るか!
 
                    2.さっぱり分かりません。見当もつきません。思いつかないなあ。



                    この表現はしょっちゅう聞きます。

                    ワタシはとぼける時に特に使います。



日本人だったら「 I don't know.」 と言うと思います。
    こっちは  突き放している気がして、冷たいな  と感じます。
    避けているから言いたくないな、とか。

例えば子供が親に問い詰められてホントのことを言いたくないから
「 I don't know.」
と言って逃げる、みたいな。



How dare you fooled me like that?   なんだってあんな風に騙したんだ?
                     


You saved the day.        今日は助かったよ、ありがとう。


Let's call it a day.        今日はこれで終わりにしよう。授業とか講義に使う。




もう1つ間違えやすいのは  what と which の使い方で

「おまえももう小学生になったからペットを飼ってもいいよ」と親が言って「猫・犬・鳥・金魚」から選ぶ場合


What pet should I get?   どのペットにしようかな、と悩む時に使います。

   日本人だったら  「どのペット」と言うんだったら Which を使うと思うのですけどね。


   英語では「どのペット」とは考えずに「何のペット」と考えるんでしょうね。


   Which  だったら、 
   大きいのでも構わないのか小さいのでないといけないのか、
   お金がかかっても良いのか安くて済むもの限定なのか
   を訊いてるのかな?


what と which はいまだに間違えて使ってます。
[44]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月25日 02時25分48秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」は面白い表現が無かったです。


ロケット団が「無料で相談に乗る」と言って罠に掛ける時に

It's a free consultation.

と言ってました。



No biggie, no biggie.

無事にロケット団の魔の手から逃れて、なに事も無くに終わったんだから、もうどうでも良い、大丈夫大丈夫、というのを

       No biggie, no biggie.

と言ってました。

       
「たいしたことないよ。大丈夫」と言いたい時に no problem の代わりに使ったらいいかなと思いました。

子供言葉ですから、子供や友達や家族相手には使っても大丈夫ですけど
ヨソで大人相手に使っては笑われてしまいますね。「ノープロブレム」の方が良いです。



love it or money back

   CM の中で使われていた表現です。

気に入らなかったらお金はお返しします。

   この場合の  or  は 「さもなくば」  です。


 「ご愛顧賜りますように。もしお気に召さなかったのならば、返品してください。お金はお返しします」


   or は  
    1. AかBか  とどっちが良いのかと二者択一を迫りますが

    2. AがいやならばBを  と全く違うことを迫ります

アメリカの独立戦争の時のパトリック・ヘンリーの演説が有名です:

"Give me liberty, or give me death!"
我に自由を与えよ  さもなくば死を。


      すごい条件闘争!
[45]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月25日 14時59分34秒 ) パスワード

我が家でWhat pet should I get? が
話題になりました。

「whatなんだって、、すごいなぁ〜」、、、。
といっても二人だけの会話ですが。

女房が「○○○さんに教えて貰った言葉を
英単語帳に書いて覚えれば?」と言うので
「それは無理」と即答したら
普段の生活の中で使えということです。

で、(ここから、またまたアホな話ですが)
アメリカではテレビを何と言うか、、、
という話になりまして「テレビジョン」なのか
「テレビ」でいいのかをご飯を食べながら
二人で首をひねりました。

中学生の時、社会の先生が言われた話。
テストで「TVAとは何か」と出されて
「テネシー川流域開発なんとか」、、を
「テレビアメリカ」と答えた者がいたらしい。

TVで思い出したから女房に話して爆笑しようとしたら
「テネシー川、、って何に?」でした。(;一_一)
[46]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月25日 15時37分41秒 ) パスワード

リトルベアーさん


>アメリカではテレビを何と言うか

普通 TV SET  と言います。
ティー・ヴィー・せっと (せっt)


以下のような言い方があります:
a television set,         テレビジョンセット
a television receiver,      テレビジョンレシーバー
television,            テレビジョン
TV set,              ティーヴィー セット 
TV,                ティーヴィー
telly               テリー  

ビックリ



>テストで「TVAとは何か」と出されて
>「テネシー川流域開発なんとか」

我々世代の常識でしたね。
1933年にフランクリン・ルーズベルト大統領が
テネシー川流域開発公社を作って失業対策をした
なんて習いましたね。

若い人は知らないでしょうね。


テネシー川流域開発公社
(テネシーがわりゅういきかいはつこうしゃ、英: Tennessee Valley Authority、略称: TVA)

1933年に、アメリカ大統領フランクリン・ルーズベルトが、世界恐慌の対策として実施したニューディール政策の一環として、テネシー川流域の総合開発を目的として作られた、アメリカ政府の機関である。



概要[編集]

32個の多目的ダムなどの建設を中心とした総合開発で、失業者を大量に吸収し、賃金を支払い、購買力を向上させようとした。効果は限定的であったといわれるが、州など地方自治体レベルで放置されていたアメリカ南部の貧困に対し、電力供給、マラリアの撲滅、図書館の建設などによって国家的レベルでそれを不可逆的に断ち切らせたとして評価する意見もある。また、世界最初の地域開発でもある。

2013年現在も公社は多数のダムや水力、火力発電所に加え、3箇所で原子力発電所を運営している。本部はテネシー州ノックスビルに置く。テネシー州やアラバマ州などの7つの州の約900万人に電力を供給している[1]。

近年、水力発電の衰退などで採算が悪化しており、オバマ政権が2014年度の予算教書で売却を含めた見直しの方針を打ち出すなど、民営化が検討されているが、地元から反発が広がっている[1]。

[47]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月26日 08時08分30秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」より



smart    頭がいい     普通に、一般的に、「頭が良い」という時に使う

       
My grandfather is really smart.
       私のお祖父さんすっごく頭がいいのよ。


brainy   こっちは脳味噌の出来が良い方の「頭が良い」。
      

streetwise  世の中うまく渡っていける方のアタマの良さ
          生き馬の目を抜く、とか
          世間ズレしてるとか「すれてる」とか
            
            若い子に使います


wise    こっちは学者とか経験から知恵があるとか世の中をうまく収める能力とか    


Never heard of it.
      そんなの聞いたことが無いな。
      そんなのがあるなんてということも聞いたことが無い。


   日本人だったら「 I have never heard it. 」という文章にすると思います。

      Never heard of it.  では前置詞がイキイキと使われていますね。



Squeeze in.
      詰めて。

      (写真を撮る時に、みんな、寄ってね。詰めてね、と言う時に)



I can keep it forever.

       永久保存ね。

       一生大事にとっておくわ、という感じで。


for good  = forever  =  ずっと、永久に

      I'll go back to Japan for good.
      日本に行ったらもうアメリカに二度と帰って来ることはないわ、という感じの「永久に」。


      for good  は大学受験用の必須熟語です。
               あ、今は全入時代か・・・・


Slow down, Karina.
      カリーナ、そんなに急ぐなよ。
      もっとスピードを落とせよ。
     


What's up?

      久し振りに会った友人に言う言葉。
      「どうした?」「どうしてた?」「何か変わったことでもあった?」

      別に相手は深く訊いてはいないので、深刻な出来事を正直に申告する必要は無し。



They're so sneaky.
      あの人達って本当に卑劣なんだから。
     

       sneaky  こすっからい感じ。
              陰でコソコソ動き回る感じ。


       靴のスニーカーって  sneakers 「足音がしない靴」だそうで
       「後ろから足音を立てずに忍び寄る」という意味だそうです。      


Keep close.
      離れるなよ。
      みんなとはぐれて、どこかに行ったりしないでね。


Check it out.
      調べてみよう。
      日本語ですと「チェックしてみよう」かな。


       日本人だったら「Check it.」という英作で終わってしまいますね。
       やっぱり前置詞が日本人には使えませんね。



watch out
      気を付けろよ。注意しろよ。
      (見落としたりせず良く回りを見ろよ  → 気を付けろ)  


We have to stay out of it.

      手を出すな。
      関わってはいけないよ。


以下の2つは喧嘩する時の言い争いに用いる表現の1つ:
      例:ゲームをしてて何対何だったかがゴチャゴチャになって
        自分が勝った、いや、勝ったのはコッチだと言い争うシーンに用います。


You mixed up.
        おまえ、勘違いしてるぜ
You're mixed up.
        いや、勘違いしてるのはソッチだ。



      夫婦喧嘩の時にも使えますね。
          話をゴチャゴチャにするなよ!
          ゴチャゴチャにしてるのはソッチでしょうがあ!

                  くっくっくっ


You have won.
       お前の勝ちだ。

       勝ったのは明白。もう充分戦って勝ったんだから、もう相手をぶちのめさなくていいよ。 

       息の根まで止めなくていいよ、という感じかな?
       セコンドがタオルを投げる感じかな?


You knew from the beginning?
       え?初めっから知ってたの?
[48]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月27日 08時22分13秒 ) パスワード

こんな話が回って来ました:


THE の発音についてです。

   母音の前では 「ザ」ではなく 「ジ」 になって
   強調する場合は子音の前でも 「ジ」と発音する

この件についてです。


            *わたくしもそんな風に習いました。


回答の中に(この人はすごいな)と思うレスがいくつかありました。


在米の方にtheの発音についてお聞きします。
中学校の時に母音の前ではジと発音、それ以外はザ、強調したいときはジとなると習ったのですが、
息子のアメリカ人の教員が母音の前でもザと発音していました。

その先生に確認したところ、
「ザでもジでも現在の英語では、どちらでもいいんだ。
そのルール通りの発音を守るなんてマイナーで、
大昔の英語だよ
という趣旨のことを言われました。

他のカナダ人、イギリス人に聞いても、同じような返答で驚きました。



その後、ネットで調べたのですが、
アメリカ人は意識していないだけで、よく聞くと発音はルール通りのはず、といった意見や、
強調の時はジと発音する、
どちらでもいい、
など、はっきりした結論がわかりませんでした。



知りたいことは、
発音上、母音の前のthe をザと発音しても不自然にきこえたり、
マイナーな発音、または、間違った英語
(日本語のら抜き言葉のように、多くの人が使うけど、正統派からみたら、おかしい。厳密には間違えているような)
にきこえないかを知りたいのです。






アメリカ東部在住です。
まず現代の若者、アメリカの高校1年生の長男に聞いてみましたところ
「そんなの誰も気にしない」
だそうです。

息子は真面目なオタクタイプで勉強はできるほうなので、厳密には母音の前でtheの発音が変わることはもちろん知っています。

近所の親切なアメリカ人のママ友に、スクールバス待ちの立ち話の際質問してみたところ「どっちでもいいと思う」と言われました
(朝からそんな話題で面倒くさかったのかも。)。


人前で正しい英語を話さなければいけない職業とかでないなら、あんまり気にしないでいいんじゃないでしょうか。

私はアメリカではパートタイマーとして簡単な事務職で働いたくらいしか社会と関わった経験がなく、
アメリカ人と話すときはもっぱら生活周りの人達とばかりで、正式な会社の文書を読み上げるとかそういう経験はないので、
話す場合も聞く場合も特にこれを気にしたことはなかったです。

でも自分が話す場合、余裕があるときは(笑)ルール通り母音の前で発音を変えてますが、
そんな余裕はない場合がほとんどです汗)。


おっしゃるように日本語の「ら」抜き言葉程度のことだと思いますが、
私的にはもっと小さな間違いと認識されるように思えます
(その間違いをしたからと教養を計られるほどのことでもないということ)。


2.


   "アメリカ人は意識していないだけで、よく聞くと発音はルール通りのはず、強調の時はジと発音する。"

これだと思います。

そもそも、アメリカ人にグラマーを聞いても、大抵の人が分かっていないです。これは日本人に日本語の文法を聞いても分からないのと同じことです。

Theの発音はA/ANと同じ法則で変化するのが基本ですが、
大抵の人が意識せず、割と適当にやっていると思います(笑)


そもそもルールに厳しくないのがアメリカ英語だとすら思います。
いろんな言語や多言語を話す人々の寄せ集めで成り立っている言語ですから。
だからこそ、「気にするな」という返答になるんだと思います。


これがドイツ語やラテン語の話だったら、
きっと「そうだ!基本のルールを大事にすることは重要だ!トピ主よ、スバラシイ」
という回答が返ってきたかもしれないですね(笑)。







その昔、ESLでTheの発音が話題になった時、先生は どちらでも良いって言ってました。

それと日本では楽器の前には ”必ず" The を付けると教えていましたが、
その文法を知ってるのは日本人と韓国人生徒だけでした。

アメリカ人は無意識のうちに楽器の前にTheを つけているという感じでした。






夫に聞いてみたら、うーん、どうでもいいんじゃないみたいな反応でした。
あまり深く考えたことがないみたいな感じ。


私も外国で日本語教師しているオージーに
”イモウトorイモオト?オネエサンorオネイサン?"って聞かれて
発音するだけならどっちでもいいんじゃないかと思ってしまいました。
関西ではひちとしちの発音がごっちゃになってたり。結構曖昧ですよね。






>知りたいのは、発音上、母音の前のthe をザと発音しても不自然にきこえたり、マイナーな発音または、間違った英語(日本語のら抜き言葉のように、多くの人が使うけど、正統派からみたら、おかしい。厳密には間違えているような)にきこえないかを知りたいのです。


本当にどうでもいい、(アメリカ人にとっては)くだらない質問だと思いました。

まず、話の流れで、theにアクセントが置かれることが殆ど無いので、
theはフォネティックの発音記号だとeの逆さまになった曖昧母音ですよね?
ェに近いァ。
そこを強調してザとかジとかはっきり識別できるように言うと、かなり耳障りだと思います。


ただ、thの発音は英語・カステヤーノスペイン語・ギリシャ語の三言語にしか無いので、
外国人が意識して、zaとかziとか強調して発音すると(フランス人・日本人に多い)他がどれだけ流暢でも、
強い訛りのある英語に聞こえます。

トピ主さん、ちゃんと舌噛んでth発音してますか?そちらの方が重要だと思います。







アメリカには標準語というものはなく、
英語でも東西南北アクセントも違えば言い回しも違う。

ザだろうがジだろうが、そんなのどうでもいい話です。
みなが話すようにはなせばよろしい。

誰の英語も英語です。

英語で十分通じているのに、あなたの発音を一々聞き直す人にあったらどうですか?





>アメリカ人は意識していないだけで、よく聞くと発音は
>ルール通りのはず、といった意見や、強調の時はジと発音する。
>どちらでもいい。
>など、はっきりした結論がわかりませんでした。

これが正解だとおもいます。
つまり、はっきりした結論は無いのです。


例えば、TO THE AIRPORT と言う場合、これは明らかに ジでしょう。
ザで言おうと思っても、言いにくくて言えません。
無理に言ったら、外国なまりに聞こえます。

でもそれは、
「えーと、AirportのAが母音だから、ザではなくてジにしなくちゃ。」
などとと思って使い分けている、というわけではありません。


他の方もお書きになっているように、センテンスの中で(強調でない限り)THEにアクセントを置くことは無いし、
THEだけ取り出して「ザか、ジか?」などと考える発想自体、アメリカ人には無いと思います。






伝達の道具としての言葉をパターン化してカテゴライズしたのが文法なので、

それで十分通じるのだから「どちらでもよい」「誰も気にしない」ということになるのでしょう。


でも第二言語として英語を学ぶ上ではパターンから入るほうが覚えやすいから文法が先に来る、
それで聞いていて変だなと思うんです。



逆の立場でも同じです。
第二言語として日本語を学ぶ学生が苦労する有名な例文として「ゾウは鼻が長い」というのを教わったことがあります。


「は」「が」は主語につく、
主語は1文につき1つのはず、なのに2つあるからおかしいというんです。


正しいのは「ゾウの鼻は長い」ではないでしょうかと聞かれます。


でも日本語が第一言語の私にとっては、意味が通じるんだから両方あっている、どちらをつかっても構わないと思えます。


この曖昧さを説明するときに、英語のarticleの用法や違いみたいなものだと言うと、アメリカ人にはストンと腑に落ちるようですよ。


またtheに限らず、日本語の方言のような感じで地域的な発音差というのもあります。


私自身はアメリカ人の英語しか知らないのですが、他の英語圏だとまた違う発展の仕方をしているかもしれませんね。


余談ですが、私はトピ主さんよりもかなり年上なのでしょう、
強調したい時には「ジ」になるという用法を学校で教わったことはありません。


アメリカに来てからその言い方を聞いて嫌だなあと思ったのを思い出しました。









うちの夫(アメリカ人)が子供に本を読むといつも最後に「ザ エンド」と言います。

センテンスの中であればどっちでもいいやと思いますしそもそもそこまで私には聞こえていないかも。

(便宜上 ザ ジ と書きますがもっと曖昧な微妙な発音ですよね。)


でも言葉をこれから学ぶという時期の子供に元気にはっきり「ザ エ〜ンド!」は私も気になり
夫に「ジ エンドじゃないの?」と聞きましたが
「ん、まぁジだね。うんうん。でもまぁ別に…ごにょごよ」みたいな反応でした。

一応直そうとはしていた様子ですが癖はなかなか直らずいまだに読み聞かせの最後は「ざ えんど」ですね。

たかが「THE」。

でも私も
「子供がザ エンドで覚えて、もしくはジなのはわかってるけどザのほうで癖がついてしまったら無教養な印象になるのだろうか」
って疑問でした。



この違いがネイティブイングリッシュスピーカーの間でその人の印象を左右するのかというトピ主さんの疑問は私にもいまだ疑問のままなのでお答えできません。

でもトピ主さんのお気持ちはわかります。
直接その先生に聞いたのはすごいなと思いますが、
お子さんに正しい英語を身につけてほしい、という気持ちからだったんですよね。




            *わたくし的には
             「これでおしまァ〜い!」
             という意味で「ざ・エンド」と言ってるんじゃないかな?




10



同じように思ったことありますよ。

日本語同様、英語も時代によっていろいろ変化しているんだなって思います。
私が始めてこの国に来た頃(恥ずかしながら25年ほど前…)のESLでは
やっぱり母音の前、強調するときは「ジ」と教えられました。

けれど最近では、ここまではっきりと区別して使っている人は少ないと思いますし
実際先生という立場の人でもけっこううやむやになっている気がします。


「三単元のS」(懐かしい!)についても、ネイティブの人だってごっちゃに
使っている人がたくさんいますし
(そういうノリ?カルチャー?)ね…。


夫なんかが話しているのを聞くと、曖昧になっているときがありますね。


ただ、小さい頃子供に本を読んでいるときには、きちんと「ジ」「ザ」の
区別はつけていたのでTPOなんだろうなと…。


言葉は生きているんだなって思いますね。



[49]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月28日 21時14分06秒 ) パスワード

興味深い話の数々で嬉しいです。

私の数少ない持ち歌の一つがブレンダ.リーの
"It the end of the world"です。

彼女の発音は、クリアーなので聞きやすいから
大好きでした。
彼女は「イッツ.ジ.エンド、、、」と
発音しているけど今の若者が歌うと ザ と
発音する場合もある、、ということなのでしょうかね〜。

あっ、もう一つの持ち歌がレイ.チャールズの
"I Can't Stop Loving You"です。

持ち歌ではないけど好きなのがプレスリーが歌う
"Can't Help Falling In Love "と
"Blue Hawaii"です。(空さんさんはご存じないと思いますが)
"Crying In The Chapel "も、すごくいいですよ。

あ〜、もう止まらない。(笑)
[50]空の青海のあをさんからのコメント(2015年02月28日 22時53分09秒 ) パスワード

プレスリー
42歳で亡くなったんですよね。


当時は随分年寄りになって死んだと思っていましたが
どんどん彼の年齢い近づき
そして
越え


今は随分若くして亡くなったんだなあと思います。


やっぱりスゴイですよね。


ブルー・ハワイはカクテルにもなってるし
ハワイ=ブルーも彼の歌の功績かもですね。


とにかくスゴイ人でした。
[51]リトルベアーさんからのコメント(2015年02月28日 23時22分25秒 ) パスワード

すみません、段落が不適切でした。

誤↓

"Blue Hawaii"です。(空さんさんはご存じないと思いますが)
"Crying In The Chapel "も、すごくいいですよ。

正↓

"Blue Hawaii"です。

(空さんさんはご存じないと思いますが)"Crying In The Chapel "
も、すごくいいですよ。

<(_ _)><(_ _)>

[52]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月01日 02時32分53秒 ) パスワード

"Crying In The Chapel "

泣けますね。
本当に良い曲だし歌詞もキリスト教的で良いし。

ペレスリーは声がとにかく素敵で
心臓にドキッと来る「音」があるし。


[53]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月02日 03時58分00秒 ) パスワード

「ポケモン」
4日分溜まっています。




We did it.   やったね。
        やったわ。


We hanged in there and did it.
        頑張って、やり遂げた。
            逃げ出したりせず、頑張って、とうとう出来た、という感じ。



Pikachu feels much better now.
        ピカチューはもう大丈夫ですよ。


Thanks so much.
        ありがとう。

Thanks a lot.
        ありがとう。

Thanks millions.
        本当に、本当にありがとうございます。
 
       

It looks great on you.  (その服)良くお似合いですよ。


That 's your color.     その色、良く似合ってる、いいね。


Come outside.       外へ出よう。      
 
             先に立って歩きながら、相手に「喧嘩の相手をしてやるから外に行こう」と誘っている。
             建物の中で喧嘩をするわけにはいかないから外へ出ようと言っている。


             go と come の使い方って日本語と違うのよね。


The real battle begins.   本当の戦いが始まった。 =   本当の戦いが「今」始まる。  

             過去形と現在形の使い方も微妙に違いますね。

Our battle is done.    我々(ピカチュー側)の戦いが終わった。



set off a new journey   新しい旅に出る
[54]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月02日 04時18分44秒 ) パスワード

Time to eat. ご飯ですよ〜
          

My tummy agrees.  ぼくのお腹も賛成してるよ(グーグーお腹が鳴ってるよ)


Here you go!    さ、どうぞ。召し上がれ。


Wait for us.    待ってよ!僕らより先に行かないで。


Are you still up?  まだ起きてるの?



Are you having a trouble to sleep?  眠れないの?何か問題でもあって眠れないの?  


I just can't sleep.   ううん、そうじゃなくて、眠れないだけ。   


Now let's start looking for them.  じゃ、これから、みんなを捜しに行こう!


That's my Pikachu.     さすが僕のピカチューだ!



Ready to go?       準備は良いか?もう行ける?



Isn't this fun?      これって面白くない?
              悪役のセリフなので  バッカみたい!ザマァ〜  のような意味


Way to go.       番組の中では「すっげェ〜」の意味で使われてました
  
     way  は  「道」などの他に  「遥かにすっごいたくさんの」という「強調」の意味があります

       I spent way too much time. で   想像を絶する莫大な時間がかかった と言います。



only a brief moment  ほんの一瞬


    いま気付きましたが  way too much time  と a brief moment とは反対の意味になる表現ですね。  
[55]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月02日 04時42分55秒 ) パスワード

忍者の三平が出る回です。(三平のお兄さん達の名前は一平と二平です   笑)
そして蛙のフローキーが進化しました。


これはすごく英語的に良い回だったのでまた見たいです。



There you go!   見つけた!お前、ここにいたのか!


No way!      ダメだ!(既出ですね)


We have to get out of here.
         ここからスグに逃げ出さなきゃ。


before sundown  日没前に


Would you do this?
         これをしてくれる?


Now it's getting late.
         遅くなった! 

They must be close by.
         敵の奴らは近くにいるに違いない。
         (この表現は初めて聞いたような)



More climbing?
         (登って来たのに)まだ登らなきゃいけないの?


Knock it off!   既出
          静かにしろ!  止めてくれ!  文句を言うな!
     

Hold on.     待って!

         電話で、暫くお待ちください、と言う時に使います。
               Hold on, please.


As you wish.   お望み通りに。


You got to be strong.  頑張れ! しっかりしろ!  強くならなきゃね。


Had enough?
         もういいかな?   もう充分だよね?


Our mission is now complete.    ただいま任務完了



Your mission is all done.     君の使命は全部終わったね。


Thank you so very much.      本当にありがとうございました。

         Thank you very much. よりもたくさん、お礼を述べている表現      


[56]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月02日 05時34分04秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」は最近、4−5回、再放送でやってて
毎回、違うセリフで引っ掛かります。
    これはセリフの言い回しに注意しているからですが。


漫画なのにセリフをこんなに注意して聞いてるって自分でも驚きます。

「ポケモン」は「深い」って思う。



I got a bite!

    (魚釣りをしてて)かかったぞ!
     魚が餌に食いついた!という意味。


Is something wrong?
     何か不都合でもあるのかい?


You'd be a big help.
     助かるよ。
   


It's almost time.
     もう時間だ。
     もうそろそろだね。 



That's correct.
     その通りよ。

fair and square
     公明正大に 

I was counting on you.
     あなたを頼りにしてたのに! 怒 
     (だめねえ、当てになんないわね。アンタって、間に合わないわね)



It's so totally amazing.
     もう、本当に、すごい!

     amazingだけでも「スゴイ」という意味なのに totally 「全面的に」スゴイと言って、
     更に強調の 「so」が付いて  3重にスゴイ!  と言ってます。 

Hold on tight.  しっかり掴まってろよ!
         しっかり頑張れ!

              しがみつく感じでしっかり掴まってろよ、と言ってる

Hang on!     上と同じ意味
         しっかり掴まってろよ
         頑張れ!
              両手でしっかり握って、手を離したりするなよ、と言ってる 




in front of very eyes   見てる目の真ん前で

                こんな表現は初めてです


Best of show ever.     最高の見世物だわ。
              (ピカチューがコテンパテンにやられて)こんなに面白いのって初めてよ!

                悪役ロケット団のムサシの十八番の言い回し


Swimmington
         (魚の名前)  
                鱸鰓三郎  みたいな感じかな?
                鯵干物助  みたいな?




sunken treasure    海底に沈んだ宝物


Not you!        やだ!またアンタなの?

Not you who?      やだ!またアンタなのって誰?


      Not you!      ロケット団のムサシ(♀)のセリフ
      Not you who?    ロケット団のコジロウ(♂)のセリフ



We are spinning faster and faster.
      渦潮に巻き込まれてぐるぐる回転するのがドンドン速くなる


Dizzy and dizzier.  既出
      目が回る・・・どんどん回る・・・クラクラする・・・失神しそう・・・



Take good care!

          既出
          じゃ、気を付けてね、本当にね〜


_______________________________


「ポケモン」が終わって「チーム・タイタン」のドタバタ騒動アニメが始まって

Age comes with wisdom.
     ヒトは歳と共に賢くなる
     「亀の甲より年の功」って感じ?

     内容は10歳ぐらいの子供達がタイムマシーンで未來に行って一挙に老人になってしまって
     よぼよぼになって、

        略      ←  敢えて略します

     それがおかしくって
     


このアニメを見て笑ってたら
後ろでジム仲間の香港人の84歳の老人が見てて爺さんもゲラゲラ笑い始めて
それを聞いてもっと笑いが止まらなくなって
爺さんもゲラゲラ笑って

      Age comes with wisdom.   って表現、「深い」。
  
      歳を取るに連れて賢くなれば良いけど
      現実はこのままバーさんになるだけのような?

         でもやっぱり80歳90歳の自分の姿って考えたくないのです。

      笑ってる場合じゃなのよね。溜息
[57]リトルベアーさんからのコメント(2015年03月02日 22時49分28秒 ) パスワード

各フレーズを2度づつ発音してたいたら
また思ってしまった。

どれか一つでもアメリカ人に喋ったら
怒涛のごとく英語が返ってくるに違いない。

でも、普通はこんな英語は教えて貰えないのだから
ものすごく(自分だけ)得した気分です。
[58]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月03日 07時25分35秒 ) パスワード

リトルベアーさん


>ものすごく(自分だけ)得した気分です。


いえいえ、ワタクシの方こそ、です。
すっごく勉強になっています。


今までは眺めているだけのアニメでも
時々は「あれ?この関係代名詞って?」とか「ここで過去分詞にするのか?」とか思ったりしてました。

でも今は真剣に聞いてメモしています。



ちゃんと聞いてると(へえ〜、こんな風に言うんだ〜)と目からウロコです。



>どれか一つでもアメリカ人に喋ったら
>怒涛のごとく英語が返ってくるに違いない。

はい、でしょうね。


そんな事になったら恐ろしいです。
ふつうに話が盛り上がって進んで行くなんて。


向うだってたいした話をしているわけじゃないんですが
1つ言い回しで(あれ?)と思ったら、最後、ついていけませんからね。


でも  ♪流れに身を任せ♪  ふんふんと相槌を打ってればその内に分かる話に至るので
さっき分からなかったハナシが何だったのか見当ついたりします。


だから自分の得意なことが英語でどういう単語を使うか
知っていれば上達が早いですね。
[59]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月03日 08時13分44秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」から:


Hello there.  こんにちは!
        ごめんください。
        すみませ〜ん!

          よそのお宅に訪問して声を掛けている場面。
          相手の姿は見えない感じ。


Hi there.    こんにちは。
        こんちわ。

          相手と向き合ってる挨拶。 

          

Hello, is anybody home?

        これは「どなたかいらっしゃいますか?」と問い掛けている。



Over here.   ここにいますよ。

         声を掛けられて、当人が「こちらです」と返事をしている。


Over there.
         第三人者が「あそこにいますよ」と返事をする場合。



Pleased to meet you.

         人と会って「初めまして、お目にかかれて光栄です」と言う。
         I'm glad to see you.  一番一般的な「お会い出来て嬉しいです」の表現。



Calm down.    落ち着けよ。


Very well done.   よくやったわね。


No need to be so hasty.
          そんなに焦らないで。
          急ぐ必要はないのよ。

 

horrible      身の毛もよだつような「恐ろしいこと」に対する形容詞


terrible      骨が折れるような嫌なことに対する形容詞
          terrible two   手のかかる2歳児

awful        発音がひどい・料理が不味い・歌が下手くそ過ぎるなど

          復習:既出の awesome  は素晴らしいと褒める言葉、スゴイ!


Hold on sec.  = Hold on second.  ちょっと待って!  一寸待って!
          日本語では 一寸いっすん  だけど   笑
          英語では  一秒

             Hold on sec.では「1秒も待たなくていい」と言ってるのでしょうか?笑


You are there!   あなた、とうとう着いたわね。

          ふつうは自分も入れて  We are here! と言うのにね。
                    やっと着いたね   と言うのにね。

          思い入れの違いということですが。


I'm having so much fun.
          楽しんでいるの。(だから邪魔しないで)


So true.      その通りよ。


Karina's voice got through.
          カリーナの声がルカリオにとうとう届いた。
          2人の意志疎通だった関係がやっと通じた、というニュアンス。

          電話がやっと通じた!という時にも get through を使います
 

You learned new more.
          新しい技をたくさん覚えたわね。
          新しい技がもっといろいろたくさん出来るようになったわね。


You are most welcome.
          あなたなら大歓迎よ。
         

Say Hi to your grandfather for us.
          おじいさんによろしく伝えてね。
[60]リトルベアーさんからのコメント(2015年03月03日 23時18分17秒 ) パスワード

>だから自分の得意なことが英語でどういう単語を使うか
知っていれば上達が早いですね。

損害保険の会社にいたのですが
まかの時の為に、関連の専門用語を
英単語を作っていました。

で、在職中に2度だけ、それもほんのわずかに
役に立った程度でした。(笑)

本日の「ポケモン」からは
訳を見れば、、おぉ、なるほどね〜、、です。
もう面白くて 面白くて、
I'm having so much fun.と言うべきかも。
[61]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月04日 07時09分31秒 ) パスワード

リトルベアーさん


>まさかの時の為に、関連の専門用語を英単語を作っていました。

すごいじゃないですか。
お仕事に真剣に取り組んでいらっしゃったお姿勢が手に取るように分かります。


>で、在職中に2度だけ、それもほんのわずかに役に立った程度でした。(笑)

保険のお話は個人には難しいですから
活躍の場は限られていたのですねえ。
残念でしたね。
[62]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月04日 07時43分02秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」から:

今日の主役は「鷹」のポケモン「ハルーチャ」でした。



ハルーチャは森の良い子達をいじめっ子達から守っています。
でもキザなハルーチャはお定まりの決めポーズをする隙にいじめっ子に負けてしまいます。
それでアッシュ=さとし=がハルーチャに助言して、
ハルーチャは勝利してアッシュのポケモンになります。




Let's help them out.   あの良い子達の味方をしてあげよう。
             助けてあげよう。
             手伝ってあげよう。 



Hawlucha is incredible.
             ハルーチャは(信じられないぐらい)スゴイ!


That's enough, stop it.  もう、(充分相手をぶちのめしたんだから)いいよ。止めろよ。
             ハルーチャはキザにポーズをとってて相手に隙を見せて
             ボコボコにされたのでアッシュがいじめっ子達に言った言葉。


Don't be so mean from now on.
             (いじめっ子に)「もうこれからはいじわるをしちゃダメよ」  


Hawlucha is so cool.   ハルーチャはカッコイイ。



I know Hawlucha quite well.
              ハルーチャのことなら何でも良く知ってるよ。


You've got to move faster.
              もっと速く動かなきゃいけないんだよ。


Still too slow.       まだ遅過ぎる。


Something is coming.    何かが近づいて来てる。


Forest bullies.
              森のいじめっ子達だ。

                 bully    いじめっ子   いじめる
                 bullying   いじめ

                 brat   ガキ(笑)

                 fazing  フェイズィング  しごき
 

What's that all about.
                 一体全体ありゃあ何だ?


That's the way it should be.   そうあるべきだ。  


That sounds draw to me.      引き分けのようだね。
[63]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月05日 04時09分33秒 ) パスワード

リトルベアーさん


今朝驚くべきことがありました。
もしリミテッドとかセミリンガルという言葉をご存じでしたら
ああ、あのことか、
とお分かり頂けるのですが。


   バイリンガル=完璧に2か国語ができる人

   セミリンガル=英語も中途半端で日本語も中途半端。とても仕事には間に合わないレベル
   リミテッド= 「限界」がある。セミリンガルと同義として使われている。
          どちらかというと「セミリンガル」よりも出来ない感じ
          


今朝知ったのは
日本人の英語がアヤシイように
両親が日本人でも外国生まれの外国育ちの日本人はアヤシイ日本語を使っている
ということ
そして
アメリカ生まれでアメリカ育ちでも英語もやっぱりアヤシイ英語を使っている
ということです。



   別の例としてですが
   昔の同僚でアメリカ育ちで日本のMARCHの1つを卒業した人ですが 
   やっぱりアメリカ育ちですから
   たとえば搭乗が塔乗になってしまうわけです。
      手へんと土へんが区別ができないのです。
      だから結局は搭乗と塔乗の意味の違いが、もともとの所で、判らないわけです。


こんな感じで・・・

両親が日本人で家庭では日本語を使っていても
日本語の助詞が分からない
漢字が分からない

これにはビックリしました。



我々日本人には英語の発音が分からないように前置詞も分かりませんが
あの子達には英語の前置詞もやぱり分かってなかったのか、と。
    前置詞が分かってないということは
    動詞+前置詞から成る「熟語」も基本の所で分かってないということですから。


搭乗と塔乗をテキトーに理解している上記のMARCH出身の女の子のように
英語もテキトーに済ませてきたから、
自分が実は英語も分かっていないというのが分かってないんですよ。



今朝はビックリしました。。。。
[64]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月05日 05時34分42秒 ) パスワード

今朝の「ポケモン」から:


You need to learn to fly. 飛べるようにならなきゃね。

You need to learn how to fly. 日本で習うのはこちらの言い方ですね。
                「飛び方を習わなきゃね」

                日本では  learn how to  習って〜できるようにする  の構文ですね 



I want to do it. I want to do it.   私だってやりたい。私だってやってみたいのに。

I wanna do it.  I wanna do it.   あい・わな・どぅ・いっt。あい・わな・どぅ・いっt。

                   5歳の女の子らしく可愛く繰り返して発音してください。


It's so fun.          面白い!


I've got an idea.        いい考えが浮かんだわ。
                   いいこと、思いついた!


Being small is ok. I'm small, too. 小さくてもいいのよ、あたしだってちっちゃいもの。

                小鳥が鷹と戦うのを小さいからと拒否されて
                5歳の女の子が背が足りないからと自分も拒否されたから
                小さくたっていいのよ、と小鳥を慰めているシーン。



Shake it off.            振り払って落としてやれ。

                     ずぶ濡れの犬が体を揺すって水を払い落とすのにも使う        



Give me back my Pokémon.     私のポケモンを返しなさいよ


         Pokémon の e の上に ’がついているのは「ぽケもん」と発音するため。
         Pokemon だと  発音が「ぽキもん」になってしまうから



         ただし悪役猫のミャオス=日本名では「ニャース」=はポケモンとは発音せず
         「ぽキもん」と発音している。



It's quick.    速いわね。
           クイックは「瞬間」的な速さ


Show your strength.   あんたの力のほどを見せてやりなさいね。
             「頑張ってね」


          小鳥ちゃんが鷹と戦う機会に恵まれて
          5歳の女の子が「あんな鷹なんかぶちのめしてやりなさいよ」とエールを送っている



Fitch is fast.   フィッチ(小鳥ちゃんの名前)、速いわね

          こちらは「瞬間」ではなく飛ぶことが速いと言っている。

          ちなみに early は時間帯が早いこと。
                  朝が早いとか、そんなに早い時期にとか、歴史の始まりの時のような「早さ」。



Keep it up.     その調子!
              その調子を守って頑張れ!



Now what?       今度は何?
                 どうなったの?
                 何が起きたの?



So cool!     スッゲエ〜


We did it.    やった!


It's such a total surprise.   もう、本当に、ビックリよね。

                    ビックリと言いたいのを2重3重に強調している。
[65]リトルベアーさんからのコメント(2015年03月05日 13時44分02秒 ) パスワード

リミテッドやセミリンガルというのは知りませんでした。
もう、『おぉぉ、、そうなのか』とびっくりしながらも
納得しました。

>分かっていないというのが分かってない、、<

これはもう、とどめの言葉ですね。

それにしても、すごく興味あるお話でした。
ありがとう。(^−^)
[66]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月07日 04時03分49秒 ) パスワード

昨日の「ポケモン」より:



at no extra cost   余分な出費無しで



How do I look?    どう?
           服や靴や帽子など身に着ける物を試着して
           どう見えるか?似合ってるか?と訊く。


It's like a maze.   迷路みたい。


Stay right there.   そこで待ってて。
            どこにも行ったりしないでよね。


I located him.    居場所を見つけたわよ。


Where is Pikachu of yours?   あなたのピカチューはどこにいるの?


Sounds stupid.    バッカみたい。
           アンタの言ってること、バッカみたい。



Take a nice rest.  ゆっくり休んでね。


Gotya.       ガッチャ    捕まえた!
Got'ya.
          鬼ごっこなどで、捕まえた時に、「ほら、捕まえた!」と言う時に
          ガチャガチャガッチャ!と3回繰り返す。


I hear you.    っるせえ〜なあ〜。
          分かったよ。
          聞こえてるよ。
          言う通りにするよ。


Let's wrap it up. 終わらせよう。
          仕上げよう。
          wrap up で包装する、という意味なので最終段階ということ。



I was completely impressed. 感服したわ。  すっごォ〜いって感心したわ!
          完全にすごいって魅了されちゃった。

        impressed  =  深い印象を受けた   心にズシンと来た

        impressing =  虜にさせるもの(絵とか映画とか言葉とか演劇とか演奏とか)



We got to hold on hope.   しっかり願わなくっちゃ。
               しっかり希望を持たなくっちゃ。


Concentrate on thoughts.   しっかり考えて!
               思いに集中してよ。
               気を散らさないで!

You're safe.          もう大丈夫!


Every body、 stay well.    みんな元気でね〜
               元気にしてろよ〜
 


What a pretty sunset!    なんてきれいな日没なんでしょう。



Come on, let's hurry.    さあ、みんな、急ごう!
[67]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月07日 04時52分31秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」より:


Great start! スタートの調子はいいな。



What a move is that?  あの動きは何だ?



You ready go.   行く気、マンマンだな。


I put many here.  ここにたくさん入れておいたのに。
          バスケットの中にマカロンをたくさん入れて来たのに
          いたずらっ子のチェスピンに全部食べられてしまっていた。


Goofed again.   また失敗か。
 
          goof  グーフというのはアメリカではよく使う俗語で
              バカとかマヌケとかトンマという意味で

          goof around  暇つぶしでブラブラすることです。



Not again.     ええ?また?
          また失敗かよ〜


Who did this anyway?    とにかくこんなことをやったのは誰なんだよ。



Atsh could be eaten, too.  アッシュ(さとし)も食べられちゃうかも。

          アッシュが伝説の人食い植物に捕まったので
          アッシュも食べられてしまうかも
          と心配している。



Let me go. I said let me go.
               放せよ。放せ、って言ってるだろ。

          人食い植物に「放せ」と言ってるアッシュのセリフ。


I protect my friends.    友達は僕が守ってやる。



Who could have done this?  誰がこんなひどいことを出来るっていうんだ?


Who did that?        誰がしたんだ?


Team Rocket, not you again!   もちろんやったのは悪役ロケット団。
              ロケット団、またお前達だったのか!
              またアンタ達だったの?冗談じゃないわ!


       このセリフ
       日本人の脳からすると  「また、お前達か」ということで
                           You, again?
       にしたいところですが、
       英語では  NOT  がつくようです。

       ガッカリしたという気持ちが  NOT  に籠められているんでしょうね。

       否定したい気持ちが  NOT  に入っているのかな?



Time to work together.   一緒に働く時が来た。

      この構文も英文法の授業で習いましたっけ。

        It's time to work together.   これです。

        「まさに今」という時は  high  が付いて
          It's high time to work together.

           こんなの未だに覚えてます。



What is that?    え?何だって?



This isn't looking good.   まずいな。
                いい風には見えないな。→  ヤバいな。


I guess we were done.   敗北という形で終わったみたいね。

           ロケット団がピカチューやアッシュに負けて
             「わたしたち、負けたわね」=息の根止められたわね
              完敗(手も足も出ない状態)で終わっちゃったわね、再起不能ね、と言ってる。

         
Keep working like that.  これからもあんな風にやれよ。

                仲の悪かった蛙のフローキーとええカッコしいの鷹のハル―チヤが今回は
                力を合わせてロケット団をやっつけたから
                アッシュが「あんな風にこれからも仲良くやれよ」と言っている。 

[68]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月08日 07時31分56秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」から:


I wonder this could be...... これって何なのかしら?



Today is for the beginners.  今日は初心者を教える日なの。

                正しい日本語英語だと  
                 Today is the beginners' day.



I really want to do it.    本当にやってみたいの。


But I don't want to.     でも僕はやりたくないよ。


Shall we get to start it?   始めましょうか?


I'm riding. I'm riding.    (馬に)乗れてる、ちゃんと乗れてる。


You're nervous.        心配なのね。  
                怖いんでしょ? 


I like the smell of my mother's soup.
                ママのスープの匂いが好きよ。 


My little girl has grown up a lot.
                いつまでも子供だと思ってたのにすっかり大人になってるのね。                 


Just stop it both of you.   2人とも止めろよ!



I forgot something. I'll catch up with you.
                忘れ物をしちゃったわ。(先に行ってて)すぐに追いつくから。



I guess just not yet.      まだダメみたい。



I need a ride with you.     (馬に向かって)あなたに乗って行かなきゃいけないの。
                 乗せてね。


Atsh, out of the way.       アッシュ(さとし)、どいて!

                  馬で走って行くのにアッシュが邪魔だから道を開けてと言ってる。
 

Finish this with Thunder Ball.   電撃ボールでとどめだ!
                  電撃ボールでこれのとどめをさせ。


Hold on, Atsh.           アッシュ、待って。



If I win, you have to respect my dream.
                  わたしが勝ったら私の夢を認めてね。

             
       娘の将来のことで、母と娘が決闘することになり、娘が言ったセリフ。


She is ahead.        セリーナの方がお母さんより速い。
               リードしてる。
               彼女の方が先ね。    


Not yet.           まだまだ諦めたりしないわよ。



I'm not giving up.      わたしは諦めたりしない。


After all I'm your mother.  だって私はあなたのママよ。 


               娘が母との競走に勝って夢を認めさせることになって
               娘は母親にお母さんの期待を裏切って申し訳ないと言うが母は納得している。
               いつまでも子供だと思ってたのにすっかり成長していたから母も喜んでいる。
               あなたのことは分かってるわ、あなたのママなんだから。
              


Follow your dream.      自分の夢を追いなさい。
[70]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月09日 07時50分42秒 ) パスワード

書き直し


レス<55>の「ポケモン」の再放送  rerun でした。
でも違う会話の表現をメモして来ました。


内容は忍者少年三平が先輩の忍者才蔵に任務を与えられて頑張るお話です。
任務を遂行しようとする三平の前に立ち塞がる悪い忍者は実は才蔵でした。
無事に任務を終えて三平は才蔵に成長したなと褒められました。



secret scroll     秘密の巻物
               秘伝書


Ninja dust storm    忍者の砂嵐の術


Better on my way.   もう行かなきゃ。


I don't take a risk.  危険を冒したくない。
               危ないことはしない。


The cave is connected to the other side.  この洞窟は向う側に繋がってる。


smoke screen      煙幕


I'm not leaving you alone.   君を1人残したりしない。
                   1人にはしないよ。


Stay out of this.       邪魔するな
                手を出すな



You've got to be strong.   強くならなきゃね。
               「しっかりしろ!」


brand new move        全く新しい動き


       brand new baby       生まれたばかりの赤ん坊     


I say we have to go.    どうしても行かなきゃいけないんだ。


Well done.         うまくやりました。


Now I get it.       そういうことか。やっと分かったよ。


I'll make a full report.  (才蔵が三平の活躍について)しっかり報告しておくよ。


以下は  「ポケモン」の後のドタバタ漫画 Teen Titans Go より:

今日のお話は
免許を取り消されたから自動車学校の先生について運転の仕方をイチから習うのだけど
実はこの先生は押込強盗で
運転の仕方を教えるふりして警察から逃げ回るのでした
という内容。

最後は無事警察から逃げることが出来て実地試験に合格しました。
   ヲイヲイ、いいのか?笑


Emergency. No time to explain.   緊急。説明してる暇無し。


No problem. = No problemo.     
       ノー・プロブレムをアメリカではメキシカンの真似で                  ノー・プロブレモ  とわざと言います 



deduction       減点

de-Duction      普通は でぃ・ダくしょん   「ダ」にアクセントがあります 
De-duction      この自動車学校の先生は「また減点だよ!」と意地悪く強調して言うのに
           ディ・だくしょん  と  「ディ」にアクセントを置いてました


Increase your speed.   スピードを出せ(警察から逃げるのに「もっと速く走れ」と)


Turn right.      右に曲がって


So you failed a driving test?   
          「減点、減点」と自動車学校の先生がいちいち減点をするので
           友人達が心配して
           「って、ことは運転の試験=実地試験=に失敗したってこと?」
           と訊いています。



            この driving test ですが diver test と言ってました。
               謎
               子供番組のそれもドタバタだから?



I'm not a good test taker.   テストを受けるのは苦手なんだ。



この番組はオープニングにゲロゲロ吐くシーンがあって
緑色なんですよ。
普通日本人の感覚では  ゲロの色って黄色  ですよね。



でもアメリカ人は  緑  みたいです。
知り合いも 明るい緑色を ピューキング・カラー  吐く時の色・吐き気を催す色  なんて言ってたし。
[71]リトルベアーさんからのコメント(2015年03月09日 22時39分54秒 ) パスワード

『そっか、そうなるのか、、』と英文の作りに
感心しながら、小さく何度も発音しています。

"After all I'm your mother"
「私は、あなたのママの後釜だよ」
なのかと思った。(;一_一)
[72]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月10日 01時53分53秒 ) パスワード

リトルベアーさん


>『そっか、そうなるのか、、』と英文の作りに感心

まったく同じです。
(そういう発想なのか)と。


   朝日新聞で、後藤さんの奥さまの英文の声明文の和訳を読みました。

   訳した人は日本語にしていますが、それでも語調が、日本人の日本語じゃないですよね。

   やっぱり  非日本人の文章です。
   日本で生まれ育って日本で学校に行って、英文で書いたとしても
   ああいう表現はしないなと。展開も違うし。

   100%日本人の英文声明文を和訳したらやっぱり日本人にしっくり来る文章になると思います。


   後藤さんの奥さまはやっぱり帰国子女ってことなんだろうなと。


>"After all I'm your mother"
>「私は、あなたのママの後釜だよ」


どういうシーンか分かってないと
"After all I'm your mother"
この英文だけだったら、
確かに、継母の言葉、にもなりますね。



   だから外国語を学習する手っ取り早い方法は現地に行くことだと言われますね。

after all が使われているのがどういう状況なのか
         解釈が違うとまったく違う話になってしまいますね。


ワタシでしたら「結局は私はお前の母親なんだよ」と訳すところです。
これでは愚痴っぽい後ろ向きの母親像になってしまいます。


画面を見てたからこそ
 「(あなたのことは分かってるわ)あなたのママなんだから」
前向きな理解のある母親像の訳ができました。
              

[73]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月10日 07時33分05秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」と「ティーン・タイタン・ゴー」より


No skimping, please. ケチケチしないでよね。
           しっかり御馳走してあげてね。


I know you.      女の子A  「あなたのこと、知ってるわ」

Do you?        女の子B  「私のこと、知ってるって?」



I had no idea that you were watching me.
           女の子AはBをネットで見て知ってたということで
           女の子BがAに「私のことをネットで見てたなんて全然知らなかったわ」


Bob, one for you.   ボブ、1つマカロンをあなたにあげる。


It's for you.     これは君に。


Energetic!       元気だな。
           
         ⇅  同じ意味  

Full of energy!    元気一杯だな。


I made it.       間に合った!

You so late!      遅かったね。遅いよ。遅すぎる。



I'm a little embarrassed.ちょっと恥ずかしいわ。
            照れちゃう。



In that meaning.....   ということは・・・・



Let's have fun.     楽しもうぜ



Let's go for it.    頑張ろうぜ。


Ready, Froakie?     準備はいいかい?フローキー。(蛙のポケモンの名前)


Let's do our best.   最善を尽くそう。
            頑張ろう!


Inventing is my passion.  発明こそ我が情熱だ。


I need a dream, too.    私にも夢が欲しいわ。


___________________________________
ティーン・タイタン・ゴー

今回のお話は煙突にモッキンバードのカップルが巣を作ってしまって戦いになった。
モッキンバードの方は突然変異を繰り返して人間をバカにします。


    モッキンバードは他の鳥の鳴き声を真似る天才で
    モックとは人を馬鹿にしたり真似てからかったりすること


What's causing the problem?  (煙突が巣でブロックされて家の中は煙だらけになった)
                何が悪いのかな?


What's going on here?       煙突の中で「何が起きているのかな?」

                  

Are you mocking me?       (モッキンバードに)オイラをモッキン=バカにしてるの?


He is nothing but trouble.    アイツは迷惑以外の何者でもない。
                 

I'm leaving.           (そんな事を言うなら)「出てってやる」 


Feathers are everywhere.     (家中)モッキンバードの羽だらけね。


Mutated again.          おっ、またモッキンバードが突然変異したぞ。
[74]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月10日 07時46分19秒 ) パスワード

ティーン・タイタンズ・ゴー


17分間ほどいろいろな番組が見られます。

http://www.youtube.com/watch?v=EfDTlkC_aV8


敵に豆腐を投げつけるのが面白かったです。

本人も「豆腐?豆腐じゃ敵は倒せない」と分かっているけど
取り敢えず投げたら向うの急所に当たってショートして敵は爆発。

   「豆腐の角でアタマを打って死ね」
    という感じがアメリカになるとこんな感じに変化するんでしょうか?
[75]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月11日 12時53分21秒 ) パスワード

本日の「ポケモン」と「ティーン・タイタンズ・ゴー」より


本日の「ポケモン」はグループごとにビデオを作成して1等を決めるというお話でした。


Today is a marvelous day, indeed. 今日は(ビデオの撮影に適した)素晴らしい日だ、全く。

       marvelous  マーベラス   見事なほど素晴らしい
       fabulous  ファビュラス  信じられないほど素晴らしい
       wonderful  ワンダーフル
       

What a lovely day!   なんて良いお天気の日でしょう。


       イギリスではどんより曇っててもご挨拶上、こう言いますが。
       笑
       自虐ギャグが好きですからね

   

I have to think.
       
       どうしようかな、どんなビデオを作ろうか、考えなくっちゃ。

No one can beat me today.
       今日のコンテストでは誰にも負けないわよ。
       

Be yourself.
       みんなビデオの撮影に普段通りのそのままでいてね、自然でいてね、作ったりしないでよ。


I have to make a little adjustment.
        微調整をしなくっちゃ。


shoot a video
        ビデオ撮影をする


I must have twisted a little.
        足首をちょっと捻挫したらしい。

We are a team, too.
        私達も仲間よ。


You are an amazing person.
        あなたって驚くべき素敵な人ね。

        amazing   意外さに驚いている


Yu have a lot of time to figure out your dream.
        君には自分の夢を考えるのに時間はしっかり有るよ、焦らなくていいよ。

Nothing has changed.
        何も変わってないな。  

Allow me to introduce my team.
        (コンテストで自分達のチームのビデオを紹介するのに挨拶する場面)
         オイラ達のチームの紹介をさせてくれ。

Don't you have anything to do?
         さぼってないで仕事しろ!
         何にもすることが無いって?有るでしょ!さっさとしなさい。


Ash is a pretty smart guy.
         アッシュ(さとし)はかなり頭の良い人ね。
         アッシュって本当にアタマいいよね。


1st prize goes to Team Froakie.
         「1等賞はフローキー・チームに決定しました!」
         ビデオ撮影大会の1等賞はフローキー・チームに。
         アッシュ(さとし)のチームが1等賞を獲得しました。          


Great job, every one.
         皆さん、本日のビデオ撮影大会、良い仕事ぶりでしたよ。



_______________________________________
「ティーン・タイタン・ゴーより」

本日のお題は「夢」。
みんなどんな夢を見るのかい?
そんなもん覚えてなんかいないわよ、と言う人もいました。

それぞれがどんな夢を見ているかの回でした。


This isn't a competition.
              コンペティション
              競技じゃないよ。


Looks like bed time.
              もうそろそろ寝る時間みたいだよ。


Good night.         お休み
Night, Robin.        お休み、ロビン。
Night, night.        ナイナイ。 Good night の幼児語


I'm having a best day.   こんな良い日はないわ。 
               今日は最高の日だな。                

We have no pizza.      ピッツアでも食べようと思ったのに1切れも残ってないじゃないか。


Robin, you are amazing.   ロビン、あなたって素敵ね。


Why can't you leave me alone, Father?
               父さん、放っといてよ。
               1人にしてくれ。
               邪魔しないでよ。


What's so funny?
               何がそんなにおかしくて笑ってるわけ?
                 funny  ファニー  滑稽。楽しい。面白い
[76]空の青海のあをさんからのコメント(2015年03月11日 22時30分25秒 ) パスワード

http://www.news-postseven.com/archives/20150311_307546.html



R・キャンベル氏 日本人が外国人に褒められたがる理由分析

2015.03.11 16:00


【書籍解説】『日本人のここが カッコイイ!』加藤恭子編/文春新書/本体780円+税

 最近、外国人の視点から日本と日本人を礼讃する本が目立つ。『日本人のここがカッコイイ!』、『ドイツ大使も納得した、日本が世界で愛される理由』、『イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国』、『中国が愛する国、ニッポン』、『日本人になりたいヨーロッパ人』、『外国人だけが知っている美しい日本』……。

 ここ1年間に出版されたものだけでも類書は軽く20冊を数える。その現象が意味するものは何なのか? 日本文学研究者で米国出身のロバート・キャンベル氏が語る。

──外国人から褒められると、日本人の美徳とされていることに客観性があるような気がして嬉しい。しかし、これだけ並ぶと“ほんとかよ”と疑問も浮かびます。

キャンベル:実は私もここ2、3年、そのような本を書いてくれないかと数え切れないくらいオファーをいただいていまして(笑)。自分の専門でなければ軽い気持ちで語れるのですが、日本語をテーマにしたものだとそうはいきません。その手のオファーには、他の言語に比べていかに日本語が美しく、豊かであるかを書いて欲しいという要望が込められています。

 しかし、それぞれの言語に特徴はあっても、言語間に優位も劣位もないと私は考えているので、お断りせざるを得ないんですね。(何冊かを並べて)それにしてもこうして並べて見ると、ちょっと背中がウズウズするというか、ご機嫌なタイトルばかりですね(笑)。

──その感覚はどこから来るのでしょうか。

キャンベル:今の日本人は自分と違う人、つまり外国人から評価されたい思いがすごく強いんですね。でも、その思いは、裏返すと、自分たちのことを悪く言う奴は出て行け、という排除の気持ちとどこかでつながっているような気がします。

 アメリカ人は外国人からどう見られるかにあまり興味がありませんし、この手の本が流行ることもありません。レンズが鏡になったレイバンのサングラスが象徴するように、自分たちが世界そのもので、世界の鏡だと思っているんです。

 その傲慢さに比べると、日本人が自分を映す外の鏡を持つこと自体はいいことです。しかし、白雪姫に出てくる王妃のように、自分が世界で一番綺麗だと言ってくれる鏡ばかりをありがたがるのは、自分のことを醜いと言う鏡は気に食わないという思いと紙一重なんですね。



──日本人はなぜそんなに、外の鏡を気にするのでしょうか。

キャンベル:その理由については、今ひとつ私の中でも整理しきれないんですね。文学、あるいはファッション、デザイン、建築といった個々の分野では、外国からの評価によって自らのアイデンティティを確認する、ということはないんです。なのに、社会全体のことになると、外の鏡に映る姿が気になって仕方がないんですね。自信がないのでしょうか。

 そろそろそういうことを気にしないぐらいの成熟を身につけていると思っていたのですが。礼讃本のタイトルだけを見ていると、言葉は悪いのですが、なんだか日本が一見、ポストコロニアルな(※)発展途上国に思えてしまいます。

(※)ここでは、植民地支配を脱した、といった意味。

 実は、逆に明治の頃はあまり気にしていなかったのです。たとえば、明治初期に岩倉使節団が欧米を回り、アメリカを鉄道で横断したとき、どんな田舎の駅にも必ず新聞記者が取材に来ました。

 ところが、随行した書記官が後にまとめた『特命全権大使米欧回覧実記』を読むと、自分たちがアメリカ人記者にどう見られ、どう書かれるかを気にして、言動を調整することがまったくなかったことがわかります。もう気持ちいいくらい気にしていない(笑)。




 明治の後半にロンドンに留学した夏目漱石にしても、近代欧米文明の中で日本と日本人はどうあるべきかについては深く考えましたけれど、自分たちが欧米からどう見られているかに一喜一憂することはありませんでした。

 気にするようになったのは、戦後の高度経済成長が終わった頃からではないでしょうか。日本がグローバル化する一方、従来の価値観でやっていけなくなり始めたときからです。ちょうどその頃、日本人論ブームも起こりました。

(インタビュー・文/鈴木洋史)

※SAPIO2015年4月号
[77]リトルベアーさんからのコメント(2015年03月13日 22時25分07秒 ) パスワード

ずっと拝見ています。
いつも、つぶやいています。

私信の「V」を作って頂き
ありがとうございます。

Vへ移動しますね。
[79]空の青海のあをさんからのコメント(2015年04月06日 05時43分15秒 ) パスワード

http://www.hikoshima.com/bbs/hikoshima_slink/103682_71.html


こちらにも書いておかなくては。


IIIのレス71で思い出したのです
シゴキはヘイズィングというのを。




Take care of that pet.                 あのチッコイのを可愛がっておやり。
                             ヘイズィング=シゴキ。


                  
                    「しごき」はhazingです。ヘイズィング
                    もしどこかで faxxxなんて書いてたら間違いです。
                     訂正してください。 大恥



使わない言葉はどんどん忘れていきます。
そして
後で読み返すと(日本語になってなかったりして)恥ずかしい・・・・
[80]リトルベアーさんからのコメント(2015年04月17日 18時36分39秒 ) パスワード

Take care of that pet.

ペットのお世話をしなさい、、では
ないのですね。(;一_一)
[81]空の青海のあをさんからのコメント(2015年04月17日 22時38分56秒 ) パスワード

リトルベアーさん


>Take care of that pet.

thatがありますからね。
可愛がってる対象のペットじゃないというのは分かります。


      こういう代名詞も日本人には使い方が間違ったりします。


自分の家のペットなら名前がありますから Take care of SPOT.などの名前が来ますね。

友人に言うなら  Take care of YOUR pet. ですし。


that pet というのは、「アイツを」カワイガッておやり、とヤクザの姐さんが言いそう。


 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.