【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:103651 投稿日:2014年11月04日 06時23分37秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
「 !? 」の読みは「ダブルダレですって

コメントの種類 :生活  パスワード

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3113560&media_id=77&from=ranking


日常的に使っているけれど、読み方が曖昧な記号ってけっこうありますよね。

その中でも読めないランキング上位に入るであろう「 !? 」。

驚いたときに「ええ! 本当?」という感じに使うことが多いと思いますが、
この記号、何て呼ぶか知っていますか?

実は「ダブルダレ」と呼ばれているのです。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2014年11月04日 06時26分41秒 ) パスワード

コピペ続き


「 !? 」を2つに分解してみると「!」「?」になります。

「!」はビックリマーク、エクスクラメーション、感嘆符とも言いますが、
実は「アマダレ」とも呼ばれているのです。

では「?」はどうかというと、ハテナマーク、クエスチョンマーク、
疑問符が普段使っている呼び名ですが、
こちらは「ミミダレ」。

なので、この2つに共通している「ダレ」に着目すると「ダブルダレ」いうことになるのです。



ちなみに特殊なカッコのように使われる「”」は「ダブルクオーテーション」、

「~」はチルダといいます。


また、「よろしくお願いします^^」のように使われる「^」にも正式な名前があって、
「アクサンシルコンフレックス」。
使い方がかわいらしいので、もっと親しみやすい名前かと思っていたのですが、実際はかっこいい名前なんですね。


普段何気なく使っている記号ですが、こうやって正式名称を知っているだけでも、ちょっとした話のネタになりそうですね。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2014年11月04日 06時31分22秒 ) パスワード

「アクサンシルコンフレックス」

アクサンで始まってるから
   diacritic のことかな?
発音(アクセント)の違いを示す記号のこと?


  
[3]リトルベアーさんからのコメント(2014年11月12日 20時26分33秒 ) パスワード

「^」が「アクサンシルコンフレックス」だなんて
私の友人全員に聞いても、誰も答えられないと思う。

来月4日の仲間内の忘年会で[1]の内容を
クイズとして出してみます。

「アマダレ」と「ミミダレ」と
「アクサンシルコンフレックス」を
書きなさい、、とか。(^−^)
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2014年11月12日 20時57分05秒 ) パスワード

リトルベアーさん


忘年会の余興に?
笑いました。
きゃはは
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2015年06月13日 22時18分11秒 ) パスワード

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&id=3465124&from=home&position=6

数日で消えるのでコピペ:




あの文字ってなんて入力すると出てくるの?「々」⇒「おなじ」


●「々」⇒「おなじ」

野々村や佐々木など名字で見ることの多い「々」という文字。「おなじ」または「どう」と入力すると変換することができます。いちいち「佐々木」と入力していて前後を消していた人には朗報です。



●「〃」⇒「おなじ」

繰り返しの意味で使う場合がある「〃」ですが、これも先ほどの「々」と同じく「おなじ」で変換できます。こうした繰り返しを表す記号を「踊り字」というそうです。



●「○」⇒「まる」

白い丸や黒い丸を出したいときは、「まる」と入力して変換すれば2種類とも出すことができます。ご存じの人も多いかもしれませんが、念のためご紹介。



●「※」⇒「こめ」

注釈などを入れる際に使うことの多い「※」は、「こめ」と入力して変換することで入力できます。ちなみに良く似た「*」は、アスタリスクといいますが、入力にはシフトと「け」のキーを押せばOKです。



●「∀」⇒「すべて」

顔文字でよく見るこの記号ですが、これは数学の記号の一つで「すべて」という意味。つまり入力の際も「すべて」で変換すると出てきます。入力ソフトによっては「たーんえー」でも可能。


               すっかり存在を忘れてた。



●「Д」⇒「でー」

こちらも顔文字で見ることの多い文字。どうやれば入力できるのか知らない人が多いと思いますが、これはロシア字で、「でー」と入力して変換すれば出てきます。

●「ぃ」⇒「L」+「I」

パソコン初心者が悩むのが「ぃ」「ょ」などの小文字の入力。例えば「ぃ」は、「L」と「I」を押すとOK。Lではなく「X」でも可能です。



●「・」⇒「なかぐろ」

意外と使うことの多い「・」という文字。パソコンならキーボードにキーがあるので入力は簡単ですが、例えばスマートフォンなどでは記号切り替えなどが面倒です。そんなときは「なかぐろ」で変換すれば入力できるので便利ですよ。



●「〒」⇒「ゆうびん」

郵便局のマークにもなっているこの記号ですが、そのまま「ゆうびん」と入力して変換することで打つことができます。「ゆうびんばんごう」でもOKです。



入力方法がよく分からない文字の「入力方法」をご紹介しました。「々」や「∀」「Д」などは知らなかったという人が多いでしょう。こうした文字入力方法を知っていれば、いざ入力する際に困らずに済みます。ぜひ覚えておいてください!



※この記事の入力方法は「IME」準拠となっています。
[6]空の青海のあをさんからのコメント(2015年09月21日 22時40分39秒 ) パスワード


http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&id=3627098&from=home&position=1

数日で消えます


「保」の右下は木?ホ? 字形の感じ方、世代で違い
2015年09月21日 15:40 朝日新聞デジタル

「保」という字を書くとき、右下は「木」? それとも「ホ」? 実際はどちらも正しいものの、こうした漢字の書き方について、どちらが適切と考えるかは世代によりばらつきがあることが、文化庁の国語に関する世論調査で分かった。


 調査は今年1月から2月にかけ、全国の16歳以上の男女3493人を対象に行われ、1942人が答えた。


 手書き文字の字形の違いに対する感じ方を調べたのは初めて。常用漢字表でどちらの書き方も認められているが、「保」については、20代の8割以上が「木」だけが適切と答えたのに対し、70歳以上の7割は「ホ」だけが適切と回答。また、「木」の縦棒は65%が「とめる」方が適切だと答えたが、70歳以上は3割超が「はねる」が適切とした。「女」の「ノ」の形が横棒の上に出るか出ないかという問いには60・4%が上に出る方だけが適切と答えたが、50代の4割強は出ない方だけが正しいとした。



ワタクシは「木」を撥ねたら X にされた記憶があります。


「年」という字も昔の人は  ノ → 二 の次に ❘ じゃなくて ‐ 横棒を書くのよね。


ワタシは昔と今の過渡期の人間か・・・
と言っても昔の字をちょっと知ってるあたりだけど。
[7]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月14日 22時21分41秒 ) パスワード

http://www.huffingtonpost.jp/tabipponet/words_b_8521678.html

日本にはありえない発想!翻訳できない世界のおもしろ単語5選


日本語は世界的にも難しい言語であると言われています。文法などのルールは複雑だし、表記に使う文字数も多く、発音も独特です。

とはいえ、そのむずかしさの分だけ、複雑な心理描写が出来たり、美しい表現が出来たりする奥の深い言語なんです。

ですが、もちろん世界の言語もとっても奥深いもので、奥の深い日本語をもってしても簡単には翻訳できない言葉が世界にはあるのです。

今回は世界の日本語に翻訳できない、表現が難しい単語を紹介していきます。


Utepils / ノルウェー語

Utepilsはノルウェー語で「ビールを飲みながら日光浴をすること」を意味する単語です。ポイントは「ビールを飲むこと」でも「日光浴をすること」でもなく、それらを合わせた行動が一つの単語で表されること。

ここまでシチュエーションが限定された単語は日本語には少ないでしょう。




Backpfeifengesicht / ドイツ語

Backpfeifengesichtを無理やり日本語に翻訳すれば「ぶん殴るべき顔面」という意味になります。

まぁ、確かにぶん殴るべき表情ってあるような気がしますが、わざわざ一つの単語を与えられる事ってあまりないですよね。こんな単語を作るとこからすると、ドイツ人は割と血の気が多いのかもしれませんね(笑)




Shlimazl / イディッシュ語
イディッシュ語はドイツ語の方言の一つで、ヘブライ語やスラブ語とも共通点がある特徴的な言葉です。ちなみに、Shlimazlの意味は、「慢性的に運が無い人」。

わざわざ運が無い人を取りざたにしなくても...とも思いますが、実際一つの単語で表せれるとわりと便利かもしれません。




Gökotta / スウェーデン語
Gökottaは「朝一番に鳴く鳥の声を聴くために早起きすること」という意味です。こんな短い単語にどんだけ意味を詰め込んでいるのかと驚いてしまいますよね。

きっとスウェーデンではわざわざ鳥の声を聴くために早起きすることはよくあることなんでしょう。(そんなことはないと思うけど・・・(笑))




Saudade / ポルトガル語

Saudadeは「愛する人への思い、憧れ、郷愁」などを意味する単語で、あまりにも意味合いが広すぎるため翻訳が非常に難しいのです。

個人的には日本語で訳すなら「ぐっとくる」って感じが近いと思いますが、人によって大きく翻訳が変わる単語だと思います。

少なくともsaudadeの意味はとても素敵なのですが、素敵すぎるのも翻訳を難しくする原因なのです。




ぜひ翻訳してみてください

筆者は、最近自宅でGökottaしながらUtepilsしていたのですが、ビールもおつまみも地面に落としてしまいました。

「ああ、俺って本当にShlimazlだなぁ。」と思いながら鏡を見るとそこには、Backpfeifengesichtって感じの僕の顔。まぁ朝からビール飲むなって話ですけど、僕はビールにsaudadeを感じちゃってるからやっぱりやめられないんですよね。

世界の言葉って調べるととっても面白い!色んな言葉を知るために世界を旅するってのも素敵...いやsaudadeを感じますね。


*【珍地名】命名した人のネーミングセンスを疑う。変な名前がついた日本の地名まとめ
*【世界の珍地名】エロマンガ島?バカ山?真相を明かすマジメな観光情報まとめ
*バルト海の乙女、アドリア海の女王!素敵な愛称で慕われる世界の都市7選



[8]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月21日 22時22分18秒 ) パスワード

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3723781&media_id=144&from=category_news

思わず辞書を引かずにはいられない解読難解な言葉 2015年11月21日 17:51



10月16日は、アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの生誕記念日であることから、“辞書の日”として制定されている。ウェブリオ株式会社は、この“辞書の日”をきっかけに辞書の利用促進と重要性を訴求する目的で調査を実施した。 「思わず辞書を引かずにはいられなくなる言葉」をコンセプトに、10〜60代の男女483名を対象に「“解読難解なワード”に関する調査」としてその実態を調べた。

TOPICS(1)”辞書の利用実態”について
8割以上が日常的に辞書を利用。辞書別では「オンライン辞書」が毎日利用する頻度が最も高い結果に。


全国の10代〜60代男女483名に対して、辞書の利用実態を調査。日頃、辞書を使用する機会の有無を伺ったところ、 「利用する機会がある」 と8割以上(85.5%)が回答した。また、「紙の辞書」、「電子辞書」、「オンライン辞書」の各辞書の利用頻度では、毎日利用する辞書の割合を見ると、パソコンやスマートフォンによるアクセスで、いつでもどこでも利用できる「オンライン辞書」を半数以上(54.5%)が回答し第1位に。次いで、電子辞書(18.5%)、紙辞書(6.2%)という結果になった。


また、分からない言葉に出会った際の辞書の利用意向を伺ったところ、調査対象者473名、97.9%と回答者のほぼ全員が、辞書を使って意味を調べたいという意向があることが判明した。

TOPICS(2)解読難解なワードランキング〜野菜編〜
第1位「陸蓮根(オクラ)」第2位「芽花椰菜(ブロッコリー)」第3位「花椰菜(カリフラワー)」



「解読難解なワード〜野菜編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、第1位「陸蓮根(オクラ)」(67.3%)に。次いで、第2位「芽花椰菜(ブロッコリー)」(50.7%)、第3位「花椰菜(カリフラワー)」(44.5%)という結果になった。

TOPICS(3)解読難解なワードランキング〜動物編〜
第1位「樹懶(ナマケモノ)」第2位「羚羊(カモシカ)」第3位「鼈(スッポン)」


「解読難解なワード〜動物編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、 第1位「樹懶(ナマケモノ)」(66.7%)に。次いで、第2位「羚羊(カモシカ)」(48.0%)、第3位「鼈(スッポン)」(46.6%)という結果になった。TOPICS(4)解読難解なワードランキング〜魚編〜
第1位「翻車魚(マンボウ)」第2位「海鷂魚(エイ)」第3位「栄螺(サザエ)」


「解読難解なワード〜魚編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、第1位「翻車魚(マンボウ)」(74.7%) に。次いで、第2位「海鷂魚(エイ)」(71.2%)、第3位「栄螺(サザエ)」(35.4%)という結果になった。

TOPICS(5)解読難解なワードランキング〜スポーツ編〜
第1位「鎧球(アメリカンフットボール)」第2位「避球(ドッジボール)」第3位「撞球(ビリヤード)」


「解読難解なワード〜スポーツ編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、第1位「鎧球(アメリカンフットボール)」(62.7%)に。次いで、第2位「避球(ドッジボール)」(47.4%)、第3位「撞球(ビリヤード)」(38.5%)という結果になった。

TOPICS(6)解読難解なワードランキング〜果物編〜
第1位「果物時計草(パッションフルーツ)」第2位「鳳梨(パイナップル)」第3位「甘蕉(バナナ)」



「解読難解なワード〜果物編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、第1位「果物時計草(パッションフルーツ)」(75.6%)という結果に。次いで、第2位「鳳梨(パイナップル)」、(49.3%)第3位「甘蕉(バナナ)」(39.5%)という結果になった。TOPICS(7)〜解読難解ワードランキング〜中華料理編〜
第1位「蒜泥白肉(シャンニーバイロウ)」第2位「古老肉(スブタ)」第3位「辣白菜(ラーパーツァイ)」

「解読難解なワード〜中華料理編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、第1位「蒜泥白肉(シャンニーバイロウ)」(66.7%)【薄切り豚肉のにんにくソースがけ】という結果に。次いで、第2位「古老肉(スブタ)」(65.2%)【豚肉と野菜の甘酢あん】、第3位「辣白菜(ラーパーツァイ)」(53.4%)【白菜の甘酢漬け】という結果になった。

TOPICS(8)解読難解なワードランキング〜国名編〜
第1位「希臘(ギリシャ)」第2位「埃及(エジプト)」第3位「亜爾然丁(アルゼンチン)」



「解読難解なワード〜国名編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、第1位「希臘・ギリシャ(62.7%)」という結果に。次いで、第2位「埃及・エジプト(56.1%)」、第3位「亜爾然丁・アルゼンチン(34.0%)」という結果になった。

TOPICS(9)解読難解なワードランキング〜苗字編〜
第1位「東西南北(ひがた・よもひろ)」第2位「春夏秋冬(ひととせ)」第3位「四百苅(しおかり)」


日本には約5,600万世帯で、約30万個もの苗字が存在しているとされている。「解読難解なワード〜苗字編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、第1位「東西南北(ひがた・よもひろ)(58.4%」という結果に。次いで、第2位「春夏秋(ひととせ)」(36.9%)、第3位「四百苅(しおかり)」(34.0%)という結果になった。TOPICS(10)解読難解なワードランキング〜楽器編〜
第1位「鳩琴(オカリナ)」第2位「提琴(ヴァイオリン)」第3位「自鳴琴(オルゴール)」

「解読難解なワード〜楽器編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、 第1位「鳩琴(オカリナ)」(45.1%)という結果に。次いで、第2位「提琴(ヴァイオリン)」(40.6%)、第3位「自鳴琴(オルゴール)」(38.1%)という結果になった。

TOPICS(11)解読難解なワードランキング〜宝石編〜
第1位「土耳古石(ターコイズ)」・「風信子石(ジルコン)」第2位「電気石(トルマリン)」第3位「柘榴石(ガーネット)」



「解読難解なワード〜宝石編〜」として、読みや意味を知って驚いたワードを調べたところ、同率で第1位は「土耳古石(ターコイズ)」と「風信子石(ジルコン)」(56.9%)という結果に。次いで、第2位「電気石(トルマリン)」(40.6%)、第3位「柘榴石(ガーネット)」(29.8%)という結果になった。

TOPICS(12)解読難解なワードランキング〜外来語編〜
複数の外来語のうち、語源・由来が英語である言葉を回答できた割合…0.01%


主に西洋諸言語からの借用で、洋語とも呼ばれる外来語。日本には数多くの外来語が存在している中、様々な国の言葉が語源・由来とされる言葉を複数挙げ、その中で語源・由来が英語である言葉の選択正答率を調査した。回答項目のうち、英語を語源・由来とされる言葉として「オクラ」、「簿記」、「背広」の3つ設けたところ、全て正答できた調査対象は全483名のうち、わずか7名(0.1%)という結果に。日常的に見慣れる外来語もその語源・由来については、認知度が低く難解であることが判明した。

【調査概要】
■調査方法:インターネット調査
■調査ツール:Questant
■調査期間:2015年9月23日(水)〜9月28日(月)
■対象者:10〜60代男女 合計483名
■調査対象地域:全国







[11]空の青海のあをさんからのコメント(2016年03月11日 22時50分43秒 ) パスワード

http://www.news-postseven.com/archives/20160311_391847.html



電話案内「最後にシャープを…」は言葉の間違い?

つまり  ♯  井  #      この違いですね。 
        左から「シャープ」「井桁」「パウンド=ナンバー」


スマホやパソコンで文章を打つ機会が増えたが、意外と知らないのが「記号」の名前だ。しばしば見かける記号の名前とその由来を紹介しよう。



【ブラケット[ ]】(大括弧)(箱バーレン)

 注記や補足の括弧を使い分けたいときに( )や< >と区別して使われる。数学では中括弧よりさらに大きいまとまりを示す。なお、形は似ているが異なる記号の〔 〕はその形から亀甲パーレンという。


括弧 parenthesis ; parentheses     
     
        研究社 新和英中辞典での「括弧」の英訳

        〈丸形〉 a parenthesis 《《複数形》 ‐theses》; a round bracket;
        〈角形〉 a (square) bracket;
        〈山形(〈 〉)〉 an angle bracket;
        〈大括弧〉 a brace;
         〈二重〉 a double parenthesis
         《★いずれも通常は複数形で用いられる》


       括弧に入れる     put 《a word》 in parentheses [brackets]


       括弧つきの民主主義   democracy in quotes [inverted commas].





【アンパサンド『&』】(アンドサイン)(ショートアンド)

(ampersand)という言葉自体が「&記号はandを意味する(& per se and)」という意味になっている。英語の「and」に相当するラテン語の「et」がくっついてできたものといわれる。



【くの字点 『く』】(大返し)(二倍返り)

 縦書きで「まちまち」など2文字以上の単語を繰り返すときに使う。漢字の繰り返しにも使うことができる。「さまざま」のように濁音が入る場合には「ぐの字点」と呼ばれる。


【井桁『#』】【シャープ『♯』】

「井桁」は番号記号で英語の「number」と同じ意味。一方の「シャープ」は音楽記号。表記はシャープの横線が右肩上がり。電話の自動音声で「最後にシャープを押してください」という案内があるが、電話機にあるのは厳密にいうと井桁である。

※週刊ポスト2016年3月18日号 
[12]空の青海のあをさんからのコメント(2016年07月10日 08時59分40秒 ) パスワード

つい使いがちな二重敬語

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4085145&media_id=121&from=access_ranking



「ご覧になられた」はNG! ついやってしまう敬語ミス、気をつけたいポイント3選


大学生のみなさんでも、社会人の先輩と話すときや教授に話しかけるときなどは敬語を使うのではないでしょうか。しかし敬語というものはやっかいで、うろ覚えの知識で使ってしまうと敬っているつもりがおかしな表現になってしまうことがあります。今回は、間違えがちな敬語についてご紹介します。



■つい使いがちな二重敬語!



二重敬語とは、すでに敬語になっているのにさらに敬う表現を重ねて、敬語の誤用になってしまったものをいいます。たとえば、以下のような二重敬語は一般的に誤りとされます。



☓社長がご覧になられた。

◯社長がご覧になった。



「ご覧になる」がすでに尊敬語であるため、それを「なられた」にすると二重敬語になります。



☓先方の鈴木部長がおっしゃられていました。

◯先方の鈴木部長がおっしゃっていました。



「おっしゃる」がすでに尊敬語です。尊敬語は「動詞 + れる・られる」という形でつくられる場合がありますが、この場合は二重敬語になっておかしい表現になります。



☓5月1日に伺わせていただきます。

◯5月1日に伺います。



電話やメールで使いそうな表現ですが、「伺う」「いただく」は両方とも謙譲語です。ですから「伺わせていただく」はやはり二重敬語で、一般的には誤用となります。



☓企画書を拝見させていただきました。

◯企画書を拝見しました。



「拝見する」が謙譲語で、すでに敬語です。「させていただく」は謙譲表現ですから、これも二重敬語です。この場合は「拝見しました」で良いのです。



■二重敬語でも許される場合がある!



しかし、言葉とは不思議なもので、多用されている間に「その使い方もOKにしましょう」となることがあります。二重敬語の中でも、定着しているから慣用的にOKというものがあるのです。たとえば、以下のような場合です。



◯お召し上がりになった。



「召し上がる」は「食べる」の尊敬表現で、それに「お◯◯になる」という尊敬表現をかぶせています。ですが、この場合は二重敬語で誤用とはされないようです。



◯お伺いします。



これも「伺う」という謙譲語に、「お○○する」という尊敬表現をかぶせています。でも、やはり二重敬語ではないとされるようです。二重敬語はたいてい駄目なのですが、このような表現は許容されるのです。やはり敬語は難しいですね。



■電話の話し言葉に気を付けて!



取引先と電話で話している場合につい出てしまう表現の中にも、正確には「誤用」となるものがあります。



☓もしもし、株式会社◯◯◯でございます。

◯はい、株式会社◯◯◯でございます。



これは敬語ではありませんが、電話番を任された新入社員にありがちな失敗なので取り上げます。「もしもし」は相手に対する呼び掛けの言葉です。かかってきた電話で相手のいることが分かっているのですから、「もしもし」と電話に出るのはおかしいですね。



☓山田課長は離席しております。

◯山田は離席しております。



「課長」「部長」などの肩書はそれ自体に「尊敬表現」が入っているとされます。ですから、外からかかってきた電話に対して、身内の人間に肩書を付けて話してはいけません。「山田は……」という話し方をしましょう。



☓とんでもございません。

◯とんでもないです。



電話でよく使いがちですが、「とんでもございません」は誤った表現となります。「とんでもない」は本来一語ですので、「とんでも」と「ない」で分けて、後ろの部分だけ「ございません」にするのはおかしいというわけです。



いかがだったでしょうか。頭で理解していても実際に身に付いていなければ役に立たないので、実際の会話のなかで正しい敬語を使っていくことが大事です。




(高橋モータース@dcp)



マイナビ学生の窓口
もしかしたら話し方のせい? あなたの仕事をやりづらくしているフレーズ8選「聞いていません」「共感のない相づちはNG」外国人留学生がビックリ!「手続きの多さ」「エセ外人口調」に思わず「ホワイジャパニーズピーポー」!?口が悪い、ミスが多い、仕事が遅いのに……。なぜだか憎めない人の特徴
[13]空の青海のあをさんからのコメント(2016年07月29日 14時30分52秒 ) パスワード

http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3221/


2016年07月01日 11:00
「乳離れ」これなんて読む?実は読み間違えている漢字ランキング



「依存心がさ〜」「"いそんしん"」


実は  izon心 って発音してます。恥


その他
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2016年08月02日 01時46分53秒 ) パスワード

回文ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/RyflBQwLvdMm/


1位





世の中ね、顔かお金かなのよ
.
よのなかねかお か おかねかなのよ


171票
.

2位





ん、どうしよう…よし!うどん
.
んどうしよ う よしうどん


83票
.

3位





来てもよい頃だろ、来いよモテ期!
.
きてもよいころ だ ろこいよもてき


67票
.

4位





イタリアでもホモでありたい
.
いたりあでも ほ もでありたい


60票
.

5位





住まいは田舎がいい、森と日溜まりでひと寝入り、飛ぶ鳥、稲と日照り、まだ独りもいいが、家内はいます
.
すまいはいなかがいいもりとひだまりでひとねいりと ぶ とりいねとひでりまだひとりもいいがかないはいます


55票
.

6位





なんて躾いい子、いいケツしてんな
.
なんてしつけいい こ いいけつしてんな


54票
.

7位





弱いわよ、阪神は、弱いわよ
.
よわいわよはん し んはよわいわよ


53票
.

8位





ダメ男子 モテ期が来ても 死んだ目だ
.
だめだんしもてき が きてもしんだめだ


49票
.

8位





野茂のものは野茂のもの
.
のものもの は のものもの


49票
.

10位





旦那もホモなんだ
.
だんなも ほ もなんだ

46票



11位





何でだ、みな私だけ避けだしたわ…涙出んな。
.
なんでだみなわたしだけ さ けだしたわなみだでんな


45票
.

12位





任天堂がうどん店に
.
にんてんどう が うどんてんに


40票
.

13位





イカのダンスは済んだのかい
.
いかのだんす は すんだのかい


38票
.

14位





痛みに怒ってる徹子、鬼みたい
.
いたみにおこつて る てつこおにみたい


34票
.

15位





お菓子が好き好きスガシカオ
.
おかしがすき す きすがしかお


32票
.

15位





食い逃げに行く
.
くいに げ にいく


32票
.

17位





中居なら要らないかな
.
なかいなら い らないかな


31票
.

18位





お前、うの?いえ、井上真央
.
おまえうのい え いのうえまお


30票
.

19位





GLAYはハイレグ
.
ぐれいは はいれぐ


29票
.

20位





反省か撤退か和解か戦いか、和解断って開戦は?
.
はんせいかてったいかわかいかた たかいかわかいたってかいせんは

28票



21位





私、負けましたわ
.
わたしま け ましたわ


26票
.

21位





コナン変な子
.
こなん へ んなこ


26票
.

23位





わしの股の玉のシワ
.
わしのまた の たまのしわ


25票
.

23位





酢豚つくりモリモリ食ったブス
.
すぶたつくりも り もりくつたぶす


25票
.

25位





まだ恋し仲は遠のきて、消えた言葉と答え、汽笛の音は哀しいこだま
.
まだこいしなかはとおのきてきえたこと ば とこたえきてきのおとはかなしいこだま


24票
.

26位





長き夜のとをの眠(ねぶ)りの皆目覚め浪(なみ)乗り船の音のよき哉(かな)
.
ながきよのとをのねぶりのみなめ さ めなみのりふねのをとのよきかな


23票
.

27位





こんちは、チンコ
.
こんち は ちんこ


22票
.

27位





イタリアではトマト派でありたい
.
いたりあではと ま とはでありたい


22票
.

29位





小力の添い寝、磯野貴理子
.
こりきのそい ね いそのきりこ


21票
.

30位





世の中バカなのよ
.
よのなか ば かなのよ


20票



31位





回数か 定期か訊いて 買うSuica
.
かいすうかていき か きいてかうすいか


19票
.

31位





酢で漬けたケツです
.
すでつけ た けつです


19票
.

33位





玉つかむ勝俣
.
たまつか む かつまた


18票
.

34位





内科では薬のリスクはでかいな
.
ないかではくすり の りすくはでかいな


15票
.

35位





鉄火丼こんど買って
.
てっかどん こ んどかって


14票
.

36位





素でキス出来んほど本気で好きです
.
すできすできんほ ど ほんきですきです


13票
.

37位





鯛焼き焼いた
.
たいや き やいた


12票
.

38位





ムカついた猪木がガキの遺体掴む
.
むかついたいのきが がきのいたいつかむ


11票
.

39位





死にたくなるよと夜泣くタニシ
.
しにたくなるよ と よるなくたにし


10票
.

39位





泣いたけど、遠いあの子にこの愛を届けたいな
.
ないたけどとおいあのこ に このあいおとどけたいな


10票




41位





留守に何する
.
るすに な にする


9票
.

41位





またたび浴びたタマ
.
またたび あ びたたま


9票
.

41位





崖を落ちた子猫たち大怪我
.
がけをおちたこ ね こたちおおけが


9票
.

44位





鶏と小鳥とワニ
.
にわとりと こ とりとわに


8票
.

45位





竹藪焼けた
.
たけや ぶ やけた


4票
.

46位





世界を崩したいなら泣いた雫を活かせ
.
せかいをくずしたいな ら ないたしずくをいかせ


3票
[15]空の青海のあをさんからのコメント(2016年08月15日 12時28分24秒 ) パスワード

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/nPBOnd-lL6DR/

ほとんどの人が実は間違って使ってた日本語ランキング
[16]空の青海のあをさんからのコメント(2016年09月02日 03時40分27秒 ) パスワード

http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/30/name-quiz-20_n_11790280.html?utm_hp_ref=japan

知っているようで知らない「アレ」の正式名称【クイズ20問】



見たことあるけど、名前が出てこない…そんな「アレ」を集めてみました。



問1. パンの袋などを閉じるプラスチック製の留め具の名前は?

解答は↓





「バッグ・クロージャー」
1952年にアメリカのクイック・ロック社の創業者、フロイド・パクストンが発明。もともとはリンゴの袋詰めのために開発された。



問2. 醤油やタレが入っているポリエチレン製の容器の名前は?



解答は↓





「ランチャーム」
従来はガラス製や陶製の「タレびん」が普及していたが、1957年(昭和32年)に大阪の旭創業がポリエチレン製のものを開発製造。これが「ランチャーム」。



問3. フランスパンのある切れ込みの名前は?



解答は↓





「クープ」
フランスパンの生地をオーブンに入れる直前、斜めの切れ込みを入れると、焼きあがる過程で独特の亀裂が広がる。これをクープと呼ぶ。



問4. 縁日などで見かける、息を吹いて遊ぶ笛型の玩具の名前は?



解答は↓





「吹き戻し」
巻き取り、巻き笛、 ピロピロ笛などとも。英語では「blowouts」などと呼ばれる。



問5. 線路の下の敷いてある砂利、名前は?



解答は↓





「バラスト」
鉄道線路に敷く砂利のこと。列車荷重を路盤に平均化して伝え、クッションの役割もする。排水をよくし、雑草などの生育を防止する。



問6. 裁判官が叩く木槌の名前は?



解答は↓





「ガベル」
なお、日本の裁判では使用されない。



問7. 寺社や橋の欄干に見られる玉ねぎ型の装飾の名前は?



解答は↓





「擬宝珠(ぎぼし)」
建物の高欄や橋の欄干の柱頭部を飾る宝珠。形は宝珠形の頭部と,接続する円筒形の胴部から成る。青銅製のものが多い。



問8. 視力検査の「C」の名前は?


解答は↓





「ランドルト環」
上下左右のうち1か所が欠けた環状で、離れた一定の距離から見て、欠けた部分の方向を判定させる。欠けた部分の幅は、黒い環の幅に等しい。内側白円の直径は、欠けた部分の幅の3倍になっている



問9. ベルトの長さを調整する金具の名前は?


解答は↓





「コキ」
他にもコキ鐶、リュックカン、移動カン、くわえカン、ニフコキ、送りコキなどとも呼ばれる。



問10. 仏像などに見られる丸まった髪の名前は?



解答は↓





「螺髪(らほつ)」
仏像の頭髪を表す巻貝状の突起。縮れて右に渦を巻いている。



問11. プチプチできる梱包材の名前は?


解答は↓





「気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)」
ポリエチレンの膜の間に多くの気泡を作った包装材。空気の層で梱包した品物を衝撃から守る。気泡の大きさには大小ある。「プチプチ」は川上産業株式会社の登録商標。



問12. ウェスタンブーツなどの「かかと」についている車輪の名前は?


解答は↓





「拍車(スプール)」

馬具の一種。乗馬の際,靴のかかとに取付ける金具で,先端に小さな花車がつけられており,これで馬の腹部に刺激を与え馬を制御する補助とする。慣用句「拍車をかける」の由来。



問13. 鉛筆と消しゴムをつなぐ金具の名前は?


解答は↓





「フェルール」
英語では「ferrule」。円筒形の先端を補強するためにかぶせるキャップを意味する。



問14. ゴルフボールの表面にある小さなくぼみの名前は?



解答は↓





「ディンプル」
英語では「dimple」。くぼみ、えくぼ等の意。



問15. 視力検査の時、片目を隠すために使用する器具は?


解答は↓





「遮眼子(しゃがんし)」
視力検査で片目を覆うスプーン状の器具のこと。




問16. 絵を描くときにキャンバスを載せる道具は?



解答は↓





「イーゼル」
絵を描くとき、キャンバスを描きやすい状態に固定しておくために用いる。画架(がか)とも。制作する場所や、絵の大きさなどに応じてさまざまな形のものがある。



問17. カレーを入れる銀食器の名前は?



解答は↓





「グレイビーボート」
もともとは、ローストビーフなどにかける「グレイビーソース」を入れる容器だった。



問18. スーツの裾にあるスリットの名前は?



解答は↓





「ベント」
真ん中に切れ目が入っているものは「センターベント」、ジャケットの両端に2本の切れ目が入っているものは「サイドベンツ」と呼ばれる。



問19. 日本ビクターのトレードマークになった犬の名前は?


解答は↓





「ニッパー」
絵画「His Master's Voice」のモデルとなった犬。イギリスで実在した犬で、主人が生前に残した声を蓄音機を通して聞く姿が描かれている。レコード会社にぴったりだと、ビクターのシンボルマークになった



問20. 「ウーパールーパー」の正式名称は?



解答は↓





「メキシコサラマンダー」
英語名は「アホロートル (Axolotl)」。メキシコ原産の両生類でサンショウウオの仲間。1980年代、テレビCMに登場して人気になり、現在はペット店でも購入できる。食用のものもある。
[17]空の青海のあをさんからのコメント(2016年09月04日 04時14分33秒 ) パスワード

http://www.news-postseven.com/archives/20160903_439863.html

面白いからココにアップ。
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2016年09月22日 14時04分30秒 ) パスワード


「字面」が最強にカッコ良い四字熟語は? 2位は疾風迅雷
「カッコイイ四字熟語といえば?」「明鏡止水」「クールなイメージだよね」

皆さんは四字熟語、いくつ覚えていますか?
意外にも「四字熟語」という言葉は日本でできた言葉で、概念は元々中国などにあった「成語」というものがベースなのですが、全く同じものというわけではないようです。

日本ではおよそ5,000項目の四字熟語が確認されているのですが、中国の成語は約5万項目、4文字表記のものに絞っても3万項目もあるんだとか。
今回はそんな四字熟語の中でも特に「カッコイイもの」を調査・ランキングにしてみましたので、ご覧くださいませ。





1位
百花繚乱
.
ひゃっかりょうらん…種々の花が咲きみだれるように、優れた人物や業績が一時にたくさん現れること。


146票
.

2位
疾風迅雷
.
しっぷうじんらい…非常にはやい風と激しい雷。行動がすばやく激しいこと。


119票
.

3位
明鏡止水
.
めいきょうしすい…一点の曇りもない鏡や静止している水のように、よこしまな心がなく明るく澄みきった心境を指す。


101票
.

4位
不撓不屈
.
ふとうふくつ…どんな困難に出会ってもけっして心がくじけないこと。


96票
.

5位
国士無双
.
こくしむそう…国の中で他と比べる者のないようなすぐれた大人物、偉大な人材のことをいう。


62票
.

6位
魑魅魍魎
.
ちみもうりょう…山や水に住むいろいろの化け物。怪物。妖怪変化。私欲のために悪だくみをする者のたとえ。


60票
.

7位
行雲流水
.
こううんりゅうすい…空行く雲や流れる水のように、一事に執着せず、自然にまかせて行動すること。


56票
.

8位
花鳥風月
.
かちょうふうげつ…自然の美しい景色。また、自然の風物を題材とした詩歌や絵画などをたしなむ風流にもいう。


55票
.

9位
天下無双
.
てんかむそう…天下に並ぶ者がいないほど、すぐれているさま。また、その人。


52票
.

10位
勇猛果敢
.
ゆうもうかかん…勇ましく強くて、決断力に富むこと。多少の抵抗にも負けず、思い切って物事を行うこと。「勇猛」は、勇ましく猛々しいこと。「果敢」は、決断力に富むこと。


45票




11位
天衣無縫
.
てんいむほう…(人柄などが)無邪気で飾り気がなく、素直で自然のままの様子。


42票
.

12位
天空海濶
.
てんくうかいかつ…大空にさえぎるものがなく、海が広々と果てしなく大きいこと。度量が大きく包容力に富む。


38票
.

13位
電光石火
.
でんこうせっか…行動などが非常に速いことのたとえ。石を打ち合わせてでる火のような、ちょっと光る瞬間。


33票
.

14位
日進月歩
.
にっしんげっぽ…日に、月に、絶え間なく進歩すること。絶えず進歩し、発展すること。


30票
.

14位
一刀両断
.
いっとうりょうだん…物を一太刀で真っ二つに切ること。このことから、物事を速やかに処理・決断することの意に使われる。


30票
.

14位
迅雷風烈
.
じんらいふうれつ…激しい雷と猛烈な風。事態が急激に変わるさま。行動が素早いさま。


30票
.

14位
極楽浄土
.
ごくらくじょうど…阿弥陀仏(あみだぶつ)がいるとされる苦しみのない安楽の世界。西方に十万億土の彼方にあり、まったく苦しみのない安楽な理想の世界。


30票
.

18位
獅子奮迅
.
ししふんじん…獅子が奮い立って、猛進するような激しい勢い。また、そのような猛烈な勢いで活動すること。


28票
.

19位
臥薪嘗胆
.
がしんしょうたん…将来の成功を期して苦労に耐えること。薪の上に寝て苦いきもをなめる意から。


23票
.

19位
竜跳虎臥
.
りゅうちょうこが…筆勢が何の束縛も受けず、縦横自在で、さまざまな字様を駆使していること。竜が天に向かって身を躍らせて跳び上がったり、とらが大地にからだを伏せる様子を筆の勢いに比喩(ひゆ)したもの。


23票




21位
泰山北斗
.
たいざんほくと…多くの人に喜ばれるもののたとえ。ある一つの領域で最も権威を認められ、尊ばれる人


21票
.

22位
改過自新
.
かいかじしん…自分のミスは素直に認め面目を一新すること。


19票
.

22位
力戦奮闘
.
りきせんふんとう…力を出し尽くして闘うこと。一所懸命努力すること。


19票
.

22位
麟子鳳雛
.
りんしほうすう…将来性のある子供のたとえ。麒麟(きりん)の子と鳳凰(ほうおう)のひなの意から。


19票
.

25位
竜騰虎闘
.
りゅうとうことう…力の伯仲する二者が、力を尽くして激しく戦うこと。雌雄を決するような激戦を繰り広げること。


18票
.

26位
不朽不滅
.
ふきゅうふめつ…永久に朽ち滅びることがないこと。


17票
.

26位
切磋琢磨
.
せっさたくま…学問や人徳をよりいっそう磨き上げること。また、友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること。


17票
.

26位
鸞翔鳳集
.
らんしょうほうしゅう…すぐれた才能をもった人が集まり来るたとえ。鸞や鳳(おおとり)が飛んで集まってくる意から。


17票
.

29位
神算鬼謀
.
しんさんきぼう…人知の及ばないような、すぐれた巧みな策略のこと。


16票
.

30位
因果応報
.
いんがおうほう…人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。


15票




31位
百世不磨
.
ひゃくせいふま…永久に消えずに残ること。不朽。いつまでも消滅しないこと。


12票
.

31位
勇猛精進
.
ゆうもうしょうじん…勇敢に、そして精力的に物事を行うこと。


12票
.

31位
百戦百勝
.
ひゃくせんひゃくしょう…どんな戦いにも、戦えば必ず勝つこと。戦うたびに勝つこと。


12票
.

34位
有終完美
.
ゆうしゅうかんび…何事も終わりが肝心であること。最後まで物事を立派にやり遂げること。「有終」は、「終わり有り」で、終わりをまっとうする意。


11票
.

34位
天壌無窮
.
てんじょうむきゅう…天地とともに永遠に極まりなく続くさま。


11票
.

36位
勇気凛凛
.
ゆうきりんりん…失敗や危険をかえりみず、勇敢に物事に立ち向かっていこうとするさま。


10票
.

36位
尽善尽美
.
じんぜんじんび…欠けるものがなく、完璧(かんぺき)であること。美しさと立派さをきわめているさま。


10票
.

38位
英雄欺人
.
えいゆうぎじん…卓抜した能力をもつ人は、そのすぐれたはかりごとで、普通の人が思いもよらない手段や行動をとるものであるということ。


9票
.

38位
福徳円満
.
ふくとくえんまん…幸福や財産に恵まれ、満ち足りているさま。


9票
.

40位
勇往邁進
.
ゆうおうまいしん…困難をものともしないで、ひたすら突き進むこと。


8票




41位
満身創痍
.
まんしんそうい…からだじゅうが傷だらけの様子。また、ひどく非難されて痛めつけられること。


7票
.

41位
雄大豪壮
.
ゆうだいごうそう…雄々(おお)しくて、規模が大きいさま。また、盛んで立派なさま。


7票
.

43位
疑心暗鬼
.
ぎしんあんき…疑いの心があると、なんでもないことでも怖いと思ったり、疑わしく感じることのたとえ。


5票
.

44位
精力絶倫
.
せいりょくぜつりん…心身の活動がきわめて強くすぐれているさま。精力が飛び抜けて強いさま。


4票
.

44位
先手必勝
.
せんてひっしょう…戦いの局面で相手よりも先に攻撃を仕掛ければ、必ず勝てるということ。


4票
.

44位
悪戦苦闘
.
あくせんくとう…非常な困難の中で、苦しみながら一心に努力をすること。


4票
.

44位
合縁奇縁
.
あいえんきえん…不思議なめぐり合わせの縁。人と人とが互いに気心が合うかどうかは、みな因縁(いんねん)という不思議な力によるものであるということ。


4票
.

44位
秀外恵中
.
しゅうがいけいちゅう…風姿が立派で美しく、内に高い知性を備えていること。


4票
.

49位
滅私奉公
.
めっしほうこう…私利私欲を捨てて、主人や公のために忠誠を尽くすこと。


3票
[19]空の青海のあをさんからのコメント(2016年10月01日 02時22分57秒 ) パスワード

この顔文字

      ( ゜ ρ ゜ )ボー

これ、いいね。
[20]空の青海のあをさんからのコメント(2018年10月15日 02時57分53秒 ) パスワード

http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1808/22/l_ms3165_180822joyokanji_quiz07.jpg

読めないのがあったり意味を知らないのがあったり
すっかり忘れていたのもありました。
[21]空の青海のあをさんからのコメント(2018年10月16日 15時47分34秒 ) パスワード

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5333282&media_id=128&from=category_news

すぐに消えるからコピペ:


「こんにちわ」が間違いではない時代が来る?


 皆さんは「こんにちは」を「こんにちわ」と書いて、学校の先生や親に注意されたことはありませんか? 「コンニチワ」と発音するのに、「こんにちは」と書かなきゃいけないなんて、日本語の難しいところですよね。いわゆる「仮名遣い」の問題です。



さて、この「こんにちは」はなぜ「は」なのでしょう?



 それは、「こんにちは」はもともと「今日は良いお天気ですね」などのあいさつが省略された形だから。助詞の「は」だから、「わ」で書くのは間違いなんですね。



 しかし、本当に「こんにちわ」は間違いなのでしょうか? 実は、必ずしも間違いとはいえないのではないか、と思える例が日本語にはあるのです。



●「は」は「わ」に変わりがち



 日本語の歴史をたどると、助詞の「は」が「わ」に変わる例がいくらか見られます。例えば、「雨は降るわ、風は吹くわ」の「わ」はもともと「は」と書かれていました。



 そもそも、終助詞の「わ」は、係助詞の「は」から来ているとされます。



 また、「死ぬ直前」などという意味の「いまわの際」の「いまわ」も、もともとは「今は限り」から来ています。



 このように、助詞の「は」が「わ」と書かれるようになる例は少なくありません。「こんにちは」も、もはや定型と化しているのですから、「こんにちわ」に変形してもおかしくなさそうです。



●国が決めている



 ではなぜ、同じような例でもこのような使い分けがされているのでしょう?



 その理由は、実ははっきりとは分かりません。ただし、ルールがあることは確かです。



 文化庁が定めた「現代仮名遣い」では、「助詞の『は』は、『は』と書く」とされています。この例として「こんにちは」があり、また例外として「いまわの際」が挙げられているのです。



 仮名遣いに関しては、江戸時代から研究が行われていますが、統一の過程では紆余曲折を経ています。もしかすると今後、「こんにちわ」が正しいとされる時代が来るかもしれませんね。



===参考文献===



「現代仮名遣い」に関する内閣告示及び内閣訓令について|文部科学省
[22]空の青海のあをさんからのコメント(2018年10月31日 02時49分28秒 ) パスワード

「中間言語」


第二言語習得論の用語で、
簡単に言えば「第二言語を学習している学習者によって作り上げられた、
第一言語と第二言語の間にある言語体系」のことであり、

言語学者Selinkerが1972年に提唱した概念である。

別の研究によれば、言語習得の臨界期(約十二、三歳)を過ぎてから第二言語の学習を始めた学習者は、
中間言語の中で目標言語に向かって近づきこそすれ、永遠に目標言語には到達できないとされている。
[24]空の青海のあをさんからのコメント(2019年01月25日 01時47分28秒 ) パスワード

http://www.zakzak.co.jp/lif/news/190102/lif1901020002-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

以下コピペ:

「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?


 日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結局どれが一番なのだろうか? 創価大学文学部教授の山岡政紀さんに聞いてみた。

 ■優れた才能を表す二字の言葉は10語

 そもそも才がつく漢字二文字の言葉はどれくらいあるのだろうか?

 「私自身も執筆者の一人である『明鏡国語辞典 第二版』(大修館書店、2010年)には、才がつく漢字2字の言葉は全部で48語掲載されています。そのなかで、優れた才能、またはその持ち主を指す言葉は10語。50音順に紹介すると、異才(偉才とも書く)、英才(穎才・鋭才とも書く)、鬼才、奇才、賢才、才英(才頴とも書く)、才知、秀才、俊才、天才です」(山岡さん)

 普段耳にしない言葉も多い。

 ■〜才を順位付け

 これらの言葉を順位付けしてもらった。

 「厳密に決められているわけではありませんが、私なりに考えてみましょう。第1位は『鬼才』です。これは、『人並みはずれてすぐれている才能。また、その持ち主』という意味です。『鬼才』の『鬼』は、もともと神を表し、人智の及ばないほど優れた才能を意味するので、他を超越していると考え第1位としました」(山岡さん)

 では第2位は?


 「『奇才』でしょうか。これは『まれにみるほどの、すぐれた才能。また、その持ち主』という意味です。ずば抜けて非凡であることを意味するので、『鬼才』以外では最上位に当たる第2位としました。続けて順位を発表すると、第3位は『天才』で、意味は『生まれつき備わっている、きわめてすぐれた才能。また、その才能の持ち主』。非凡なものを持った人への敬意や羨望(せんぼう)が込められております。第4位は『偉才(異才)』で、意味は『きわだってすぐれた才能(を持つ人)』。第5位は『秀才』で、意味は『学問・才能が人並み以上にすぐれた人』です」(山岡さん)

 それ以下は?

 「すぐれた才能(をもつ人)という意味の『英才(穎才、鋭才)』、それと意味がとても似ていますが、辞書には『すぐれた才能(また、それを持つ人)』と表記されている『賢才』、才知がすぐれていること(また、その人)という意味の『才英(才頴)』『俊才(駿才)』は同列の第6位です」(山岡さん)

 秀才以下は、嫌味にならない程度に人を褒めるに便利な熟語かもしれない。

 ■独特のニュアンスがある『天才』

 この中でもよく耳にするのが第3位の『天才』だ。


 「このなかではもっともポピュラーでしょうし、私自身の経験を踏まえてもそう思います。たとえば赤塚不二夫さんの漫画『天才バカボン』などがありますよね。『天才バカボン』は私も子どもの頃にゲラゲラ笑いながら読んでいました。これが、『秀才バカボン』だと漫画のユーモラスな感じが出ませんよね」(山岡さん)

 確かに『秀才』もよく使う言葉だが、『天才』とはニュアンスが異なる。

 「どうも『天才』という言葉には優れた人を仰ぎ見る尊敬の念と同時に、それとは表裏一体の羨望からくるのか、皮肉や嘲笑のニュアンスも含んでいるような二面性を感じます。有名作家の作品を見ても、『天才的犯罪者』(三島由紀夫『金閣寺』)、『すばらしい家畜、天才的な動物』(大江健三郎『飼育』)、『空想を失ってしまった詩人、早発性痴呆に陥った天才』(梶井基次郎『愛撫』)などの皮肉的な用法が見られます。日常会話でも『あいつの言い訳上手は天才的だな』のような文脈で、皮肉として使われますよね」(山岡さん)

 このようにどこかユーモラスに人をからかうニュアンスは『天才』固有のもの。他の類義語にはあまり見られない特徴だと山岡さんは教えてくれた。

 それにしても才のつく二字熟語だけでこれだけ数がある日本語は奥深い。筆者も『鬼才』までは高望みしないが、『才英』などと評されるよう高みを目指したい。


 「教えて!goo」では、「天才として誰が挙げられるでしょうか?」ということで皆さんの意見を紹介中。

 ●専門家プロフィール:山岡政紀

 1962年京都生れ。創価大学文学部教授、日本語学・語用論・人間学専攻、博士(言語学)。ブログも好評を博している。



どれにも該当しないカワイソウなワタシ。
[25]空の青海のあをさんからのコメント(2019年06月20日 04時02分42秒 ) パスワード

https://ranking.goo.ne.jp/column/5635/ranking/51698/

区切る場所そこかよ!と突っ込みたくなる言葉ランキング


漢字系、さっぱりだった。


わたしがビックリしたのは  インフルとか  サンフラン  とか

      なんで  ソコで切る?   という言葉・単語・名詞・地名。

わたしもテキトーに区切ってるな〜



1
キリマ・ンジャロ


2
カ・メハメハ


3
ヘリコ・プター

4位
五里霧・中

5位
張本・人


6位
三・半規管


7位
コ・エンザイム

8位
登・竜門


9位
ニュー・ジーランド


10位
コレ・ステロール


10位
ア・カペラ



12位
プエルト・リコ


13位
ドン・キホーテ


14位
トリ・コロール

15位
クアラ・ルンプール


16位
ウラジ・オストク


16位
仲・里依紗


18位
無・礼講


18位
トリ・ケラトプス


20位
シャングリ・ラ

21位
クロ・マニョン


22位
クー・デター


23位
ペレ・ストロイカ


23位
プリマ・ドンナ



25位
テレ・ビジョン


26位
カラス・ノエンドウ


26位
サン・テミリオン


28位
ペン・シルベニア


29位
ブルース・リー


30位
やしき・たかじん
[26]空の青海のあをさんからのコメント(2019年07月03日 10時11分27秒 ) パスワード

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/22/news101.html#l_ms3165_180822joyokanji_quiz50.jpg


沖する
の意味は100%知らなかった
見たことも無かった。

     ナカセの仕事かと思っちゃったよ
[27]空の青海のあをさんからのコメント(2019年11月27日 22時28分11秒 ) パスワード

そうだったの?



https://j-town.net/tokyo/quiz/quiz/267187.html?popin=recommend

柿(かき)と杮(こけら)、あなたは見分けられる?
【クイズ・全5問】
2018年10月26日


柿(かき)と杮(こけら)。かな〜り似ているけど、なんと実は全く違う漢字だった。その細かな差異を解説したツイートが、「柿(かき)の日」の2018年10月26日に投稿され、インターネット上で話題になっている。

ちなみにこの杮(こけら)、「こけら落とし」でお馴染みの言葉。念のため明鏡国語辞典(初版)をひくと、確かに「柿(かき)は別字」との注意書きがあった。

2つの漢字の違いは、漢字の右部分のつくり部分。柿は「市=なべぶた+巾」だが、「こけら」は、つくりの縦棒が突き抜けて1本になっている。つまり、なべぶたと巾の間にスペースがあるかどうかが、具体的な違いになるワケだ。

だが、使用しているフォントによっては、その区別が非常に難しいケースがあるらしい。そこで、皆さんにクイズを出題。はたして、どちらが柿でどちらが杮か。ぜんぶ分かるかな?


以下URLへ
ビックリだった・・・・
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.