![]() |
![]() |
[1] | ![]() | 空の青海のあをさん![]() |
パスワード |
http://cherrychan.exblog.jp/13632087/
ここで良いのですか?
![]() |
[2] | ![]() | がねまるさん![]() |
パスワード |
空の青海のあをさん 貴女のウエブ使用環境のことがぬけていました. ご免なさい。
http://www.kiborinodaruma.web.fc2.com/daruma2.html
これで、飛んでいくはずです。
![]() |
[3] | ![]() | がねまるさん![]() |
パスワード |
再度、ご免なさい。私のマシンではhttp://kiborinodaruma.web.fc2.com/daruma2.html で飛んでいきました。
wwwは余計でした。
![]() |
[4] | ![]() | 空の青海のあをさん![]() |
パスワード |
がねまるさん
再度ありがとうございました。
見られました。
達磨ってインドの王子だったんですか。
知らなかった。
インド人というのは知ってましたが。
なかなか興味深いブログですね。
![]() |
[5] | ![]() | がねまるさん![]() |
パスワード |
久しぶりです。
木彫りだるまが成長をつづけ、立派な彫り師として、生きているので、再度あげました。
東海木彫の当主 坂元 昌山 は私の昭和三十年からの同級です。卒業後、十五年くらいは、大手電機メーカーのUNIXのプログラマーとして、飯を食っているという風の便りが聞こえていましたが、その後忽然と同級生の前から、姿を消してしまいました。
そして、三年前に、七十の坂を越えた同級生の前に、颯爽と姿を現したのです。
三重県に住んでいますから、伊勢神宮の式年遷宮を少しは支えているのかもしれません。
私は、彼の生き方を言葉少なに応援したいし、こういう生き方もあるんだぞ・・・自慢したい気持ちです。
![]() |
[6] | ![]() | がねまるさん![]() |
パスワード |
空の青海のあおさんが書いてくださっているホームページアドレスからは、一旦だるまのページに飛ぶと思いますが、
そのページの最後から、ホームに戻れば現在の目次が現れます。
目次 木彫りの竜 は現在制作途上とか よろしく
![]() |
[8] | ![]() | ganemaruさん![]() |
パスワード |
坂元 昌山氏が最近ページを更新しています。
皆さんに見ていただくために、上に上げました。
宜しく!!!
![]() |
[9] | ![]() | 空の青海のあをさん![]() |
パスワード |
拝見しました。
にっこり
津川雅彦のような、西田敏行のような。
目力がすごいです。
でも優しそうでもあります。
![]() |
[10] | ![]() | ganemaruさん![]() |
パスワード |
東海木彫の坂元 昌山氏 8月17日にページを更新しています。東海木彫の歩みを少しずつ語り始めています。
同窓会で突然再会したり、賀状を交換したりする関係に過ぎないのだが、彼の生き方は、作品に現れており、私は、その余慶に預かり、自分の人生も豊かになったと感じている次第。
ページの表題を木掘置物に替えたらしい。kiborinodaruma.web.fc2.com/
のページをお楽しみください
![]() |
[11] | ![]() | がねまるさん![]() |
パスワード |
2015年4月3日付けで更新されているので上げました。
皆さん木彫の置物ページ kiborinodaruma.web.fc2.com/ を楽しんでください。
![]() |
[12] | ![]() | 空の青海のあをさん![]() |
パスワード |
http://kiborinodaruma.jp/index.html
更新になったばかりですね。
にっこり
蛙が可愛かった。
笑
【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る 】 |
![]() |
|
![]() |
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapah. |
![]() |