【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:103076 投稿日:2007年09月29日 04時58分37秒  パスワード
 お名前:彦中38卒同期会
彦中38年卒同期会 そのE

コメントの種類 :生活  パスワード

「彦中38年卒同期会 そのD」が200を越えましたので、
「そのE」を立ち上げます。

ついに来て、あっと言う間に一カ月半が経ってしまいましたね。
16クラスもある同期会って、あんなもんなんでしょうね。

次は二年後です。ま、気楽にボチボチやっていきましょう。

「そのD」に戻りたい方は、下記のURLをクリックしてください。
http://www.hikoshima.com/bbs/hikoshima_slink/103054_208.html

初めから読みたいと思われる方は、下記のURLをクリックしてください。
http://www.hikoshima.com/bbs/hikoshima_slink/103000_210.html

[1]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年09月29日 06時54分43秒 ) パスワード

カンナ
彦島の夏に欠かせないものはカンナですね。
彦島に住んでいたとき、家の玄関まえの道路わきに
毎年夏になるとカンナが咲いていました。

ある年の夏、小学校の何年生だったのでしょうか。
おそらく下級生のころだと思いますが、
裏山で取ってきた笹か竹の細いものを
刀に見立ててちゃんばらごっこをしたとき、
その興奮からさめないで家に戻ると、
家の前に、咲いているたくさんのカンナ。
これをめがけてエイ、ヤッと切りつけ、
すべてのカンナの花の部分を切り落としてしまいました。
敵を全部やっつけたぞ、と意気揚々
家に戻りました。

しばらくして、父が会社から戻ってきて、
あと、どうなったかご想像にお任せします。

父もカンナをこよなく愛していたようです。
[2]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年09月29日 10時31分38秒 ) パスワード

若林さん
昔の親は本当にこわかったですね。
それに引き換え、
自分自身「子供に甘すぎるのでは・・・」
と、よく思います。

子供の頃、夏の花の定番といえば、
カンナは欠かせない存在でしたね。
オシロイバナ、朝顔、ホウセンカ、ケイトウ・・・etc
なつかしい〜〜
こちらではまったくカンナを見る事はありません。
寒いせいかな、とも思ったのですが、
人気のないせいなんですかね??

昨夜カンナを見ようと38卒のブログをあけると
知らぬ間に、昔行った「到津動物園」がupされていました。
これもすごく懐かしく、読んでいるうちに、
記憶の琴線にかすかに触れるものが・・・

確かに中学の先輩に
「すごく頭の良い、岩野さんて言う人、いたよなあ・・・・?」
おぼろげな記憶で、人違いかなあ?
思わず「島泰三」をグーグルで検索しました。

ひとしきり「島泰三さん」について色々読んで
アマゾン ドットコムで
「マダガスカル アイアイのすむ島」注文しました。
なんだか面白そうなので。
西高に行った人は、
勿論、岩野さんの事、ご存知なんでしょうね?

本がとどくのが楽しみです。
[3]3年7組(1・2年10組);三浦さんからのコメント(2007年09月29日 12時09分37秒 ) パスワード

『くろんぼ』のチャンバラ

彦島に、まだ、田んぼがあった時代。
牛や、馬がいた時代。
ホタルが飛んでいた時代。
冬には、畠には、麦が植わっていました。
春先、黄色く熟れたその中に、黒い穂を見つけます。
これが、『くろんぼ』。
これを、抜いてチャンバラをするのです。
相手の顔に黒くつければ勝ちです。
覚えています?
女の子にも、追いかけて顔をめがけてつけていた。
麦畑は、絶好のかくれんぼ、かけっこの広場になります。

小学校の行き帰り、くろんぼを探しました。

金子みすず さんの詩

麦のくろんぼぬきましょう、
金の穂波をかきわけて。

麦のくろんぼぬかなけりゃ、
ほかの穂麦にうつるから。

後略
[4]景山昌夫さんからのコメント(2007年09月29日 22時00分08秒 ) パスワード

秋さん、ほんとうに来てくれたのね。
遅かったじゃない。
ずうっと、このままいてくれるんでしょうね。

下関の本日の最低気温、22.8℃。最高気温24.1℃
[5]3年5組 中島民子さんからのコメント(2007年09月30日 11時28分17秒 ) パスワード

景山さんからの葉書に、別枠のところにくると「おお、不運な人達!」と
独り言を言いながらパソコンの作業をした、と書いてありました。
私は自分が別枠であることをすっかり忘れていまして、クラス写真のコピーを
見た時、私のクラスに気の毒な人いたかな、と思いました。
よく見ると自分自身でした。それで、同じように感じた人がいたんだなと
思った次第です。

若林さん、5組は一番奥でしたから、あの廊下で何回かお会いしたかも
知れませんね。目と目が合ってビビッと来なかっただけですね。
お会いできるのを楽しみにしています。

三浦さん、私は江の浦小学校でした。でも、残念ながら記憶にありません。
三浦さんが思っている中島さんとは、別人だと思いますよ。
中島は沢山いましたからね。

田辺さん、憶えていますよ。でも、叱った記憶は全くありません。
いつもニコニコして頭を掻いていた姿が目に浮かびます。

二井君、角さんのことも憶えています。
次回お会いできるのを楽しみにしています。

和泉さん、お久しぶりです。5組の方全員よく分かりました。
M雅子さんへはWヒロ子さんから連絡してあると思います。
次回はみんなでお会いできるといいですね。
楽しみにしています。
[6]二井達博3年4組さんからのコメント(2007年09月30日 17時44分01秒 ) パスワード

景山さん、
 よく映っているCD届きました。賞品がついていました。ありがとうございます。
これは正に宝物ですね。何十年と逢っていないクラスメートが一瞬の内に甦ります。

「還暦同窓会」のCDと「彦中38年卒」のCDを見比べています。
人は月日の経過と共に若さを失うのですが、知性が其れを補って人の魅力になるのですね?皆さんそれぞれに素晴らしくなっていらっしゃいました。
 景山さん,彼方は素晴らしいコンダクターです。

 私は13日に帰ってきました。そして15日は娘の結婚式でした。15日の結婚式があるので其れに合せて帰って来たと言うのが正解です。義母は最後の孫の結婚式に出るのが生きる支えだと言って入院病院の担当医を説き伏せて,孫の結婚式に参列しました。酸素吸入をつけてベッドと共に参列してくれました。それ以降、義母は容態が優れなくて、毎週私は新潟から帰省して見舞っています。10月にはまた太平洋を渡ります。

 帰って来ての「彦中38年卒」の第一声は、足立さんとの会話でした。彼女の肉声に触れました。彼女とは小学校4年生の時から会話はなかったのですが50年間の時空は一瞬に飛び越えました。40分もの間楽しい会話が出来ました。同じ,群馬在住と言うこともあってこれからは面と向って会話を楽しみたいと思っています。彼女が群馬在住だと知ったのは景山さんのおかげです。

足立さん、
 数少ないCDに当ったおかげで、素晴らしい賞品をもらいました。3年10組の当時の足立さんにも逢いましたよ。そうです,この顔です。正にあの頃の足立さんの顔です。
 新国も田辺も10組だったのですね。江之浦小学校の4年生の時の河野智巳も3年10組だったのですね。
 足立さん,来年は石黒先生に会いに行きましょうね?

中島さん、
 私のことを覚えていてくれましたか?ありがとう?私の記憶の中島さんは背がすらっとしていて、卒業写真の全員から離れて一人で写っているその顔そのものです。
 角さんを覚えているかって?もちろん。私が宇部に行ってからもちょくちょく帰省して彼女の家に田辺と遊びに行っていました。田辺が遊びに行こうと付いて行ったのが角さんの家でした。だから私は角さんが田辺の彼女とばかり思っていました。
 中島さん、来年、足立さんと下関に行きますので会いましょうね?もちろん角さんとも会いましょうね?楽しみにしています。

[7]10組田辺さんからのコメント(2007年09月30日 21時21分32秒 ) パスワード

中村!
今日も、ウォーキングに行って来ました。
宇部の常盤公園です。
湖の外周に約6.5Kmの遊歩道がありますが、
この道を昼の弁当を挟んで2周してきました。
約13Kmのウォーキングでした。
こんなことでは、飛び出てしまったお腹は、
引っ込むわけありませんが、やらないよりましか?ってなもんです。

自宅から宇部の常盤公園まで1時間20分かかります。
そんなに時間をかけて遠くまで行かなくてもいいじゃないか?
って思うかも知れないけど、町の中で車の傍を歩いていると、
腹が立つので、車と遭わないでよい処を探しては出かけています。

そして、心地よい疲れと共に帰宅して、このスレッドを
開けて見ると、二井の過激な発言です。
ビックラこいてます。

二井!
お互いの記憶を、ちゃんとすり合わせてみようぜ!
明日以降メールするから、それまで日本を離れちゃだめだよ〜〜!

ちなみに、1年と2年の13組のそれぞれの集合写真を持ってます。
13組だった人で持っていない、もしくは見てみたい人はメールを!
メールアドレスはHPに在ります。
http://www2.tip.ne.jp/~tanabe03/index.html

[8]3年7組(1・2年10組);三浦さんからのコメント(2007年09月30日 22時13分46秒 ) パスワード

二井君お帰り!
そして、お嬢さんの御結婚、おめでとう!
お幸せに!
大変だね! 太平洋横断は!
更に、短期間滞在の中に、新潟→群馬の往復の介護は。
今度、会えたらゆっくり話しましょう。
子供会で行った、『石柱渓』でスイカ食べた時の記念の写真が残ってます。
F庄のマコチャンなどは、社宅の集まりを毎年・会館でしていますよ。
ところで、角さんて? F枝さん?
田辺ちゃ〜ん。 聞いてない!
(今回は、小学校以来の出会いです。)(習字が旨かった・・ETC・印象。)
僕なんか、女子の家に行った事、あったけ?
独身女性は、石黒先生だけでは?
僕は、やはり○○な男ですね?・・・あはは・・・。(○○に勝手に入れて)
中島さんの言うように、【ビビッ】と来ないといけないんだー。 
やはり!
若林君、そろそろ『カンナ事件』のお父さんの怒りも解けたので、
出番だよ!

中学校3年くらいから、急に色気がついてる男子からは、
『女子と話す事』が、セガワレル対象になって、それが嫌で、
急に、女子とは、絶交渉になっていますね。
けっこう、女子委員には告げ口されて、先生に怒られていたもので、
女子とは、事務的な話しかしていないのでは?
Y水さん・T根Mさんと、ゆっくり話せなかった。
まあ、怒られても仕方ない事してたけどね。(納得のしかられ方。)
その分、随分気楽な生活(男の友情論を逆手に)が続きます・・・?・・・!
結果、彼女無い歴の更新が続くことになる。
あー、これが青春だ!
[9]景山昌夫さんからのコメント(2007年09月30日 23時26分13秒 ) パスワード

中島さんへ
そうですか。そんなこと書いてたんですか。
写真に名前を入れていた時、832名となると、
結構飽きるんですよね。たまに別枠写真が出てくると、
ちょっとした変化を感じて、「おお、不運な人達!」と
別枠写真の人に掛け声をかけてましたね。
切り取った写真はパソコンでは大きく写りますので、
中島さん他、もともと知らない「別枠」同期生には、
一人で写される時の心境を勝手に想像して、
退屈を紛らわしていましたね。

「もう、お母さんたら! ちょっとの熱で大した
 ことないのに、心配性なんだから。あの日、登校してたら
 こんな一人で写るなんてこと、しなくて済んだのに!
 え!、私の番? もう? どんな顔して写ったらいいんでしょう。
 笑うなんて不自然だし、どうしよう。でも普通が無難よね。
 というか、普通の態度しかとりようがないよね。
 はい、どうぞ、早く撮って」
なんてことを想像して次の名前入れに移ってたような記憶があります。
瞬間にわか脚本家になって、退屈を紛らわしていたと思います。

そんな雰囲気の中で、中島さんに葉書を書いたんでしょう。


二井君へ
4組は同期会がきっかけで、近日クラス会をやろうということに
なっていますね。これって、いいよね。
いろんな懐かしい人に会えるという面では、同期会がいいけど、
懐かしい人とじっくり話せるという面では、クラス会程度の規模が
理想だと思います。

同期会がきっかけで、あちこちにかってのグループの再生や
新たなグループの形成が自然発生的に成立して、
それぞれの人間関係が広がっていくことを想像しています。

二井君も二年後を待つ必要はないのです。
もくもく亭に押しかけたり、関東在住の懐かしいと思う同期生に
声を掛けるなりして、還暦と15歳とのめくるめく往還を
楽しんでください。
[10]10組、中村さんからのコメント(2007年10月01日 00時37分33秒 ) パスワード

田辺へ
お疲れさん! 大変好い習慣だね。
以前にもこの掲示板に書いてたよね。 常盤公園まで1時間20分は
ちょっと遠いかも知れないけど、環境はバツグンだね! 
1周6.5qを2周、2時間半くらい?いや、もうちょっとかかるかな??
けっこうハードだよね。 これだけ歩いてたら、メタボにはならないよ。
ただし、少し早足のしっかりウォークを心がけた方がより効果的だけどね。
腹筋もより使うのでお腹もへこむと思うよ。
お腹が気になるようであれば・・少し腹筋の運動もやるといいね。

私も現在、運動は主にウォーキング、たまに水泳、たまにゴルフくらいです。
以前はテニスもやっていましたが・・今はしていません。また始めるかも
しれません(今、友人から誘われています・・)
しかし、田辺、ウォーキングをしっかりやっていれば運動はそれで充分だよ!
美味しい物をしっかり食べて(食べ過ぎはいけませんが・・)
しっかりウォーキングをすれば大丈夫です!!
お互いに、ウォーキングしっかり頑張りましょう!!実は私も最近食べ過ぎ、
ウエイト少し?、いや、大分オーバー、ウォーキング頑張りま〜す!!

[11]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月01日 19時50分36秒 ) パスワード

E[4]景山君へ
10月に入り、
神戸も今朝はすっかり秋めいていました。
通勤で利用する駅の前に広がる田圃も、
一枚を残して稲刈りが終わっています。
畦の彼岸花も、多くは色が褪せてきていますが、
蕾もまだまだ残っていて、
稲刈りの終わった景色に鮮やかな彩りを添えてます。

肌寒さを覚えたので、
いつもは半そでのカッターシャツだけですが、その上に
サマージャケットを引っ掛けての出勤です。
電車に揺られて市街地(湊川)まで約30分。
今日もまた、そこから会社まで40分のウォーキング。
田辺君の量(距離)には遠く及ばないけれど。

歩き始めて10分も経つと、もう汗だくだく。
汗なんか抱きたくも、抱かれたくもないけれど

これだけ汗を流せば、
この夏のビールで膨らんだおなかも少しは引っ込むかと思うけど、
帰りも歩いて、帰宅後汗を洗い流してビール・・・
では同じことか。

あまりの暑さに、歩きながら、
携帯で週間天気予報を見ると、明日からまた気温が上がり、
最高気温28度以上が当分続くという予測でした。
まだまだ、汗の抱擁から解放されそうにありません。

明日からは、またジャケット無しで行かなくっちゃ

※不潔!と思われてはいけないので補足します。
 会社についたら、下着も着替えてますよ。
[12]二井達博3年4組さんさんからのコメント(2007年10月01日 20時12分13秒 ) パスワード

景山さん、

 そうなんです。「もくもく亭」に押しかけることにしました。先日、
足立さんとそんな話をしました。私の家と「もくもく亭」は地図で見る
とわりに近いのです。私が週末に帰省して土曜日に日帰り温泉に行って
いた所から「もくもく亭」は直ぐそこにあることが分かりました。
 足立さんの商売の邪魔をしないように逆にプラスになるように、女房
と泊りがけで行きたいと思います。
 中島民子さんが千葉に住んでいるとは知りませんでした。
 景山さん、もう少し情報をくれますか?関東に住んでいる人の情報を
ください。「景山関東支部」を作りますよ。二井支部長で・・・^^ど
う?

田辺へ、

 田辺、あれ[7]は秘密だったの?
18、9歳の時、私が宇部から下関に帰省した時に、塩浜から山中に行っ
た処に田辺の家があったよね?当時としてはマンションの立派な建物に
田辺は住んでいたと記憶しています。
 田辺の家に行ってそこでいろいろ話をしたよね。「お前の専攻は化学
なの?亀の甲のような化学式をよく分かるね?」と話したことが記憶に
あります。そして記憶は飛んで角房枝さん宅でコーヒーを飲みながら三
人で談笑している風景がでてくるのです。この二つがセットで出てくる
のよ。確かに、田辺に連れて行かれた記憶が残っています。
 これって、言っちゃ駄目な情報?先のもの[7]も消したほうがいい?
[13]3年7組(1・2年10組);三浦さんからのコメント(2007年10月01日 20時25分55秒 ) パスワード

桜が咲いた!  (秋3題)
昨日のこと。
秋桜(コスモス)ではありません。
豊浦の農免道路、黒井の降り口を行き過ぎ、川棚温泉へ直進。
すぐ左手前、彼岸花(曼珠沙華・manjushaka)の中に、今、桜が満開です。

今週6日・7日・8日、川棚リフレッシュパーク、
『コスモス 祭り』に行かれる方も、いるんだと思うので。
あと、5日、桜が、持つでしょうか? 
風・雨が無ければ・・・。  散って欲しくない。
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/
お問い合せ;豊浦コスモスまつり実行委員会
TEL:0837−72−4001
[14]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月01日 22時10分58秒 ) パスワード

下関も秋になったようです。
涼しくなると途端に意欲が湧いてきて、
同期会の活動も一通り終わったし、
ひとつ難しい本でも読むかとシーモールに
チャリンコで出かけました。
下関にも去年やっと大型書店が進出したんですよ。

ただ、都会の本屋さんの品揃え、丸写しで
進出したままなので、結構おかしな品揃えです。
ドゥルーズの本が11冊、サイードの本が12冊も
並んでいます。その手の本の需要者は冊数ほども
いないのになあと思います。

じゃあ、海外思想のコーナーが充実しているか
といったらそうでもなく、開店以来狭くなり続けています。

京都のジュンク堂の本の並び、良かったなあと
京都が恋しくなりました。京都のジュンク堂には
メッチャ本好きの社員がいたんでしょうね。
欲しい本がすぐに見つかりましたから。

結局4冊の文庫本を買い、家に帰ってさあ読むぞの
段になって、準備委員としての同期会の活動は
終わったが、僕個人としての同期会の後始末(礼状、写真送付)
は終わってないことに気づきました。昨晩と今日一日は
その作業に没頭しました。

これからは再来年の4月まで、同期会のことから
離れて、景山一個人に戻ります。
同期会をきっかけに知り合えた人達との交流も
個人として深めていきたいと思っています。

若林君、僕の秋はこんな感じで始まりました。


二井君へ
関東以北の同期生名簿、メールの添付で送りました。
くれぐれも情報の流出に気をつけてください。
その名簿を最大限活用して、関東支部の同期会を
開いてください。喜ばれる同期生、多いと思いますよ。
[15]10組田辺さんからのコメント(2007年10月01日 23時21分13秒 ) パスワード

二井へ
わざわざ消さなくてもいいけど、
僕の記憶が混乱してます。
明日、もう1日待って下さい。
思い出すよう、がんばってみます。
[16]10組田辺さんからのコメント(2007年10月02日 23時01分40秒 ) パスワード

再び二井へ

うちの家は確かに山中町に在りました。
林兼造船の4階建てのアパートです。
当時としては、確かに目新しく大きな鉄筋コンクリートの建物でした。
でも、決して立派なマンションと云える代物ではありませんでした。
確か、新築時に、田の首の林兼造船第3工場で働いている社員の中から
抽選で入居者が決まったと親から聞いた記憶があります。

そのアパートの4階の家で、二井と語り合った事は、
だんだん、思い出してきました。
良く俺が化学科だってことを覚えていたものだ。
関心します。

だから、角さんのことも、多分、二井の記憶通りでしょう。
でも、角さんが迷惑したらいけないので、この話は、これでおしまい。

それよりも、60歳のおじさんがアメリカに行って、
どんな仕事をしてるんだ?
アメリカからの写真を見る限り、
気楽な外国生活を楽しんでいるみたいだけど?
[17]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月02日 23時39分35秒 ) パスワード

田中宥久子ってどうよ。
今風に掲示板に書けば、こうなるのかな。
若者って、いつの時代でも自らの世界では自身は
結構センスあると自惚れています。だけど、いざ、
外に向かって発信する段になると、こういう「余裕」「あいまい」な
発言をして、もし自分が間違っていた時のことに備えているよね。
今も僕達の時代も変わらないなと思いますね。

で、田中宥久子ってどうよ、です。
テレビで二回しかまだ見てないけど、彼女の「抑制感」は
本物のように見えるのです。
その「抑制感」は美しさを感じさせます。
女性が女性を美しいと認める時の美しさだと思います。
もしも、彼女と中三の時、同じクラスだったとしても、
彼女は普通の人で、印象に残らない人だったと思いますね。

その彼女がテレビで「抑制感」と「凛」を体現して登場しているのです。
容貌は本来凡庸なのに、現に美しい。
全国の中年女性の希望の星になっているのではないでしょうか。

実はシーモールの本屋で文庫本の他に
「田中宥久子の体整形マッサージ」を買ったのです。
姉へのプレゼントのためです。
今日、セロファンを破って、薄い説明本とDVDを見ました。
結構、効果ありそうって感じたんだけど、どうでしょうか?

ウィキペディアで調べてみると、彼女、最近は波に乗って、
いろいろ事業展開しているみたいです。
僕達はいろいろ経験してきましたからね。紅茶キノコ、ありましたね。
スパイラルテープが品不足ってこともありましたね。

彼女が天性の役者かもしれないしね。こういうブームは二年ぐらい
経過しないと冷静に判断できないことは重々承知だけど、
僕はやってみようと思います。

皆さん、禿げ頭のオッサンがリンパマッサージをやっている姿を
ここ二ヶ月はやっていることを想像して、「ブハッ」とお思いください。
[18]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月03日 14時19分50秒 ) パスワード

アハハハハ・・・景山さん私持ってます。
「田中宥久子の造顔マッサージ」
10年前の顔になる!!というやつです。

私は親から丈夫な皮膚をもらったらしく、
同年代の女性より小皺も少ないな・・・
などと、密かに思っておりました。

ところが5月のバリ島の写真を見て愕然。
しっかり2重アゴのオバサンがそこに写っていたのです。

とりあえず同期会には出席できないので
急になんとかしなくてはいけない、
わけではないけれど、
デモデモ、このままほうっておくと、
大変な事になりますよ〜〜

で、買いました3ヶ月前に、
彼女のDVD付の本。
お風呂に入る時に、3分間のマッサージを続けました。

先日、9月30日
義母の7回忌で上京しました。
その夜、友達と飲んでいるところへ
愚息がやってきて、
「お母さん、顔がなんだか引き締まったんじゃない?」
とうれしい事を言ってくれるじゃありませんか。

息子はヨガをやっているので
「体のリンパマッサージもやったほうがいいよ」
と言ってました。
で、景山さんの買ったDVDもゲットすべきかな・・・
と考えております。

その時一緒に飲んでた友達(女性・60歳)が
「絶対そのDVDを○○して、送って!!」
と強く言うので、
今、パソコン王子に○○してもらったところでした。

それ故、景山さんの書き込み笑えました。
リンパマッサージの調子はどうですか?
[19]二井達博3年4組さんさんからのコメント(2007年10月03日 22時49分07秒 ) パスワード

田辺へ、

 記憶って面白いよね?自分の面白かったこと、印象に残っていること
しか残っていないよね?

 多分ね、S房枝さんの処に田辺と一緒に行っコーヒーを飲んで談笑し
た事がすごく印象に残っているのでしょうね?化学式の亀の甲とS房枝
さんと三人でコーヒーを飲んで談笑していることがペアで思い出すのだ
からね?
 多分、私の記憶が正しいのでしょう?まあ、これもその時代の楽しい
思い出です。

 田辺もそう思う?60歳の定年になったシニアをわざわざニューヨーク
州に赴任させることはないよね?私もそう思う?ところが社長はそうは
思わなかったのでしょうね?
 私は生産技術者です。私の会社にもニューヨークのその会社にも生産
技術者がいないのです。そこで、そこの会社を私ならこうします、と企
画書を出したのね?それが今の状態です。
 基本的にはアメリカ人はシニアを大事にします。町の皆が、大切に
扱ってくれます。レストランやモールで買い物をした時には、必ず
「サー」の称号を文末につけます。「Thank you,sir.」「Here you're,
sir」
」と来るからね?

 アメリカの技術者が流通業界ですばらしいマシーンを開発しました。
ところがその会社はその製品を作るのが非常に下手なんです。ぜんぜん
儲かりません。そこで、こうしたらいいよ、このように考えると楽だ
よ、とコンサルしているのです。物価は安いし、食べ物は美味しいし、
人はいいし、気楽な生活をしています。田辺も今度ニューヨークに来る
ことがあったらメールして?逢いましょう?
[20]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月03日 23時07分46秒 ) パスワード

足立さんへ
リンパマッサージどうだったって聞かれても、
こまるよね。同時に血行も良くなったのかな、
ポカポカになったけど、一日では効果もヘチマもないよ。
全然わからへん、もし継続していたら、二週間後に
経過奉告するよ。

でも、よさげな予感はします。
女子の反応はビンビンです、やっぱり。
女子は最初の「顔」の方を買っているみたいです。
やっぱりね。

「彦中38年卒同期生分会、田中宥久子実践会」
なんて、できるかもよ。
[21]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月04日 10時42分05秒 ) パスワード

景山さんの期待どうり
ビンビンに反応しちゃいましたね。
でも皆、買ってるんですねぇ〜〜
自分のことは棚に上げて、ビックリしてます。

今、年に一度の親孝行週間です。
父母が下関・長府からハルバルやって来ました。
3週間の滞在です。
もう20年来続いていますので、
20年も下関に帰省していないんです。

さっき同期会の写真を父母に見せました。
長道先生とあと同じ社宅に住んでいた同期生くらいしか、
わからないんですけどね。

H川正子さんは昔の面影がまったくなくて
2人とも最後までわかりませんでした。
S山和子さんは、お母さんに似ているということで
すぐ判明。
平野君は「親父さんには全然にてないなぁ〜
髪の毛がフサフサしとる、お母さんに似とるんやろうね・・・」
と言うことでした。

2人とも、猛暑の夏で「早く涼しいもくもくに行きたい」
と思っていたのに、
こちらに来た途端、秋が一気にやってきて、
あまりの寒さに、ストーブ焚いたり、
炬燵を引きずりだしたり、大変な騒ぎです。

今日は久々の晴れなので
森の中に散歩に行こうかな
と思っています。

私の秋はこんな風です。
[22]10組田辺さんからのコメント(2007年10月04日 18時28分41秒 ) パスワード

二井へ
<田辺も今度ニューヨークに来ることがあったら
メールして?逢いましょう? >
って簡単に言うけれど、もちろん、
ニューヨークに行って会いたい気持ちは山々だけど、
そんなに簡単には行けないでしょ。

年2回の旅行のチャンスでは、
いろいろ行きたい国の順番があって、難しいのです。
4年後の64歳(リタイヤする積もり)になるまで、
二井がニューヨークで待っててくれたら、
貧乏旅行してでも行くけどね。
それまで、くたばらないようにがんばるさ!

その為にも、ウォーキングしなきゃ!って思うけど、若林君!

君の方が一週間のウォーキングの距離は長いみたいです。
朝、40分のウォーキングは距離にして約3kmはあると思います。
これを帰りもすると一日往復で約6kmです。
週5日やると一週間で約30kmになります。

僕は週末に少し長めのウォーキングしても、平日は夕食後の45分だけです。
距離にして、やはり3kmぐらいですから、週に3回、多くても4回だけでは
一週間で30kmを超えることは無いようです。

週休2日の普通の企業なら週末に、もっと距離が稼げるけど、、
土日に仕事しなきゃならないことの多い極小企業ではそうもいきません。
それじゃ、朝早く起きて、頑張れば良いじゃないかと、
オ・オ・モ・イでしょうが、
それほどの気力もないようです。
結局、トホホです。

ところで、先日、宇部の常磐公園でウォーキングしたときの
写真を「彦中38ブログ」にアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[23]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月05日 01時35分36秒 ) パスワード

ブログの方で
田辺が「シエスタ」なんて書いてましたが、
心優しい田辺の心優しい表現なのかもしれません。
初めの一周の途中に僕が電話して、慰労会二次会の
スナックで忘れて来た僕のケイタイを、帰り道寄って
もらって来てよと頼んでたのです。
彼は時間調整のため、ここは長めの休憩を、
と思っている内に、結果「お昼寝」となったのかもしれません。

足立さんへ
ご両親の長期間滞在がもう20年も続いている
なんて、いいね。
核家族化が避けられない今の時代では、
理想的な関係の一つだと思います。

まず、足立さんのお子さんにとって、
すごい財産の一つになっていると思います。
正月や盆に親の郷里でたまに会うジイチャン、バアチャンと、
生活しているジイチャン、バアチャンと肌で触れ合うのは
次元が一段階上がります。

青年期、壮年期、老年期とお子さんが移行する度に、
あの時のジイチャンは実はこうだったんじゃないかな、
あの時のバアチャンのふるまいは、?と思ってたんだけど、
そうか! あの時、バアチャンはああしたかったのに、
僕らに遠慮して言いづらかったんだ! なんてことを
振り返るようになると思うのです。

それができるのは、「肌の触れ合い」
という確かな空気感を「記憶」していた人の特権です。

足立さんにとっては、もっとダイレクトなんででしょうね。

「造顔」の方、借りられます。両方見比べてみた段階で
感想を書いてみます。男子だったら気軽に書けますからね。
[24]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月05日 22時32分32秒 ) パスワード

三浦君、田辺君
今日、参加申し込みをしてきました。
一ヵ月後に会社で開催される「六甲山縦走」です。
秋の六甲山の恒例行事です。

コースは、3つあって、
A.塩屋から宝塚(塩尾寺)まで 55.4km 標準 13時間
B.鵯越から宝塚(塩尾寺)まで 37.9km 標準 10時間
C.新神戸から宝塚(塩尾寺)まで 33.5km 標準 8時間

最高峰までは、途中で放棄しても、ケーブルやバスなど
下山の手段はあるのですが、
最高峰を過ぎたら、もう自分の足しか頼るものはありません。
しかも、最高峰を過ぎてからは次第に暗くなり、暫くすると
足許は真っ暗で、ヘッドランプが欠かせません。
塩尾寺(「えんぺいじ」と読みます)がゴールです。
ゴールの塩尾寺を過ぎてからも宝塚駅までは
まだ30分は歩かないとだめです。

さて、僕はどのコースを申し込んだでしょう。

若い時には何度か全山(Aコース)を踏破しましたが、
さすがにいまは自信がありません。
申し込んだのはBコースです。
これまで、大体朝8時から8時半ごろ歩き始めて、
ゴールには夕方6時から6時半ごろに到着しています。
日はとっくに暮れていますね。

歩き始めて暫くは、まだいろんなことを
考えながら、思いながら歩いていますが、
次第に考えることは無くなり、
ただひたすら歩く。
ただただゴールを目指して歩く。
無の境地に近いものがあります。
そして、ゴールに到着した時の達成感は
何物にも代えがたいものがあります。

今年も、この達成感と無の境地を求めたくなり、
申し込みました。

結果は、歩き終えた後、報告しましょう。
それまで、ウォーミングアップをかねて、
朝夕のウォーキングが欠かせません。
[25]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月06日 00時11分59秒 ) パスワード

田中宥久子の「造顔マッサージ」を見ました。
フム、フム。「体整形マッサージ」より、
半分ぐらいの尺。モデルさんの目がきれいだな。
マッサージ時間が短い、椅子に座ったままできる、
等々の利点があり、長続きしそう。
等々の感想。

しかしだ。副題の −10年前の顔になる− が
個人的には気に入りません。

10年前、僕の顔はシミだらけでした。
また、若禿げに関しては、彦中同期生の中では、
ベスト5に確実に入っていることを自負している
僕は、50才ですでに立派に禿げ上がっており、
今と代わり映えしません。

じゃ、20年前の顔だったらいいのかと言えば、
禿げ具合は今の田辺ぐらいであり、シミは50才の時の
半分ぐらいで、つまりチョボチョボなんですよね。

つまり、戻りたい顔なんてないし、そういうこと
考えたこともなかったってことに気付いたんだよね。

だから、「顔」の方はやらないでしょうね。
二時間ドラマで良く言うでしょう。
「彼には動機がない」  それです。
[26]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月07日 00時18分29秒 ) パスワード

皆さんに同期会の写真やCDをお送りした時、
いまだ、消息が分からない同期生の名簿を
同封させていただきました。

あらためて、その名簿をじっくりと見てくれた
同期生も多いようで、それ以降5人の同期生の
消息が判明しました。ご協力ありがとうございます。
残念ながら2人はすでに亡くなられていましたが。

現在、217名の同期生の消息が分かりません。
全ての同期生の消息が判明して、
生きている全員の同期生が届いた案内状に、
それぞれが何らかの判断を選択するっていうのが、
僕の理想です。

「出席」「行きたいのだけど当日は無理、残念」
「何を今更、中学の同期会、欠席」
「無視、無視。返事も出さない」
全てOKです。とにもかくにも、同期会をやりたいと
思い立った僕達に対する反応なんですから。

これまでの経験値では、五割以上の同期生が
「うん!? 同期会? そうか、その手があったか!
 中学か、そう思い返すと、そうだ、あいつ、
 どうしてるのかな、会いたいな」と、
案内状を受け取った時、ズ、ズーンと感じたように
想像しています。

いまだに判明していない同期生に、同期会の案内状を
送り、「行く」「行かない」「無視」の選択肢を
持ってもらいたいのです。

その中で僕の予想では約80名の同期生が、同期会の案内を
待っていると思うのです。
誰が待っているのか分かりません。そのためには全員の
消息が分かることが理想です。

下関在住の準備委員の情報網は限界に近い状態です。
もう一度、お送りした未判明名簿をゆるりと見てください。
皆さんにお願いします。確実に分かったら、
連絡しようなんて思わずに、ちょっとした手がかりでも
僕らに教えてください。
[27]原田 直美さんからのコメント(2007年10月07日 18時45分16秒 ) パスワード

 準備会の皆さんへ
ご無沙汰しています。いまさら申し訳ないのですが、
アルバムのCDを贈って下さりありがとうございました。いただきながら感謝の意も伝えず、だんだんこの掲示板の敷居が高くなってきました。
本当に至り尽くせりのお世話、生徒みんなへの思いやりに感謝申し上げます。
お陰さまで彦中同期会を誇らしく思い自慢できることうれしく思っています。
先日の掲示板で「もう、最後の仕事が終わった」様なこと書かれていましたね。長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。



 松永先生へ
お体の調子はいかがですか?
先生のブログ読ませて頂きました。
私のレベルからついていけないほどの超高レベルまで先生頑張ってますね。
さすが数学の先生と感激しました。
私にとって懐かしい昔の下関周辺や観光地の写真とっても楽しかったです。
先生が会場に来られていたらもっともっと12組のテーブルは賑やかだったと思います。
早く元気になられて2年後にはぜひ、出席して下さいね。
そうそう、先生、私を思い出してくださいましたか?
それが心配ですよ?
             特に数学に弱かった  村多より


[28]原田 直美さんからのコメント(2007年10月07日 18時53分35秒 ) パスワード

 松永先生へ
先ほどのメール文の中で「ブログ」を・・・・と書きましたが、ブログではなくホームページでした。すいません。
では、先生また。
季節柄ご自愛ください。 

                            村多
[29]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月08日 22時01分56秒 ) パスワード

10月8日、10月21日、4月28日。
若い時の記憶って、不思議ですね。
僕らは「じゅってん、はち」「じゅってん、にーいち」
「よんてん、にーはち」と刷り込まれています。

「ににんがし」「にさんがろく」と同じ世界です。
20才前後の九九計算の世界だったんでしょうね。

で、12年前の10月8日に親父はこの世から去っていったのです。
今日が13回忌当日ってことになります。
親父には意味のない日付です。
ただ、僕は親父の死を聞いた時、あ、親父、「じゅってん、はち」
の日に死んだんだと思ったのです。

で、「じゅってん、はち」が意味がある日かと言えば、
たいした日でもないんです。

二十歳前後の一時期に意味のあった日というだけで、
それ以降は普通の日でした。親父が死んだ時、
突然その日を「にさんがろく」みたいに思い出したんですよね。

本日はオフクロとその子供とそのツレアイとで、
生前の親父を思い出しながら、しみじみと飲みました。
[30]12組担任松永さんからのコメント(2007年10月09日 20時55分15秒 ) パスワード

原田直美さんへ
覚えているかということですが、「「多」の村多です」でいろいろ思い出しましたよ。
新学期のはじめごろいつも休み時間に16組に行っていたことや、卒業後すぐ
門司の「四季が丘」でクラス会をしたこと覚えています。

それからあなたは知らないと思いますが、わたしはあなたの通った高校に6年前まで15年間勤めていたのですよ。

この度の還暦同期会、世話人の努力と思いますが多くの参加者で賑ったようですね。景山君から送ってもらった写真や、このブログで賑やかな様子よくわかりましたよ。

同期会に参加できなくて残念でしたが、私の体調まあまあですので2年後にはお会いできるなではないかと思っております。
これまで病院に縁はなく、体の節目の「還暦」は無事だったのに「古稀」でやられてしまいました。皆さんも気をつけましょう。

この度12組の者の情報分ったら教えてください。

ホームページ見ていただいたそうですが、古くてすいませんね。そのうち書き換えたいと思います。

気を使わせましたが、またの連絡楽しみにしております。
[31]by Tさんからのコメント(2007年10月09日 21時07分37秒 ) パスワード

一昨日の日曜日は、山陽小野田市の江汐公園に行って来ました。
この公園にも江汐湖と云う人造湖があり、
その周りに遊歩道が整備されています。

この湖には、2ヵ所橋が架けられていて、
遊歩道も結構、複雑に配置されています。
だから、この橋を利用することによって、
いろいろなウォーキングコースを自分なりに設定することが出来ます。
一番外側には大外回りの一周約5kmコースがあります。
私達は、普通、昼前に公園に着き、
この外回りのコースを昼食を挟んで2周します。
おおよそ3時間掛かります。

ところが、一昨日の日曜日は、午後から雨が降りそうだったので、
朝9時には公園に着きました。そして昼前には帰る予定でしたが、
結構、時間が掛かりました。
時間が掛かった理由は[栗]です。

栗が実っていることは分かっていました。
だから、カミさんと「今日は真面目にウォーキングをするために
栗拾いはやめよう!道草はしまい!」
って話してスタートしましたが、
そうはいきませんでした。

ウォーキングしてると目の前に栗が落ちて来るのです。
イガが道路脇に落ちると、ガサッ!て音がします。
栗の実が直接、舗装道にコーン!って落ちて、跳ねることもあります。
こんな時、主婦は、その栗を足で蹴飛ばしてウォーキングを続けますか?
歩道上にある栗ぐらいは、拾いますよ。

江汐公園には、栗の木が歩道の上に張り出しているところが、
至る所にあります。
そんな中を、栗には見向きもしないで、
ウォーキングやジョギングしてる人達もいます。
でも、うちのカミさんには無理でした。

そんな江汐公園の様子を「彦中38ブログ」にアップしまた。

http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[32]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月10日 15時53分29秒 ) パスワード

松永先生

書き込み、ありがとうございます。
各組担任の先生方へご招待状や、同期会後の結果報告の時、
この掲示板の存在をお知らせしていませんでした。
先生方のご年齢を考えると、無用な告知は却って先生方の
追憶の邪魔になるのでは、という浅はかな考えからでした。

でも、先生。先生は当時25歳だったんですね。
僕達と10歳しか歳は離れてなかったんですよね。
Windows95で、インターネットが爆発した時が、先生は58歳。
NECの98シリーズを購入していたとしたら、40代ですでに先生は
パソコンをやっていたのかもしれませんね。

先生のメールでは松村先生もやっておられるようですね。

先生のブログを拝見させてもらって、たぶん山口大学
卒業だと推測しております。師範卒、「旧制」大学卒、
初めは代用教員だった先生。(僕らの時には、すでに許されなくなって、
通信教育等で、頑張っておられました)

いろんな先生方がいらしたんですね。そんなこと、
15歳の僕達は全然考えていませんでした。
単に先生は、他の先生と較べて、ちょっと若いな、
っていう程度でした。

戦後の新しい学制のもとで、先生は履修してきた
バリバリの「新人」だったんですね。
さぞかしご苦労も多かっただろうと推測しますが、
今の中学生と比較すると、僕らの時代は幾分ましな
方ではなかったかと思っております。

先生、ホームページの更新よりも、ブログの更新の方を
僕は楽しみにしています。
「美しい夕焼け」の次を早く読みたいです。


田辺へ
こっちへ帰ってきて、いまだに「今浦島」状態の僕は
分からないことが多いのです。
「江汐公園」は何て読むの?
[33]10組田辺さんからのコメント(2007年10月10日 18時44分12秒 ) パスワード

確かに「江汐公園」って意外と読み辛いよね。
「えじお」って読みます。
山口県の広報誌にも、「えじお」って、
ひらがなで書いてあったので、間違いないと思います。

江汐公園は僕のホームグランドみたいな処です。
年間15回位は、行っています。
 
もし、景山に歩く気があって、尚かつ時間が許せば、
何時でも、同行しますよ!
[34]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月10日 21時32分46秒 ) パスワード

田辺へ
親切な申し入れ、ありがとう。
でも、有り難く辞退します。
健康第一義に何かをするってのは僕は苦手です。

僕が田辺だったら、車は会社におき、家から歩いて
会社まで通うだろうな。田辺の家の玄関から会社まで、
ゼンリンで計測してみたら、975mだった。
雨の日も、雪の日も徒歩で通勤すると思う。

通勤が第一義で、結果健康にも良いという方法をとるね。
なんてこと言っても、御夫婦仲良く歩いていて、
それを続けているうちに、歩くことに付随して、
いろんな楽しいことを発見しているだろう田辺夫妻に
チャチを入れているのではないのだよ。

それはそうと、「申し入れ」で思い出したけど、
村上さんの親類の人がやっている「汐望」、
一度連れて行ってやると、言ってたの、
あれ、まだ生きてるのかな。
[35]原田 直美さんからのコメント(2007年10月10日 22時15分25秒 ) パスワード

松永先生へ

 私は今とってもうれしいです。
先生が思ってた以上にお元気そうなので。
それに先生の記憶力にも感心してます。クラス会のこと、沢山の生徒の中から私を覚えていてくださったなんて考えられませんよ。

 私がよく16組に行っていたなんて、本当ですか?
何しに行っていたのでしょうか?
秋の夜長 クラス写真を見ながら悩むことにします。
先生が長府高校に行っておられたなんて、、、、思わず笑ってしまいました。
だって、中学生の私から見てもとても純情そうでしたんですもの。
(こんな事書いていいのでしょうか?)すいません。

女子高に行かれたと思うとつい、微笑んでしまいました。
私は今の先生のお顔が分からず45年前のお顔を思い出しながら書いてますよ。
先生は私の現在の顔を見られてるからフェアーでないですよね。
2年後はぜひお顔を見せてくださいね。

先生のブログはどうすれば見られるのでしょうか?

                              村多

 
[36]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月11日 00時45分10秒 ) パスワード

村多さんへ
メールで先生のブログのURLを
送っておいたから、それをクリックしてください。
[37]12組担任松永さんからのコメント(2007年10月12日 15時24分47秒 ) パスワード

景山君へ
 原田さんのメールアドレス知らないので、ついにここへ書き込んでしまいました。
パソコンの件ですが、はじめて買ったのは1985年末でNEC PC9801MV2(MS-DOS)
でした。今は6台目のFMV-BIBLO NB75J(WindowsXP)です。
今はアプリの使い方を如何に知っているかですが、むかしは如何に上手にプログラムを組むかでしたよね。
皆が卒業した1年後、彦中から下関工高に転勤したのですが、電子科にミニコンが導入されるということで電子科の先生にまぎれてFORTRUNの講習を受けたことがあります。(昭和46年頃と思います)おかげでその後のBASICや、ロータス123のマクロなどなんとかなりましたよ。
今はエクセルの関数ぐらいしか必要がなくなってしまいました。エクセルも大変便利になり、ワープロもワードを使わず、エクセルでほとんどやっています。
 ブログは写真を撮りに出かけられなくなり、なかなか更新できません。

原田さんへ
 やっと涼しくなり、秋らしくなってきましたが、そちらは如何ですか。
あれほど16組に行っていたのに本人は憶えていないのですか。
2年生は福川先生のクラスでしたよね。友達は福川先生のクラスに持ち上がったのに
あなたはなれなかったことで、16組に行っていたと思っていましたよ。

 私が女子高に行くのはなぜおかしいのですか。
確かに男子だけの下関工高、女子はまじめだが男子は強者ぞろいの西市高、男女別学で男子担当だった下関第一高のあと、女子だけの長府高はとまどいましたけどね。
原田さんが通っていた頃は、女学校時代の古いなごりがあったと思いますが、わたしが退職してから男女共学になっていますから昔の面影はないと思います。
ブログはすべて表示にしてはじめの方(50ページから)の、観光写真だけ見てください。
[38]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月12日 17時33分44秒 ) パスワード

松永先生こんにちは!!
と言っても
先生の授業を受けたことがありませんし、
数学はご多分にもれず苦手だったので
ご存知ないと思いますけれど。
ホームページのアドレスが
景山さんより紹介されていましたので、
古い古い下関を楽しく見させていただきました。
先生は歴史がご趣味なんですか?

田辺君
奥様とのウオーキングなんだか
うらやましいですね。
私は万歩計をつけて森の中を一人歩いております。
熊も出没するので、なるべく独り言を言ったり!?
ガサガサ歩いたりしています。
すごい山の中でしょう。

ところでブログの茸の写真ですが、
シロオニタケだと思います。
テングタケ科・傘は9〜20センチ
シイ・カシ・クヌギ・コナラ・クリなどの林に生え、
べニテングタケや猛毒のドクツルタケの仲間で、
残念ながら食用ではありません。

毒々し 赤き茸を 喰うてみる

最近俳句を楽しんでいます。
中学3年のレベルを脱してはいませんが。
[39]原田 直美さんからのコメント(2007年10月12日 22時17分51秒 ) パスワード

 松永先生へ

 お返事ありがとうございました。
あれから謎解きを写真を見ながら試みました。
松永先生の言われるとおりかもしれませんね。
16組の方とそれほどお付き合いは無かったようだし、、、と考えると2年間担任だった福川先生に会いに行っていたのかな?。と、結論付けました。
第3者が覚えていて本人が忘れてるって、何とも意心地悪いですね。
次回の同期会の時にクラスの事をぜひ聞かせて下さい。
楽しみです。

 ブログ見ましたよ。
とってもきれいな写真ですね。皆既月食、私は見えなかったんですよ、だから
写真を見て惜しいことをしたな、って思いました。

 12組の川口さんは小倉、東さんは下関市内に住んでおられます。
面影は十分ありましたよ。

 景山さんへ
リンバマッサージ手に入れましたよ。
2年後を目指して私も頑張りますよ。
 
[40]10組田辺さんからのコメント(2007年10月12日 22時44分11秒 ) パスワード

松永先生!
ようこそ、おいでませ!

僕は、3年の時10組だったので、数学の担当は間違いなく松村先生でした。
でも、なぜだか松永先生の授業を受けた記憶があります。
もし、授業を受けていなかったとしたら、なぜ、松永先生の面影が
こんなに、はっきりと僕の中に残っているのか、疑問が残ります。
いずれにしても、若い松永先生は、なんらかの形で僕にとって
インパクトの強い先生だったということでしょう。
改めてこれからも、よろしく!
(20歳代の先生のイメージが払拭出来ない)

足立さん、ありがとう!
「シロオニタケ」間違いありませんね。
ネットで確認出来ました。
「シロオニタケ」が生えていたのは、
まさしく、クリとブナ科の林の中でした。
江汐公園は、クリとブナ科の森の中に在るようなものですから、
今時分の遊歩道はクリのイガとどんぐりのじゅうたんを敷いた様です。
バリ!バリ!という音と共に、
どんぐりを踏み潰しながら歩くことになります。

景山、約束は忘れてませんよ!
ちょっと、気が「ホカ」に行っていただけです。

その「ホカ」とは、マイHPです。
なんとか、ウズベキスタン編をアップ出来ました。
イージーなやり方に変えてみました。

http://www2.tip.ne.jp/~tanabe03/index.html


[41]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月13日 03時26分01秒 ) パスワード

松永先生

ヤッパシ! NEC9800からでしたか。
えーっと、FORTRANが科学計算で、COBOLが事務処理、
BASICが文字通り入門言語。これで合ってましたかね。

マイコンピュータ、パーソナルコンピュータ。
成人以降、ずっと横目で気にしていました。
ワープロ専用機に慣れるにつれ、パソコンの世界が
イメージ的にやっと僕なりに納得でき、NECの98シリーズの
中古を購入、C言語の入門書をひもといた思い出があります。

文系の僕はもちろん挫折、入門書の3分の1ぐらいで
放置しましたが。それが、1995年の初頭です。
ところが、その年末にWindows95でインターネット爆発です。
それも横目で気にしつつも「何やってんだかー」の状態でしたが、
Windows98の時代になると、「こりゃー、ちょっと違うな、
みんなの新しいコミュニケーションツールになってきている」
と思い至り、99年末にBIBLOを買いました。
富士通はいまだにそうですが、買うほどでもないが、
ちょっとだけやってみたい、というソフトがてんこ盛りでしたからね。

先生の「今はアプリの使い方を如何に知っているかですが、
むかしは如何に上手にプログラムを組むかでしたよね」
というお言葉、ほんとそうですね。
ネット爆発前のわずか一ヶ月のプロラミング言語学習、
なーんにも分からなかったけど、トラブルやフリーズに
遭遇した時、「たぶん、こんな辺だろうな」という勘が
働くのは、その時の一ヶ月のお蔭だと思っています。

先生、先生のブログやホームページを拝見させて
いただいて、僕が分からないアプリの使い方を
よーくご存じのようです。ご体調、いかがですか?
お訪ねしてもご迷惑でないですか?


村多さん!
たぶん、忘れているんだよ。一、二年の時
仲の良かった同期生の人達を。その時はその時なりに
大事だった同期生の人達を。
福川先生が休み時間にいるはずないし、
君が訪ねていたのは、仲の良かった人達だろうね。

一、二年の時のクラス写真をじっくり見ていくと、
突然思い出すとことがあると思うんだ。
「あれー、今まで全く忘れてたけど、ワタシ
この人と、仲が良かったような思いが・・」

郷里をずっと離れていると、忘れるのは当然。
悪いと恐縮することはないよ。
突然思い出した時の「アッー!、エー! そうだったんか!」
を素直にぶっつけていくと、45年の時間は
あっと言う間に、解消します。

それが同期会のいいところです。と、思います。
[42]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月14日 06時18分42秒 ) パスワード

今朝も早くから目が覚め(歳を取った所為かなあ)
パソコンに向かっていると、
モズ(百舌)がしきりに鳴いています。

モズの鳴き声を聞くと彦島の秋を思い出します。

昔、藤が迫といっていたという老町の谷筋に家がありました。
家の南側に山があり(その山の上に辰石があります)
家から見える稜線のとがった先に一本の木が見えていました。
秋になると、その梢に止まって、けたたましく鳴いていました。

秋でなくともモズは鳴くのでしょうが、
秋も深まると、梢の先に獲物を差して冬の準備をするのでしょう、
他の季節に聞くときよりも深く、一層物悲しく聞こえていました。

今朝のモズの鳴き声は、いつもより、更に強く、物悲しく聞こえました。
どうしてだろう。
[43]12組担任松永さんからのコメント(2007年10月14日 21時33分09秒 ) パスワード

足立さんへ
 自然いっぱいで景色のきれいなところで、がんばっていらっしゃるのですね。
もくもくホームページ拝見しました。きれいな写真がたくさんあり、感心して
見とれていました。冬はスキーで賑うのですね。もう少し若ければ出かけて行きたい
ところです。

田辺君へ
 同期会のお世話ご苦労さまでした。盛大だった様子、写真で拝見しました。
数学の授業のことですがまったく記憶がありません。特に2年生のときなどは、何組の担当だったかも思い出せません。職員室の机の位置は覚えています。
3年生のときの職員室は焼けてしまった所にあり、隣は関工の定時制の職員室でした。
人間の記憶はあいまいでおもしろいですね。彦中にいた3年間で強烈な記憶は、教材用に寄贈されたホンダのスポーツカブにグランドで乗ったことです。
それを機に普通車免許を取りにいき、ついに中古軽自動車スバル360(初代)を月給2万数千円のとき19万円(新車は50万円弱だったと思う)で買ってしまいました。自家用車時代のはじまりですね。へんな話になりました。
 ミーハー旅行記拝見しました。海外旅行すごいですね。びっくりしています。面白い話を聞かせてください。

景山君へ
 教えるなんてとんでもありませんがどうぞおいでください。病院以外は家にいます。
コーヒーぐらいしかありませんよ。ではまた。
[44]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月14日 21時35分56秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

江浦小学校を昨日の土曜日、撮影してきました。
江浦小のことは全く知りません。
ブログのキャプションに誤りがあれば、
遠慮なくご指摘してください。
掲示板と違って、訂正ができますから。

よろしかったら、冒頭のURLをクリックしてください。
[45]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月14日 23時15分41秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

今日のは短いから、掲示板の投稿欄に直接書こう、
なんて不精したら、3分前に松永先生のコメントが
アップされていました。
ヤッパ、メモ帳に書いて、それを切り取って、張り付ける
方式を短い文章でも実行した方が、良いようです。

松永先生! 喜んで訪問させていただきます。
[46]3年7組;三浦義幸さんからのコメント(2007年10月15日 05時29分09秒 ) パスワード

祭の宴が終わり、目が覚めました。
町内を駆けめぐり、少し足に疲労感を覚えます。
御輿は、車に乗せての巡幸ですが、5時間の歩きでした。
祭1日の同期生安否。
木森さんに会えました、元気でした!
啓子3人組さん、お安心を。
木森の妹さんの旦那が同期;梁瀬君(単身赴任)とはびっくりです。
古谷君が、2年ぶりに、復帰してきました。
T・みきっぺも、(御主人が参加、)腰も案配良いようで、元気でした。
豊嶋(S苗)も、お母さんの介護との事。
山本の修次さんの奥さんと、久しぶりに会えました。
子どもさんと一緒に、掲示板見てるそうです。
『皆様のこと、良く、存じていますとのこと。』
お父さんも、お元気でした。 『カラオケが、命』と言っていました。
山田さんは、御接待、まかないの手伝い。

発憤材料
若林君が、来月、35KMの縦走を予定。
無理をしないように、六甲山でエスケープも、考えて。
一寸奮発して、レインウエアーを、購入。
ちっちゃい山の、ピークハンターを目指します。
日没が早くなり、気候は良くなりましたが、
発汗は、寒さ、体感温度を下げます。
が、紅葉はまだですね。
富山、立山室堂発、紅葉全開・大日小屋等、閉め始める、報が入る。
田辺君は、常磐・江汐を、2周とか、驚異です!
島泰三は、読みました! アイアイ;小学校高学年用の絵本だけど。
ウズベキスタン、見たよ! 
どこかと、思った!

ラジオは三橋三智也が唄っています。
あすは、藤原義江 特集

松永先生、遅ればせながら、おはようございます!
HPで、数学教えてもらってます。

今日は、15日、榊を、換えましょう!
[47]10組田辺さんからのコメント(2007年10月15日 18時32分58秒 ) パスワード

昨日は、「豊浦町コスモスウォーキング」に参加しました。
5km、10km、20kmコースがありましたが、初めての参加だし、
カミさんの友達(数年前にガンの手術を受けてます)が一緒だったので、
無理をしないようにとの思いで10kmコースを選びました。
結果としては、10kmコースで十分でした。と、云うのは
10kmの内、半分ぐらいはアップダウンの激しい山道だったからです。
998人の参加者が朝10時に、一斉にスタートしましたが、
私達がゴールしたのは、2時半頃でした。

偶然、川口仁実さんも参加されていました。

川口さん! お疲れさまでした。
ゴール地点での様子では、余裕しゃくしゃくのウォーキングの様でしたね?
天気も良かったし、ボランティアも十分だったので、
川口さんにとっても、気持ちの良い一日だったことと思います。
去年も参加されたと云うことなので、
また、来年も会場でお会いしましょう。

と、云うことで、三浦!
常磐公園や江汐公園の2周ぐらいで、びっくりしてちゃいけないよ!
常磐や江汐は、ほとんど平坦な遊歩道なんだから。
それより、若林君のチャレンジの事を考えてみろよ。

「六甲山縦走」37.9kmコース!
当然、山道コースなんでしょう? 若林君!
平坦な下関の海峡ウォーク30kmでへとへとだった自分の事を思えば、
君のチャレンジ精神に敬意を表します。
そして、完歩を応援してま〜〜す。

ところで、チャレンジと言えば、
井原君と綿部君の九十九島ハウステンボス巡りは、どうなりました?
[48]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月16日 19時29分41秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

ブログの方に江浦小学校撮影の後編、アップしました。
[49]川口仁実さんからのコメント(2007年10月16日 23時12分06秒 ) パスワード

松永先生 お久しぶりです。私のことは覚えていて下さってますか?
あまり目立たない生徒だったし、数学は苦手だったし・・・
先日の同期会ではお会い出来ず残念でしたが、順調に回復されていらっしゃる様子で、
安心しました。二年後を楽しみにしています。

田辺さん、先日はお疲れ様でした。
歩くペースが一緒だったようで、行く先々でお会いしましたね。
職場のハイキングサークルのメンバーとその家族で参加したのですが、
個人個人のペースで歩けるのでいいですよね。
私はアスファルトを歩くのは苦手なので、山道のある10キロコースが好きです。
ボケ封じ観音ではお煎餅とお茶を戴きながら、真剣に拝んだりして・・・
でも実は前日福知山に登っていたので、翌日少し筋肉痛だったのですよ。
コスモスウォークは歩くこと以外にも豪華景品が当たるかも知れない抽選があったり、
ゲストの山本華世さんと一緒に写真を撮ったりと色々な楽しみがあります。
ウオークの後の温泉も気持ちいいし、また来年も参加したいと思っています。

村多さん、あなたから送って頂いた写真の中に、私と田辺さんのツーショットがありましたね。
お陰でコスモスウォークではすぐに田辺さんと判りました。
帽子の色は違っていましたが、何だか同じクラスだったかな?と思うくらい
親近感を感じてしまいました。
改めて写真ありがとうございました。














[50]3年7組;三浦義幸さんからのコメント(2007年10月17日 08時41分53秒 ) パスワード

松永先生、メールありがとうございます。
お元気そうで、嬉しいです。
先生から、数学の宿題が出ました。
(12個より、少ない個数から、入ります。)
嬉しいですね。
教室で、教わって無い分、取り戻します。

松永先生!
昭和15年(1940年)〜19年(1944年)頃の
『下関市唐戸町〜阿弥陀寺町界隈図』    が、
西中国信用金庫(旧 しもしん 下関信用金庫)が、
今年8月に発行されています。
お手に入れられてますか?
結構、詳しく、邸名・商店名が、記載されています。
西は、英国館から、東は壇ノ浦から、旧済生会病院(下関ガス会社)の横まで、記載があります。
北は、西の端の電信局から、紅石山の山麓、宮田町まで、入っています。
HPの写真から、また、チェックして頂ければ、
昔のお住まいの御様子が、又、
昔の思いでの、もしかしたら、『思いの、女の子』の家が、探せますよ!
古希から、青春ですよ!
過去に遡れるのではないかと、先生のHPを、見て、思っています。
『与次郎の碑』の写真、門司(本物)と阿弥陀寺公園(レプリカ)の2枚が、
無くなっていませんか?
僕の勘違いかな?
拝見した思いがあったので。
[51]12組担任松永さんからのコメント(2007年10月17日 09時43分53秒 ) パスワード

川口さんへ
 45年ぶりですがお元気にお暮らしのようですね。
小倉からの遠征で川棚を歩かれたのですね。
1年前まではわたしも一人で下関・門司港あたりを一日中
歩いていたのですが、いまは30分が限界です。まただんだんと
衰えた足を鍛えていかなければ思っています。
 川口さんの印象ですが、彫りのふかい顔で髪は多くほっそりタイプで、
堅実でおとなしい性格だったと記憶しています。この度の同期会の写真を見ると
印象とぜんぜん違いますね。
 つぎの同期会で会えるといいですね。
[52]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月17日 10時18分02秒 ) パスワード

松永先生
もくもくのホームページを見ていただいて
ありがとうございます。
奥日光では、これから紅葉のすばらしい季節です。
特に新聞にイロハ坂のモミジの写真が出た途端、
ドライブの車がひきもきらず・・・と
いった感じになります。
ブログの方に、日々移り変わる自然の写真をのせています、
よろしければ、これからも時々覗いてみてくださいね。

景山さん
江浦小学校の写真、ありがとうございます。
何一つ、昔の面影がなく、
学校も周りの風景も・・・
今浦島2号としては、愕然としますね。
幼稚園が併設されていたり、
学びの池はなくなっていたり、
二宮金次郎の銅像はまだあるのかな???
操の松や沢山の桜はもうなさそうですね。

そういえば和泉さん
小学校の5.6年のころ、
学びの池が、
近くの銭湯や家々の排水でドブ池のようになって、
児童会の有志で日曜日に、
粗大ゴミ拾いやドブさらいをしたことがありました。
覚えてますか?
小学生だけの力ではあまりにも微力で、
子供心にむなしさというか、
かすかな徒労感が残ったのを思い出しました。
早川さんや武田君たちが一緒だったような・・・・
1年先輩の三宅さんや沢田さんもいたような・・・
本当にあいまいな記憶なんですが。
[53]3年7組;三浦義幸さんからのコメント(2007年10月17日 10時41分25秒 ) パスワード

川口さん、初めまして!
卒業アルバム引いてみました。
還暦の写真記念写真、見ています。
名札で読み取れますので、すぐ判りました。
福智山経由川棚ウォーキング(山道10KM)ですか!
タフですね!
山本華世さんも参加でしたか?
シーモール;大丸で、インタビュー番組か? 
生放送をしてた時1度位で。 
お会いしたのは、確か。
婦人服の間から、華世さんの、あの元気な声が聞こえたときは驚きましたね。
出産、復帰すぐの時でしたか・・・?
唯、彼女の出産シーンのTV公開は、今でも勇気ある方だと、
敬服して、思っています。

田辺!
何故、2ショットで、写れるの?
同じくクラスでないのに。
歩きながら、人の顔が、発見できる余裕があるね?
[54]12組担任松永さんからのコメント(2007年10月17日 16時28分30秒 ) パスワード

三浦君へ
 昭和15年(1940年)〜19年(1944年)頃の
『下関市唐戸町〜阿弥陀寺町界隈図』手に入れていません。
見たいですね。これは売られているのですか。配布されているのですか。

「与次郎の碑」の件わかりませんが、調べてみます。
頭の体操頑張ってください。
[55]by Tさんからのコメント(2007年10月17日 19時04分32秒 ) パスワード

13日の土曜日に、「ヒヨドリの渡り」を見に行って来ました。

テレビや新聞で度々報道されるので有名になって来ましたが、
秋になると日本中の渡りをするヒヨドリが本州から九州へ南下するため、
彦島に集結します。
(実際、この時期になると彦島中がヒヨドリの鳴き声でうるさくなります)

時期は、10月初旬から中旬の間です。
集結場所は、田の首町の西側(海に向かって右側 )で、
南霊園から採石場にかけての彦島南西部の関門海峡に面した山です。

報道に因ると毎日毎日、何千羽、何万羽というヒヨドリが
群れをなして関門海峡を渡ります。
群れをなして海を渡る理由は、
ハヤブサなどの猛禽類からの補食を逃れるためです。
その為に、群れの形をいろいろ変化させ(捕食者を驚かすため)、
時には竜のような形になりながら、海面すれすれを渡って行く
(ハヤブサの狩りの方法は高所から急降下するので、
海面すれすれだと補食されにくい)と云うことですが、
私の見た限りでは、そうとも限りませんでした。
確かに、山を飛び出した何千羽近いグループは形を
次々に変化させながら渡って行きますが、
海面すれすれに飛ぶのは半分です。

今期、私は6グループの渡りを見ました、
海面すれすれで渡って行ったのは、3グループだけでした。
他の3グループは飛び出した高さを保ちながら、
水平に飛んで行きました。
ハヤブサがしきりに旋回していたにもかかわらずです。

九州側の渡り先は、門司と小倉の間の赤坂から、
戸畑の高塔山の方向まで広範囲でした。

写真はブログに掲載しました。

http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[56]和泉さんからのコメント(2007年10月17日 21時22分00秒 ) パスワード

松永先生、
1、2年は4組、品川先生、3年は5組、中村先生の
クラスにおりました和泉と申します。
先生のご教授を賜りましたかどうかすら記憶に戻らなく、
お久しぶりです、と申し上げればよいのか、
初めまして、とご挨拶すべきかわかりませんが、
きっと直接、間接にお世話になったことと存じます。
45年の遅ればせながらではありますが、
ありがとうございました。
次回の同期会では是非ご挨拶させていただきたいものと
お目にかかれるのを楽しみにいたしております。

足立さん、
また、また、難題を!
「学びの池」の大掃除?
ダメだわ、私の記憶袋は小さすぎるもの。

お詫びに、江浦小学校の航空写真を景山くんの
ブログに掲載していただこうと思います。
(景山君、お願いできますか?)
卒業前に撮影したものと思われます。
持っていらっしゃるかもしれませんが。

「学びの池」は「鏡と澄みて」いたかしら?
「操?の松」は立派な枝を張っていましたね。

校歌とは別に、「こども赤十字」の歌を歌っていませんでした?
赤十字憲章が黒板の横(上?)に貼ってあって
毎朝唱和していたような記憶もあるのですが、
覚えておられますか。

田中宥久子のフェイシャルマサージですばらしい効果を
あげられたのですって?
実は私も、同期会の計画を初めて知ったころに
たまたま「スタジオパーク」に彼女がゲストで出ていたのを見て、
慌ててメモを取り、試してみました。
が、3日しか続かなく、結果があの写真です。
何事も根気が続かないのは子供時代から変われていません。
[57]児玉 さんからのコメント(2007年10月17日 22時24分17秒 ) パスワード

お久し振りです。
同期会から2ヶ月。はやいですね。
先月、子供に会いに行って帰ってから体調が優れず
今も本調子ではありませんが・・・。

影山君
益永のチィーちゃんに2日前、ようやく電話しました。
お仕事の合間だったのでゆっくりお話し出来なかったけど
仕事先がわかったのであちら方面に行ったとき
寄ってみます。

皆さんお元気ですね。ウオーキング。私、今お休みです。
私も体調が良くなったら又始めます。

松永先生、御無沙汰いたしております。お体いかがですか。
     1・2年の時数学教えていただいたと思います。
     もしかしたら3年の時?
     いい加減な記憶ですみません。
     今でもですが、数字は苦手で、良い生徒では
     無かったような・・・。
     でも、先生の事はよく覚えています。
         
     2年後の同窓会でお会できる事
     楽しみにしております。季節柄、御自愛下さいませ。


中島民子さん 覚えていらっしゃいますか。
1・2年13組だったと思います。
お元気な様子のメール懐かしく拝見しています
2年後の同窓会でお会いできる事、
楽しみにしております。
それまで、メール(不慣れですが)でお話しできれば
と思います。

         
     
[58]by wさんからのコメント(2007年10月17日 23時17分33秒 )

本人によりコメントは削除されました。 2007年10月18日 00時16分30秒
[59]by wさんからのコメント(2007年10月18日 00時20分27秒 ) パスワード


景山君、
本村小学校のくすのきを掲載するというので待っていましたが、
江の浦小のほうに浮気しているので
その間に乗じて、この夏撮って来たクスノキの写真を
掲載しちゃいますヨ。

本村小学校のくすのきの写真です。
http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[60]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月18日 03時45分23秒 ) パスワード

若林君へ
ブログでの初舞台どうでしたか?
三人とも写真の掲載で、試行錯誤でしたね。
僕は削除された[58]を読んで、あ、同じところで
つまずいている、後で分析して、こうしたらいいんじゃあ
ないかと、電話しようと思ってました。

でも、僕のやるべき任務として、「彦中38年卒同期生分会、田中宥久子実践会」
の普及活動の方が優先されると思い、新たなる会員候補へ向けて、
教宣パンフの封書作成に従事していました。

7通の封書作成の後、掲示板を再び覗くと、
おお、若林君は自力で解決しているではないですか!

素材がダブルことに関しては、なーんにも気にしていません。
違う視点からの取り上げ、歓迎します。
僕は彦中には思い入れがありますが、彦島や下関に対して
思い入れがないからです。再び住み出して二年半になりますが、
いまだに異邦人のまなざしのままです。

故郷への拠点がなくなって久しい若林君の方が、思い入れが
強いと思います。僕は故郷を遠く離れている同期生は
彦島のこと、こんなこと知りたいのではネーカと
推測してアップしているだけなんです。

わずか一カ月半の間に、二回も来関して、
君の気になる風景を、撮りまくったであろう若林君、
どんどん、ブログの方にアップしてください。
[61]12組担任松永さんからのコメント(2007年10月18日 14時41分25秒 ) パスワード

三浦君へ
 与次兵衛碑はHPでなくブログの方の「秀吉と下関」にあります。
『下関市唐戸町〜阿弥陀寺町界隈図』楽しみにしています。

和泉さん・児玉さんへ
 こんにちは。教えたかどうか私もおぼえていません。二年生も三年生のときも
前半のクラスには縁がなかったようにおもいます。新米教師でお世話どころでは
なかったと思いますよ。
つぎの機会にお会いできることを祈っております。
[62]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月18日 23時26分46秒 ) パスワード

和泉さん
それぞれ自分の記憶に残っている事を
書いているので、
覚えてなくても何の問題もありませんよ。
だいいち和泉さんがその時
一緒だったという私の記憶もすこぶる
アヤフヤなものですゴメンナサイ。

そういえば
黒板の右上に確かに
少年赤十字の憲章がはってありましたね、
思い出しました。
一つ私たちは少年赤十字の一員として
・・・・・・に奉仕する事を誓います。
みたいな文言を唱和してました。
歌はまったく思い出せません・・・が。

田中宥久子
実践会の会員としては
「ローマは1日にしてならずじゃ」
と言う言葉を送りたいと思います。
鏡を見ながら実践し続けると、
そのうち、ちょっと二重アゴが改善されたかな・・・
と言う感じになってきますよ。
鏡を見るのはナルシズムなどではなく
せっかく持ち上げたホッペタの脂肪を
リンパに流す時
間違ってまた頬の肉を下げてしまったり
するからなんです。
皆様、継続こそ力であります、
あと2年もありますよ!!。
[63]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月19日 00時09分37秒 ) パスワード

ここ、数日はわが家のジャングルの開墾に
忙しい毎日を過ごしております。
今年になってからは、庭仕事は一切無視して
いました。ただ、ただ、植物の生命力のすごさに
感嘆の毎日でした。なんや知らない木の枝が伸びて、
それをかずらの類が追って行き、空中の電話線にからまって
いる状態です。一年に一度、平野が乗る彼用の自転車も、
あらゆる植物がからみついて、動かすこともできない
状態です。

田辺や安藤に「庭いじりをただでさせてあげるよ、
うちの庭を好きに剪定していいぞ」と誘っても
何故か彼らは丁重に断るのみでした。

しょうこりもなく、同じ誘いかけをご近所の
山本君にすると、なんと、なんと! 彼は余りの惨状に
見かねたのか、手伝うと言ってくれたのです。

皆さん! 持つべき友は同期生が一番ですよ。

で、二人でシコシコと剪定(というより、伐採)を
やっているのですが、大変なのは伐採より、
ゴミの処理ですね。細かく裁断して、市のゴミ袋の
「大」に詰め込む作業が大変です。すでに、22袋ぐらい
詰め込みましたが、たぶん、80〜100袋には最終、達する
でしょうね。

山本君が持って来てくれた「太枝ばさみ」では足りず、
僕も「太枝ばさみ」を購入しましたが、
それでも切れないのがあるので、田辺にチェーンソーを借りる
ことになりました。皆さん、やっぱ、持つべき友は
同期生ですよ。

山本君とは小学校の5,6年生の時、同じクラスだったので、
自然、思い出は小学校時代の話しになります。
60歳のオジサン二人が、肉体労働をしながら、
「昔、こんな遊びしてたなー」「そうや、そうや、
そんなんやってたなー」なんて、ゆったり話す空間、
そりゃー、いいもんですよ。


足立さんへ
あなたを「実践会」の布教班の班長に任命します。
そうです。「継続は力」ですよ。
僕は継続できないだろうけど。
[64]3年7組;三浦義幸さんからのコメント(2007年10月19日 04時11分33秒 ) パスワード

天気!
天気、夕陽が綺麗!
帆柱山に沈む夕陽が綺麗!
仕事が、終わらせて、森林公園(北九州市小倉区)に、車を置いて、
山登り、山登り。
足立山を登ろうと思ったけど、妙見山ピーク前で、日没、引き返す。
小文字山からの、小倉の夜景は絶景ですね、綺麗!
頂上で、しばらくぼんやり、夜景を見ていました。

なんと、下関の灯が、無いの。
彦島のあかりが、無いの。
灯台みたい!
[65]3年7組(1・2年10組);三浦さんからのコメント(2007年10月19日 10時16分35秒 ) パスワード

松永 先生
遅くなりました。
『下関市唐戸〜阿弥陀寺町 界隈図』本日、お送付致しました。
紅石山の散策・引接寺からの李鴻章道は、お役に立ちますよ。
藤原記念館(紅葉館)などは、看板道は少し、登りできついでしょうから
赤間神宮の駐車場から、また春帆楼駐車場から、
西に道が、ゆっくりで登れます。
ただ、最後の階段が厳しいかな?
芝生のお庭は、関門が一望ですので、天気の良い日に、お出かけ下さい。
管理は、住吉神社(一宮)の大司宮司さんの奥さまが御案内してくれます。
藤原義江の遺品が残っていますね。
今回の、『風の外側』奥田瑛二監督の映画のロケにも使われましたね。
紅葉館の玄関ブザーを鳴らしますと、御案内に出てくれますよ。
勿論、拝観料は無料ですよ。

先生は、映画がお好きなんですね!
ブログ、読み返しました。
HPばかり見ていました。
2005年くらいから、書かれていますね。
流石ですね!

CPの事。
最初は、ロケットの発射実験の、プログラムを、打ったりして、
ソフトを、打ち込んで遊んでいました。
その時は、まだデーターはテープでしたね。
アップルに染まらず、123にも手をつけず、今に至っています。
資格の情報処理士を、取らねばならないとかの、会社ぐるみの勉強を始めましたが、コボル・フォトランとか、難しい言語が出てきて挫折。
これが、大きな転機でした。 次は、CAD、手で書いた方が早い。
そんな、紆余曲折でした。
[66]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月19日 23時24分26秒 ) パスワード

田辺が午前中にチェーンソーを持ってきてくれました。
電動で小振りなので、僕らド素人にも、使い勝手の
いいものです。早速、開墾に使わさせてもらいました。

チェーンソーで立ち木を切る。いいね! 
男が仕事をしているって感じがします。
山本君も結構、チェーンソーを使ってましたが、
どうだったんだろう。

松やマキやツゲは、いわゆる伝統の定型美ってやつで、
あまり触れません。四年前まで出入りしていた
植木屋さんの流儀の元が、かすかに残ってますので、
その原型に近づくように、チマチマと修正していきます。
アーッ、イライラする! いっそバッサリと根こそぎ
倒したいという衝動を押さえながらの作業です。

こういう和風の庭園は、僕らの世代から急速に
減少していくのではないかと思います。
親が残した庭をやむを得ず維持しているってのが、
現状じゃないのでしょうか。

ま、現状は現状です。僕は親父が大好きだったので、
親父が残した庭を維持するのは、楽しい「やむを得ず」
かもしれません。

燃えるゴミ用のゴミ袋の大、延べ35袋になりました。
予測は早くも外れ、100袋突破は確実のようです。
[67]by Tさんからのコメント(2007年10月20日 17時56分51秒 ) パスワード

一ヶ月前のことですが、福浦湾に面した道路を走っていたら、
若松の風車がくっきりと見えました。
天気が良かったんですね。
そこで車を止めて、常用の工事用カメラで撮りました。
もの足らないので次の日、老の山公園に行って撮ってみました。

いつものように写真は「彦中38ブログ」です。

http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[68]児玉 さんからのコメント(2007年10月20日 22時25分36秒 ) パスワード

風車 なぜか大好きな私です。
若松はすぐ傍までいって見ました。
大きいですよ。
風車の敷地には、柵があって
入れないようになっているのに、魚釣りを
する人たちが柵を乗り越えて風車の下で釣りをしていました。
写されていたように、遠方から見るのもいいですね。

山口県の日置(たしか長門の手前)にも3基ありました。
公園にいた人が言われるには、(2年前の話しですが)
3基のうち1基は日本一だそうですよ。

でべそ山からも見えたような・・・。

[69]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月21日 05時53分44秒 ) パスワード

昨日は寒い一日でしたね。
「モンマートはやた」に寄ってメール便を出して、
シーモールの本屋に寄り、最後に「桃太郎」で
天ぷらうどん食べて、帰宅の途に着く・・の
予定で、チャリンコで出発したのですが、散々でした。

「モンマートはやた」は臨時休業でした。
シーモールに向かう途中、薄ら寒さを段々と
感じてきましたが、ま、いいさ、最後の「桃太郎」で
どーんと温かくなって帰るんだからと、自分を納得させつつ、
ペダルをこぎました。

これまで、暑い中で、熱い天ぷらうどんを食べ続けて
きましたからね。うん、これぐらいの気候から、
天ぷらうどんが最も美味しく食べられる、
そのためには薄着の方がってことで、Tシャツに
ペラペラのボタンダウンのシャツであえて出かけたのです。

だけどトホホ、「桃太郎」にも休業の張り紙が!
「事情により20日(土)より休業・・」
今日から休業という日に当たってしまいました。
しかも休業期間の終わりが書いてない張り紙なんですよ。
おお! 僕の「桃太郎」はどうなっちゃうんだろう、
唐戸の店までチャリンコでの遠征はちと辛いんです。

やむなく駅構内の天ぷらうどんを食べました。
出汁は結構いいのですが、うどんと天ぷらが
僕の好みとちょっと違いました。
桃太郎竹崎店の休業が、短期間で終わりますように!


児玉の多美ちゃんへ
彦島にも風車があるんだよ。
松永先生のブログにナイスビュー公園というのが
あります。そこに「風車」が写っていますよ。
回らない風車だけど。

その公園は僕の家から近いところにあります。
僕は(元有料)道路の単なるパーキングエリアと思っていたのですが、
松永先生のブログで初めて公園であることを知りました。
それにしても、「ナイスビュー」なんてね。
そこからは西山海水浴場がよく見えます。
「ナイスビュー公園」から「ヒコットランドマリーンビーチ」が
よく見える・・・これもトホホです。
[70]児玉 さんからのコメント(2007年10月21日 22時04分45秒 ) パスワード

影山君 早起きですね
時間見間違えたかと思いコメントを書きながら確かめましたよ
やっぱり05時ですね。その時間は私、まだ夢の中でした。

そう。彦島にも風車ありました。
お墓に行くとき、行きは関彦橋、帰りは元有料の彦島大橋
(無料になったので)を通ります。
その時西山海水浴場を下に見ながら可愛い風車をみて
今建設中の垢田のコンテナー基地(多分)、六連島、馬島と
今まで景色全体を一枚の絵のように見て通り過ぎるだけだったので、
言われてみれば、なるほど。「ナイスビュー」です。

でも、私も影山君と同じく、パーキングエリアと
思っていました。
また一つ、彦島の情報有難うございました。
まだまだ私の知らない事、いっぱいありそうです。
楽しみにしています。
[71]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月21日 22時42分25秒 ) パスワード

児玉さんへ
ナイスビュー公園と書いたけど、ナイスビューパークと
言うんだって。

僕は早起きではありません。生活が不規則なだけですよ。
どんな所でも寝られる。いつでも寝られるのが特技なだけです。
起きるのは色々な時刻で、バラバラです。同じ夜明け前の
5時でも、夜通し起きての時もありますし、4時半ぐらいに
パカッと目が覚めての時もあります。
男が無職で女房の監視がない環境で長く暮らすと、
このようになるのかもしれません。
[72]和泉さんからのコメント(2007年10月22日 20時39分58秒 ) パスワード

江浦小学校の二宮尊徳像と再会してきました。
新しい(私たちのとって)校舎の間、すこし
奥まったところにおられましたよ。
景山君にお願いして、学校の航空写真と一緒に
ブログにアップしていただきますので、
江浦小学校卒業のみなさん、よろしければご覧ください。

このごろ学校の門はしっかりと閉まっているのですね。
恐る恐る開けて事務所に直行(不審者ではありませんよ、
と心の中で訴えながら)。
「先般、中学校の同期会が45年ぶりにあって...」と
ひとしきり訪問の目的を説明すると
校長先生(女性で22年生まれ、来年3月で退職です、
とおっしゃっておられました)
が出てこられ、まあまあお上がりくださいと
ショーケースの中の古い写真や卒業年度別のアルバムなどを
見せてくださいました。

懐かしい先生のお顔が何人か分かりましたが、
卒業年の計算が合っていなかったのか、どうも
自分たちの写真が見つかりません。
「また同期生と一緒に伺って、ゆっくり見せていただきます」
と申し上げて、二の宮金次郎の写真を撮らせていただいて
帰りました。
次回の同期会の折には、江浦小学校卒業生のみなさん、
一緒に江浦小学校を訪問しましょうね。

ところでその折に、校長先生から
「図書室はどこにありましたか」と尋ねられました。
図書室なんてあの当時にありましたっけ?
私のちいさな記憶袋には見つかりません。
大きのをお持ちの足立さん、
ちょっと探してみていただけませんか。
[73]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月22日 20時57分12秒 ) パスワード

ウン十年前の江浦小学校の航空写真。
明日の夜ブログにアップする予定です。
[74]3年7組;三浦義幸さんからのコメント(2007年10月23日 06時57分41秒 ) パスワード

和泉さんへ
江の浦小学校、懐かしいですね!
二ノ宮尊徳の像は、ありましたか?
校庭の北側?  いや、西側?に、あったと覚えていますが?
寄贈者が、濱田さん?  違いますか?
何十年行っていません。
【行かれるときは、5年生半ばまで、通学した仲間もお誘いを。
 校歌はもちろん、歌えますよ!】
西側と、北側は、周りは、ハス田と田んぼ。 
本当に泥田。
クリークも、クリーク。
浜特有の、泥。 この辺は、海の水が、入っていたことが判りますね。
満潮の時など、山銀福浦支店の横・裏の水路にボラが上がってきます。
離れたところにぽつんと、置かれているなと、当時、思っていました。

また、横道にそれました。
尊徳さんは位置が変わっているようですね?
学校の玄関が、南側から東に代わっているくらいですからね。
水はけの悪い校庭で、前の日に雨が降ると、校庭行事は延期されていた。
いつか? 大雨が降って、水が引かず、膝まで浸かって、
長靴の中に、水を入れて遊びながら、下校していました。
角倉の河野のむっちゃんの近くを歩いて、田んぼの中を歩いてと登校、
文具屋さんちの河野君の所から、門に入ったと思ってます。

江の浦小学校の校の男子へ
大河原君、見てばかりでなく、書き込みしてよ!
男子は、紙飛行機を造って飛ばしましたが?
『エア・プレーン』だったか、まだ売っていますね。
プロペラで、ゴムで巻いて、飛ばします。
飛びすぎたら、田んぼに飛んで行ってしまう。
紙が、泥水に浸かり、また張り替えなければならなかった!
翼は、竹ヒゴで、造る。
ローソクで、暖めながら、翼の形に、していく。
設計図があり、同じ形に曲げていく。
翼の先の、カーブが、前と後を変えて、カーブを造らなければいけなかった。
ここが、一番難所。 リブの長さが決まってるから。

木製のリブ(竜骨?)が、すぐに折れて、なかなか代換え品が無かった。
プロペラは、出来るだけ、紙ヤスリで削った方が、風きりが良く、
また、リブも台座も、良く、紙ヤスリで擦りましたね。
極限まで、削る、軽い方が、良く飛びました。 
この時ですね、『小西のセメンダイン』を、使用したのは。
良く、酔いました。
良く飛んだのは、目のくるくるしていた、藤野君だった!
今回、ゆっくり、話せなかったね。
今、君のエピソード、想い出した!
濱本君、濱邊君などの江の浦組と仲良くなったのは、この時でした。
[75]児玉 さんからのコメント(2007年10月23日 20時27分53秒 ) パスワード

わたし事で申し訳ありませんが
昨日、中国障害者芸術団を見に行ってきました。
My 夢 Dream
2年越しの願いが叶いました。
はじめから終わりまで、ハンカチが離せませんでした。
どう説明したらいいのか解りませんが、
とにかく、感動、素晴らしい・・・。
言葉は必要ありませんでした。
他の観客の方々も感動されていました。
(ハンカチが必要だったのは私だけだったかも)

また、昨日は偶然、薩摩の沈壽官作品展も見ることが出来
本当に、感動の一日でした。

[76]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月23日 21時28分00秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

和泉さんから、昔の江浦小学校の航空写真のデータをいただき、
ブログの方にアップしました。
江浦小学校は学校も、学校の周辺もホント、変わってますね。

興味のある方、上記URLをクリックしてください。


児玉さん
こっちは肉体労働の一日ですよ。
山本君と二人で、相変わらず開墾の毎日です。
本日までで、ごみ袋大を55袋使用。
[77]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月23日 22時58分30秒 ) パスワード

景山君
本村小学校の航空写真もあったのですね。
感動です。
僕の家も、河村君の家も、渋谷君の家も、隣の佐藤君の家も、
このときは越してきていなかった有馬君の家も
そしておそらく安藤君の家がその一群の中にある家々も
全部、くっきりと写っているではないですか。

そして、それらが学校のすぐ近くであったことが
改めて分かりました。

辰岩のある森も写っていますね。
しかし、この夏泊めていただいた家は
まだこのときには建っていなかったようですね。

それから、景山君が
「左側の校舎は僕らの知らない校舎ですね。」
と書いていた校舎の建つ直前に整地状況が分かりますね。
景山君は「知らない」と書いていますが、
僕はその校舎で3年と5年の時学びました。

裏側に大きなガラス窓のあることも
この夏、確認し、間違いないと判断しました。
ただ、南側の窓の外にははじめ数段の庇が着いていましたが、
今は取り外されていました。

楠も写っていますね。

I.A子さん
江の浦小学校は、僕の記憶では、
その前の道路を行くと、校舎の窓が
手の届くような位置にあったと思っていましたが、
航空写真でそれが裏付けられたように思いますが、
違いますか?
[78]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月24日 01時03分49秒 ) パスワード

そうだったのか、若林君は本村小の航空写真、持っていなかったのか。
ということは、姉が購入した写真だったわけだ。
僕らは「人文字」に参加してなかったことになるね。

じゃ、この写真は昭和29年の3月か、4月の始め頃の写真だろうな。
僕らが5歳の時、木造の本村小が焼け落ちて、飛び火で林兼病院も
焼けて(幼かったけど、本村小から半径500mに住んでいる同期生は
全員覚えているよね。空が真っ赤で、延焼を恐れる大人達が右往左往
しているのを鮮明に記憶しているよね)それから一年、上級生は
いろんな所を間借りして、授業を受けたそうだ。

僕らが通っていた専立寺保育園でも、僕らは園舎で、一年上の小学
一年生はお寺の本堂で授業を受けていた。時々集団同志で
喧嘩というかハヤシアイのような衝突があり、保母さんや
先生が間に立ったシーンを覚えているよ。

僕の姉のどちらかが、「私、江浦小学校は好かん! あの時、
結構いじめられたから」と、昔言ってたのを覚えています。
僕らは本村小の火事のことしか覚えていませんが、その上の
生徒達はその後の一年間も強烈な記憶になっているのでしょうね。

待ちに待った本村小の新校舎ができ(林兼病院も鉄筋コンクリートで
建て替えられでますね)、さあ、やっと皆が同じところで、授業が
受けられる、しかも新ピカの校舎でという、在校生の喜びの
人文字だったのでしょう。元データで確認すると人文字は千人以上の生徒が参加しています。

ま、僕らは身も校舎もピカピカの一年生で入学したわけです。
とにかく、元データを送りますね。存分に堪能してください。
[79]和泉さんからのコメント(2007年10月24日 01時07分53秒 ) パスワード

若林くん
本村校のあなたがなぜ江浦校のことまで覚えている
(思い出す)のか不思議で仕方ありませんが、
道路から校舎の窓に手が届いた?
私には、道路と校舎の間に溝があったような
記憶があります。

またぞろ、アルバムを探してみました。
1964年(高2?)撮影の写真が見つかりました。
その写真では校舎の外には塀があります。その塀の上に
窓の一番上の列だけが見えています。
溝を越えて塀に上って、
窓に手を伸ばしてみたのかしら。

1973年の写真では道路側はもう、幼稚園に変わっています。
いつごろ木造の校舎が壊され、学びの池が埋められたのでしょうか。
1966年から下関を離れていたものの、ちょくちょく帰省していた
はずなのに、まるで記憶にありません。

三浦くん、
そのあたりのこと、分かりますか。
[80]3年7組(1・2年10組);三浦さんからのコメント(2007年10月24日 02時25分17秒 ) パスワード

和泉さん
ヒヤー・・・??
区画整理される前は、東側は、???
あんなに、道路は広くは無かったですね?
東側は、まだ家が、ありませんでした?
みんなの記憶は、すごいね!
爆弾キャンディーとか、ミルクアイスキャンディーを
杉田に、買いに行った記憶は、はっきりしてるのだが。

目をこすって、まだ、仕事してます。
あす、筑紫野と、宗像市の役所に行かねばなりません。
資料づくりです。
2時過ぎています。
もう帰ろう。
[81]番外奇兵隊士さんからのコメント(2007年10月24日 08時04分53秒 ) パスワード

本村小学校の左が、林兼病院ですね。
これは、皆さんご存じのこと。
最近解体されて、駐車場に。
右の消防の火の見櫓が、元の彦島支所?
でも、周りは、ずいぶん段々畑が多いいね。

江の浦小学校の写真!
田んぼだらけは、覚えている。
東側は、あんなに狭い道。

不思議に、今日は、北の方角3つ並び。
@北側にあった、二の宮金治郎は、どこ?

A昨夜は、妙見山(妙見神社:北斗・北極星)
(イノシシ:みんなの干支と和気清麻呂)
の上に出た月を観て小倉から帰り、月が、沈むのを彦島で観ました。
25日は、観月会など行われる町内があるのですね!

B児玉さんが、福岡サンパレスまで、
千手観音(子年・北の観音・僕の守り神)を観られたみたい!
TVで、ドキュメンタルでしか、観たことがありませんが、
障害の方が克服されて、踊りの動きを、合わせられるのは。
【朝日新聞;朝刊 記事】
あの、動きが出来るのは、奇跡ですね。
音が聞こえない方、見えない方が演じてると聞いていますが。
[82]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月24日 10時18分19秒 ) パスワード

うわ〜和泉さんからの逆襲だ!!
小学校の図書室ですって??

おとといの夜
図書室、図書室・・・とベッドの中で
繰り返しつぶやいてみましたが、
なぁ〜んにも思い出せません。
明日アップされる江の浦小学校の航空写真を見たら、
何か思い出すかも・・・

で、やっぱり何にも思い出せませんでした。
それにしても若林さんの記憶力ってすごいですね!!

江の浦小学校の航空写真なつかしく見ました。
和泉さんありがとう。
あんまり長い間見ているので、
「そんな写真、何が面白くていつまでも見ているの?」
と言われてしまいました。
「この写真の中には、私の6年間の思い出が全部つまってるの!!」

小学校もさることながら
この写真の一番上、中央の左よりに
なつかしい北アパートがちょっと写っていました。
今は県営のピカピカアパートが立っている場所です。
景山さんが階段の上から
現在の江の浦小学校の全景を撮影したあの場所です。

中島民子・早川正子・野見山由紀・私の4人は
5歳から12歳まで足掛け6年間をこのアパートで過ごしました。
広い運動場があり、裏山があり、野原があり、
本当に遊ぶ場所に事欠きませんでした。
民子ちゃん懐かしいでしょ、
2年後絶対にこの場所に行ってみようね!!

それにしても誰か
野見山さんの消息、知りませんか?
2歳くらい年上のお兄さんがいらっしゃったんですが・・・

[83]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月24日 17時49分59秒 ) パスワード

足立さんへ
下のURLへ飛べば、足立さんが見たい航空写真が見られると思います。

http://www.hikoshima.com/nostalgic/index.htm
[84]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月24日 19時55分26秒 ) パスワード


和泉さん、足立さん
日本語は難しいですね。
[77]で書いた、

>その前の道路を行くと、校舎の窓が
>手の届くような位置にあったと思っていましたが、

は、決して手で窓を触ったとは書いたつもりはありませんよ。

より正しい表現(?)で書くと、
「あたかも手が届きそうに思われるような位置・・・」
とでも書くべきだったのでしょうかね。

どうして本村小の僕が江の浦小のことを覚えているかって?
それは、既に景山君が書いていた通りです。
本村小の生徒から見ると、江の浦は都会で
僕には憧れのような存在でしたからね。

めったに通らない江の浦小の前を通ると、
知っている人などいなかったのになぜか
ドキドキしたときめいた気持ちで
校舎を見ていたのでより印象深く刻み込まれたのでしょうね。

それと、歩いて通った記憶より、
バスの車窓からの記憶のほうが強いので、
溝(小川?)など目に入らず、塀越しの窓が
余計に目に近く感じられたのかもしれません。
[85]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月24日 20時09分14秒 ) パスワード

再び、足立さんへ
もくもく亭のブログの写真、写っているのはご両親?
だとしたら、メッチャ若いね。
それとも、お客さん?
[86]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月24日 22時46分04秒 ) パスワード

只今〜
今まで昭和30年頃にタイムスリップしていました。
チョット肩がこりましたが、
でも懐かしい写真がいっぱいで、楽しい時間でした。

景山さんの言うように、
昭和30年頃・江の浦 の航空写真に、
北アパート確かに写っていました。
ありがとうございます!!
昔の学校をそのまま使って
アパートに作り変えたものでした。
全部で4棟のアパートがあり、
中心にある運動場で、
三菱の運動会が盛大に行われていた事を思い出します。

もくもくのブログの写真は父と母です。
息子の友達のイタリア人カップルが作ってくれた、
アルデンテ!!のパスタを頑張って一生懸命食べていました。
10月19日に下関に帰りました。
2人とも本当に元気なので、ありがたいと思っています。
[87]酔芙蓉さんからのコメント(2007年10月25日 07時02分49秒 ) パスワード

足立さん、お帰りなさい!

初冠雪、紅葉真っ盛りですね!
写真観ていま〜す。
これだけの取材写真だったら、拝見していますかな。
親孝行も大変でしょう?
両親がお二人とも御健在、うらやましい限りです。
イタリアン・おにぎり・ビールは、目敏く見てしまいます。
おにぎりのネーミングが、『三平』は、驚きましたね。

一昨日が、13夜・今日15夜、最期の観月かな。
昨日は、太宰府天満宮からの月でした。
11月からは、菊花祭、準備中です。
国立博物館、親鸞展が始まっています。
入場はわずか30分前、かろうじて、セーフ、閉館前の観覧でした。

小倉では、足立山から、満月を、真上に、観ることが出来ますね。
こちらも、紅葉の季節もあと少しですね。
酔芙蓉も、落葉が始まり、開花が、出来る蕾は、あと少しです。
これで、秋を感じます。
あー、久しく飲んでいないな〜。
[88]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月25日 22時40分34秒 ) パスワード

足立さん
やはりご両親でしたか。
お父様の横顔を見て、足立さんはお父様と骨格が似ているのでは
ないかと思ったのです。
足立さんのご尊顔を一度も拝していない僕が言うのはおかしいのですが。
で、パーツはお母様似なのかな。

この掲示板は「日子の島」の掲示板をお借りしています。
ホームページ「日子の島」は、彦島について精力的に調査・言及された
時期がかってあったようで、トップページのメニューを見ると、充実して
いるのが分かります。彦島に関して皆が興味や疑問を持つ項目は
ほとんど何らかの形で取り上げられています。
「お気に入り」に入れて、暇な折々に見ていくと面白いと思いますよ。

「日子の島」のURLを下に張り付けておきます。
http://www.hikoshima.com/

写真関連でしたら、「ちずでたんけん」も面白いかと。


若林君
「校舎の窓が手の届くような位置にあった」の所で、
僕も思わず目が止まりましたよ。たぶん「触れんばかりの」の
意味だろうなと解釈して、次に進みました。
「穿った」「裏を読む」「ひにくれた」傾向のある僕のような
人達ばかりの世界では通じますが、今回は素直な和泉さんに一票。
[89]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年10月26日 06時44分03秒 ) パスワード

一五夜の観月を楽しんだ後の朝は、雨。
雷もなって、すごい雨。
雷の音で、目が覚める。

秋の園遊会、TVは流している。
阿木燿子・宇崎竜童夫婦の顔が、いや、おでこが、ひげが見える。

今月で、下関から、映画館が無くなると、書いたことがあるけど、
あと、二ヶ月だけ、延長されます。

お知らせ
11月10日(土)から、
奥田瑛二 監督作品 『風の外側』 が、上映されます。
OUT OF WIND
風を感じていますか
夢を持って生きていますか

当日は、監督本人、主演された方が、劇場挨拶されに来館されます。
時間は、まだ、未定です。

田の首町が、ロケの現場になりましたので、微力ですが応援しています。
チケット・ポスターの背景が、それです。
興業の成功を祈って、ロケ現場全景が見下ろせる、田の首八幡宮に、
ポスター貼りに行きます。
どうぞ、最期の映画館になります、お出かけ下さい。
[90]3年5組 中島民子さんからのコメント(2007年10月26日 11時52分52秒 ) パスワード

芙美子ちゃん先日は連絡ありがとうね。
児玉さんすっかり遅くなってしまい
ごめんなさいね。覚えていますよ、小柄な
方でしたよね。私が大きくて、大と小で
同じ「たみこ」っと言う名前で仲良くさせて
いただいていたと思います。昔の写真を
随分長い間見ていませんので、自分が何組
だったのか忘れてしまいましたが、お名前を
お聴きしますと、色々思い出し懐かしく
なりますね。それにしても、彦中の木造校舎が
焼失したとは知りませんでした。当時の新聞記事
も読ませていただきました。プールも出来て 
いたんですね。江之浦小の遠方からの風景も
一体何処の街かしらと疑うほどです。
住んでいらっしゃる方には叱られるかもしれませんが、
校庭の向こうにあった田んぼでれんげを摘んだり
横を流れていた小川でめだかを採ったり
したことが思い出されます。2年後に行って見て
どう言う気持ちになるのでしょうか。
見ない方がいいのかしらとも今思います。
私の知らない彦島や下関の歴史や情報を
知ることが出来て楽しいです。
[91]10組田辺さんからのコメント(2007年10月26日 18時27分37秒 ) パスワード

若林君

君が「江の浦小学校を通りすがりに見た」と云う記述に、
僕は少しがっかりしています。
実は、僕は以前から本村小時代に「江の浦小学校で授業を受けた」
と云う奇妙な記憶が、かすかに残っているからです。
もちろん、自分でも半信半疑ですが、ある一時期、それも夏の暑い時期に
江の浦小の運動場に建てられたプレファブ校舎に「2部授業」と称して
午後から通った記憶が有ります。
この事を思い出すたびに、これは夢の中の出来事だったのか
はたまた、病気発熱時の幻想だったのか?と自問自答して来ました。

先日、君が江の浦小学校校舎の思い出を描写いることに接したとき、
「あ〜やっぱり、本村小の生徒は一時期、江の浦小に通ったんだ!
だから若林君にも、その時の記憶が残っているんだ!」
「僕の記憶は幻想じゃ無かったんだ」って気を良くしてたんだけどな〜〜!

若林君!そして皆さん!
改めて、聞くけど、そんな思い出は有りませんか?

ついでに、もう一件。
本村小学校の図書室は、「例の左側の校舎の2階もしくは3階」にありませんでしたか?
僕は、その図書室が新設された時、
本の運搬と掃除をさせられたヨ〜ナ気がするんだけど。
これも(夢、幻想)の類かも知れませんが・・・?
[92]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月27日 01時02分01秒 ) パスワード

田辺君
がっかりさせてゴメンだけど、
江浦小学校の校舎の中にも校庭にも
入った記憶はありません。

二部授業があったようなことは
かすかに記憶の片隅に残っていますが、
それは午前と午後に分かれての授業で、
場所を変えての授業は記憶にありません。

僕自身、どうして小学校のころ、
江浦小学校の塀と窓の記憶が刻み込まれたのか
不思議に思っていました。
書込みをしてからも考え続けていたのですが、
一つその可能性を思い出しました。

福浦口から少し田の首のほうに行ったところに
遊びに行った記憶が蘇りました。
だれの、どういう関係かは憶えていませんが、
とにかく、誰かの関係でそこに遊びに行ったんです。
なぜか、その建物の廊下や壁の板を思い出しました。
平屋で中庭があって・・・
でも断片です。
そして、中学生になって自転車を買ってもらってから
彦島中を走り回って行動半径を広げたとき、
その建物の近くを通ったとき、
「昔、このあたりに来たことがあるなあ」
と思い出しつつ走っていたことを思い出しました。

思い出していたことを思い出している自分が面白い。

ということで、江浦小学校に行ったことは
無いと思います。がっかりのダメ押しをしてごめん。

本村小学校の図書室
最初は本館の1階の正面玄関から入って
左手のどこかの部屋にあったような。

そして、新校舎が出来て図書室が新しく出来ましたが、
それは、例の左手の校舎ではありません。
例の左手の校舎が出来たあと、
更にその手前(東側)、今アスファルトで道路になっている部分
そこに2階建ての校舎が増築され、
その部分のどこかに図書室ができたと思います。
しかし、これもあやふやな記憶でしかないのですが。

例の校舎の写真では塗りこめられた壁の部分に入り口があり、
そこで上履きと下履きとを履き替えていた記憶があります。
渡り廊下にはすのこが置かれていて、
その上を歩いてわたったような記憶が・・・
[93]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月27日 02時08分05秒 ) パスワード

いざ、「園遊会」へ

わが家の庭の開墾は継続しております。
山本君の着実な馬力の継続に、ひたすら驚きと感謝の毎日です。
雑草と伐採、剪定した枝葉の処理(すでに大のゴミ袋75枚使用)には、
うんざりしています。週二回の回収日に一度に出すと、回収の人に
悪いと思い、10袋前後を出すのですが、生産量の方が多く数が増える
ばかりです。

二人のコンセプトは「本来の庭に戻そう」です。
自生した椿やナンテンの伐採、花壇の撤去、下草や枯れ葉の除去等を
これまで集中的にやりました。

昨日からはそれらの作業で出てきた大量のブロックと、プランター・
鉢類を、いかに見栄え良く処理するかの対策にかかっています。
昨日は山本君が家の東側の1.2m×9mのスペースに、ブロックを
敷き詰めて、余ったプランターと鉢の置き場を作ってくれました。
今日は山本君が残りのブロックを利用して、大型のコンポストを
作ってくれました。

景山君は何をしているっかって? 能力のない者の選ぶ仕事は
自然、彼の邪魔にならないよう、清掃の作業を選んでおります、はい。

で、「本来の庭」が見えて来ました。結構なスペースが誕生
しつつあります。完成の暁にはこりゃ、バーベキューパーティー
というよりも、「園遊会」と称して皆様をお誘い
できるなとの「絵」も見えて来ました。
実質、バーベキューパーティーなんだけど。
春には「園遊会」にご招待いたします。女子にはありがたい
木陰のスペースにテーブルを設置いたします。乞ご期待。

大河原君、女子との楽しい会話を想像しちゃ、だめだよ。
君は「焼き」専門に回ってもらうからな。バーベキュー
コンロの前で、汗をかきながら肉をひっくり返している姿が
似合いそうだから、勝手に君だけは役割を決めています。


田辺へ

また、やっかいな昔の記憶を出してきましたな。
「二部授業」を江浦小で? あり得ない状況だと思うんだ。
当時の江浦小は全国でも指折りの過密校で、自分とこの二部授業で
精一杯なのに、本村小に間貸しする余裕があったんかいな
というのが理由の一つ。なんらかの事情で、江浦小のプレハブ教室で
本村小の生徒が二部授業のために通うという状況がありえても、
僕ら低学年ではなく、上級生に通わせるだろうというのが理由の二つ目。

でもね、「二部授業」って言葉を見た途端、ちょっと僕の記憶箱が
揺れ出して、低学年の時、経験したような気もするんだ。
もちろん、本村小内の出来事としての記憶だけと。
組によっては田辺の現か夢かの状況もあり得たかもね。

図書室。どこにあったかは覚えていませんが、内部の雰囲気は
覚えています。結構狭かったよな。
今にして思い返せば、旧校舎の図書室も焼けおちたはずなのに、
当時並んでいた本は、そんなにサラピンの本ではなかったような
記憶があります。窮状にご協力をってことで、地域の人に
供出してもらった本が並んでいたのかいなとも、思っております。


書き上げて、アップしようと掲示板を立ち上げると、
若林君の書き込みが。どうやら若林君と僕との記憶の繋ぎ合わせの方が、
真実に近づく早道のような気がします。
[94]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年10月27日 09時23分12秒 ) パスワード

『2部』教室懐かしい言葉!
給食袋を持って登校。
1週間毎、だから給食のある週は、楽しい!
袋の中には、アルマイトの椀と皿、コップ・箸を持って行ったケー。
いつも走ると、ガチャガチャと。
わざっと、音を鳴らすために、走って帰っていた。
たぶん、うれしさ(?)の性だった思う。

本村小学校の火災時に、教室の手当で、各小学校に分散授業の
手だてをしたと、書かれていた書物があった思いますが?
その時期では?

当時の小学校の先生、石黒先生に会いに行かねばなりませんね?
先生は、すたこら・すたこら、早足で、ウオーキングされていますので、
4年から5年・・・会っていません。
松野先生は、彦島図書館にいると聞いてますが、まだ会えていません。
よく、耳を引っ張られて、階段上がらされたなー
お二人とも、すぐ近所なのに。
[95]10組・足立芙美子さんからのコメント(2007年10月27日 18時14分30秒 ) パスワード

田辺君遅ればせながら、
ヒヨドリの渡りの写真すごいですね、
感心して眺めました。

ところで田辺君、
私は本村小学校の生徒が、
江の浦小学校で授業を受けていた、かすかな記憶があります。
校庭のプレハブ校舎は覚えていないんだけど、
たしか講堂のなかを仕切って2部授業が行われていたような・・・
本村小学校が火事の時だったんだろうな、
と最近考えていたのですが、
景山さんが5歳の時に小学校が火事だった、
と書いているので、
それじゃあ、新校舎を建てる時だたのかな???

私たちの学年(22年生まれ)は日本一の人数だったけど、
彦島においては、
1学年下(23年生まれ)はもっと多く
2学年下は更にもっと多く・弟達は20組もありました。
それで、どうにもこうにも教室が足りなくて、
2部授業や新校舎の建設などが行われたのかな・・・
と推理してみました。

私の記憶もすごくオボロなので
自信がなかったんだけど、
田辺君のオボロゲな記憶とつき合わせると、
本村小学校の生徒は一時期、
江の浦小学校に来ていたのね、
よかったね田辺君!?
お互いに記憶違いじゃなくて。
[96]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年10月28日 07時12分13秒 ) パスワード

足立さんへ
田辺君のおぼろげな記憶解析ありがとうございます。
三菱の木造アパートは、知っています。
でも、解体前の頃です。
江の浦三菱グラウンドは、福浦に移転されました。
旧:日東硫曹の跡地に。
聞こえてきてる理由は、県営住宅の建設用地です。
江の浦の人口減と江の浦小学校の教室確保・小学校の存続を考えてでした。
1学年が、1クラスとか2クラスになってしまいました。
それも、1クラス:30人台と、信じられない数字です。
県営住宅の抽選も、子どもがいるのが基準となっていた、特別枠が
設定されたと、うわさで、聞いています。
それほど、生徒が少なくなりました。
昔の60人に近いクラス編成・2部教室なんて、夢のようです。

『田辺君の、夢』+『若林君の幻』が解ければいいね。
あなたの書き込みで、僕は、解けたと思ってるけど。
松寿君、大阪でこれ見てないかな?
君が、一番地元だから、解決のだめ押し、この辺、知ってるのでは?
文具をしてた、河野君、知ってたら教えて!

今日から、島根経由境港経由、鳥取の大山に行きます。
大山は見られるのが、正しいです。
紅葉愛でてきます。
本当は、仕事がらみで、2日ほど、留守します。
行ってきます!
[97]ニ井達博さんからのコメント(2007年10月28日 15時53分03秒 ) パスワード

 今、「彦島中学38卒同期会」では
江浦小学校の図書室が話題になっています。
足立さんは記憶がないと書いていました。
私には記憶があるのです。
国旗掲揚する塔を背に講堂がありましたよね、
その講堂を正面にみて、
私の1年生の教室は右手の一番道路側の棟でした。
図書室らしき記憶は、
その講堂の左脇の教室が其れだったと思います。

と言うメールがニ井君からきました。
アメリカに戻ったら、
またセキュリティに引っかかって
掲示板に書き込みが出来ないと書いてありましたので、
僭越ながら、代書いたしました。

若林さんの記憶力もスゴイと思ったけれど、
ニ井君も負けていませんね。
[98]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月28日 20時04分20秒 ) パスワード

上のコメントは足立さんと思われ。


昨日、お袋の妹が訪ねてきました。
久し振りに会って、二人とも大興奮。
88才と86才の姉妹が、手を握り合って話していました。

二人の会話を聞いていて、気付いたことがあります。
二人は、会話のキャッチボールではなく、
会話の石投げ合戦をやっていました。

片方が自分のことをしゃべると、片方はそれをいかに
素早くよけて、自分のことをしゃべろうとしています。

オフクロは無意識・天性のの「自己脚色家」ですから、
「まったく! 相変わらず、よく言うよ!」と、
あきれ果てつつ、機嫌よく言わせておきました。

お茶とお茶菓子を出し、記念の写真を撮って、
しばらくお相手をしましたが、延々と続く石投げ合戦に
たまらず、自分の部屋に退避しました。

そういう実りのない会話の当事者になった時、僕はかなり
疲れるのですが、お袋はオバサンが帰った後も、
すごく喜んでいました。オバサンの方も大喜びだったと
家の人から、連絡が夜にありました。

会話に意味を求めることの方が、
間違っているのかもしれませんね。
[99]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月30日 00時05分19秒 ) パスワード

本村小図書室の件。
田辺が正解! 本館の左側にあった校舎にあったそうです。
山本君、若林君の証言により確定。
ただし、その手前に建てられた更なる新校舎に図書室は
移った気がするとの若林君の畏れ入る記憶があるんだけど。

図書室は新しいのに、古い本が多かった件。
僕の推理通りでした。本村小OBに寄付を求めたそうです。
集まった本の中に、終戦直後の墨塗りの教科書が多かった
そうで、学校関係者は「欲しいのはこの手の本ではないのに」と
頭を抱えていたそうです。
今なら、歴史的資料として価値があるのにね。


本村小の二部授業の件。
山本君と記憶のすり合わせをした結果、
二部授業は低学年の時、あった。ただし、いつもではなく、
夏休み直前の二週間から一ヶ月の短期間にあったような
という記憶が一致。
二人とも本村小学校内での二部授業という点でも一致。
低学年の僕達が江浦小に通うことは考えられないという
点でも一致。
田辺は何らかの理由で、お兄さんにくっついて行ったのでは
ないのだろうか。あるいは、学校の枠を越えた林間学校のような
行事に参加したのではないだろうかと、二人は推測。

以上です、田辺君。君はすぐには返事できないだろうけど。


BS2のイラン映画「こんなに近く、こんなに遠く」を今、
見終わりました。脱帽です。素晴らしい映画でした。
脚本が二人以上の人によって書かれていた時の黒澤映画の
時のような完成度でした。

水津君! 佐々部監督の映画、いい所まで行きかけているのに
(だから応援したい)、細部だけど脚本的ほころび、
映画文法的(こんな言葉あるかどうかしらないけど)な
ほころびが、一番の成功作でも三つ、四つあるよね。

溝口、小津、黒澤とすごいグローバルな世界に突き抜けた
先達がいるのに、どうして日本は後戻りしてるんだろうね。
[100]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年10月30日 04時06分50秒 ) パスワード

ひと眠りしておはよう!
まだみんな、寝てるだろうね。
多岐の海・夜見が浜・寒曳山の紅葉、青から朱へ、萌葱色へ。
戸河内の山は、早、雪の準備か? 白い肌を見せている。
長い道中でした。
ビデオ3本:釣りバカ日誌13(お遍路日誌大パニック)・ラストサムライ
グラディエーター(叛乱決起の最期の所で、下関)。

出雲大社横に完成された、県立博物館が、圧巻ですね。
女性スタッフのコスチュームの帯の色が、綺麗。
女性も綺麗!

朝の車中から、乾杯。 カンパチが入るクーラーには、ビール満載。
麦・芋が、回り出す。 更に、道の駅で、御当地の酒・焼酎を買い足す。
イチジクのソフトクリーム・魚せんべい・割子そば・いかにカニづくめ。
いくら、腹に入るのだろう?
宴会は、飲み放題2H、さすがこれで終わりですと、
気の毒そうに、コンパニオンが言って来た。
部屋に帰り、1部屋に集合、夜中まで談義に耽る。
早朝は、海岸を、ウオーキングして、朝風呂。
あいにく、大山は雲に頂上の顔を出していない。
(昨日の夕方の全景は、圧巻。)
朝は、ご飯2杯にシジミのみそ汁2杯。さらに朝からビール。
極楽・極楽。
明日からの地獄を考えれば。

大根島のボタンの苗を3本(紅・深紅・黄色)、土産に買う。
おばぁ〜ちゃんが、シャクナゲの苗(色は不明)を、サービスしてくれる。
根を広く掘って、鶏糞を、沢山入れて、来年の春を楽しみなさいと。
[101]和泉さんからのコメント(2007年10月30日 20時47分46秒 ) パスワード

二井くん(足立さんを経由して?)
「お久しぶりです」でしょうか、それとも
「初めまして」でしょうか。
とりあえず、”Hello!”とご挨拶させていただきます。

江浦小のご出身だったのですね。
ご記憶力、感服しました。

1年生の教室が一番道路側の校舎であったことは
私のおぼろげな記憶にもあるのですが、
図書室、やっぱりあったのですねえ。
給食室は覚えているのですが...
食い意地が張っていたのかしら。
いえ、食は細かったのですよ。特に、
脱脂粉乳のミルクは、毎日涙と一緒に
飲み込んでいました。

話がそれました。
江浦小の校長先生が、市?から問い合わせを
受けたとかで、
「図書室はここではありませんでしたか」と
写真を指差されたのが、
講堂の左ウィング(向かって)でした。
二井くんの記憶とぴったりですよね。
そのように校長先生にお伝えしましょう。
ありがとうございました。

今年の春以来、
私たちのタイムトラベルは時間を駆け下り、
空間をずんずん広げて進んでいますね。
もうsuper expressで幼稚園まで到着した人も
いるようですが、
私の列車は急行かな。
第1回同期会に出席できなかった、小学校5,6年の
同級生2人と近々会えることになりました。
どんな旅の景色が見えることか、楽しみです。

P.S. 二井くんが書いておられるように
講堂の前には国旗掲揚台(バカでかいの)がありました。
二宮尊徳像は、講堂の右ウィング(向かって)の
前になります。(校長先生に見せていただいた写真で
確認しました。)
ブログの航空写真の説明を訂正させてください。
[102]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月30日 22時34分54秒 ) パスワード

卒業から45年、人口は当時の四分の三に減少しましたが、
核家族化と持ち家志向の高まりにより、彦島の緑地は
少なくなりました。

少年時になじんだ田園風景や、山や海岸は思い出の中にしか
ないようです。

彦島が昭和8年に下関市に合併された時の人口は
2万2千人だったそうです。
僕達が彦中を卒業する時の彦島の人口は4万3千人でしたから、
30年間で人口は倍増していたことになります。

「あ!」です。
「ということは、僕達より30才上の世代の人達は、
 彼らが少年時になじんだ彦島の風景の多くを失って
 いたことになる」と当たり前のことに気づきました。

僕達の少年時代、三菱、三井、林兼の社宅群は
すでに「あった」ものでした。
同期生の多くもそれらの社宅に住み、少年期の原風景の
拠点になっています。
しかし、30才上の世代の人の少年時代、その「社宅群」は
存在せず、そこは田畑であったり、丘の雑木林だったはずです。
彼らから見ると、彦島はすでに激しく変わっていたのですね。
彼らは壮年になって、僕達の原風景がないと嘆いたいたかも
しれないですね。

更に、更に。全国に散らばった同期生が今住んでいるところ、
そこは数十年前はやはり、田畑であったり、丘陵地だった
ところが多いと思います。
その地域で生まれ育った人達は、やはり僕達と同じように
失った原風景を懐かしがっているのでしょうね。

年齢を重ねて行くことも悪いことではないですね。
無常ってことを自然に感得できるようになりますから。

中島さん、二年後の彦島訪問、こんな感じの視点から
見られるのもいいかもしれませんよ。
[103]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月30日 23時41分35秒 ) パスワード

以下の文章も上記の文章に続けて書いていたんだけど、
いつも僕の文章は他の人と較べて長いので、皆さん
疲れるだろうなと思って、カットしたんだけど
翌日載せるのもメンドイので、アップします。

和泉さんへ

脱脂粉乳、僕はメッチャ好きだったのです。
乳製品では練乳の次に好きなものでした。
本村小学校で飲んだ脱脂粉乳は本来の乳糖以外に
砂糖も加えていたような味だったのです。
後年飲んだスキムミルクより、明らかに甘かったのです。
僕はどうして、一瞬の内に飲み干してしまう一杯しか
くれないんだろうと、いつも不満だったのを覚えています。

京都で小学校時代の思い出話になると、虫下し(京都ではマクリ)と
脱脂粉乳のまずさが一つ話のように出るのが常でしたが、
僕はいつも、ちょっと違うなと思ってました。
虫下しはチョコレート(全く脂肪分のないハードなまずい味)でしたね。
これだって甘みがあるので、からくも美味しいの部類に
入っていました。

そして脱脂粉乳。京都の人はほぼ全員、あれはまずかったと
言うのですが、僕は疑っていました。
半分の人はほんとうにまずく感じたのかもしれない。
でも、残り半分の人は、本当はそこそこ好きだったんだけど、
あれを美味しかったと言うと、味覚のセンスを疑われると
思い、まずかったと確信して言う人達に追随してただけじゃない
のだろうかと疑っていたのです。

そうですか。脱脂粉乳はまずく、つらかったのですか。
江浦小は脱脂粉乳をお湯で溶かしただけ、本村小は砂糖を
加えていた等の違いがあったんでしょうか。
本村小出身の人で、脱脂粉乳が大嫌いだった人、いますか?
[104]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月31日 00時41分33秒 )

本人によりコメントは削除されました。 2007年10月31日 00時45分04秒
[105]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月31日 00時47分49秒 ) パスワード

誤記がありましたので、削除修正の上、再掲します。
////////////////

景山君へ
親父が死んだ後、
お袋から親父の語っていた言葉として
話してくれました。

「神戸は、もう僕の神戸ではない。
僕の育った神戸は神戸には無い。」

親父は3歳で関東大震災にあい、
両親(すなわち僕の祖父母)につれられて
横浜から避難してきてそのまま神戸で
大学を卒業するまで生活しました。
そして、卒業と同時に戦争で神戸を離れ、
(戦争で繰上げ卒業により戦争に組み込まれ)
戦後、下関に住み、家庭を持ち、僕を育て
約20年後に下関を離れ、横浜に住み始めました。

それから数年後、僕が社会人として神戸で
生活をするようになり、父母は神戸に時々やってきました。
そのときには何も神戸について僕には語らなかったのですが、
お袋には神戸について語っていたようです。

どの世代でも、自分の心の中の故郷と、
現実に訪れた故郷との落差に愕然とするもののようですね。
[106]景山昌夫さんからのコメント(2007年10月31日 22時23分25秒 ) パスワード

わが家の上空をヒヨドリの大群が、田の首方面に向かって
横切って行きました。
思わず、ハヤブサが近くに飛んでいないかを確認しました。
ヒヨドリの群れは乱れることなく、飛んで行きましたので、
少なくとも田の首の山までは、無事に到着したことと思います。
見ましたぞ、田辺君。


脱脂粉乳の件で思い出したことが二つ。

僕はスキムミルクの連想から、「お湯で溶かして」と
書いたけど、あれは液状で一斗缶(アメリカから来たので、
5ガロン缶というべきか)に入っていたような
記憶がよみがえりました。ビールがブリキ缶からアルミ缶に
換わった時、ビールが劇的にうまくなったことを覚えています。
脱脂粉乳が苦手だった人は、ブリキ缶特有の匂いが嫌いだった
のかもしれないと思った次第。
でも「粉乳」というからには、粉の方が正しいような気もしますが。

木造の本村小の校舎が全焼したあと、しばらくは脱脂粉乳の
匂いが立ち込めていたそうです。
[107]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年10月31日 23時29分37秒 ) パスワード

脱脂粉乳についての記憶は
まさしく「粉」。
容器にいれているときには気づかないけれど、
飲み干したあと、
容器の底に、たとえがよくありませんが、
チョークの粉のようなものが残っていました。
まさしく、粉をお湯で溶いたんだなあと、
分かるようなものでした。
子供心に、脱脂粉乳の実体を認識したような
かすかな記憶です。

味を少しでも飲みやすくしようとしたのか、
チョコレートのような色の粉も混じっていたような
気がしますが、違いましたっけねえ。
[108]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月01日 07時03分30秒 ) パスワード

今月中旬から、農家の野菜被害の防止のために、下関では狩猟の解禁とか?
聞きました。
本当なら、『ひよどりさん、早く、北へ渡って下さい!』

脱脂粉乳は、まだ、保育園の給食には出ています。
カルシュームが、多く含んでいるので栄養指導、推奨らしい。
女房に聞くと、飲むヨーグルトにして、出してるそうです。
牛乳で作る日と脱脂粉乳で作る日と、分けて造ってるようです。

学校の脱脂粉乳は、冷えたらおいしくない。
え〜! ブリキの臭いだったの?
時々、脱脂粉乳は、消毒の薬臭くて嫌だった。
消毒薬で、手を洗っていませんでした。
あの臭いがついていた。
アルマイトの椀はすぐ冷める、暖かい内に、早く飲むことだった。
また、油膜?が、出来ると嫌だった。
口で、舌で、一旦反対側に非難させて、避けて飲んでいた。
嫌いな理由は、たぶん、口の周りが白くひげのようになり、ふざけあって、
先生に怒られた事が起因に思う。

小学校時期は、痩せていて、気管支炎で、2年間は、運動禁止になり、
江の浦の榊原医院へ、毎週、ペニシリンの注射をおしりに打ってもらってた。
滋養を取るしかないと、先生から言われて、
西野のやっちゃんちの牛乳とか、川東君ちの山羊の乳を飲んでいた。
あの本物味を知ってしまうと、うまさを考えると、脱脂粉乳の味は落ちていた。
でも、残すと先生に怒られていたから、給食は残さず食べていた。
唯、コッペパンの濡れていた(蒸されて水ぽい時だろう)時が、嫌だった。
これは、食べなかった。 
持って帰って、こんがりと焼いて食べていた。
これは、美味い。 
家のバターで、再度溶かして、食べる、これは美々であった。
ご飯に入れて食べていた方法で。
マーガリンとバターの味はやはりバター。 舌が覚えていた。
夏は、持って帰るに溶けて、給食袋が吸ってたのには、閉口であった
コッペパンは、表面がしゃきっとして、良く焼けていたときが好きだった。
鷹印の、マーガリン・ジャムは、まだ、九州の田川か直方方面で、
大きな工場でまだ生産している。
最近必要だったので、HP読んで、・・・ロット単位で、売っていますね。

ガストのヨーグルト朝定などは、トーストが頼める、¥399。
焼きたての、熱いうちに、マーガリンとジャムが『同時に塗れる』、
至極の時間である。

現実に帰って。
秋本 康 の 『像の背中』 映画観ましたか?
本を読み始めました。
[109]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月01日 07時22分57秒 ) パスワード

小学校の同級生の足立さんへ
月曜日、TVで、片品村の祭りをニュースでしていた。
『猿追い祭り』 白い猿を追い払う行事とか。
白い装束なので、てっきり、きつねを追ってるのかと、
説明聞いてたら、『白い猿』。
たぶん、『白山信仰』と思いますが・・・。
珍しい、行事と思います。
追い込みの、かけ声が面白いので、メモ書いてたが、無くなちゃった。
2つ、言葉があったのに。
封筒の裏に書き込み、移動させたのが、まずかった。
仕方なく、
片品村のHPで見ると、国の重要無形文化財に指定されてると書かれてる。
武尊神社(なんて読むの?)の行事とか、住所は花咲字老の沢になってる。
追い込みの言葉は無く、1枚の写真しかない。
あとは、何にもない。
もっと、HPを、充実すると、この時期に見物客が、写真愛好家が来るね。
『もくもく』でも、写真家へPRすれば、定宿になるのでは。
各新聞社に、写真愛好家がクラブが出来てるので、全国規模で、宣伝が
出来ると思うよ。
季節的に、良い時期だと、思うので。
お節介で、書きました。
[110]足立芙美子さんからのコメント(2007年11月01日 09時08分28秒 ) パスワード

三浦さんこんにちは。
秋の大山へ社員旅行だったんですね。
堪能できましたか?

武尊・と書いてホタカと読みます、
ぜったい読めないでしょう、
武尊山・ホタカサン・は日本百名山にもはいっていますよ。
神話のヤマトタケルノミコトから名付けられたようです。
20年前に一度だけ登った事がありますが、
藪や低木が多く眺望の悪い山です。
頂上付近が突然岩山になっていて、
鎖を伝わってよじ登らなくてはいけないんですよ。

さて武尊神社の猿追い祭りですが、
残念ながら見た事はありません。

この季節、動いているのは中高年ばかりで、
自然林の残った奥日光は、
本当に紅葉がみごとなんですが、
それさえも、渋滞にはまりつつ、
車の中から眺めているだけで
宿泊にはむすびつかないのが現状です。

私は万歩計をつけて、
毎日秋の山を堪能しております。

・陽だまりに 山葡萄の実 探しおり

・山の幸 集めオブジェを つくる午後

と言ったところです。チャオ!
[111]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月01日 17時58分54秒 ) パスワード

今日、庭で山本君と作業中に、思いがけぬ人が訪ねてきました。
「えー!? なんで? なんで、ここにおるの」
その人はあることで、あるこことが急遽中止になったとのことでした。

その人にとっては誠に不幸な出来事でしたが、
僕はそれを聞いて爆笑。ほんと、人の不幸は蜜の味ですね。

その人が自ら開示しない限り、詳細を書けないのが残念です。
[112]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月02日 00時45分25秒 ) パスワード

今井美樹のTVインタービューを聞いてしまったら、まっしぐら映画館へ。
ケミストリーの『最期の川』の音楽を聴いてしまったら。
原作、P23で、もう、車は映画館に向かっていた。
『象の背中』   【NOー108 又、変換ミスしてる。】(すみません!)
今日は、1日:映画の日。
でも、レイトタイムも、今は、PM18:00以降も¥1,000−なのです。
今帰ってきたら、足立さんちから、掲示板が。
やはり、女子から来ると、嬉しく、一気に読みこむ。
武尊と書いて、『ほたか』ですか?
地図に、あ、ひらがな打ってる。
標高2158M、前武尊山 2040M また、100名山ですね。
関東地図では、△はアカマーク、火山ですね。
そちらは、紅葉、良いですね!
旅の紅葉は、中国道のサービスエリアの植樹されているコーナー位です。
遠く山は、まだまだですね。

漁り火を 懐かしく思う 潮騒の宿

帯締めて 古代を誘う 乙女の姿

青春を めぐりし大山(やま)を 遠く見る
[113]3年5組 中島民子さんからのコメント(2007年11月02日 15時35分46秒 )

本人によりコメントは削除されました。 2007年11月02日 15時37分16秒
[114]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月03日 01時49分33秒 ) パスワード

もう、家の裏側にまわって愕然。
高くなっている木が四本。見上げると、一本は柿がたわわに!
甘柿か渋柿か分からないその柿の木は、屋根に覆いかぶさっており、
なおかつ、裏隣のおうちの日照をじゃましてそう。

スイカを食べさせれば、スイカの種を、マンゴーを食べさせれば、
その種をしげしげとながめて、「まさちゃん、この種植えたいん
やけど」とのたまい、瞬時に僕に断られてしょげているオフクロだ。
オフクロが昔蒔いた柿の種に違いないのだけど、問いただしても
詮ないこと。憶えているようなオフクロなら、もともと僕は彦島に
舞い戻らず、ツレアイ様との日常的な相互のストレスに耐えつつ
生活しているはずだ。

で、秋季特別の庭仕事も今日で終えることにしました。
これらの木々の伐採やカイヅカの剪定をやり、、その後の処理を考えると
体力よりも、気力が続きません。また、山本君にこれ以上、手伝って
もらうと、山本君の家の庭の手入れに影響が出ます。

残った仕事は春季特別で。その時は山本君! また君の助力のみが
頼りです。お願いします。

と、まあ、そういうことで、毎日が日曜日の景山が戻って参りました。
ブログの方、しばらくアップしてませんでしたが、これからは
そこそこアップできると思います。
写真も用意できているテーマがすでに三つたまっています。
明日から、三日に一度くらいのペースでアップできると思います。
[115]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月03日 07時18分50秒 ) パスワード

本村小学校旧校舎のこと

本村小の木造校舎が焼失したのは
景山君が書いているように
僕らがまだ入学するよりも前のことでしたが、
焼失する前の校庭に時々遊びに連れられて行ってました。
残っている記憶はおおよそ次のようなものです。

1)校舎の正面から見ると校舎の外側に
 滑り台のような大きなスロープが
 右側を上にして左下がりにあったような
 気がします。
 幼かった僕の中では、
 それはそれは「大きな滑り台」で、
 小学校に上がれば、そこで遊べる、
 といった無邪気な記憶です。
   今思うと、現在の校舎が数段の階段の上に
   建てられているので、その部分だけの
   スロープだったのかもしれません。
   しかし、2階から1階に降りるような
   滑り台だったように覚えています。
   真相が知りたくなりました。

2)もうひとつは、講堂(体育館?)。
 校庭から見ると南の端、
 今の体育館と逆の位置に当たる
 校庭内の道路になっている部分に
 建っていたような気がします。
   お姉さん達が運動会の舞踊?の練習をしているのを
   窓から覗き込むようにして眺めたことを
   思い出しました。 
   しかし、男子が運動しているのを
   眺めたという記憶はよみがえっておりません。

校舎の全体像は全く記憶にありません。
自分の記憶の検証をしてみたくなりました。


ということで、毎日が日曜日という日常に戻ったという
景山君へ
本村小学校の木造校舎の写真が見つかれば、
ブログに公開して欲しいんだけど。
[116]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月03日 07時31分03秒 ) パスワード

足立さんメモ見つかった!
片品の武尊神社の『猿追い祭』の神事のかけ声。
「もっちょう!」「えっちょう!」 です。
白猿(白装束)を、追って勢子が囃すのか、独特のかけ声なので、面白い。
NHK TV ニュースだったと思います。
下関で見ていますから、全国放送ですね。

今年は、柿をいっぱい戴きました。
道の駅で、渋柿買って、軒先につるしています。
その途端、(お風呂の湯で)あわせの柿を、戴く。
意外と、頂き物は、重なります。

牡丹の苗、そのままになってます。
鶏糞を、入れて、腐葉土をと、思って、考えて、穴掘って、
時間が止まってる。

秋本 康 「象の背中」の中に、余命6ヶ月、肺ガン告知。
残った、命、何をするか?
中学校の初恋の相手に会いに行くところに、
『同窓会を理由に、呼び出し』
告白のシーンがある。
[117]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月03日 11時09分51秒 ) パスワード

若林君へ
そう、大きな滑り台が、二台ありました。
君の「スロープ」という言葉をきっかけに考えてみました。

そうだよね。戦前に児童の遊戯設備として、あのような巨大な
滑り台を作るはずがないよね。設置目的はあくまでも
「避難用のスロープ」だったのだと思います。
みんな、滑り台と呼んでいたけどね。

講堂の件、僕の記憶はゼロなので、長姉に尋ねました。
君の記憶はほとんど正解。踊りの練習をしていたのは
姉達でした。バレーのような舞踊を習っていたそうです。
だけど、講堂は二階部分で、一階は体育倉庫だったそうです。
二階に廊下があり、君はその窓から覗いたのかもしれないね。
一階は暗くて、内装はモルタル仕上げだったのか、
ホウダイ山の防空壕のように感じて、怖かったそうです。

また、その講堂には藤原義江が来て、歌ってくれたそうです。
「マイクもなしで歌っているのに、窓ガラスが震えた」って言うので、
「あのー、オペラ歌手は普通マイクを使わないだけど」「あら、そう」
の後、もう一つエピソードを憶えていて、教えてくれました。
「待ちぼうけ」を歌っている時に、突然ガラガラと引き戸を開けて、
入ってきた人がいたそうです。その時、藤原義江は歌うのを中止し、
怒ることもなく、最初から静かに、しかし朗々と歌ったそうです。

白黒のテレビの時代に、二、三度彼の歌を聴いた記憶がありますが、
若干音程がずれていたような気がします。
現役バリバリの時の歌声を、生で聴いてみたかったですね。

「滑り台」、講堂、木造校舎等、それぞれ部分的にですが、
写っている写真があります。また、アップします。
[118]10組田辺さんからのコメント(2007年11月03日 23時29分43秒 ) パスワード

予定では、今時分はアフリカの大リビア・アラブ社会主義人民国の
ガダメスという都市近くで、リビア砂漠の中を、
4WDで走り回っているはずだったけれど、
出発直前のメニエール発作により、ドタキャンしていまい、
失意の中、本村小学校時代を思い出しています。

本村小学校では、脱脂粉乳ミルクは確かに
ココアを薄くしたような色をしていましたね。
僕も、そんなに嫌いではありませんでした。
ただし、ほとんど好き嫌いのない僕ですが、
給食のクリームシチューだけは嫌いでした。

こんなことを書いていると、給食に関しては、
色々なことが思い出されてきます。

年に一度、「給食の日」ってありましたよね。
この日は、とてつもなく豪華な料理が、
あの小さな机の上を埋め尽くし、
この上ない幸せを感じたものです。

それから、給食室は例の左側の別棟の中でした。
その給食室から、各クラスの給食当番が渡り廊下を通って、
アルマイト製の大きなバケツに入ったカレーやクリームシチューを
各教室に運んでいましたね。

そのバケツを二人で運ぶわけですが、
渡り廊下にはスノコが敷いてあったので、
何人かの給食当番は、そのスノコに引っかかったりして
給食をひっくり返したりしたものです。

景山を喜ばした不幸な男は、秋の夜長にそんなことを思い出しています。







[119]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月04日 00時36分12秒 ) パスワード

今日ブログの方、アップする予定だったのですが、
アルコール摂取が長時間になってしまい、できません。
ごめんなさい。ま、そんなに期待されているわけでも
ないと思いますが、昨日予告してたのでね。

お、田辺、復活か? でも、文末で「delete」することを
忘れているので、もう一つなのかな。
心配と笑いが同時にというのが、正直なところでしたが、
その比率が2対8ぐらいだったところが、
人の不幸をものともせずに生きてきた僕の性なんでしょう。

脱脂粉乳はココア味の時もあったけど、基本的にはミルクだけの
味の時が多かったような気がします。

長姉についでに脱脂粉乳のことを聞きました。
やはり、一斗缶でした。ただし液状ではなく、ペースト状より
もう少し固い、だけどスプーンですくえる程度の練り状のもの
だったそうです。何故、彼女がそんなに詳しく憶えているかと
いうと、給食の時間にそのその練り状のものを直接出されて
食べたことがあったからだそうです。

給食記念日は大イベントだったね。巻き寿司が必ず入ってた
ような記憶、今よみがえりました。
[120]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月04日 07時29分44秒 ) パスワード

田辺ちゃん、お帰り?
旅行残念だね。
最近、書き込みが無いので、多分海外へと、思っていたが?
働き過ぎ・ストレス貯め過ぎ。
ウオーキングの、し過ぎも、疲労の蓄積があるのでは?
距離も少し短めが良いのでは?

もう、無理はしては、いけない年ですよ。
まづは、60歳を、乗り越えましょう!
一つ後輩のバリバリ元気印の社長が亡くなった。
同期の男子も最近メニエール病だった。

実は、僕も10年前くらいに、かかったことがある。
犬の散歩で、朝から、目が回る。
学生時代一気飲みをさせられて、悪酔いの状況と全く一緒。
立っていられないくらい、宙が舞う。
吐き気・嘔吐、立ち上がれない。 伏せっているのが一番楽、
でも、目が回ってる。

今は、良い薬があるので、病院に行ったら、一発で直った。
ドクターに、女性特有の病気と言われた方が、ショックでした。
現在は、男性の方も、かかる人が多いと聴く。
過労は、気を付けて!
お大事に。
最近肥えた?
今から、出勤です。!
行ってきま〜す。
[121]3年5組 中島民子さんからのコメント(2007年11月04日 21時57分12秒 ) パスワード

景山さん本当にそうですね。
この世の中で変わらないこと
なんて無いですものね。
初めがあれば終わりがあると
言うことだけかしら。
私に似合わない話題になりそう
なのでやめます。
2年後にさらに変わった彦島を
見ることを楽しみしています。
[122]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月04日 22時38分44秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

今日、角倉小OBの大河原君、M輪さんと角倉小、江浦小、
植田公園跡、弟子待町末海岸を訪れ撮影しました。
それぞれ良い写真が撮れたと思います。植田公園跡だけは狙った
関門海峡の眺望は、成長激しい木々の高さにじゃまされて
さっぱりでしたが、代わりに三菱造船所、平野の社宅跡、
足立さんの社宅跡等が俯瞰で撮ることができました。

本日の「角倉小学校訪問記」に続いて、「江浦小訪問補足」
「植田公園跡」「弟子待海岸よりの眺望」と連続的にアップしますので、
特に足立さん! 「植田公園跡」には、請うご期待。

最後に村上さんのご親戚経営の「汐望(しおみ」」で、三人で昼食。
酒を飲まない会食なんて、何時以来かなって感じだったのですが、
これが結構、ほんわかして楽しかったのです。
「同期会」というキーワードはオールマイティでですね。
ま、とにかく「角倉小学校訪問記 全編」をアップしました。
興味のある方は上記のURLをクリックしてください。


中島さん

故郷に舞い戻って見ると、変わってほしくないところは変わってて、
変わってほしいところは、化石のように変わってない厳しい境界に
ぶち当たります。その辺を比較文化論的に客観的に、淡々としゃべっている
つもりでも、故郷に住み続けている人達を傷つけているようで、
控えめな反発に会い、当惑の毎日が続いています。
中島さんのように、遠くで故郷を思う方が幸せであることは確かだと思います。
[123]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月05日 21時01分49秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

江浦小を訪ねると、同じ敷地内にある「江浦幼稚園」の
運動会をやっていました。しかも、昼食の時間でした。
校内のいたる所で、父兄やジイサン、バアサンが食事をしていました。
これってラッキーです。
普通の日曜日なら職員室に行き、事情を話して校内を撮影する
許可をいただくのですが、この日は公開日みたいなもんです。

きわめて能率よ写真を撮って、江浦小を後にしました。

ブログの方に「江浦小学校訪問 補足編」をアップしました。
興味ある方は上記のURLをクリックしてください。
[124]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月06日 11時16分53秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

「旧植田公園に行ってきました」をブログの方に、アップしました。

例によって、興味ある方は上記のURLをクリックしてください。
[125]和泉さんからのコメント(2007年11月07日 13時59分58秒 ) パスワード

景山くん、M輪さん、大河原くん、
江浦小学校を改めて取材してくださって、
ありがとうございました。
やるならここまでやらないとね。
私にはレポーターの素質がないことを改めて
確認いたしました。

ところで先の訪問の折に校長先生が見せてくださった
80周年(?)記念誌で

学びの池は鏡と澄みて
操の松は常盤に清く

というのが校歌の2番だったことを知りました。
一番の歌詞はまるで歌った記憶のないものでした。
江浦小出身のみなさん、ご存知でした?

これもまたメモってくることを思いつかずに
帰ってきてしましましたので、
どこかにないかと思って検索してみましたが
見つかりません。
一件ヒットしたのが下関市のホームページでした。

それで、操の松も残されているが分かりました。
そういえば、本村小学校の分校だったと聞いたことが
あるようにも思います。

http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kyoiku/shidoka/hurusato_a/www99a/es_s12.htm

後で姉に聞いてみたところ、小学校の同期会の名簿に
校歌が載せられているのを見せてくれました。

1.流るゝ潮は万里に続き
  生業(なりわい)盛んに賑おうところ
  日々に栄ゆく我等が郷土
  いざや励まん塩谷の園に
2.学びの池は鏡とすみて
  操の松はときわに清く
  日毎美わし我等が心
  共に磨かん教への庭に
3.大空こめてあふるゝ生気
  海山陸を一手に受けて
  日毎伸び行く我等が身体
  いよよ鍛えん学びの庭に
4.響きの灘に高鳴る波は
  勇みて止まぬ進取の曲ぞ
  日々に新し我等が望み
  励み進まん塩谷の園に

結果、私の記憶は一番と二番が混ざっていることが
判明しました。
3番、4番は本当に歌った記憶がありません。

長々と書いてしまいましたが、
ついでにもう一つ、お知らせをさせてください。

今度の日曜日(11日)に海峡メッセで
県民活動ボランティアフェスティバル2007が開催されます。

http://homepage3.nifty.com/kirameki/page17.htm

4Fの山口県国際交流協会グローバル・サロンでは朝から
「グローバル・ミュージックカフェ」を開店します。
「フェアトレードコーヒー・紅茶を飲んで国際協力を!」と
呼びかけ、留学生たちの二胡や台湾の民謡、
ジェンベ(西アフリカの太鼓)の演奏をお楽しみいただきます。

秋の一日、お時間がありましたら、どうぞ
海峡メッセにお出かけください。
[126]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月07日 17時55分19秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

和泉さんのコメントのアップで助かりかました。
なんぼなんでも、四つ連続で僕のコメントが載るのは抵抗があって、
躊躇していたところでした。なんか、イチビッテ書いているようで、
皆もうんざりするだろうななんて思ったり、
毎日楽しみにチェックしている同期生が60人以上いるのに、
何もコメントがないというのも、ちょっと寂しく感じるのではと
思ってたんです。
和泉さん、取材不足なんてとんでもない。和泉さんの取材があったから
こその「補足編」でしたからね。
「グローバルミュージックカフェ」、朝一番(10時ですね)から行きますね。

日曜日、弟子待の海岸から見た関門海峡は素晴らしかったです。
弟子待町には僕は縁がなく、この歳になるまで、訪れたことがなかったのです。
海峽というものは何故か人の心を打つものがありますね。
ほんと、素晴らしかった。
これからもチャリンコで午後の一時、ちょくちょく眺めに
行きたいと思っています。

「弟子待から見た関門海峡」をブログの方にアップしました。
宜しければ、上記URLをクリックしてください。
[127]10組足立芙美子さんからのコメント(2007年11月07日 23時54分11秒 ) パスワード

景山さん
植田公園や社宅跡地の写真アップ
ありがとうございます。
コメントが遅くなってごめんなさい。
どうしてもお鮨が食べたくて、
茨城の大洗に波調査?に行く相方にくっついて、
1日留守にしておりました。

公園の桜の木は健在なんですね、
花の季節は勿論、夏休みの絵の宿題を書いたり
良く行きました。

でも、社宅の跡は野菜畑になっているのですか?
グーグルで以前に見た時は、
ただの更地になっていて、
ちょっとショックでした。
民子ちゃん
こうなったら自分の目で確かめなくちゃあね、
センチメンタルジャーニーです。

和泉さん
お姉さんがいらっしゃったんですね。
江の浦小学校の校歌、私も2番の歌詞しか記憶にありません。
操の松、現在もあるんですか?
塩谷の園って地名??
2年後に
行ってみたり、確認してみたい事が、
本当に沢山あります。
半年前まで考えもしなかった事です。
その意味でも同期会に感謝です。
[128]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月08日 09時05分45秒 ) パスワード

足立さんへ
平野が住んでいた所は空き地のままで、他は畑になっていました。
グーグルマップで見てみると、畑の方はかすかにまだらに写ってますね。

「塩谷」は旧地名のようです。
ブログの方で、江浦小を初めて取り上げた時、関係あるかなと思って
載せた公園がありました。そこが「塩谷公園」と名付けられてましたね。
バス停に「堀越」ってあったでしょう。あれと同じ水準の旧地名だと思います。

彦島の旧地名については下記のURLをクリックすると、最後に一覧で
載っています。
http://www2.tip.ne.jp/~kondou00/hikoreki2.htm

ちなみに僕の今住んでいるところは、昔は「ドンダ」と呼ばれていました。
家の隣に大きな池があったのですが、「ドンダの堤」と古老の人達は
言ってました。僕達は単に「ツツミ」と言ってましたが。
[129]二井達博さんからのコメント(2007年11月08日 18時49分05秒 ) パスワード

和泉さんの[125]の書込みに江之浦小学校の校歌が載っていました。
懐かしく拝見しました。伴奏が聞こえてくるとさらに思い出が
甦ってくるのでしょうか?

そして、江之浦小学校の校章が掲載されているwebページに我々の知らない
歴史が載っていました。
江之浦小学校は本村小学校の分校として発展したのですね?
そして江之浦小学校は1957年には3,316人61学級の規模になったので、
だから1958年に角倉小学校が江之浦小学校から分化したのでしょうか?
私達が小学校5年生の時ですよね?プレハブ校舎を建てないと収容でき
なかったわけですよね?

 景山さん達のブログの方に江之浦小学校の新旧写真が載っていますが、
昔の写真のどの部分に新しい写真が重なるのか分かるといいのですが、
暇なときに教えてください。

私は角倉小学校よりも江之浦小学校にいた時の方が思い出せるのです。
国旗掲揚台の前に円を描いて土俵に見立てて相撲をしたことや、
世界一周よろしく二グループ別れ、一方は相手に突き出されないように
円を一周する陣取り合戦のようなゲームを昼休みにやっていたように
思います。相撲では体格のいい木村君にいつも押しつぶされるように
寄り切られていました。時たま、奇策を弄して立ち上がりで体をかわし、
足首を蹴って体を前のめりさせて勝つことがありました。
それは二度と通じませんでした・・・などなどです。

 角倉小学校の思い出と言えば教職員と生徒の野球試合ですね?
眼鏡をかけた古谷先生が教職員のまとめ役で、私が生徒側のまとめ役でした。
たぶん・・・。軟式野球だったと思います。

 ちょっと統計をまとめてみました。このwebページの11月7日日本時間23時現在では127件の書込みがありました。
全員で16名が書き込んでいます。トップはなんと言っても景山さんです。
42件33%を書き込んでいます。2位が「3年7組三浦」君、
19件15%です。三位は「足立芙美子」さん、「田辺」「7組若林」
さんで、それぞれ11件です。
この5名で全体の74%を占めています。30%の人物が70%を占め、
ほぼパレート理論を踏襲しています。面白いですね。
健闘しているのは松永先生の6件、第6位です。
続いて和泉さんの5件、単独第7位です。続く4件は中島民子さん、
児玉たみ子さん、原田直美さんと私です。
彦中1・2年13組の3人が貢献しています。
皆さん、これからも頑張って投稿しましょうね?・・・・
[130]10組田辺さんからのコメント(2007年11月08日 22時09分37秒 ) パスワード

先月の10月22日(月曜日)のことになりますが、
下関港と中国、上海郊外の蘇州を結ぶフェリーの旅客輸送開始を記念して、
市民友好訪問団が蘇州、大倉港に向けて出発しました。

同訪問団は、下関市長を団長として、市議会議長、港湾関係事業者、
市職員ら22人でつくるポートセールスミッション団と、
一般市民参加のツアー客83人の合計105人です。

と、まぁー、そんな事はどうでもよかったのですが、
前々から、この上海航路の船「ユートピア 2」が関門海峡を航行するところを
写真に撮って「38ブログ」に載せようと思っていました。

ところが、わざわざ南公園に写真を撮りに出かけたにもかかわらず、
過去4回にわたり失敗していました。
理由は出航時刻の変更及び不正確さです。
当初、運行会社のHPでは「ユートピア 2」は毎週月曜日の昼1時に
下関港を出航することになっていました。

だから私は、昼食後、12時半ごろ会社を出て、
南公園の中腹の駐車場に行き、そこから歩いて海辺まで降りて、
船が関門航路に出て来るのを待ちました。
ところが、一時間も海岸で待ちましたが、ユートピアは現れませんでした。
その次の週も同じでした。
おかしいと思い運行会社に電話すると、
出航時刻が昼の12時に変更になっていました。

次の週は、昼前に会社を出て南公園の駐車場に行くと、
まだ12時15分前なのに、
ユートピアはすでに田の首沖まで行ってしまっていました。

次の週も同じです。20分も前に着いたのに、
ユートピアはすでに関門海峡の航路の中でした、

半分意地になってしまいました。5回目は当初話した10月22日です。
その日は30分前に着きました。海岸に下りて一脚を立て、
今か今か!と待ちました。
なんと、その日は12時5分に海峡に出て来ました。
ちょうど12時きっかりに出航したんですね。
市長と友好訪問団が乗っていたからでしょうか?

とにかく、5回の挑戦でやっと撮れた写真を「38ブログ」に掲載しました。
写真を撮った場所は、南公園真下の海軍浜です。
先日の日曜日に景山率いる「彦島撮影隊」が
昼食を取った「汐望」の前を通り過ぎ、南公園の左裾野を田の首方面に
前進すると旧海軍が戦時中造った桟橋があります。
この石積みの桟橋は海峡に直角に飛び出ているので、
「回天」の発射基地だったなどと言われています。

その桟橋の上から撮影しました。
5週間もかかって撮った割には、なんでもない写真ですが、
景山云うところの「海のロマン」を感じていただけたら、と思います。

URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[131]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月08日 22時34分54秒 ) パスワード

二井君
僕以外に投稿の集計に興味を覚えている人がいて
安心しました。
これまで、僕だけが偏狭な気持ちで集計しているのではと
内心、不安でした。
しかし、僕はただ集計して組毎の数だけに
関心を持っていましたが、
理論的裏づけにまで言及しているのには脱帽です。

いま関心があるのは、書込み数に脈があることです。
話題に対して反応する数が異なっているのは
当然ですが、どのような話題の後劇的に増えるのか、
また、新しい参加者が増えるときは
どのような話題の後なのか、興味は尽きませんが、
そこまで分析するだけの余裕が残念ながら
今の僕には無いようです。

田辺クンノカキコミガアッタノデ
「アッ コノママデハゴウケイデマケル」
トバカリニカキコンダコノワタシノ
アサマシサ ハズカシイ
[132]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月09日 00時23分03秒 ) パスワード

若林君へ
ハズカシイなんて言わないでよ。
だったら、僕はどうなるんだ。一番の投稿率なんて書かれて、
当惑だけだよ。もっと、もっと恥をさらしてほしいね。

12才から19才ぐらいまでの、自分自身の思考パターン、
それに影響されての最悪のパフォーマンス、ふいに思い出して
メチャクチャ恥じ入ることが、今でもあります。

他人はそんな状況は些細なことで、全く憶えていないので
気にすることはないのに、「ああ、あの時の俺は最悪だった」と
恥じ入ることはありませんか?

でも! 15才までの僕は結構許せるんだよな。「屈折」も自分が
まだ理解できない環境の中で生まれ育ち、訳の分からないまま
反発したり 、 恥多きパフォーマンスをやった記憶があるけど、
許せるんだ。ああ、あの時の僕はかわいいもんだったと。

で、僕は彦中同期会にしか興味ありません。許される環境下で
彦中の同期会には全面協力します。

大人になって学んだことがあります。才能なんて、ヘッです。
持続すること、まだ、続いてんの? ぐらいの継続が力です。
だから、僕は書きます。

若林君、だから君も書いてほしい。書こうと思ってたんだけど、
今日は眠いから勘弁ってことでもいいから書いてほしい。
[133]二井達博さんからのコメント(2007年11月09日 08時07分46秒 ) パスワード

景山さん、

世の中には才能と呼ばれるものはいくらでもあります。
持続すること、これも才能です。持続することは才能がないと出来ない。
だから誇って良いと思いますよ。
素晴しいことだと思います。景山さんには才能がある。

流れるような旋律の文章で一気に読ませる足立さんの文章作法、
これも能力だと思いますよ。
一気に読ませるなんて誰にでもできる芸当ではないでしょう?
明らかに才能です。


若林さん、

君とは小学校も中学校も同じクラスになったことはないけど、
明日あっても50年前から知っているかのように話はできそうですね?
混沌とした中からカテゴライズする、分ける、共通項で括る、
これなど私の癖みたいなものです。

若林さん、投稿の質で人の行動様式を探るなんて社会学的で
面白ろそうですね?これはいい!この書き込みの@〜Eはそのための
1級の貴重な資料かも知れませんよ。リタイヤして、「不特定集団の興味と
社会的行動の関係」とか何とか言う論文にして発表したら博士号なんか
出してくれる大学があるかも知れませんね?^^頑張ってみますか?

私達は社会に協調できています。そうですよね?
社会性があるといえますよね。その範囲では自分の興味のあることを
自分の意志でやった方がストレスなくすんでいいのではないでしょうか?
景山さんが言っている様に「恥ずかしい!」なんて言わないで
どんどん投稿してくださいよ。


田辺さん、

ユートピア2で、4WDですか?いいですね?何事も世界で初めて!
と言うのがいいですね?この年齢でユーラシア大陸横断世界初!といえる
何かを見つけてそれを目標にやりますかね?
どちらにしてもリタイヤした後の楽しみです。
こうして考えると、まだまだやることがたくさんありますね?
[134]10組足立芙美子さんからのコメント(2007年11月09日 15時15分10秒 ) パスワード

景山さん
ドンダってどう言う意味なんでしょうね、
不思議な地名ですね。

彦島の旧地名を見ようと、クリックすると
そこには縄文時代からの
長ぁ〜い下関と彦島の歴史が・・・
思わずフムフムと読み始めたのが運の付?
気がつけば1時間以上が経過しておりました。

歴史の時間にならった人物が
下関や彦島で活躍してるんですね、
「なんだかスゴイ!!」
と、ひとり感心しております。

ところでニ井君のメールに
「掲示板をもっと盛り上げて行こうよ」と書かれていました
私も「すごく盛り上げて行きたい」
と、つねづね思っているのですが、
「ここで私がしゃしゃり出ると
書きたいなと、思ってるかもしれない人達が
二の足踏むんじゃないか・・・」
「なんだか最近、景山さんと私の交換日記状態だぞ・・・」
とか、心は千々に乱れて?
パソコン打つ手が止まったりしております。

一番効果的なのは同期会がある前まで
よく書き込んでた人に
名指しで呼びかける事かな??
そこまでしなくてもいいよ、
と、思ってる人も多いでしょうけれど・・・
ためしに
更一君忙しいですか?
たまには近況報告してください!!
[135]10組足立芙美子さんからのコメント(2007年11月09日 21時22分42秒 ) パスワード

ごめんなさい、
名指しで呼びかけると、
更一君以外の人が、
一瞬躊躇してしまいますよね、
皆さん気にせずドシドシ書いてくださいね。
[136]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月09日 21時32分39秒 )

本人によりコメントは削除されました。 2007年11月09日 21時35分26秒
[137]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月09日 21時39分38秒 ) パスワード

またやってしまいました。
一部編集でミスしてしまい、
文意が分からなくなっていました。
修正再掲します。
///////////

「つつみ」
懐かしい響きです。
しかし、僕の「つつみ」は
景山君の言っている「つつみ」ではありません。

第一高校を建てるとき
埋め立てられてしまいましたが、
正門のあたり、駐車場になっているところにありました。

明るい池で、幼いころ、小鮒を釣るために
糸をたらしたこともありましたが
釣れたという記憶はありません。

景山君のいう「つつみ」にも
遊びに行きましたが、
もっと奥にあった小池にです。
蛙の卵がたくさんありました。

そのあたりを「どんだ」というのを知ったのは、
ずいぶん後になってからでした。

「どんだ」という音から僕は勝手に
「泥田」を想像していました。
「どろた」→「どろだ」→「どんだ」
と変化したのだろうと思っていました。

本当は何なんでしょうね。
彦島には面白い名前があちこちあるみたいですね。
多くは、訪れることもなく離れてしまいました。

今度彦島に行ったときには、そのような場所にも
行ってみたいと思います。
ツアーを組みませんか、2年後。
富田兄に案内役をお願いできませんかねえ、景山君。
[138]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月09日 23時25分52秒 ) パスワード

地名のところで、「彦島年表」に跳んだ人は、
結構、じっくりと年表の方も見てしまうだろうな、
特に足立さんなんかは・・・と思ってたのですが、
アハハ、足立さん、予想通りのなりゆきでしたね。

僕もドンダって書いた時から、その謂われ、推移が気になり、
こりゃ、彦島の生き字引であるヨシヒロチャンの家に行って、
意味を訊いてみよう、和泉さんや豊田さん、西岡君あたりは
地元で当然分かっているだろうけど、「塩谷」がシオヤと読むのか、
シオタニと読むのかも訊いてみようと思ってたところでした。

若林君が書いている老の山の池、その池は本村中町の子供たちにとっては、
ヤンマ取りに行く池でした。ハヤや鮒釣りはツツミの方に遠征してました。
ヤンマ取りは高等技術がいり、僕は一度も捕獲経験なし。

ヤンマ(たぶんメス)を糸でくくりつけ、1mぐらい延ばしたもう一方の
糸の先を細い棒にくくりつけた仕掛けです。
その棒を左手でぐるぐる回しながら、右手に網を持ちます。
そして棒を回している間中、「ヤンコ〜イ、ヤンコ〜イ」と
呼びかけるのです。この掛け声に効果があるかどうかは、
はなはだ未だに疑問です。
こんなヤンマ取り、江浦小、角倉小の地域の子供達もしてたんでしょうか?

このヤンマ取り、ヤンマの生殖習性を利用したやり方だったんだろうと
思っていましたが、5%ぐらいの確率で、テリトリー争いの習性を
利用したのかもしれないと、書いている今、ちらっと思いました。
まあ、こっちの方はかなり確率低いだろうけど。

若林君
ヨシヒロチャンと彦島を歩く。いいね。そんなの、お安いご用だ。
同期会以外の時期だったら、可能だと思うよ。ただし、土日・祝日は
彼は会合やイベントに呼ばれて、詰まっている時が多いので、
事前に日程をすり合わせておかないとね。
[139]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月10日 05時03分02秒 ) パスワード

堤 3題
1:どんだの堤:最近埋められましたね。
堤の時は、農業より、企業の防火用水池として鉄条網で囲われていた。
どん詰まるの『どん』 奥のこと? 奥まった田?
富田または冨田(とみた)の綾言葉? トミタ→トンダ→ドンダ 
大阪などは、富田林(とんだばやし)
『とんだ』と読んでるので、どうなんだろう?
あの辺は、園田氏(そのだ)の所有地が、多い。 
飛び地? どんでん返しのドンデン、
若林説の泥田。
景山君の、報告を待とう。
堤の上の、『植田の屋号』の観音さんの、かのん:カノンも、
聴いておいて下さい。
旧図面などは、漢字を、発生音でカタカナで書かれるので、観音も、
カノンになる。 文字より、読み言葉、音声言葉の発見が必要ですね。

あのように堤があるので、西山の海が、砂浜が守られていたと思ってる。
彦島は赤土、沈殿池が、大雨には、調整池になっていたと思う。
農業(水)を守ると、漁業(海)も守れる典型な、土地柄ですね。

堤で想い出し、角倉の段地の坂の上の、紅葉を見上げる。
あえぎ、あえぎ、自転車で通学時、登った坂である。
2:昔、2つの堤がありました。:『段地の堤』 の事
段地(だんち)は、字名(あざめい)があり、姓を名乗ってる方が、
近くに住んでる。
現在の国広モータースが、堤のカーブにあった頃の事。
2つのため池があった。
ハヤが良く釣れた。
排水孔(給水孔)は、現在の河野君ちの横の、家具屋さんの所に出て、
塩浜の田んぼを潤していた。(木栓を抜いて、田んぼに水を給水)
別に、塩浜は山中より小川(水源)を持っていた。
源水はどこだったか?
これも、向井区画整理事業で団地となる。
江の浦小学校の周辺の塩谷(しおや)の区画整理と同じである。
区画整理の原簿は、唐戸ピア(区画整理組合)に存在しているはず。
3:同級生のY根君が、昔の『塩谷の堤』の位置を知ってる。
現在の彦中の南側の斜面にあったと言う。

ラジオ深夜便では、トム・ジョーンズ が、流れてる。
[140]二井達博さんからのコメント(2007年11月10日 09時04分08秒 ) パスワード

若林君、
統計のやりついでに「彦中38卒」「その@」
から「そのE」を集計してみました。
2007年3月9日から11月9日まで35週245日の
書き込みの集計です。
39名1,218件が書き込んでいます。投稿者名を変えて
投稿した人は1名に集約してカウントしました。

トップは何と言ってもwebべージ世話役の景山君312件、
二位は三浦君の286件、三位、田辺127件。四位は若林君、
きみだよ。124件です。女性のトップは足立さんの89件、
続いて和泉さんと続きます。総合でも足立さん、
和泉さんは5位、6位です。中村更一君は29件第7位です。

順位はどうでもいいのですが、その割合です。データ数が
多く集るとパレート理論そのままです。1位から8位の
投稿数合計が1,009件です。全体の83%に当ります。
39人中の全体の8人は20%の人員です。
社会学者パレートが発表した「自由市場では民衆の20%が
富の80%を所有する。」ぴったりでしょう?

女性トップの足立さん、貴女は「その@」から「そのE」を
通してまったくペースが一定しています。10日にピタッと
3件のペースです。245日間のアベレージがその@、そのA、
そのBとそのEまでの小区間でも10日間に3件のペースです
。マラソンランナーが刻むペースと同じです。このペースは景山君と
交換日誌にはならないので安心してください。でも、もう少しペースを
上げてもイイとおもいますよ。

景山君、もっとこのページを皆に知らせましょう?
[141]二井達博さんからのコメント(2007年11月10日 09時08分18秒 ) パスワード

足立さん、
書き込みアップするのに躊躇してはダメだと思いますよ。
通常の状態で行くと、パレート理論が当てはまるのです。
15%が牽引車、積極的参加者です。75%が傍観者、
面白そうなら参加してみようか?と思っている。
15%が無関心派。一般的には集団はこのような
正規分布となるでしょう。

でも、「彦中38卒」はちょっと違うと思う。
景山さん達の呼びかけであれだけ集るんだもの、
若林さんが言っていたように面白い何かがあると
ドット集るのではないでしょか?

それまでは、景山さんと足立さんの交換日記だと
思われても何でもかまわないから牽引してください。
夜店の呼び込みと同じですよ。
最初は2〜3人のお客が4人5人になり、
あるブレークポイントを越すとドット増える。
そうなるように頑張ってください。
何しろ足立さんの後ろには75%がいるもの。You can do it.

景山さん、いつもアップにお手数取らせます。
もうじき、第7冊目を用意するようですね?
[142]10組、中村さんからのコメント(2007年11月10日 14時25分22秒 ) パスワード

ためしに(?)足立さんから名指しで
呼びかけられちゃった〜!!
3年10組、学級委員の足立さんからの命令?
であれば、出て来る(?)しかないね・・・トホホ
出て来なければ・・後が恐いもんね〜・・・。

私はやっぱり、掲示板は書き込みするより
笑ったり、ニヤニヤしながら、皆の書き込みを
拝見する方が好きです・・・(ゴメンナサイ)

二井君の集計、見ました。
私の書き込み29件で第7位(?)ビックリです!?
本当かな?何を書いたのかな?10件位書いたかな〜
位なんですが・・・。

「彦中38ブログ」の写真も良く撮れていますね、
全て興味深く拝見させてもらっています。本当に
ご苦労様です!
掲示板の方、景山君中心に、小人数の書き込み
でも良いから続けて欲しいと思います。
10組代表として足立さんと田辺はしっかり
頑張って下さい!!(無責任だよネ〜・・)

私もたまには頑張って書き込みさせてもらいます!
本日は、これにて失礼いたします!!

[143]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月10日 21時21分27秒 )

本人によりコメントは削除されました。 2007年11月10日 21時29分37秒
[144]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月10日 21時43分09秒 ) パスワード

おーい、二井君!
君の気持は分かるけど、性急だよ。却って逆効果かもしれないよ。
基本的に出入り自由という雰囲気が満ちあふれてないと、
掲示板はうまく行かないと思うんだ。

「書き込みアップするのに躊躇してはダメだと思いますよ」
これなんて、文章の意味を直接的に捉えすぎています。
足立さんはいろんなことを配慮して書き込んでいます。
「あらあら、こんなにストレートに二井君、受け取ったんだ。
 どう書けば、二井君の善意に対して失礼なく、ちょっと
 違うというニュアンスを伝えることができるかしら」
なんてことを足立さんは次の文章を書く時に考えて、推敲に
時間をとられるかもしれませんよ。

その点、中村君の書き込みを参考にしてほしいと思います。
足立さんの軽い「ノリ」の勧誘に、同じ水準で楽しく打ち返して
いるでしょう。

大体、社会学の理論は「帰納」の側面では素晴らしいものが多い
んだけど、いざ、「演繹」段階になると、ちょっとねというのが
多いと思います。分析対象が、変化し続ける流動体であることが、
難しい原因の一つだと思っています。演繹すること自体が、
対象に影響をあたえますからね。化学実験のように、一定の
条件の設定が困難なせいでしょうね。

そりゃー、僕もなるべく多くの同期生に書き込んでもらいたいです。
みんなの反応が知りたいからね。
読み専門の人達の反応がたまにでもあれば、ああ、この対象や
この話題に興味があるのかってことが分かり、励みになりますからね。

要するに豚もたまには木に登りたいのさ。
それだけで、それ以上の要請をする気は更々ありません。

君はそんなつもりは全くないのは、重々分かっていますが、
「書き込む」ことが良いことと前提にしている文章に
「読める」のです。
書き込む人も読む人も、気楽に気楽にで行きましょう。
[145]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月10日 23時54分31秒 ) パスワード

とりあえずの報告です。

本日(11月10日)、
六甲縦走で中距離コース、すなわち
鵯越(彦熱から見たら天敵かも)駅から
菊水山、鍋蓋山、摩耶山、六甲山記念碑台、
最高峰を経て宝塚までのコース、37kmを
完走してまいりました。

縦走を前に眠れない日が続き、
当日に影響が出てはいけないと、
ある人に秘伝の睡眠薬を教わり、
昨日はそれを飲んで寝ました。

効き目が効きすぎて、
目が覚めたのは、
家を出ようと計画していた時刻!!
おおあわてで準備してスタート地点に到着。
土日で電車便数も少なく、
予定していた時刻に一時間近くも遅れての出発でした。

あせる気持ちは山では厳禁ですね。
このコースの特徴は、いきなりの急斜面が
三度続くことです。

それでも、この歳になってもリタイアせずに
完走できました。
ひとえに、この彦熱38年同期会掲示板に
縦走すると宣言していたことにより、
放棄は恥だとの思いのおかげです。

所要時間?、言わぬが花です。
[146]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月11日 00時03分10秒 ) パスワード

二井君

書く人は書く、読む人は読む。
そのうち、書きたくなった人は書く。
いつまでも、読むだけの人もいます。

参加者が増えることは、
話題の幅も広がり、更に参加者増の期待も膨らみますが、
事の成り行きに任せるしかない、
と最近思っています。
(一頃は、何とか増えてくれないかなと
 焦りにも似た気持ちになっていたことも
 ありますが・・・・)
[147]二井達博さんからのコメント(2007年11月11日 00時54分48秒 ) パスワード

景山君
そうですね!まったく君の言う通りです。
私は昔から直球しか捕れませんでしたから。そ
していろいろ分けてみるのが好きな方で、
何でもどうなっているのか探りたがるんですよ?

中村君の、あの受け方,最高だね。あのように行くべきなんだろうね?
これも才能ですね。素晴しい。

でも、中村君のような才能はないし、困ったものですね。

君の[143]の苦悩が分かるような気がします。
[148]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月11日 09時12分16秒 ) パスワード

若林くんに、拍手!
良くやったね!  37KM。 六甲アルプス縦走、完歩。
登山地図上では完歩しているよ。
登り、下りが、電車だと、駅と駅だから、登山口までがまた、距離があるね。
縦走は、車を持って行けないから、難儀だよね。
折り返しコースを、作るしかない。
完歩、おめでとう!
『大分、田辺君・若林君に、体力的に置いて行かれたな〜あ』て、思ってる。
下山は、日没過ぎていたね?

夜間登行
今は、ヘッドライトも軽くて、すごく明るくなってる。
まだ、買っていないが、・・・あまり、種類がおおいいので。
マグライトが、あるし、今は、手動のグリップを、握る動作だけで、
採光出来る懐中電灯を、僕は使ってる。(電池切れは無い。)
まだ、冬の電池切れの苦い体験は、こびりついている。
夏などは、5時過ぎくらいから、登るので、下山時は、ライトがいるので。
冬は、夜間登山できないので、日没を、目指す。
まずは、登りの歩幅と、呼吸法だけは、元にもどってる。
急登の坂、対策だね。

一昨日は、英彦山の紅葉を愛でて、温泉に入って帰ってる。
豊前坊から、北岳の急な登りを考えただけで、疲れてしまった。
チャレンジして行かねば、登山という、老後の楽しみが一つ減るからね。
[149]10組足立芙美子さんからのコメント(2007年11月11日 12時18分15秒 ) パスワード

若林さん
お疲れさま、完走よかったですね。
「あれ、若林さんの六甲縦走っていつだったっけ?
そろそろだよな・・・」と考えておりました。

私ももっと若くて、プリプリムチムチ?してた頃、
「夜間の歩け歩け大会35km」に参加した事がありますが、
平坦な道にもかかわらず、バテバテでやっとゴール。
その時生まれて初めて、コーラなるものを飲んで、
「コーラってこんなにおいし〜んだ」と思った記憶があります。
今思うに、あの甘さが疲労困憊した体にしみたんでしょうね。

ところで秘伝の睡眠薬ってなんでしょう?
やっぱり秘伝かな・・・
体の疲れは、若い人は次の日
そうでない人?は2日後らしいので、ご自愛ください。
老婆心ながら・・・。

景山さん
すっかり行動パターンを読まれてるみたいですね。
うううう・・・なんだか残念。

ニ井君
直球勝負ばかりしていると、
疲れたり、肩を壊したりしますよ。
へろへろと軟投でかわして、
細く長く楽しむのがいいのかな・・・と私は思っています。
べつにこれって才能の問題ではなく、
資質かなと思ってますけれど・・・。
文系と理系の差があるのかもしれませんね。

アメリカにひとりでいると、
結構、掲示板の占める割合って、
大きくなってくるでしょうね。
景山さんと一緒に掲示板を盛り上げて行こう、
と言う思いは私も一緒です。
気楽に細く長く書いていきましょうね、
だって先は長いんですもの。

プラッツバーグ便りもお願いします。
[150]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月11日 17時30分48秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

今日は午前中、和泉さん告知の
「県民活動ボランティアフェスティバル2007」に行ってきました。
行く途中回り道をして、「桃太郎」が営業しているかどうかを確認。
「しばらく休業」の張り紙がなくなっています。

会場の海峡メッセに着き、まずは和泉さんもお世話している
「グローバルミュージックカフェ」に。
あれれ、スタッフ、出演者以外で一番乗りになってしまいました。

一時間強、演奏を待つことになりました。
僕は待つとか行列とかは大の苦手なので、持ってきた文庫本を
読み始めましたが、ちょっと固すぎた本で、リハーサルの音で
集中できず、やむなくメールをして、時間を潰しました。
僕の退屈しのぎの相手になってくれた同期生の女子へ、
ありがとうございました。

演奏は日本人の方と、韓国からの留学生、聞き逃したのですが
(インド系か?)もう一人の留学生のコラボです。
演奏の方はあまりコラボの良さが出てませんでしたが、
急造のバンドのようで、しかたありません。
長く続けるといいセッションができるようになる
のではと期待ができるグループでした。
僕の好みでは、もっとアフリカン・ドラムの演奏が聴きたかった、
もっと複雑なリズムのドラムを聴きたかったと思いましたが、
150円のコーヒーで横着言っちゃいけませんよね。
次の演奏は台湾からのかわいい留学生を中心とするグループの
演奏。こっちの方はリハーサルでだっぷり聴いたので、
遠慮することにしました。
和泉さん、どうもありがとうございました。

続いて、「今、韓国交流がおもしろい」のコーナーへ。
告知のサイトを見て、ありゃこのコーナーは安藤もお世話役を
やっているのではと思い、朝、電話すると「今、会場に向かっている車の中」
とのこと。こりゃー安藤のご尊顔も拝すべしとなった次第。
安藤のいるブースで韓国海苔を買い、隣で、ペルー製のポシェットを
買って帰りました。

結構、規模が大きいフェスティバルで、予算もかなり使っていると
思われるのに、参加者が少ない催しでした。告知の仕方に問題が
あるのかもと思いました。

屋外に出ると、ウニ飯、シシ鍋、フグ鍋等安い値段で売っていて、
食べて帰るかと思いましたが、今日は久し振りの「桃太郎」で、と我慢。

「桃太郎」に行くと、クーッ! 「桃太郎」は張り紙がないのに、
休業したままでした。桃太郎さんは鬼ケ島に長期滞在しているのかな。

お腹をすかして待っているオフクロのために、すきっ腹に笞打って、
卯月峠を立ちこぎで越えましたが、家に着いて見るとオフクロは
大イビキの真っ最中。本日二度目のクーッでございました。


海峡メッセに行く途中、下関漁港内で停泊している「調査捕鯨船」
三隻を、水門の所から写しました。
たった一枚の写真のアップですが、お船に興味ある方、
冒頭のURLをクリックしてください。
[151]10組田辺さんからのコメント(2007年11月11日 21時31分28秒 ) パスワード

若林君!

完歩おめでとう!山道の37.8kmはすごい!
時間の問題じゃないですね。歩き通せたことがすごい。

二井君!

江の浦小学校にはプレファブの教室があったのですね?
書き込んでくれて、ありがとう!
おかげで、僕が以前書いた、
「江の浦小学校のプレファブ教室で授業を受けた」
と云う記憶が「夢や幻」でなかったような気がしてきました。

足立さん!

賞味期限が切れたような話題で申し訳ないけど、
「本村小学校の生徒が江の浦小学校で授業を受けていた、
と云う、かすかな記憶がある」って書き込み、
二井の書き込みと同じ意味でありがとう!

あの後、景山と他数名の本村小卒業生の同意を得られず、
その影響で、ほぼ自分の記憶を自分で否定していましたが、
足立さんの書き込みのお陰で、自分の記憶の全面否定は無くなりました。
しかし、せっかくのフォローにもかかわらず、
申し訳ないけど、自分の記憶を少し修正することにしました。

結果としては、夏休みの間だけ夏季講習、もしくは、
景山の云うところの課外授業みたいなものを
二井の記憶にあるプレファブ教室で受けたのではないだろうか?
と云う事です。
つまり、本村小学校の生徒が全員、
江の浦小学校で授業を受けたわけではない!と云う事です。

いずれにしても、皆の書き込みが少年時代のおぼろげな記憶を
少しづつ鮮明にしてくれています。
そんな小さな発見が、60才の歳になった今でも、いや、
今だからこそ嬉しいのかも知れません。
[152]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月11日 23時23分33秒 ) パスワード

田辺へ
思い出話に賞味期限はないぞ!
おぼろげ、不確かなことでも、どんどん書いてくれ。

君の記憶の断片はみんなの記憶の格納庫を刺激する所がある。
僕のは全然だめだ。あの時、先生はこんな顔をしたとか、
ささいなことばっかり。
みんなと共有できる記憶が少ないんだ。

だから、「おぼろげ」が浮かぶ度に書いてほしい。
[153]和泉さんからのコメント(2007年11月12日 02時31分02秒 ) パスワード

景山くん
「グローバルミュージックカフェ」の早速のご報告
ありがとうございました。

まだ準備中の店内に見知った後姿を発見したときは
「早!」と思いましたよ。
その前に入ってこられた何人かのお客さんたちには、
「開店は10時からです」と丁重に、
外でお待ちいただくようにお願いしたのですが、
景山君には同期のよしみ、
リハーサルや準備でばたばたしている店内の席に
ご案内させていただきました。
いえいえ、苦情を言っているのではありませんよ。
早くからのお出かけ、本当にありがとうございました。

後で来てくださった安藤さんも、ありがとうございました。
他に、私が気づかずにご挨拶できなかった方が
いらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。
ご来店(ご参加)ありがとうございました。

お求めいただきましたコーヒー
(入れ方はお好みに合いましたでしょうか。)
の代金150円は、地球の裏側(紅茶は南インド)で、
食の安全や環境に配慮し、子供たちの健全な成長を願いながら
生産に携わっている小規模生産者たちを支えるものとなります。

このように、
「フェアトレード商品を買って国際協力しませんか」
と呼びかけるのが今回の催し(私の関わった)の目的でした。

市大の学生たちが喫茶を担当し、
ジェンベ(西アフリカの太鼓)製作者cum演奏家
(プロのミュージシャンとも演奏活動をしている人です)や
韓国(ギター)、スリランカ(ジェンベ)、台湾(二胡とボーカル)
からの留学生たち、また高校生のグループも
センスあふれる展示物の作成で、この催しに参加してくれました。

台湾の民謡を歌う「手話(北京語の)の美しさに涙が出ました」と
年配のご婦人が帰り際に言ってくださいました。
私も中国語の手話(ダンス)は初めて。感激しました。

さまざまな形のボランティアがありますが、その一つとして
フェアトレードにも関心をもっていただければうれしいです。
[154]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月12日 03時05分45秒 ) パスワード

西高東低の冬型の天気図になりました。
夜来の雨、すごい雷です。 山は、雪でしょう!
ビートルズ特集(初期)のラジオの音もかき消されます。

MOKUMOKU情報は、山は真っ白、スキー(私感)季節ですね!
昔は、スノーボート禁止なんて、ゲレンデ、スキー場がありましたが、
今は、スノーボーが、天下ですね。
もう、スキーは、何年も押入に入ってる。 (エッジも錆びているだろ。)

これで、冬到来、一気に紅葉ですね!
水曜日、久しぶりに休みを戴いて、紅葉巡りですね!
さあ、どこに行きますか?
お薦め場所がありましたら、情報を教えて下さい!

松永先生が、三日連ちゃん(麻雀言葉?)で、ブログ立ち上げています。
ご覧になっていますか?
コメント入れてあげて下さい。
僕は、『ミューポン』で、開始しています。
元気になられた、御様子で、昨日の映画館では、お会い出来なく残念。
『風の外側』 公開されました。
下関に、映画館がオープンです。
大歳神社での祈願セレモニーは、時間間違いで、階段上がりの途中で気づき、
映画館のオープニングセレモニー神事では、電池忘れの同級生がいて、
松村・ダイエーと、デオデオまで、朝からシーモールを駆けめぐりました。
ライオンズ連中が、朝からクリスマスツリーの点灯式に駆けつけてる。
何度も、挨拶しながら、立ち停まりながら、走り出す。
昨日のコメントで、電池切れの話題を出して、今日も2題目。
充電切れ、電池切れは、経験だが、電池忘れは、・・・あはは!
最新のデジカメでも、電池が無ければ・・・!!!
そんなことで、今日は、軽い筋肉痛。
足立女史曰く:若林君は、今日頃から、筋肉痛・疲労感が増す頃?
若林君、少し、お裾分け頂いてます。

でも、ちゃんと、仕事は、昨日も今日:日曜日もしていますよ。
でも、NHK TV夕方のニュースの『映画館、入場』の場面には、
ちゃんと写っていた。
あのアングルの中では、??? 写らないと思ってるが、しっかり入ってる。
気を付けねば。
川棚ゴルフでの日本オープンのしっかりと写されての、2の舞だ!
これだけ書いたら、1時間。 
3時の時報。
ニュース聴いたら、寝よう!
[155]7組若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月12日 08時25分51秒 ) パスワード

景山君、和泉さん
グローバルミュージックカフェ
なかなか盛況だったようですね。
僕も行ってってみたかったですね。
色々な形でのボランティアがありそうですね。
ボランティアとかNPOというと
12年前の震災後のことが思い出され、
いやな思いにも直面したことがあって、
どうしても、そういう単語には
過剰反応というか、斜めからしか見えないように
なっていました。
もうそろそろそういう反応(トラウマ?)から
覚めなければならないのかもしれません。
[156]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月12日 11時44分49秒 ) パスワード

松永先生のブログ、毎回楽しく拝見させてもらっています。
先生は全てのコメントにレスを書いています。先生は律儀!
僕らが教えを受けていた時の先生と変わっていません。

僕もコメントを書こうかと思ったことがありますが、遠慮しました。
ブログの作成者の先生と、コメントされる人達はお互いに
ハンドルネームで、抑制のきいた、だけど温かい交流をされています。
そこにある共通するものは、「下関に興味がある人」という一点だけで、
年齢も性別も職業も関係ありません。
僕はどうしても、「先生」と呼びかける形で書きたいものだから、
遠慮したのです。

この掲示板は個人名をさらしている極めて例外的な掲示板です。
同期会用ですから、そうしないと広がりも深みも出てきません。
そんな中で先生が実名で登場なさってくれたことに、驚き、
感激しております。

先生のブログにコメントされる時は、教え子という立場を離れて、
一市民としてアップしてくださいね。
そんなこと、常識だと言われそうですが、なんせ僕を含めて、
電子掲示板やブログの世界では超初心者が多い「同期会」ですから、
念のための、おせっかいな老婆心。

僕としてはこの掲示板に感想を書いていった方が
いいんじゃないかと思っています。

先生! 徐々に体力が回復されていくご様子でなによりです。
唐戸市場の屋根の構造の話、先生らしい取り上げ方で
    感心しました。僕も次に行った時、注意して観察しようと
    興味を持ちました。



若林君
君は短距離が得意だったので、持続力用の赤筋の量は少ないはずだろう。
よくもよくも37q縦走なんて! 今頃から筋肉痛が本格的になって
きてる頃じゃないの?

ボランティアねえ。難しい問題だ。
血縁・地縁のネットワークは都会ではなくなって久しいからね。
どうしても、ボランティアということになります。
今、ボランティアの揺籃期なので、良い面、悪い面、色々出てくる
のでしょうね。試行錯誤の結果、もう30年ぐらい経過すると、
ボランティアの収まりどころがみんなの共通認識として、
定着するのじゃないのかしらと思っています。
ま、その時は僕は生きていないだろうけど。

和泉さん
お疲れさま。
もう少し早く寢ないとお肌に悪いですよ。
[157]3年5組 中島民子さんからのコメント(2007年11月12日 16時53分53秒 ) パスワード

ご無沙汰しています。
少し?テンポの遅い私ですが
盛り上げに協力させてください。
和泉さん、江之浦小の写真を
有難うございました。金次郎さん
懐かしいですね。会ってみたく
なりましたよ。植田公園の写真も
懐かしいと言いたいのですが
随分、老木になってしまいましたね。
社宅後などは、何処から撮ったのか
見当もつきません。本当に行って
見ないとだめですね。
福岡(叔母がいます)に行った時
足をのばして、などと言う考えが
頭をよぎったのですが、芙美子ちゃん!
杉田、江之浦あたりならば一人でも
大丈夫でしょう。私は母のことを
思い出して、それこそ、センチメンタルジャーニー
です。ご両親お元気で羨ましいかぎりです。



[158]和泉さんからのコメント(2007年11月12日 20時55分00秒 ) パスワード

中島さん、足立さん、
植田公園、懐かしいですよね。

下関に帰って20年を超えても、
夢にもよく出て来ていたですが、実際に登ってみる
という気持ちにまでなりませんでした。
5年ぐらいまえから、定期健診でコレステロールや中性脂肪の
高指数を指摘されるようになってウオーキングを始めた頃、
やっと思い立って登ってみました。

夢にでてくる植田公園とはずいぶん違っているように
思われました。
まず、公園に登る坂道が細いのです。
記憶では広〜い坂道だったのですが...
たぶん子供の目線、足幅で覚えていたのでしょうね。

私には、植田公園イコール林間学校です。
夏休みに毎朝(一週間ぐらい?)行きました。
涼しい木陰で絵を描いたことを思い出します。

あの林間学校は、小学校の先生たちが
世話をしてくださったのでしょうか。
それとも、青年団?
あの頃子供たちは、まさにコミュニティーに育てられて
いたんだなあと思います。

三菱グラウンドの会堂で演芸会が行われていたのも
思い出します。
青年団のお兄さん、お姉さんたちが、いろいろと
楽しませてくれた思い出があります。

当時ボランティアという言葉はありませんでしたが、
隣近所がボランティアの気持ちに満ち満ちていたのでしょう。

そう考えると、
私たちは、就職にしろ進学にしろ早くに町を出てしまって、
私たちがしてもらったことを後輩たちにしてあげなかった。

子供を持って、子ども会の世話などもしましたが、
何でも役員がやってくれるものと決められ、
何かことが起これば責任問題で責められる。
とにかく無事に、早く自分の務めを終えることばかりを
考え、義務感ばかり、楽しむことができなかったような
気がします。

子供時代の思い出をたどっていると、
そんなことを考えてしまいました。

さて、中島さん
芙美子姉さんがいなくても、妹(?)分がいますよ。
福岡の叔母様訪問を口実に、ぜひ彦島に帰省して来てください。
センチメンタルジャーニーのお付き合いをさせて
いただければうれしいです。
[159]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月12日 22時42分36秒 ) パスワード

六甲縦走(ただし、中距離ですが)の完走に対して、
過大な言葉を感謝します。

走ることにかけては短距離ですが、
歩くことにかけては、使う筋肉が違うようです。
一応筋肉痛はありますが、二日経っても
さほどひどくはなっていません、今のところ。

また、田辺君や三浦君のウォーキングの報告も
励みになったようで、いつもの縦走のときとは違った
気持ちで歩くことが出来、これも疲労や筋肉痛に
良い影響をあたえてくれたのだと思います。

田辺君のウォーキング時の写真のブログにも感化され、
デジカメを持って歩き始めたのですが、
さて、写し始めると、足が止まります。
一時間出遅れている上に、写真まで撮るのかよ、
と自分の中で葛藤が始まりました。
何枚かは撮ったのですが、
まるで絵になっていません。
特に、稜線から神戸や大阪湾の写真をと思ったのですが、
あいにくかすんで、眼下の神戸の町並みすら
ぼんやりとしていて、写真に撮っても、山の緑に消されて
とてもとても見せられたものではありません。
そのうち、夕方になり、
最高峰を通過したのは17時頃、
次第に暗くなる中では、写真も撮れません。
日がとっぷりと暮れたころ、木々の間に、
阪神間の夜景が美しく目に入りました。
スワッ、写真にと思ったけれど、
三脚は無し、手でとっては見たものの
無数のヒトダマ・・・・

てなわけで、今のところ、ブログへの反映は????です。
[160]10組足立芙美子さんからのコメント(2007年11月12日 23時18分38秒 ) パスワード

更一君
お付き合いいただいてありがとう。
更一君の軽妙な文章は、
景山さんのお墨付きをもらいましたので、
もっともっと書いてくださいね。
お願いね!!

和泉さんも植田公園に来ていたの?
それより
「三菱の会堂で演芸会が行われていた
お兄さんお姉さんが、楽しませてくれた」
という一文で記憶が・・・・
低学年の和泉さんや藤川さんが
可愛い衣装を身に着けて、
カモメの水兵さんを踊っていたような・・・
和泉さん、藤川さん、そんな記憶ありませんか?

演芸会の他に
南氷洋で鯨を追う捕鯨船団の映写会がありましたよね。
民子ちゃん覚えてる?

あの頃は、
子ども会の父兄が
季節毎のいろいろな行事で、
子供たちを楽しませてくれました。
娯楽のない時代と言えばそれまでですが・・・。

民子ちゃん、お母さんのこと残念でした。
こんどあった時
中島のおばちゃんの思い出、1杯話そうね。
[161]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月13日 13時57分49秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

江浦小出身のかっての美少女達が三連続で書いているのに、
男子の参加がないのはちと寂しいなと思っていたのだが、
思い出した! オーイ、5組の渡邉! 忙しいだろうけど、
こんな時ぐらい、たまには参加しろよ。


「彦島八幡宮の秋季例大祭」をブログの方にアップしました。
覗いて見たろうかいと思われた方は冒頭のURLをクリックしてください。
[162]二井達博さんからのコメント(2007年11月13日 23時24分05秒 ) パスワード

足立さん

NYの片田舎に一人居ると頻繁に「彦中38卒」を訪れています。中村君もしている通り、笑ったり、ニヤニヤ、クスっとしたり、仕事の合間の笑うクスリにしています。そこまでにしていればいいのに、景山君の奮闘振りを見ていると「正義の騎士」ぶって柄にもなくしゃしゃりでていくのです。
足立さん、当分空振りが多いかも知れませんが、3球に1球は直球を投げてくださいね。

和泉さん

「ク゛ローハ゛ルミュージックカフェ」盛況おめでとうございます。いい年のとり方をしていますね?これって、褒めているのですけど、褒め言葉になっていませんかね?中村君なら何と言うでしょうか?中村君、模範を示してほしい。少しはウィットに富んだ一言で気を引きたいから・・・?
若い人たちと話をするのはそれだけでも細胞が活性化するのでしょうね?

コミュニティで思い出したことがあります。田の首にも「青年団」がありました。子供心に大きくなったらこのグループに入れるのだな、羨望の眼差しで見ていたと思います。消防隊の服を着て訓練したり、夏祭りには「おみこし」を担いで町内の一軒一軒を練り歩いたり。それが激しく、凄い動きをするのです。カッコいいなと思っていました。
盆踊りでは太鼓をリズミカルに叩くのです。お揃いの浴衣を着て、その踊り方は流れるようで何とも言えない田の首風が漂っていました。同級だった藤井省一は見事にその本流を継承していると思います。ところで彼はどうしているかな?

中島さん

植田公園って江之浦の三菱造船の正門付近から山の上の方に上がる階段を上がって行ったところの公園ですかね?公園で記憶があるのはもう一つ日和山公園で、ここには何か銅像か石像が立っていたと思うのです。画板を持って関門海峡を見ながら写生した記憶があります。

杉田はよく行った記憶があります。田の首とは方向が違うのにここにはよく行ったように思います。大きなアイスキャンディー屋があったでしょう?そこでアイスキャンディーを買って誰かと遊んだ記憶があるのです。梁瀬君か、河野君か、宮本君か十河君です。
その杉田も、今では私の母の散歩道になっているそうです。昔は杉田と言えば随分遠いイメージがありましたが・・・・・。
[163]10組田辺さんからのコメント(2007年11月14日 18時19分37秒 ) パスワード

11月3日(土曜日)のことですが、カミさんとその友達のお供で、
「秋のバラフェア」を開催中の若松の「グリーンパーク」に行って来ました。
「グリーンパーク」は北九州市では最も面積の広い公園です。
場所は若松区ですが、彦島からフェリーを利用すると50分で着きます。

計画では公園内のバラ園を見終えたら、
公園に隣接する頓田貯水池の廻りを
ウォーキングするつもりで出かけましたが、
フェリーが間引き運航されていて、公園への到着が遅れたうえ、
二人の女性がハーブ園やら植物園など予定外の行動を取るものだから、
結局ウォーキングは出来ませんでした。

ま、どうでも良いようなことですが、
最近新しいデジカメを手に入れたカミさんが
何かと写真を撮るので「38ブログ」に載せて見ました。

URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[164]和泉さんからのコメント(2007年11月15日 00時36分40秒 ) パスワード

ワタクシ、最近ちょっと出すぎでしょうか?
大分ランキングが上がったかも。

若林くん、二井くん、
「グローバルミュージックカフェ」へのねぎらいのお言葉
ありがとうございました。
寄る年波...状態でしたが
ほんと、若い人たち、留学生たちと一緒のイベントは
発見あり、学びあり、楽しいです。

スターバックスでもフェアトレードコーヒーを使って
いるそうです。
こんど飲まれるときは「ボクも国際協力!」と思って
味わってくださいね。

そういえば三浦くん
お姿がみえませんでしたが?

ああ、「風の外側」でお忙しかったのですね。
上映初日にはたくさんの観客が押しかけてくれたようですね。

下関から映画文化の灯を消してはならない、との
奥田監督の思い、働きは本当に有難いことです。
佐々部さんや五十嵐さんも力を貸してくださると
いいですね。
でも何よりも、多くの市民が映画館に出かけることで
この運動を支えることが肝心ですよね。

私は、「風の外側」はエンジンゼロワンの時に見たので
勘弁していただいて、
次からの「長い坂道」「少女」「?」は
見に行くつもりです。
毎月?映画館に行く楽しみができました。

足立さん、
自分も同じように小さかったのに
どうしてそんなによく覚えて?いるのですか。

私的には、
「さくらふぶきの花陰に、ちょうちょうもひらひら来て止まる」
浴衣を着てからかさをさして踊ったような
記憶のほうが強いです。あの演芸会だったかどうかは
定かではありませんが。
「かもめの水兵さん」も踊ったような...
せっちゃん、どうだったっけ?

ところで、足立さんあなたは何を踊っていたの?
[165]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月15日 01時39分18秒 ) パスワード

ブログの方に田辺がアップした蝶の写真を見て、
「ああ、俺は昆虫少年ではなかったな」と軽い悔恨を
感じました。何かに夢中になっていた至福の一時期があった、
そのような少年期の無形の財産を持ってないという悔恨でしょうか。
(田辺が昆虫少年であったかどうかは知りませんが)

で、思い出したのですが、小学校三、四年生の頃だったと
思いますが、夏休みの宿題の今で言う「自由課題」で、
昆虫標本を選んだことがありました。もちろん、僕のことですから
やっつけ仕事でごまかしたと思うのですが、思い出したのは
別のこと。当時も文房具店で「昆虫標本作製キット」のようなものを
売ってましたよね。

標本箱や虫ピン等の他に注射器とそれに注入する液体が
入った小瓶があったように、思います。
採集した昆虫の腐食防止のための薬液だったと思うのですが、
今にして思うのは、その薬液は何だったろうってこと。
誰か教えて。


二井君のコメントを読んで、誰か答えるだろうと思って、
うっちゃっていたんだけど、誰も答えないですね。
いや、日和山公園の銅像です。これって、あまりにも
皆か知りすぎている答えで、皆さん反応に躊躇したのでは
ないですか。どっちか言うと「えっ!? 二井君、知らないで
今まで生きて来たの? どうして?」とからかう文章なら
書き込めるのだけど。

あれは(実はとか、僕の調べた結果とか)高杉晋作の銅像
みたいですよぐらいの次元なら、反応は早かったと思いますね。

でも、考えてみると二井君は15才で、実質彦島を離れているのです。
少年期の記憶はそれぞれ、ムラがありますよね。
15才までにあれが高杉晋作像であるという情報を、偶然仕入れて
なかったのですね。みんな、それぞれ知らない情報が多いのです。
当然、知っているべき情報を大人になって、インプットしなおした
という記憶を忘れて、こんなの常識と思っているのです。

二井君! だから、この感じで書き込んでください。書き込んで
みんなに教えてもらって、アハハそうだったのかを繰り返して、
「彦島、下関のモグリ」から脱出してください。

僕も目下努力中です。
[166]二井達博さんからのコメント(2007年11月15日 08時55分23秒 ) パスワード

田辺へ

綺麗な花の写真ですね?私の女房も花が好きで特に薔薇が好きです。我が家の庭は薔薇だらけです。12月から1月にかけて誘引しますが、手の甲が棘で血だらけになります。そんなに薔薇を見ているのに田辺と一緒で、花の名前はからっきしダメです。飲み屋の可愛い女の子の名前は直ぐに覚えられるのに、やはり関心がないとダメですね。

田辺はメニエールに悩まされているのか?あれは辛いみたいですね?お互いに年なんだからあまり無理をしないことです。疲れや、睡眠不足やいろいろな要因が重なった時に、その症状の出る率が高いだろうから、田辺、無理は禁物だよ。

田辺は写真が好きなようだけど、「撮影に夢中で、その時、症状が出て海に落ちた」なんてことが無いように?

現地会社のスタッフのトムさんに招かれて家を訪問した時、彼の子供達のエリエール(女の子)、カルビン(男の子)、ジェイコブ(男の子)が迎えて呉れました。

不謹慎だけど田辺に「メニエールの発作が出た」と聞いた時、エリエールを思い出したよ。(全然関係ない話だけど・・・)

とにかく、気をつけてください。どうやって気をつけて良いかは言えないけど、とにかくお大事に。


和泉さん

「フェアトレードコーヒー」ですね。今度飲むときそう言ってみます。今泊まっているホテルの中にもスターバックスがあるんです。聞いてみますね。

コーヒーと言えばこちらではDecafと言うのがあります。Decaffeinated のコーヒー、カフェイン抜きのコーヒーです。コーヒーポット、コーヒーメーカーはどこに行っても置いてあります。皆な頻繁に飲むのです。でもカフェインが多いと眠れなくなるのでカフェイン抜きのコーヒーを造ったのでしょうね。ちなみにこれは日本では売っていないそうです。


景山君、

日和山の銅像は「高杉晋作」でしたか?ちっとも知らなかった。何しろ小学校低学年の時の写生大会で行っただけですからね。そんな目で見ていないいし、当時だったら「誰、それ?」って言う程度でしょうね?今度、下関に帰省したら日和山公園にも行って見ます?景山君、「それはもう、もうないよ」、なんて言うのかな?
[167]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月15日 16時11分05秒 ) パスワード

最近、メッチャ流行っているサイトに
「脳内メーカー」というサイトがあります。
一月に1億件以上のアクセスがあると言われているので、
お化けサイトです。
姓名を入力すると、その人の脳内イメージが漢字で示されるという、
たあいのないものですが、これが結構面白く、僕は同期生の名前を
片っ端から入力して楽しみました。

自分のイメージが結構感じ悪くっても気にしなくていいようです。
定期的に脳内イメージは変わっているようですので。

どれどれと思われる方、下のURLです。

http://muryop.com/br/q.php
[168]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月15日 20時05分09秒 ) パスワード

下関から映画館が消える?!

本当に映画という文化の持つ力を考えると
残念なことですね。

小学生の頃から学校引率や、夏休み推薦で多くの
児童映画を見たり、感動した記憶があります。
しかし、強烈なものは以下のものでした。

小学生の頃、(多分)夏の夜、
本村小学校の校庭に張られた銀幕に映された映画は、
幼い小学生ではありましたが、僕にとって
人生というか人と人との関係、
特に人が人を好きになるということの重さに
深い感動を覚えた最初の作品となりました。
そして、それはその後の私自身にも
大きな影響を与えてくれたと思っています。

正確に言うと、その映画を見た直後は
感動の断片が残っていただけかもしれません。
映画を見てから何年かがたって
題名も忘れていましたが
折に触れてその題名が気になっていました。

それから何年かの後、TVでその映画が放映されていました。
その映画が始まってすぐの場面で、
「あ、あの映画だ」と気づき、
そのまま最後まで引き込まれるようにして見てしまいました。
改めて深い感動を覚え、幼い時の感動が
より一層深く、味わい深いものになりました。
映画の題名を知り、原作と原作者も分かりましたので、
早速その文庫本を手に入れて、
原作を読み、感動を新たにしたものです。

尤も、映画制作者の意図どおりの理解だったのかどうか。
僕だけの偏った理解と感動だったのかもしれません。
しかし、幼い頃見た映画が僕の人生に
ある種決定的なというのは大げさにしても、
ある意識が深く植え付けられたのは間違いなく
この映画だった事を知り、
本当に映画の力というものを再認識したものでした。

下関の映画館を是非とも守って欲しいと思うと共に、
良い映画を幼い小学生達に見せてあげて欲しいですね。
それも、映画館で鑑賞させることが大切でしょうね。
そうなると、下関に映画館がないと対応できないですよね。
教育委員会も真剣に検討して欲しいところです。
児童映画にこだわる必要も無いでしょうね。
あの映画も必ずしも児童映画として製作されたものでは
なかったと思います。

ところで校庭で観た映画の題名?
それは内緒にしておきましょう、
僕の行動が読まれてしまいそうですから。
[169]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月15日 20時40分29秒 ) パスワード
URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/

若林少年が校庭で食い入るようにスクリーンを見つめ、
感動を味わっているまさにその時、景山悪ガキはダチと
一緒に校庭内を走り回り、「おい、来てみれ、スクリーンの
裏からも、映画が写っちょるっちゃ!」「わぁー、ほんまやねえ、
俺、○○ちゃんにも教えてくるっちゃ」「待ってっちゃ、俺も一緒に
行くっちゃ」等々、大声で話し、若林少年の鑑賞の邪魔をしてたんですねえ。

それにしても、若林少年と景山少年とでは同じイベントでも、
反応が全然違うのですね。若林君! 僕と少年時代にダチでなかって
良かったね。


中島さん、足立さん。

特に中島さん、ブログの方に三菱の社宅跡の撮影ポイントを
地図にマーキングしたのをアップしました。
この項目は三日で消去しますので、しっかり確認してください。
他の人は見てもなあーんにも面白くないと思います。
[170]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月15日 23時45分12秒 ) パスワード

ボジョレーヌーボー に、乾杯!
別に、欧米化ではありません。
16日のAM0:00までの解禁、待てません!
今夜は、タダの『のんべー』です。

ワインの話は、足立女史の書き込みコラムかも判らない。
叱られそう!
1歩、先んじて、勇み足ですね。
ボジョレーの事、正式に書いて下さいね!

景山さん、コラムの書き込み、すごい勢いですね。
何か、書かnever と、思ってる。
ルー大柴になってしまう。

和泉さん、下関の映画館復帰の事で、そちらに行けずじまい。
エンジン01での下関開催のお陰様で、下関に風が吹きました。
奥田瑛二に感謝です!
男ですね!
長州人の、熱しやすく、冷めやすい、性質は、良く、熟知されていました。

若林さん、下関の映画館は、再起経営で、離陸致しました。
映画館は、継続ですが、映画文化は?・・?、映画館に足を運んでくれないと。
いや、新しい映画文化を奥田支配人が、興業という、
ネットワークを下関から根本的に変えてくれると思います。

近況
昨日は、湯布院経由、玖珠(くす)より、深耶馬渓を、探る。
由布岳の山麓は、黄色に燃えだしています。
コバルト色の温泉の中から、由布岳、しばらく寝て観ていました。
あの辺は、あえいで登ったな、あの分岐で、最高峰だけの登頂だったな〜と、
ひとり、回顧。
お客は、1人、しばらくして、上がられ、独占。
100人風呂と評される露天は、ひとりぼっち!
90度の自噴の温泉、奥から入れて、自然に温度管理。
自然の湯・掛け流し、石には、石灰がこびりついて、真っ白。
メタケイ酸で、湯の色は、コバルトブルー。
黒豚と軍鶏の炭火焼きを食べて、満腹、至極の世界。
黒豚のレアー焼き、今までの黒豚は何であったのか?
牛と見間違う、美味〜い!

(独白:行きのこと)
何せ、休みの日は、2度寝して、ゆっくり、出も遅くなる。
高速に乗って、小倉までに、行き先を決める。
東ICか・南ICで降りるかで、日豊線・日田英彦山と、行き先が変わる。

(入浴シーン)またゆっくりと、寝て露天風呂に入る。
       山頭火の川棚での歌と同じになる。
       句の内容は、禁止用語。
帰りルートの事:湯布院から、玖珠まで高速を使い、深耶馬に。
耶馬渓は、やはり、玖珠から。
すごく、紅葉してます。
奇岩の風景も、いつ見ても、飽きない。
もう、落葉が、舞い散る、今週までか・・・?

今日は、ロハス:仕事の入りも、乗りもゆっくり。
ずいぶん、のったり、足立流の『まったり』です。

では、又再見!
今度は、朝日新聞コラムの『おやじのせなか』のシリーズから、書きたい。
日曜日の朝刊です!
[171]和泉さんからのコメント(2007年11月15日 23時54分31秒 ) パスワード

景山君

こんなのもありますよ。

http://maker.usoko.net/nounai/

どっちが本家だろう?
どっちがより真実?だろう???
[172]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月16日 00時16分24秒 ) パスワード

あ! 和泉さんの方が本家だ。
皆さん、和泉さんが張り付けたURLの方で遊んでください。
僕が張り付けた方、今日やってみてちょっと違和感があったのです。
僕が張り付けたのは二匹目の泥鰌サイトのようです。
[173]二井達博さんからのコメント(2007年11月16日 10時40分54秒 ) パスワード

和泉さん
 [156]で景山君が「早く寝ないとお肌に悪いですよ?」と和泉さんに投げていました。時間を見ると日本時間深夜2時31分でした。確かに遅いですね?果たして、「掲示板には皆、何時頃に書込みしているのだろう?」と好奇心が騒ぎました。

そこで「そのE」の「書き込み時間分布」を取ってみました。予想通り22時〜23時を中心に綺麗な正規分布を描いていました。20時〜0時が82件で全体の50%を占めています。やはり皆、晩御飯を食べた後、「ゆっくり、見るか?」なんですね?

ちなみに、深夜2時〜3時は2件でした。和泉さん、健康のために早寝、早起きが良いですよ!

ところで和泉さんは、脳内イメージ試してみましたか?


若林くん

若林君は、子供の頃から感受性豊かだったのですね。私なんか、子供の頃は映画をそんなに深くは考えては見ていなかったなぁ〜。

赤胴鈴の助・鞍馬天狗・白馬童子を見ては近くの山でチャンバラごっこするだけだったように思います。関彦橋のロータリーを本村小学校の方に10分歩いた所に映画館がありましたよね?夏休みに、そこで「正義の味方の顔にドクロの面が取り付いては離れなくなった」と言うような時代劇を団体で見に行って、映画の中で悪者を善者が助けに行く山場のシーンでは拍手喝采を送っていたような子供だったように思います。

まあ、私は若林君と景山君の中間てなところですかね。



三浦君

温泉かぁ〜?良いですね。私は新潟では単身赴任寮(通常の借り上げマンション)に住んでいるのですが、車で10分の所に良質の温泉場があるのです。「温泉はミネラル豊富なマグマに触れた地下水が地上に出て来たものだから身体にいい」と決め付けています。だから週に1回は温泉に浸かりに行っていました。これがまたアトピー肌にいいのです。5分湯に入って、5分上がって冷やし、また浸かって、と言うサイクルを繰り返していると1時間なんてアット言う間です。

三浦君はどんな入り方ですか?
[174]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月16日 13時14分19秒 ) パスワード

「修次、聞かせてよ。どう思う? このような状況どう思う? 
 地勢学的にこんなこと起こりやすい何かがあるのかなー?
 それとも、単に方位が悪かったりして」
「そんなこと、俺に言われても困るっちゃ・・」
と、修次はいつものシャイな反応をしつつ、答えてくれるだろう。

その答えの中に僕はヒントを見い出し、新たな対応の方向を
取っていっただろうに。
[175]10組田辺さんからのコメント(2007年11月16日 18時00分57秒 ) パスワード

二井へ

メニエールのこと、心配してくれてありがとう!
今回で3回目だよ。
命に関わる病気じゃないから深刻になることはないんだけど、
問題は、これから頻度が増えるか?どうか、と言うことです。

「60にして耳従う」と、云うけれど、
「60にして内耳の病気に悩まされる」とは、思わなかったよ。

ところで、メニエールは1週間でけろっと治りました。
その後は、相変わらず毎週、休みタンビにウォーキングに出かけています。
先週の土曜日は、若松区にある頓田(トンダ)貯水池に行って来ました。
その前の週に行ったグリーンパークとは隣り合わせです。

この頓田貯水池の廻りには、サイクリングロードが整備されています。
外廻りで一周 6.8kmです。
景山っちの隣にあった「ドンダの堤」より大きいぞ〜〜!
人工の湖ですが真ん中に道路があったりして、
変化に”トンダ”景色が楽しめます。

いつものように、写真を「38ブログ」に載せました。
[176]お節介さんからのコメント(2007年11月16日 18時14分26秒 ) パスワード

田辺が「38ブログ」のアドレスを忘れているので、下記します。

URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[177]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月16日 21時19分26秒 ) パスワード

景山君

昨日の景山君の書込みに対しての反応なのに
その間に7つも書込みがあると、
まるで気の抜けたビールみたいな反応になってしまい
申し訳ないような気分ですが・・・・

[169]に対して
君の買いかぶりだよ。
僕も、スクリーンの裏に回って
みんなと一緒に騒ぎまわっていた一人ですよ。

ただ、映画の冒頭の回顧が始まるシーンと
観客の感動に感化されてか、
途中途中の山場(?)のシーンは
なぜかスクリーンに見入っていたようで
断片的に感動的映像が記憶に残っていました。

だから小学生の僕には余計に印象に残り、
全体をいつかは知りたいとの気持ちが残っていて、
後にTVの映像に引っ掛かったのだと思います。
<[168]は舌足らずでしたので、補足しました。>

どの映画でも、導入部のシーンと回顧シーンとの
違いに工夫を凝らしているようですね。
チルソクの夏でも、回顧が始まる前の冒頭シーンと
最後の現在に戻ってのシーンは
映像をセピア色のモノトーンに処理し、
間の回顧部分である青春期は
全てカラーという工夫をしていましたね。

中には、現在と回顧とを
複雑に入り組ませて処理している映画もありますよね。
<こういうのは、僕は見てて疲れます。
 頭がついていかない。
 うっかりするとストーリーが分からなくなる>
小説の世界でも、「怒りの葡萄」は一章ごとに、
回顧と現在ではないけれど、視点が入れ替わるという
手法をとっていますが、作者は映像的イメージを
脳裏に描いていたのでしょうかね、
客観と主観とか。
現在が主観で回顧が客観か、はたまたその逆か?

<あ、話が自分でも制御できない明後日の方向に
 行きそうだ・・・剣呑剣呑>


二井君
ドクロが顔に張り付いて取れなくなる!!
ひょっとして、「笛吹き童子」だったっけ?
[178]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月17日 07時44分41秒 ) パスワード

記憶3題

温泉好きな二井君
『ひゃりーこ、ひゃられろ ひゃりこーひゃられろ
誰が吹くのか、不思議な笛だ。・・・』
どういう訳か、出だしは、すぐ歌える。
笛吹童子:若林君、『しゃれこーべ党』 だった?

月光仮面
『どこの誰だか知らないけれど、誰もがみんな知ってる・・』
怪傑ハリマオー
『ハリマオー ハリマオー 僕らのハリマオー・・・』

僕らの英雄は、みんな、風呂敷を被ってた。
小さい頭には、厚地の大きい風呂敷は、あまり余る物だったネ。
東京ぼん太?が、風呂敷を被ってTVに出たときは、さすがに、笑った!
その、滑稽さに。

和泉さん
江の浦小学校の校歌のこと
覚えていたと思っていましたが、2番で覚えていましたね!
それも、1番と、ごちゃごちゃで。
1番、あんなに、難しかった? 驚いています。

映画好きな若林君へ
『チルソクの夏』は見てくれたの!
『怒りの葡萄』は、高校時代、見たが、未だストーリーが判らない。
世界恐慌の時代の背景の農業問題しか、キャッチコピー的な印象。

銀幕の裏に入って、何があるかの、探検隊は覚えがある。
映画そこのけで、スクリーンの裏に入っていた。
銀が張っていると思っていた、ただの布には驚いた。
昨年の、映画:三島由紀夫『春の雪』の一番面で、銀幕の裏側のシーンがある。
一番良い、ラブシーンの場面なのに、何故か、探検隊を想い出す。
[179]二井達博さんからのコメント(2007年11月17日 09時49分56秒 ) パスワード

若林君へ
そうそう、その「笛吹き童子」です。それには感動したシーンなんかなかったでしょう?君はその頃から問題意識を持って見ていたのだね?私なんか、とにかく面白ければよかった口だからね。「世界大戦争??」で日本各地のパラボラアンテナ型のレーザー光線発射基地が襲われ、東京が壊滅するシーンを見て、ニュースで東京が平穏なのを確認してほっとしていた幼稚さでしたね。恥ずかしいよ。・・・

足立さんへ
プラッツバーグ便り。今は夕方の5時半です。外は真っ暗です。雪がちらついています。華氏30度ですから氷点下摂氏1度です。これからが本番のようです。

こちらの交通システムで良いなと思うところを紹介するね。右折車は信号が赤でも、直行する直進車の進路を妨げなければ右折して良い点が上げられます。大きな交差点では交差点の中で左折を待つことがありません。信号の切り替わりは必ず左折車を先に行かせて、次に直進車の信号が変るのです。だから交差点の真ん中で左折を待つ車がないのです。いいなと思いました。最近、登場が少ないけど、家業が忙しいのでしょうか?

田辺へ
メニエールはいつ頃から出たの?急に?我々にも急に掛かる可能性はあるのかね?

田辺は昔から写真を撮っていたっけ?どれもよく撮れているよ。安心して観ておれるという感じがする。

写真は「引き算の原理」と読んだことがあるけど、確かに田辺の写真には写したいもの他に余分なものがないものね?プロ級と言うことか?

例えば、被写体意外に余分な電柱とか、電線は無い方が良いから、それらが映らないように写すにはどうするかを考えて撮った方が良いらしい。これからもいろいろな写真を期待してるよ。
[180]10組足立芙美子さんからのコメント(2007年11月17日 15時11分58秒 ) パスワード

和泉さん
演芸会の続きですが、
節子さんの反応を待っていたんだけれど、
最近掲示板読んでないのかな?

私が長崎の郊外の田舎から
杉田のアパートに引っ越してきたのは5歳の頃でした。
すべてに自信がなく、
引っ込みじあんでボーッとした子供だったと思います。

そんな私の目に映った
地元?の和泉さんや藤川さんの姿。
素敵な衣装を身につけ、
ちょと紅を差し、可愛い顔でダンスを踊ってる姿。
幼な心に強烈なインパクトがありましたよ。
「まるで漫画の主人公のようだな・・・」

その時から私の心の中に、
二大美少女として深くきざまれたんです、
「何故、同じクラスになった事がないのに、
私たちのこと良く知ってるの?」
と思ったでしょう、
フフフ・・・そういう訳だったんです。
「こんどお会いした時に話そうかな」
と、思ってたんだけど、
演芸会というキーワードが登場したので・・・。

あ!!今晩のデザートのプリンが、蒸しすぎだ。
また続きは後ほど。
[182]お節介さんからのコメント(2007年11月17日 17時14分02秒 ) パスワード

田辺の書き込みに間違いがあります。

「60にして耳従う」と書いていますが、
「60にして耳順う」が正しいです。

「耳順の60歳」
「知命の50歳」
「不惑の40歳」
「而立の30歳」ですね。

ところで70歳はなんて言うんですか?
お節介のわりには知りません。どなたか、教えて下さい!
[183]お節介のお節介さんからのコメント(2007年11月17日 20時34分21秒 ) パスワード

辞書によると論語・為政より
「七十にして矩(のり)をこえず」
(70歳になって、欲望のまま行動しても人の道にはずれることはない)
となっています。
[184]担任の松永さんからのコメント(2007年11月17日 22時33分35秒 ) パスワード

巌流島から彦中に通ってきていた人、誰か憶えていませんか。
私が担任をした中に、巌流島から伝馬船で通っていた生徒がいましたが
38年卒の学年かそのあと入ってきた学年かわかりません。
家庭訪問のときは、
生徒が伝馬船で送り迎えしてくれることになっていたのですが、
親が島にはいないというので、行けずじまいでした。
だれか分れば話してみたいと思っております。

景山くん何時も心遣いすみませんね。
写真拝見していますが、小まめなのには感心しています。
田辺君の写真は傑作ですね。
ところでよく出てくる南公園は知らないのですが何時できたのですか。
[185]お節介さんからのコメント(2007年11月17日 22時48分14秒 ) パスワード

お節介のお節介さんへ

お節介、ありがとうございました。
おかげさまで、気に掛かっていたことを調べ直すことが出来ました。

「七十にして心の欲する所に従えども、矩をこえず」ですね。
「こえず」は常用漢字外で出てきませんね。
私の知りたかった「従心(しょうしん)の70歳」が分かりました。

ありがとうございました。
[186]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月18日 05時44分17秒 ) パスワード

松永先生
南公園は十年ちょっと前にできた公園のようです。
巌流島の件、電話でお知らせいたします。
[187]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月18日 07時45分05秒 ) パスワード

松永先生
南公園は、通称『海軍山』です。 その下が、『海軍浜』になります。
黒灯台までが、田の首(林兼造船跡地)の境界です。
昔は、ここからは、弟子待の領域になります。
下関の高射砲連隊の要塞地区ですね、彦島全体が要塞地区・砲台山ですから。
弟子待と、田の首の間の山(砲台山・台場)でした。
子どもの時は、この山には登っていないので、台座とかは、見ていません。
南霊園側(赤坂延命寺から、小倉・若松が、遠望、間近です。)の、
高射砲基地の砲台跡地で遊んでいましたので。

海軍浜は、通称魚雷発車台?と言われてる突堤あたりの海岸になります。
今は、台風で崩壊して、突堤の先まで行かれないとのこと。

現在は、区画整理事業で、向井町と命名され、向井小学校が出来ました。
車で行かれるなら、向井町から、宜しいです。 標識が整備されています。
駐車場があり、そこは、関門橋の背景の、絶好な、写真ポイントに入ります。
田辺君が、三脚置いて、撮った位置になると思います。
グランドがあります。 関門海峡花火の時は、町内の祭会場になります。
入り口からは、ゆっくりとした、坂道になり、頂上へと直登です。
頂上直下は、回遊できるようにウオーキング道が1周、整備されています。
登ると、関門橋を背面に見ますので、私は、下りに使っています。
頂上は、展望台がありますので、360度、見渡せます。
唯、木が、相当繁茂して、門司側の関門航路が見えなくなっています。

田の首バス停からは、田の首八幡宮の下を通り、ウオーキング道になり、
急坂の階段から始まります。

海軍浜には、道の崩落で、南公園からは、降りられるのは、厳しいと思います。
弟子待側から、行かれた方が、海岸は岩だらけですが、道は優しいと思います。
弟子待バス停終点(日石でなく、まだ、右側奥;元三菱石油跡地)まで
行かれますと、バスのウータン場所があり、更に、左奥、(南)です。

途中、唯一の石油タンクの右手 食事処;汐望【しおみ】が、高台にあります。

駐車場は、道路に駐車です、大庭工務店の事務所の奥、左に進みます。
村上造船跡を、地の方から、聴けば、入り口を教えてくれます。
そこからは、少し歩かれて行きますと、海岸の眺望が出来ます。

1849年7月(嘉永2年)
吉田松陰先生の海防巡視
台場の確認:弟子待台場:南公園となります。
[188]三年七組 三浦義幸さんからのコメント(2007年11月18日 08時09分50秒 ) パスワード

訂正
下から、8行目;Uターン地が、ウータン地になってます。
誤字脱字、お許しあれ。
失礼! 致しました。
今から、仕事の準備。

建築一言コラム
『矩を超えず。』の
矩(ノリ)は、直角に曲がった定規、差し金を言います。
法則、掟(おきて)ですね。
現場では、カネ(直角)・矩計図(かなばかりず)になります。
建物の直角(カネ)に切って、断面図を書きますが、それをカナバカリと。

カネを見れとは、直角(90度)の確認のことです。
3:4:5の三角形の定理で、また、曲尺で、直角を確認します。

もう一つ、土木・測量では、法(のり)を使います。
傾斜地の傾斜面のことを、法(のり)と言います。

ガッツ石松の項;『おやじのせなか』 は、又いつか。
        ¥240の話です。
[189]3年5組 中島民子さんからのコメント(2007年11月18日 14時02分01秒 ) パスワード

景山さん、撮影ポイントの地図
確認しました。有難うございました。
よくわかりました。植田公園へ
登る道からではなかったのですね。
足立さんや私たちが住んでいた所より
もう一段上から撮ったのですね。
植田公園へ登る時、和泉さんが
書かれていた様に、石段を登って
行きました。林間学校があっていたのは
知りませんでした。私が山で遊びまわって
いたのは、杉田に居る時でした。
バス停の所に確か道が弟子待と福浦行きに
分かれる角にアイスキャンデー屋さんが
ありましたね。杉田から左へ(下関の方
から)行くのは田の首でしたか?福浦から
左へ行くとそうだと思っていましたが
私の記憶ちがいでしょうか。自信ありません。
三菱の会堂ってバス道路から階段上がって来て
右側にありましたよね、思い出しました。
捕鯨船の映写会は忘れましたが、「千羽鶴」
や街や川をきれいにしましょうと言う
キャンペーン映画を思い出しました。あそこの
前のちょっとした広場にかみしばいのおじさんが
来ていましたよね。思い出はつきないですね。
[190]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月18日 16時51分18秒 ) パスワード

中島さん
撮影ポイントは「植田公園に登る道ではないですが、
植田公園に登る道」なんです。車で行く場合はこの道を通るのです。

弟子待、田の首に行く道は中島さんの記憶通りです。
僕は知りませんが、アイスキャンデー屋さんがあった場所は
中島さんの記憶通りなら、ブログの方10月14日にアップした
江浦小訪問前編に写っています。サンデンバスが写っている
写真の中に「ソフトバンク」が写っています。そこじゃないのかな?
地元の和泉さん、違ってる?
[191]10組田辺さんからのコメント(2007年11月18日 20時47分14秒 ) パスワード

二井へ

メニエールは、ちょうど2年前、なんの前触れもなく突然発症しました。
その後、1年間は大丈夫でしたが、今年になって2回起こりました。
だから、これから先が気がかりです。

医者の説明では、どう云う状態になっているかは、はっきり分かっているが、
(内耳の中でリンパ液が増加し三半規管が正常に働かなくなる)
どうして、そうなるのか?、また、どうすれば予防出来るのか?、
どう治療出来るのか?は、現時点では分かっていない、と云う事です。
だから、厄介ですね。

メニエールと関係ないかも知れませんが、
前の年にバスに1回、飛行機に1回酔いました。
これは、三半規管が正常に働いていない為だそうですが、
医者が云うには、加齢とともに三半規管は弱るから、
ある程度しょうがない、と言うことでした。

ま、どちらにしても、歳をとれば体の何処かが弱っていくと云う事です。
いかに問題を先延ばしにするか、ですね。(笑)

でも、歳をとっても元気な人は沢山いますよね。
S藤井も元気です。
現役の大工として彦島内の建設会社で、がんばって働いていますよ。

ところで、景山!
景山が気にしていた「昆虫標本作製キット」内の液体は、
間違いなくホルマリンです。
これは、「日和山公園の銅像」と同じ状態だと思います。
[192]3年5組 中島民子さんからのコメント(2007年11月19日 08時56分41秒 ) パスワード

和泉さん、お礼を書くのを忘れていました。
ステキな妹(!)が出来てうれしいです。
お仕事も頑張っていらして、ささやかながら
私もこちらで協力させていただきますね。
景山さん、植田公園へ車で行く道が
出来たの知りませんでした。車が写って
いたので?っと思っていました。
二井さん、お母さんとてもお元気なんですね。
私の記憶でもかなり遠いと言う感じがして
います。弟子待や田の首の方へあまり
遊びに行ったことがなかったので
そう言うイメージになったのでしょうか。

[193]二井達博さんからのコメント(2007年11月19日 16時52分48秒 ) パスワード

中島さん、
景山君の写真で、社宅跡撮影ポイント@ABと大きな数字がありますが、その更に左上の方に小さくBとあります。そこが「杉田」ですかね?

そうなんです、母は元気なんです。90歳になります。今でも散歩は欠かしません。電話する度に「足は鍛えておくように。老人は足が命、足が弱ったら、それは死を意味する。歩けるならどんどんあるけ!」と脅しているのです。
母も散歩好きで、杉田までは平気のようです。時にはロータリーまで歩くことがあるようです。一方通行なのです。疲れたらバスに乗って帰ってくるようです。バスはただで乗れると言っていました。
私の子供の頃のイメージは杉田と言えば、田の首から随分遠いところと言うイメージがあります。でも、帰省した時に「私の家から塩浜口を右に折れて山中に登り、下った先が杉田だった。」と思ったくらい近くなっているのです。とにかく彦島に山がなくなったと言う感じです。2年後は、足立さんと、中島さんと私の三人で和泉さんに案内してもらって彦島を散策しましょう。三大美少女と一緒だと男性人から文句が出るでしょうか?

田辺、
メニエールは今後、私を襲う可能性もあるわけだね?三半規管を鍛えるしかないと思うけど鍛えようもないしなぁ〜?気をつけたいけど加齢と共に三半規管が弱るようではしようがないか?精々、元気にエクササイズするしかないですかね?
今こちらでは新潟の工場でしていたように、ホテルのスポーツジムで毎日ウォーキングマシンとサイクリングマシーンに乗っています。約1時間半エクササイズしています。
藤井は大工していますか?会いたいですね?今度帰省したら逢いたい人ばかりでスケジュールを組んで見ましょう。
[194]10組田辺さんからのコメント(2007年11月19日 18時41分40秒 ) パスワード

昨日(11月18日)は豊田町の
「ホタルの里、湯遊ウォーキング」に参加しました。
下関市と長門市の中間より少し長門寄りの山の中です。
豊田町の「みのりの丘」という施設から一の俣温泉までの8kmコースです。

山の中と言っても、全コース、アスファルト舗装の道でした。
さすが、山口県ですね。
<7人の宰相を輩出したので、どんな山の中でも道路は良く整備されていて、
アスファルトの舗装率は日本一だと云ううわさです。>

昨日は風が強くて、気温も低かったので、
ウォーキング日和とは云えませんでした。
途中で休むと身体が冷えそうでしたが、
癌の手術をした友達(カミさんの)も一緒でしたので、
無理をせず、一時間歩いた所で休憩を取ろうと思っていました。
でも、彼女が「だいじょうぶ」って云うので、
8kmコースを一気に歩いてしまいました。

ゴールの一の俣温泉では、無料の「しし鍋」が振舞われました。
そして、甘党の僕には何よりも嬉しい「巌流焼」が
一人に一個付いていました。
当然、「巌流焼」と「しし鍋」、その場で一気に食べてしました。

ひょっとしたら、安藤が配達してくれたのかも?
社長!安藤!ありがとね!

ちなみに、「巌流焼」と「おそいぞ武蔵」の内、
好きなほうを取ってよいことになっていましたが、
圧倒的に「巌流焼」でした。

人気状況は「38ブログ」です。

URL=http://blog.goo.ne.jp/hikochu38sotu/
[195]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月19日 21時57分53秒 ) パスワード

あ、「田中宥久子実践会」の経過報告をそろそろしないと。
会員から途中経過の報告が入りました。
近所の奥さんに久し振りに会った時に
「○○さん、痩せたわね、どこか体、悪いんじゃない?」
と言われたそうです。二日後、同期生に会うと
「○○さん、最近太ったでしょう?」
と言われたそうです。

近所の奥さんは○○さんの顔を見ての反応。
同期生は○○さんの体を見ての反応だったそうです。

彼女は「造顔」の方のみをやった結果です。
「風邪を引いたかなんだかで、少し体調をくずして
運動不足、だけど食べる方は通常通りで、太ったのも事実
ということでした。

「効果があったということやから、体整形の方もやったら」
と言いますと、
「だって、手が届かないところがあるんだもの」
とのことでした。
「そんなん、できるところだけ、とりあえずやるんや!」
と「指導」しましたが、
僕の方はすっかり忘れていて、この一ヶ月全くやってませんでした。

ちなみにこの会員さんは、僕が「実践会」なんて書いたもんだから、
すっかり本気にして、本当に僕が「会」を立ち上げていると思い、
これは景山君を応援しなければと、正式に入会しようと思ってた
ケナゲな人です。

興味のある方、僕に連絡ください。特典があります。
特典はここでは言えません。

田辺へ
やっぱ、ホルマリンか。
でも、「高杉晋作の銅像」状態と言うには、
「理系の男子にとっては」という注釈が必要だと思うよ。
[196]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月19日 23時38分35秒 ) パスワード

若林君と足立さんが泣いて喜びそうなサイトを発見しました。
下のサイトに行ってください。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/searchCity.jsp

彦島の昔の今の航空写真がワンサカ、ワンサカです。
国土地理院のサイトの一部なんだけど、とにかくすごい。
国土地理院ねー。どうしてこんな当たり前のことに
気付かなかったでしょう。
[197]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月20日 08時35分35秒 ) パスワード

上記のURL、僕は下関の画面で、コピーしたのだけど、
検索画面に戻ってました。
山口県と下関を選択して
日付は1945年1月1日あたりを適当に入力して、
検索すると、僕がお薦めする画面が出ます。
[198]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月21日 00時01分58秒 ) パスワード

三人のカルメン

東京在住の女子がこの連休を利用して帰ってくるとで、
それなら、ミニ同期会を開いて飲もうじゃないかと、
飲み会をセッティングしてたところに、もう一人
関東在住の女子が法事で帰ってくるとの情報キャッチ。

その方は同期会に出席できなかった人。じゃ、せっかく
飲み会があるんだから、おいでよ。知らない人ばかり?
そんなこと、関係ない! (オッパッピー) もともと
僕らだって、去年までは道ですれ違っても、お互い全然見知らぬ人
だったんだよ。だから、おいでよ、おいでよで一人追加。

それが昨日。今日になって、またまた東京在住の別の女子が
帰郷していることが判明。飲み会に誘おうと思ったんだけど、
日程が合わず、明日お茶会を少人数ですることになりました。

とにかく三人の女子の「カルメン故郷に帰る」状況に、僕は
出会う訳です。

今回の同期会がきっかけで、皆さんも昔のネットワークが
復活して、このような集まりがあるのではと思っています。

故郷を離れすぎて、とっかかりに連絡する同期生も思いつかないって
人、連絡してください。すぐにあなたのために、飲み会を設定
します。僕ら地元在住の者も、何かのきっかけがないと、
飲み会が開けないですからね。あなたの帰郷を口実にして
飲もうと待っております。

でも、帰って来るのは女子ばっかだよな。男子は仕事があるので、
帰りにくいのかな。
[199]10組足立芙美子さんからのコメント(2007年11月21日 16時56分38秒 ) パスワード

景山さん
国土地理院ね〜なるほど
と思って遊びに行ってきました。
でもでも、ISDNだと
8倍で見ようと思うと、その待ち時間の長い事!!
唯一わかった事は、
巌流島は埋め立てられたんだ、
小次郎・武蔵の時代は、もっとくびれた島だったんだなあ〜
と言う事でした。
アァ〜早く光がこないかな・・・絶対無理かもね・・・

メールで連絡いただいた件は
メールで問い合わせしておきました。ご報告まで。

いきなり雪が降ったので、
ベランダに出しっぱなしの、ありとあらゆる植物から、
椅子・テーブル・パラソルなどなど
すべてをかたずけなくてはいけなくって、
テンヤワンヤの毎日です。
雪不足だとスキー場で食べている身としては困るんだけど、
あんまり早い雪もつらいな・・・。

11月23日に片品村で大白祭り・オオジロマツリ・があります。
昔からある大豆・大白大豆を使った豆腐や農産物・
村の伝統食・豆乳を使ったケーキやパン・
あと、大豆にはなんの関係もない
私の天然石と淡水パールを使ったアクセサリーも販売します。
今、夜なべ?して作品を作っているところです、
それでなかなか、掲示板に書き込む時間がなくて・・・
これでは二井君にお叱りを受けてしまうかもね。

大白祭りについて詳しく知りたい方は
グーグルで尾瀬ドーフと検索してください。
[200]10組田辺さんからのコメント(2007年11月21日 19時56分34秒 ) パスワード

中島さん!

いろいろ子供の時のこと、思い出してる見たいですね。
ついでに、中学の1,2年の13組のこと、思い出して下さい。

足立さんの所では雪が降り始めたそうですが、
彦島に雪が降ると必ず思い出すことがあります。
1年の時だったのか、2年の時だったのか?、それは思い出せないのですが、
我々の13組は運動場から見て2列目の真ん中より少し左側の2階だったと思います。
逆に2階の教室から下を見下ろすと、窓のすぐ下には相撲の土俵小屋の屋根、
その右にはトイレ、そのまた右には渡り廊下があったと思います。
(全部間違ってるかも?)

ある日、雪が降りました。
クラスの誰が始めたか記憶にないけど、
外から雪のボールが飛んで来て教室の窓枠に当たりました。
窓を開けると、その開いた窓に目掛けて雪ボールが、どひゃっと教室に飛び込んで来ました。
その雪を集めて、再び雪ボールを作り2階から下に居るヤツラに目掛けて投げつけます。
下からは新しい雪ボールが2倍も3倍も、返って来ました。

見る見る内にクラスの殆どが雪合戦に参加してました。
かなり楽しかったです。
でも、教室の中は雪でべちょべちょっです。
雪合戦は休み時間だったのでしょう?
次の授業が始まって、担当教師が来たけれど、運悪く女性の先生で、
その先生は、怒り狂って男性の先生を連れてきて・・・。
当然、我々は、目いっぱいしかられました。

と、云うような記憶が有るのですが?
児玉のたみちゃんも、二井も、そんな記憶は残っていませんか?
ひょっとして、見てるだけの13組の人いませんか?
[201]児玉さんからのコメント(2007年11月21日 23時15分34秒 ) パスワード

寒くなりました。皆さんお元気ですか。
お久し振りです。
いつも、4〜5行書いては他の事をして、いつも中途半端で
コメントを書き損ねています。

18日19日と墓参をかねて、ミニ旅行をしてきました。
広島(墓参)。それから中国山脈を越えて山陰へ。
途中でみぞれ、雪、そして、
 虹・虹・虹 3回。それも遠くでなくて近くに見え
主人ときれい、こんなに近くで見たの初めてと携帯のカメラで
撮ったのですが、(後で気がついたのですが)見方がわからず
おまけに、あくる日まで電池切れに気づかず
携帯はバッグのなかでした。

出雲神社参拝の後、宿泊地の皆生温泉を目指してひた走り。
蟹の解禁とかで、豪華な夕食となりましたが、最後の雑炊まで
行き着くことが出来ませんでした。 蟹に怨まれそう・・・。

明くる日は、境港の水木しげる記念館、ようかいロードを散策して
宍道湖大根島を通って日本海の荒波と水平線を右に見て一路
世界遺産の石見銀山へ。
着いたのが午後3時、受付の人が銀山見学は2〜3時間かかりますよ
と言われ、町並みを散策して、後は我家を目指してひた走り。
二日間の走行距離900キロ強でした。
タフな主人は今日も宴会で多分午前様でしょう。お疲れ様。

田辺君、あなたの忘れられない記憶に、お応え出来なくてごめんなさいね。
残念ですが雪合戦?をしたことも覚えていない私です。
いま、行方不明のアルバムを探してみます。
なにか、思い出すかも。

インフルエンザが流行っています。
皆さん御自愛ください。

中島さん
楽しくメール読ませていただいています。
お元気なご様子。何よりです。
またお便りしますね。





[202]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月21日 23時27分59秒 ) パスワード

日和山の高杉晋作像
いつのころからか建っていたよ。

小さいころから、親に日和山には
しょっちゅう連れて行ってもらっていたが、
僕の記憶には晋作像は無かった。

小学校二年のときの日和山遠足での
記念写真が残っているけれど、そのときも
台座の前で撮影しているが像は無い。

しかし、それが或る時日和山に登ってみて、
そこに像が建っていて、
ものすごい違和感があったことを憶えています。
それが高杉晋作像と知ったのは中学になってからです。

日和山の高杉晋作像の話題で思い出していたのを、
書き込もうとしていて、出張などで遅くなり、
またまた気の抜けたビール的書き込みで申し訳ない。

現在ピロリ菌除菌中で禁酒ゆえ、
余計に気の抜けたビールなのかもしれません。
[203]景山昌夫さんからのコメント(2007年11月22日 00時15分14秒 ) パスワード

若林君へ
早速調べたら、高杉晋作像は昭和31年に建てられたそうだ。
本村小二年の時の遠足は昭和30年だから、若林君の記憶は
恐ろしい程正確! 君の記憶力は素晴らしいと思うのが99%、
若林にこのような記憶の正確さ、豊富さをもたらした屈託は
何なのだろうというのが、残りの1%だな。

戦前から日和山には高杉晋作像があったのだけど、
戦時中の例の金属供出で撤去されたみたいだ。
だから、台座だけあったんだね。
その時はブロンズ製だったのだけど、戦後のは陶製だそうだ。

気の抜けたビールはビーフシチューに使うとおいしく
できるよ。気の抜けたビールもいいんだよ。


多美ちゃんへ
あなたの投稿を読んで、生まれて初めて短歌らしきもの、
つくりました。

蟹食えば 体造形 後戻り
宥久子への道 まだまだ遠し
[205]7組:若林(1,2年は4組)さんからのコメント(2007年11月22日 00時30分17秒 ) パスワード

景山君
小学校2年の時、まだ像が無かった
というのは僕の記憶ではなく、
アルバムに残っている記念写真を見て
書いたことだよ。
なんで、僕が書いたら僕の記憶の
所為にされるんかなあ。
僕は、記憶には自信がないのに
買いかぶられると、
シャイな僕は、穴を探してしまいます。
[206]彦中38年卒同期会さんからのコメント(2007年11月22日 02時24分50秒 ) パスワード

彦中38年卒同期会そのEはこれで終わります。

そのFを立ち上げましたので、以下のURLをクリックしてください。
http://www.hikoshima.com/bbs/hikoshima/103093.html
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.