【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:102984 投稿日:2007年01月10日 08時43分22秒  パスワード
 お名前:暇潰しのギャンブラー
女性専科:冷え性は仙骨あたりを温めましょう

コメントの種類 :生活  パスワード

今日は「生活ほっとモーニング」で冷え性対策をやってました。

身体の中で最も温度が下がり易い所は足の指先だそうです。

温かい飲み物の中で1時間後も身体を温めてくれるのはココアだそうです。
これはテオブロミンの働きが末端の血管を広げるからだそうです。

身体を温かくすると
肩凝りの解消
お肌ツヤツヤ
免疫力アップ
に役立つそうですよ。

それで手足の冷えを緩和するのにどこを温めると良いかというと
腰の下で仙骨の辺りだそうです。

[1]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 08時46分10秒 ) パスワード

手足の冷えは直接温めてもこれは一時的でやがて冷えて来るのだそうです。
それで尾骶骨と腰の骨の中間あたりの仙骨部を温めると良いそうです。
(おしりの上で腰痛をやる辺りですね。背骨の下というか)
[2]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 08時52分49秒 ) パスワード

普通身体の内部は37度あたりで身体全体が温かいのですが   (通常モード)
寒い時は脳や内臓を守る為に頭部や上体を37度に保とうとして (節約モード)
他を犠牲にしても守ろうと手足が冷えるのだそうです。

それで寒い時は血流が減り足の表面温度が下がり冷たくなるそうです。


仙骨部を温めると
下腹部の内臓を温めるので
  身体の上部と下部が両方とも温まって
脳が大丈夫だと判断し
  節約モードから通常モードになって
手足も温かくしようと働くのだそうです。
[3]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 08時54分19秒 ) パスワード

クビ周り、襟元は熱が逃げ易いのでマフラーなどで覆うのが良いそうです。
マフラーの巻けない職場ではスカーフがあれば上着を1枚余分に着るのと同じになりますね。
[4]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 08時56分04秒 ) パスワード

子供が半ズボンで平気だったり若い女性が短いスカートで平気なのは
冷たさに対して耐久性があるので平気なのだそうです。
[5]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 08時57分37秒 ) パスワード

上半身を温めるには肩甲骨と肩甲骨の間を温めると良いそうです。

温めると自律神経の働きにも良いので温めましょう。
[6]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時00分30秒 ) パスワード

冷え性を引き起こすストレスは人間関係で
疲労や睡眠不足、深酒もストレスになるので
こういうストレスがないといいですね。


お酒は少量なら身体を温めるのですが
やがて熱が逃げてしまうので深酒は避けましょう。
飲むなら少量で温かいうちに寝ましょう。
[7]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時02分25秒 ) パスワード

身体をポカポカに温かくするには「かも鍋」など蛋白質系が良いそうです。
江戸時代には鴨やイノシシや鶴などの動物性を食べることを「薬食い」と呼んでいたそうです。
[8]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時07分28秒 ) パスワード

炭水化物系食品は食べるとブドウ糖などに分解され
1部がグリコーゲンとなって筋肉に蓄えられるが
運動をしないと熱にはならないのだそうです。


ところが

蛋白質系食品は食べるとアミノ酸に分解され 運動しなくても 熱が出るそうです。
これは豆腐などの大豆系でも同じ。


脂肪はエスキモーが熱源にしているのですが
我々の場合は摂取過ぎとなって肥満になるのでよすほうが良い。


蛋白質は脂肪などに比べて数時間にかけて2倍以上燃えるので熱量効率が良いそうです。
[9]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時11分12秒 ) パスワード

運動で身体を温めるなら 腕を大きく振って大股で歩くのが良いそうです。


大股歩きだとふくらはぎ部分が良く伸び縮みするので これがポイント。
ふくらはぎは 第二の心臓 と呼ばれるほどで
太い静脈が通っているので
心臓に血液がよく戻されるから

手も大きく振り 大股で歩くと 血行がよくなる そうです。
[10]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時12分23秒 ) パスワード

ダッシュやジョギングは余分に熱を燃やす上に汗もかくので
損失になるので良くないそうです。
[11]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時16分01秒 ) パスワード

簡単に出来る足先を温める運動:


椅子に座り
片足をもう一方の膝に乗せ
右足なら右手で足先を掴んで足の指を折り曲げる。
5秒後にパッと手を放す。
これを5〜10回繰り返す。

これをすると足指に血を送るそうです。

向こう脛が痛む人は運動不足(笑)
[12]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時20分04秒 ) パスワード

2つ目の簡単な運動:


アキレス腱の上をつまみながら上に上がっていくとふくらはぎの半分か3分の2あたりに
腰痛のツボでもある築賓(ちくひん)というツボがあって
ここをグッと掴んで1・2・3 でパッと放す。

5〜10回。

[13]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 09時21分01秒 ) パスワード

もっと簡単な運動は

あぐらをかいて
手の平で押しても良い
そうです。
[14]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 11時06分09秒 ) パスワード

<8>にグリコーゲンが出てますが

「クイズ 日本の顔」で金子ひろみという日本の代表選手の食餌管理をやった女性が

マラソン選手のオリンピック競技の時
3日前から炭水化物をたくさん摂らせて筋肉にグリコーゲンという形で蓄えるんだと語ってました。


有森裕子?
高橋Qちゃん?
どっちかの当日の食餌は「炭水化物」のオンパレードでした。
味噌汁の具まで「お餅2つ」でした。

お米の御飯だと100gあたり168kcalに対してお餅だと235kcalなんだそうです。

競技時間の3時間前には胃の中を空にさせるんだそうです。
[15]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 11時09分56秒 ) パスワード

テニスを引退してフルマラソンに出場する伊達公子に指導した金子ひろみ流痩せる為の食べる順番

1.スープ(身体に食べる準備を伝える)
2.野菜(噛むということ)
3.蛋白質(主菜)
4.糖質(ごはん)


3と4を交互に。
[16]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年01月10日 11時16分19秒 ) パスワード

金子ひろみのお勧め代用マヨネーズの材料は

蜂蜜・白味噌・マスタード・塩・絹ごし豆腐・オリーブ油で作るマヨネーズ。

普通のマヨネーズは1杯で100kcalあるのに対し
このマヨネーズだと60kcalのうえ
コレステロールがゼロなんだそうです。
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.