【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:102879 投稿日:2006年04月09日 00時05分58秒  パスワード
 お名前:nyao URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish
高級自転車への道・パート8
キーワード:自転車 サイクルマラソン
コメントの種類 :雑談  パスワード

今年はなぜか人間様の故障続きで自分の自転車に乗ったのは1度だけ。
でも取材その他で情報がどっさり貯まってきたので、
懲りずに自転車スレッド第8弾!
新年度・新学期で新しい自転車をと考えている学生さんや新社会人、
5月連休で遠くまで出かけようと目論むサイクリストは要注目…?

[1]nyaoさんからのコメント(2006年04月09日 00時21分43秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

新年度最初の注目ニュースは「下関市でサイクリング大会!」
市報4月15日号を一足早く見る機会に恵まれたので、
表紙を開くといきなり「今秋にサイクルマラソン開催」ですとぉ〜〜〜!?
各方面からの情報をまとめると概ねこんな感じ。

1:合併した新市域をフルに使って開催…角島も走るとか
2:130kmのフルコースと家族参加向けのショートコースの2本立て
3:あくまで競技ではありません

私がお世話になっている方々がその計画に参加しているとかで、
私自身も競技やサイクリング大会への参加経験がありますから、
ひょっとすると「手伝え〜〜〜!」とお呼びがかかったりして(笑)
まあ運営スタッフに借り出されたとして完全なスタッフとしてではなく
自転車またはバイクによる随伴・直援任務を仰せつかるかもしれませんが。
[2]nyaoさんからのコメント(2006年04月09日 01時45分30秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

お次の情報は「5月連休しまなみ海道…まだホテル予約に望みあり?」
松山への高速船「シーマックス」が下関にも寄港するようになり、
また小倉〜松山の関西汽船も健在ですから、
5月連休は自転車で「しまなみ海道」を…と目論む方は、
関門地域にも結構いらっしゃると思います。
野宿派・キャンプ派の方は放射冷却にご用心ということでおいときまして(汗)
単独または少人数で泊りがけのサイクリングを楽しみたいけど、
肝心のホテルが一杯なのでは?と諦めかけている人、
どうやら拠点を選べば望みはまだまだありますよ。
広島側は尾道だと「大和」ロケセット云々でほぼ絶望ですが、
ちょっと西にずれて三原市内だとまだホテルの部屋が残っているほか、
愛媛側の今治市なら10数箇所選べるようです。
(4月8日付、楽天トラベルにて調査)
例えば三原市からだと因島や生口島などへの直行航路があるほか、
ちょっと西に行って竹原市忠海からは大三島フェリー。
また今治市のホテルはサイクリング客歓迎をうたうところもあり、
「聖地巡礼」をサポートしてくれるはずです。

ただし平山郁夫美術館のある生口島北岸は渋滞必至、
近辺を通るなら押し寄せる自動車に要注意!
[3]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年04月09日 02時03分38秒 ) パスワード

>130kmのフルコースと家族参加向けのショートコースの2本立て

130kmは無理でしょうけど
家族向けショートコースをノ〜ンビリと参加なさる方が多いと良いですね。


>平山郁夫美術館のある生口島北岸は渋滞必至、
>近辺を通るなら押し寄せる自動車に要注意!

事故にはくれぐれも巻き込まれませんように。
[4]nyaoさんからのコメント(2006年04月09日 06時22分03秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

暇さん
さっそくのレスありがとうございます。

>家族向けショートコースをノ〜ンビリと参加なさる方が多いと良いですね。
参考までに昨年9月参加した周防大島一周サイクリング大会では、
100kmフルコースと50kmコースの2本立てでしたが、
起伏が激しく超絶技巧を要求されるコースだったにもかかわらず、
フルコースの参加者数が50kmコースの倍以上。
参加者の顔ぶれを見ると競技やツーリングなど長距離に慣れた方が多く、
夏場のレースで手合わせした方々と必然的に?再会しました。
日帰りとはいえこれほど長距離をこなすイベントは、
近県でも国東半島・しまなみ海道・天草くらいのもので、
それらの160km(100マイル)級サイクリング大会、
いわゆる「センチュリーラン」への登竜門としての意味も込めて、
なるべく敷居を低くして開催してもらいたいと思ってます。

とは言ってもそれ相応の距離をこなす体力や技術を付けないと、
健康づくりのはずが故障だらけになってしまいかねませんので、
確実なステップアップを経て参加しましょう。
<最初のハードルは20km>
唐戸・新下関駅・長府の三角コース1周が約20kmなので、
これを1時間以内で走れるようになればクリアです。
あるいは5〜6kmの周回コースを設定し周回を重ねるのもマル。
最初は「え〜20kmも走るの?」てな感じですが、
慣れてしまえば日常的なトレーニングであっという間、
自転車通勤を日常的にやると経費節減にもなり一石二鳥(笑)
<次の目標は40kmくらい>
新下関駅前〜道の駅菊川までの往復だとちょっと距離が伸びますが、
1往復2時間10分くらいなら文句なし。
片道で試す場合は新下関駅前から宇部市中心部までが、
おおよそ40km程度ですので参考までに。
慣れるとこの程度でも三日に上げず走ってしまいそう。
<そして100km…いよいよ異次元?への突入>
新下関駅を基点とする場合は俵山温泉までの往復、
片道の場合は徳山駅または東萩駅までが100km。
さすがに一般の方が日常的にこなせる距離ではありませんが、
往復20km程度なら通勤でもこなせるという方であれば、
1日200kmくらいまでなら可能だと思います。
[5]nyaoさんからのコメント(2006年04月13日 01時16分38秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

4月いっぱい自転車に乗れないので憂さ晴らしに、
仕事場の駐輪場にある自転車を眺めていると、
少数派ながら高級なスポーツ用のものには、
持ち主のこだわりが随所に現れてます。
最近ではお尻対策サドルやハブダイナモも登場し、
次はそろそろ8速ATが来る頃かな〜?

さて市役所のサイクルマラソン担当者から、
「コースが定まった時点で下見してほしい」と、
なんと!私に直接依頼が入りました。
その方とは過去に100kmサイクリングを一緒に走ったことがあり、
当時から私がGPSを付けていたことを覚えていて、
「GPSで要所要所のデータを記録してほしい」と、
試走ライダーの1人として指名を受けてしまったのです。
依頼内容として特に重視されたのが「危険地帯の把握」。
「コース上のさまざまな危険因子をピンポイントで把握し、
コースプロファイル編集やスタッフ配置などに役立てたい」
そのためには車体備え付けのメーターに加えGPSが必要ですが、
高速走行中でもGPSを利用できる自転車となると、
下関市内では私の愛車以外ほとんどないものと思われます。
それゆえテストライダーとして声が掛かったのか…。
もちろん依頼に対しては二つ返事で承知しましたが、
重要任務を成功させるためにもまず怪我の治療を優先しなきゃ。
[6]BLさんからのコメント(2006年05月01日 18時09分41秒 ) パスワード

こんにちは。BLです。
自転車乗りにとっても気持ちの良い季節になってきましたね。

さて、下関で勤務するようになって1ヶ月、
そろそろこちらに自転車を持ってこようかなーと思ってるんですが、
気になるのが下関市内の自転車の通行環境です。

とりあえず、通勤経路である新下関駅から唐戸方面(椋野トンネル経由)の状況が分かるとありがたいんですが・・・
結構起伏もありそうですし、歩道はちゃんとあるのかな?とか気になってるところです。

これはもう、nyaoさんにご教示願うしかないと思いまして。
よろしくお願いします〜。

ちなみにワタクシの愛機は、GARY FISHER KAITAI ですけど、
10年以上前のモデルだし、しばらく乗ってなかったのでちょっと手を入れないといかんかな・・・
[7]nyaoさんからのコメント(2006年05月01日 20時54分42秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

BLさんいらっしゃいませ〜。
ゲイリー・フィッシャーならば堅実なフレームですので、
きちんと手入れさえしてやればレースでも使えますよ〜。
今でも7段ギアで私の8段ギアより速い人いますし(汗)
さて件のルートですが私自身は車道中心派なので、
下関IC付近など時速50kmでダウンヒル状態ゆえ、
あまり参考にならないかもしれませんが、
新下関駅を基点に歩道中心のコースプロファイルをば。

<新下関駅前〜一の宮町四丁目>
片側2車線で両方に歩道があるためこの区間は比較的楽です。
秋根バス停〜新駅南口バス停の橋はもちろんですが、
一の宮バス停から先は徐々に上り基調となりますので、
シフトチェンジが重要になります。

<一の宮町四丁目〜山の谷交差点>
ここから先はしばらく菊川方面車線にしか歩道がないので、
歩道中心の方はここで車線切り替えが必要になります。
唐戸方面に向かう場合は全般に長い上り基調なので、
変速操作を怠るといつの間にか足がきついです。
車道をぶっ飛ばす方はそのまま直進OKですが信号守らないと危険。
逆に下りは危険なほどハイペースになりがちなので要注意。

<山の谷交差点〜椋野トンネル手前>
このコースの最高点(立体交差手前)が待ち構えるセクション。
最高点を時速20km以上で通過できる方はかなりの健脚です。
直線的なルートをと目論む人は地下歩道を使いがちですが、
どっこいアップダウンが激しく急減速を強いられたり、
なかには押し歩きでないと危険な場所もあるので(押し歩きでもきつい)、
椋野町三丁目から関門トンネル車道事務所の裏を回る迂回路がお薦め。
道順が複雑ゆえ多少の土地勘は必要ですが、
道が狭い代わり通行量もさほど多くないので比較的安全です。
車道中心の場合は山の谷交差点の次の信号ですかさず左端の歩道に退避、
立体交差の脇を抜けたらすかさず車道に復帰してIC前を強行突破、
そのまま勢いでトンネル手前まで突っ走るのが意外や確実。

<椋野トンネル〜唐戸>
トンネル内は歩道が片側にしかないのでそちらへ。
朝晩は通勤・通学が多く徐行運転を余儀なくされます。
貴船町に差し掛かったら地下歩道でさっさと反対側車線に出るか、
体力に自信のある方は自転車を担いで図書館方面へ出る方法もあり。
東駅から唐戸に向かう道路に出れば両側に歩道があるので、
残りの区間は落ち着いて目的地に向かいましょう。
私?車道を突っ走る!(笑)

車道中心で快調に走った場合の参考記録としては、
勝山小学校前〜市役所前19分30秒というのがあります。
新下関駅前から20分を切ればなかなかの好記録、
16分を切るには相当ハイレベルな技量と体力が必要でしょう。
さてお次は「古いマウンテンバイクを通勤快速に」!
[8]nyaoさんからのコメント(2006年05月01日 21時20分30秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

いつぞやも紹介した「マウンテンバイクを通勤快速にする方法」、
かなり奥の方の書庫に収納されているようなので、
最新情報を交えつつ要点を解説します。

1:舗装路対応のタイヤに交換…空気は4〜5気圧
ありがちなブロックタイヤだと転がり抵抗が無駄に大きいだけでなく、
歩道の縁の段差に引っかかっておっとっと!てな危険もあるので、
舗装路対応のタイヤに交換するのが無難です。
それらは大きく3種類に分かれますがいずれも空気圧は4〜5気圧で。
スリック…ドライなら最強のグリップ、濡れると滑るかも
深溝付き…雨天対応の全天候、全般にやや高額
センターリッジ…ちょっとしたダートも対応、ツーリング向け

2:ビンディングかトークリップか?
ペダル選択で悩むのがこの問題。
あまり職場で歩き回らない場合はビンディングでも大丈夫ですが、
よく歩き回ったり靴の置き場に困るような場合には、
いつも履く靴にトークリップを組み合わせて乗り切りましょう。
要はペダリングを安定させることが重要なのです。

3:ヘッドライトは「単3×4本」か「ハブダイナモ」に当たり多し
電池式ヘッドライトもLED使用でスタミナが付いたように思われますが、
その実しっかりした設計のものは少数なのです。
LEDにせよハロゲンにせよ「当たり」が多いのは単3電池4本のもの。
各メーカーが力作を投入するクラスなので良品が圧倒的に多く、
またニッケル水素電池の普及で充電も気軽にできるようになってます。
例外は100円均一の安物…レンズ性能と防水性に難あり。
また前輪車軸(ハブベアリング)に発電機を組み込む「ハブダイナモ」も、
彦熱でもがねまるさんが好結果を出されておりお薦めです。

4:リア8段ならば「XTR」の一部パーツまだ作ってます
現在の主流はリア9段ですが8段でも十分使えます。
ギア設定のポイントはリアのカセットスプロケット、
このパーツはXTR仕様のCS−M900などが継続生産されてますので、
8段のままチューンしたい向きはお店と相談して注文しましょう。
ブレーキはVタイプならばXT仕様のBR−M760(最新版)がお薦め。
そこそこの価格で強力かつ安定した効き目を発揮してくれます。
[9]BLさんからのコメント(2006年05月01日 21時56分34秒 ) パスワード

こんばんは。
早速ありがとうございます。

スタートしてしばらくは登りで上手く変速操作をおこなうこと、
車線の選択を間違わないように、と。

> <山の谷交差点〜椋野トンネル手前>

このあたりがポイントになりそうですねえ。
ふむう、車道を行く手もあるみたいですね。
このあたりは自分が行けるかどうか実走して試してみる必要がありそうです。
トンネルは片側しか歩道がないんですよね。
車で通るときになんか変だなあ、と思っていました(笑)
[10]BLさんからのコメント(2006年05月01日 22時05分05秒 ) パスワード

> さてお次は「古いマウンテンバイクを通勤快速に」!

こちらは、まずタイヤの交換は当然として、
雨降りの日は乗らないつもりなのでスリックにしようかなあ。
それからペダルはトークリップ。
ライトはnyaoさんのHPを参考にして選ぶつもりです。

・・・今の主流はリア9段なんですね。こちとら7段なんですが。
ブレーキもVではないけど、これは取り替えようかな・・・

まあ、30分かからない程度で走破できればいいので、
ぼちぼち足慣らしからはじめてみることにします。

ありがとうございました。
また相談させていただきますね。
[11]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年05月01日 22時44分06秒 ) パスワード

大型連休
どうお過ごしかしら?

やっぱり怪我を治すのが優先かと思いますが(笑)
バイク野郎のnyaoさんとしてはテストライダーとして忙しいのかしら?
[12]nyaoさんからのコメント(2006年05月02日 01時08分05秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

大型連休の後半戦は2日夕方から旅行…ってもう17時間後か(汗)
早くても6日早朝まで旅行中なのでネット接続どころか、
2日夜からのジロ・デ・イタリア生中継はおあずけ(笑)

>暇さん
ええと…ライダーはライダーでもパレードライダーです。
広島市の平和大通りで行われるパレードに参加するのが、
ここ5年ほど5月連休の恒例となっています。

>BLさん
リア7段でしたか…まぁ確実にシフト操作できれば大丈夫です。
Vブレーキへの転換時はブレーキレバーの交換も必要です。
対応型レバーでも指1本で強烈に効くため非対応型だと「ガツン!」
…てな具合に効きすぎるそうです。
よほど猛烈に走るかレース出場でもない限りカンチで十分だと思います。
お散歩走行ならば綾羅木川の川沿いだと歩行者・自転車専用道路もあり、
ゆったり安全に走ることができますし帰りに買い物するもよし。
スポーツ走行なら内日公民館までの道路が手ごろな長さですが、
菊川へ向かう主要道路のため通行量が多く注意が必要です。
[13]BLさんからのコメント(2006年05月02日 21時26分01秒 ) パスワード

こんばんは。

そうか!Vブレーキに変えたらレバーも交換しないといけないんでしたね。
カンチでも充分のような気もしてきました(笑)

いろいろありがとうございます。

フラワーランド頑張ってくださいね。
[14]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年05月02日 23時12分47秒 ) パスワード

最近我が家の近所にカジノ&ホテルがオープンしまして
敷地8万5000坪ですから
車を停めた所から行きたい所がスンナリ行けなくて

夫は「GPSに好きな所をちゃんと入力しないと2度と行けない」なんて言ってます。


こういう事にGPSねえ・・・呆
[23]nyaoさんからのコメント(2006年05月11日 22時14分44秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

左足首の痛みはいまだに引きませんが体力低下に我慢ならないので、
今週末から再び自転車に乗るべく家では大人しくしてます。
そんな私のもとに友人から「自転車の調子が悪い」と相談があり、
専用工具を山ほど用意してそのマウンテンバイクを受け入れました。
一応市街地向けのセッティングを施されていますが、
随所にトラブルを抱え込み大至急修復が必要な状態でした。
各部の故障の傾向と対策を解説しましょう。

1:樹脂製ペダルが割れた!?
購入後1〜2年でも樹脂製ペダルはトラブルが発生しやすいのですが、
友人の自転車では片方のペダルが完全に壊れてしまい、
内部にあるべきスラストベアリングが吹っ飛んでいたほか、
もう片方もベアリング損耗で許容範囲を超えるガタ発生。
予備としてアルミ/スチール製の頑丈なペダル1組が手元にあったため、
ペダル専用レンチで丸ごと交換しました。

2:グリップシフトの根元が割れてる…
前側3段ギアの切り替えを担うハンドル左側のグリップシフトが、
こともあろうにガタだらけできっちり作動しません。
よくよく見ると取り付けボルト付近で割れてる…。
3段のうち真ん中に固定しておけば当座使いこなせるので、
新品到着まで後側ギアのみの変速を行うようアドバイス。

3:ブレーキの左右バランスの歪み
前ブレーキの調子がおかしいので正面から見ると、
右と左でホイールリムとの接触タイミングが大幅にずれていました。
Vブレーキを含むカンチブレーキではこの種のトラブルが発生しやすいので、
左右のブレーキ取り付け部近くにテンション調整ネジを設けており、
少しずつ回して最適と思われるバランスを探り当てます。
ついでにケーブルにシリコンスプレーを塗布してより動作を軽快に。

4:ブレーキケーブル終端部のほつれ
スポーツ用自転車のブレーキケーブル終端部には、
ケーブルのほつれを防ぐためアルミ製のキャップを装着しますが、
今回持ち込まれた車体では後側ブレーキのケーブルキャップが外れ、
ケーブル終端部がほつれていました。
あいにく予備部品を切らしていたのと切迫した状況ではなかったので、
パーツ調達まで我慢してもらうことに。

5:サドル交換
これについては「スポーツタイプに取り替えたい」との希望があり、
短期間試験したあと予備扱いになっていた余剰品を装着。
ノーマルよりサドル幅が小さくなる分だけ足が下に伸びることから、
その分を見越して若干取り付けの高さを上げ前後バランスも微調整。
サドルを交換した場合は形状変化に伴う調整が必要ですが、
今回はその典型というべき作業でした。

6:タイヤの空気圧不足を補充
マウンテンバイクで舗装路を走る場合は4気圧程度が標準。
今回のマシンは2.5気圧程度しか入っていない様子でしたが、
幸い自動車と同じ米式バルブに換装済みだったため、
致命的な空気圧不足には陥っていませんでした。
タイヤ全体の様子を見ながら目分量で4気圧まで補充。

部品注文待ちの2箇所を除く4箇所を手直ししたわけですが、
友人いわく「新車のときより調子いい!」
多少誇張は入っていると思いますがこの言葉は嬉しかったです。
[24]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年05月11日 23時43分53秒 ) パスワード

>友人いわく「新車のときより調子いい!」

って言うより、総入れ替えになってるじゃないですか。
新装開店って感じ(笑)

nyaoさんの老後は自転車修理屋さんなんていかがでしょう?
[25]nyaoさんからのコメント(2006年05月12日 23時34分19秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

>って言うより、総入れ替えになってるじゃないですか。

ええと…今回交換したのはペダルとサドル「だけ」なんです。
総入れ替えのケースというはもっと広範囲でして、
「リア変速を8段から9段に変更するのでシフトレバーも交換」とか、
「強化型ブレーキに交換するためレバーもケーブルも交換」とか、
「細身のタイヤに交換するためホイールもチューブも入れ替え」とか、
各系統のうちの1つまたは複数を全面的に入れ替えるケースを指します。
このような大規模改修を行う場合は費用もさることながら(1万円単位)、
作業の質や量も大掛かりなものになるためテクニック総動員!
また専用工具を必要とする箇所も増えるため工具代も馬鹿にならず、
お店に任せたほうが手っ取り早いこともままあります。
本格的にDIYで自転車整備をやりたい方は、
車種別のマニュアル本を購入して構造をよく理解してください。
[26]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年05月13日 01時21分38秒 ) パスワード

なるほど〜

>工具代も馬鹿にならず、
>お店に任せたほうが手っ取り早いこともままあります。

総入れ替えだとお店に任せた方が楽なんですね。笑
[27]nyaoさんからのコメント(2006年05月24日 00時51分48秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

イタリア一周自転車レース「ジロ・デ・イタリア」は、
どうやら「燃える闘魂」イヴァン・バッソの圧勝になりそうです。
下り坂以外の死角が全くなし…このままツールまで引っ張るか?

日本でもサイクリングの季節が本格的に始まりましたが、
島根県で5月13〜14日に開催された「石見サイクリング大会」にて、
50歳代の男性が橋から自転車ごと転落して死亡する事故がありました。
諸情報をまとめたところ本人の体調不良と操作ミスが重なり、
そこへコース設定の誤りも加わったのではないかと推測されています。
下関の大会でこのような事故発生のリスクを最小限に抑えるため、
原付スクーターでのコース調査を開始しました。
正式決定段階ではないのですが要所は教えてもらっているので、
GPSその他を駆使して速度等の解析を進めています。
一般の方は正式発表までもう少しお待ちくださいませ。
[28]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年05月24日 03時07分16秒 ) パスワード

事故が起きたら大変ですね。
大会側の責任も大変なことになりますし。
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.