[1] | nyaoさんの代理さんからのコメント(2006年01月10日 06時24分44秒 ) | パスワード |
2006年のネタ2つ目はLEDテールライトの改修。
愛用していたスペシャライズド・ベガスリアフラッシャーが、
昨年途中から自慢の点滅回路にトラブルが発生してしまい、
とりあえず点滅回路を封じる応急処置を施しています。
一時は新製品への買い替えも検討しましたが、
新製品は明るい反面コンパクトなので後方への投影面積を稼げず、
あまり目立ちそうにないものが多いことが判明。
ならば基盤を自作して修理してしまえ!とばかりに、
筋金入りの自転車乗りでも滅多にやらない基盤工作の始まりです。
*応急処置を施す時点で既に常軌を逸しているような…(爆)
半完成品のICチップを使えば比較的簡単なのですが、
今回は点滅速度の異なる2つの回路を並列にする必要があるため、
市販品をそのまま使うことができません。
それにICでやる場合はプログラム用の接続キットも必要になり、
また3Vでの駆動が困難になりそうなのでICは結局却下。
「単純な」トランジスタ回路を作ることにしたのですが、
LED点滅回路どころかトランジスタ工作自体が初挑戦なので、
習作として基本となる回路の組み立てキットと、
ブレッドボードという簡易型の回路実験台を併せて購入、
基本的な回路の理屈から勉強することに。
トランジスタの接続なんぞすっかり忘れてしまったため、
もとのキットの回路図とプリント基板を解読しながら、
ブレッドボードの上で実際に組み立てるのは苦労の連続(汗)
4時間以上もてこずった末にやっと完成させた状況からして、
基本回路の勉強はどうやら正解だったようです。
これ以上詳しく書くと電子回路のスレッドに化けそうなので(笑)、
LED工作の一件は完成してから改めて紹介します。
[3] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年01月10日 06時35分41秒 ) | パスワード |
>ベガスリアフラッシャー
Vegas rear flasherかな?
このようなところでベガスが出て来るとは。
http://www.customdynamics.com/victory_vegas_motorcycle_led_turn_signal_lights.htm
http://www.customdynamics.com/Images/Vegas-Asst-Pics-012.gif
↑
上記に点滅画像を貼りましたが
点滅してるからSAGさんに叱られちゃうかな?
重いのは張るな〜って
それで削除しました。
[4] | nyaoさんからのコメント(2006年01月11日 00時28分20秒 ) | パスワード |
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish |
>暇さん
スレッドが長くなったし年始だしということもありますし、
新しくスレッド立ててくれた暇さんに改めて感謝です。
>ベガスリアフラッシャー
暇さんちょっと惜しい。(形は少し似てますが…)
映画『メッセンジャー』で出てくる黄色いMTBの、
サドルの下に黄色の細長い物体が付いています。
実際の形状は巌流焼を真っ二つに切って黄色に塗った感じですが、
これが販売終了後も今なお「史上最強」と評判の高い、
スペシャライズドが誇る7連LED式テールライト、
ベガスリアフラッシャーなのです。
(米国ではVegas tail lightと呼ばれることが多いようです)
映画ではサドル下に姿をたびたび見せながら暗くなっても出番なし…、
かと思いきや後半で同社のボディージオメトリーサドルともども、
自転車の画像では最もアップで映ってます!
DVDお持ちの方は1時間42分56秒のコマに注目。
このサドルとテールライトの組み合わせが私の自転車と同じなのです。
(飯島直子の脚よりもテールライトの発光シーンが見たいぞ!)
ゆっくり見たい方はおまけ映像でご覧いただくとして(笑)
現在主流の小型LEDテールと比較すると、
LED1球あたりの輝度では多少劣るものの、
市販品最大の横幅をフルに使った7連LEDの横一文字は、
下関市内でも使用者が他にほとんどいないこともあり、
一目で誰の自転車なのか判ってしまうほど目立ちます。
現在でもベガスに真っ向から対抗できる商品はキャットアイの最新鋭、
5連×2段で強烈無比なTL−LD1000くらいなもの。
TL−LD1000もまた横2段ゆえ一目で判る一品でして、
昨年秋にお店でお客さんの自転車に装着されたあと、
お客さんが喜び勇んで乗って帰るのを店長と私が見送りながら、
「何m先まで見えるかな?」と目で追いかけたら、
自動車のヘッドライトの逆光にも負けず400m以上も先、
建物の影に隠れるまで見え続けた!てな逸話があります。
本当はもう少し早く紹介したかった製品ですが、
諸般の事情により(?)年を越しての紹介となってしまいました。
[5] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年01月11日 01時37分39秒 ) | パスワード |
>サドルの下に黄色の細長い物体が付いています。
ではこれからは「サドルの下あたりの黄色の細長い物体」に注目しておきます。
>「何m先まで見えるかな?」と目で追いかけたら、
>自動車のヘッドライトの逆光にも負けず400m以上も先、
>建物の影に隠れるまで見え続けた!てな逸話があります。
ではこの部分も参考にしますね(笑)
[6] | nyaoさんからのコメント(2006年01月12日 23時37分29秒 ) | パスワード |
URL=http://htt@://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish |
2006年3つ目の話題はライフワークである駐輪場問題。
今回の事の発端はうちの職場で出されたレポート「宿題」、
最初は別のテーマで色々と資料を漁っていましたが、
ふと考えて「駐輪場ネタでもやれるかな?」と横道に逸れ、
ネットで物色したら駐輪場ネタの方がむしろ簡単そうで、
しかも今まで蓄積した資料やデータを存分に使えることが判明。
ただし宿題の条件は「具体的なプランを示せ」ということで、
ひょっとすると宿題を基に計画立てるかもしれないと思い、
重厚長大なレポート(というよりプランニング?)を書くべく、
今月中に大竹市と松山市へと取材する計画を立てました。
他にも参考にすべき場所はいくつかあるのですが、
北九州市は門司港駅と西小倉駅をしばしば利用しているので、
せいぜいレンタサイクルの様子を聞きに行く程度で済みそう。
あと京都市も一昨年10月に「キタオオジタウン」を利用していて、
駅と商業ビルの複合施設における実例ならこれで十分。
全部自腹での取材は懐具合が不安になるけれど(汗)、
山口県内で他に参考になりそうな例が皆無同然なので仕方ないっす。
…暇を見て自分のホームページの駐輪場情報更新しなきゃ(爆)
[7] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年01月13日 01時37分37秒 ) | パスワード |
>山口県内で他に参考になりそうな例が皆無同然なので仕方ないっす。
では先駆けにならなくちゃっ、ですね。大変。
兎に角土地が無い!
ロスなんて、サンタモニカでも、駐車場が大変な問題です。
その前に道路の問題があるし。
道路が大問題で駐車場は2の次。だから駐車違反摘発係というのがワンサカいます。
ラスベガスはさすがに有料駐車場というのはまだ無いですが
ストリップ(メインストリート)の北は駐車場が足りなくて大変です。だから行かない。
他地域は広大な駐車場がありますが
我が家の近くのスーパーはギリギリ間に合っているけどヤッパリ足りない。
土地代もウチは140坪あたりで2002年には500万〜600万円ぐらいだったのに
今は倍になってます(市の不動産課税評価額ってのに拠ると)。1500万円はいかないあたり。
ひょっとすると売買額はこの倍なんでしょうね。
どこでも人口が増えれば土地が足りなくて大変で
東京なんて場所さえあれば自転車が止めてあって迷惑しています。
昔住んでた田舎は駅近くの電車の高架の下が駐輪場になってましたが溢れてました。
他にも駅の近くに駐輪場が設けてあった所もありましたが中はとても足の踏み場が無かった。
私なんてドンくさいのが自分の自転車を引っこ抜こうとすると他の自転車がドミノ現象で倒れちゃって
今はどうなってるんでしょうね。
駐車場・駐輪場問題はもう手に負えない段階なんでしょうね。
頑張って何らかの答えを捻り出してください。
[8] | nyaoさんからのコメント(2006年01月19日 22時43分31秒 ) | パスワード |
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish |
腰痛抱えながら行ってきました松山市・大街道。
『坂の上の雲』では秋山好古・真之兄弟ゆかりの地として有名ですし、
また日露戦争中ロシア人捕虜がのんびりと歩き回っていたことでも知られ、
さらには新旧の路面電車や「坊ちゃん列車」が通る面白いところですが、
さすがに全長600m以上の大アーケードには圧倒されました。
ここ大街道では年々増加する放置自転車に手を焼き、
1990年代から大々的に市営や民営の駐輪場を整備しており、
現在はアーケードおよびその周辺で6箇所あります。
大半は有料ですが自転車無料という太っ腹なところもあり、
バイク駐輪場も珍しく整備され安心して駐輪できるはずなのですが、
これだけ整備して放置禁止条例まで施行しているのに、
周辺の歩道上には放置自転車・バイクが…。
秋山真之が見ていたら乗り手が戻ったところをぶん殴るに違いない。
(プールで無作法者が岸に上がったところをぶん殴った記録あり)
決して駐輪場の質が悪いわけではなくむしろ優良なのですが、
大きすぎるのと配置方法に少し問題があるのかもしれません。
ドイツだったら各店の前にワイヤーロック掛けられる横木を渡して、
そこを指定の駐輪場所として定めておくのが普通といいますから、
商店街の駐輪場には集中配備はやはり不向きなのかなあ。
私?ちゃんと地下駐輪場にバイクを預けましたよ。
地上界に出るとき大変な思いをしましたが(汗)
[9] | nyaoさんからのコメント(2006年01月25日 20時45分22秒 ) | パスワード |
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish |
今年の自転車初乗りは仕事場の電動アシスト自転車でした。
例の「飛び道具」8段じゃなくて普通の3段ギアでしたが、
平地を走る分には問題なく時速25kmくらいまで楽しめます。
まあ仕事のために乗ったのですからお遊び厳禁ですが。
さて前回の大竹・松山のフェリー3隻ハシゴ取材に続いて、
去る1月21〜22日に北九州市内の駅前駐輪場を、
泊りがけで徹底的に40駅以上取材しました。
詳細はこれまたホームページ等でないと伝えられませんが、
ホームページの「関門地域・駅前駐輪場情報」では、
今回の取材を機にフォーマット等を全面的に刷新するとともに、
評価方法も判りやすい基準を示してより客観的な評価を目指します。
なおスクープ情報としては新北九州空港の最寄り駅となる、
日豊本線・朽網駅リニューアル事業の第二段として、
南北両方の入口前にゴージャスな駐輪場が現在工事中。
まだ整地が終了した段階ではあるものの敷地面積から推測するに、
収容台数は合計で600台以上になるものと思われます。
…インタビュー程度では片付きませんでしたなあ(汗)
[10] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年01月25日 22時31分12秒 ) | パスワード |
>去る1月21〜22日に北九州市内の駅前駐輪場を、
>泊りがけで徹底的に40駅以上取材しました。
すごい〜
お疲れさまでした。
それに寒いのに。
大変でしたね。
>評価方法も判りやすい基準を示してより客観的な評価を目指します。
うまく纏められますように!
[11] | nyaoさんからのコメント(2006年02月06日 21時20分43秒 ) | パスワード |
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish |
駐輪場情報・2006年版はまだまだ編集中ですが、
面白い自転車に試乗できたのでミニレポートをば。
…ってまだ今年一度も自分の自転車に乗ってないぞ(汗)
自転車屋さんで知り合いすっかり仲良くなった学校の先生が、
新しく折りたたみ自転車を買ったというので、
お店に入ったばかりのその自転車に試乗させてもらいました。
ドイツ生まれのその自転車はBD−1という車体で、
これはモールトンやDAHONと並び信頼あるブランド。
前輪には沈み込みを防ぎつつ衝撃を吸収するリンク式サスペンション、
そして後輪はシンプルながらも確実に動作するラバーコーン式サスペンション、
とまあモールトンも顔負けの(?)前後サスペンション付き。
特に前輪のリンク式はバイクでもホンダ製などで採用されており、
見る人が見れば「走行性能アップを狙っている」のが一目瞭然。
実際にこのリンク式は安物マウンテンバイクよりも良い出来で、
路面の段差を効率よく吸収し舗装路では全然問題なし!
*この印象は店長を含め乗った全員が一致した感想です
ハンドル位置やサドル設計も女性や初心者に合わせてあり、
これなら暇さんでも鼻歌交じりで乗り倒せそう!(いやマジで)
唯一の難点は変速機が後輪ホイールと干渉すれすれということですが、
ネジとナットの交換で修正できるようなのでご安心を。
てなわけで結論…BD−1は可愛い顔したスーパーマシン!
ただ高性能ゆえに世界中で品薄…人気者は辛いねぇ(笑)
[12] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年02月09日 22時29分41秒 ) | パスワード |
昨日ちょっと自転車を見に行きましたが
後輪に補助輪が2個ついたのがありまして(ハンドルにピンクのビラビラの飾りつき)
夫に「これが良いんじゃないの?」なんて言われてしまいました。
自転車はチョイ坂を上るだけでも腸腰筋の運動に良いそうなので老後対策にいいんですけどね。
[13] | nyaoさんからのコメント(2006年02月19日 05時55分42秒 ) | パスワード |
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish |
>後輪に補助輪が2個ついたのがありまして(ハンドルにピンクのビラビラの飾りつき)
>夫に「これが良いんじゃないの?」なんて言われてしまいました。
こりゃ言われたほうとしてはあんまりですよね〜。
さて私のホームページの駐輪場情報コーナー全面改訂ですが、
暫定的に一部データの公開を始めました。
レポート提出とともに各種データの整合性をチェックしたため、
どうしてもホームページ改定作業が遅れがちになり、
更新が延び延びになってしまったことをお詫び申し上げます。
引き続き残るデータの入力と細かな訂正を行いますので、
完成までもう暫くお待ちくださいませ。
[14] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年02月19日 11時52分01秒 ) | パスワード |
HPを見に行って久し振りに「左肩と腰の故障」を拝見し、
どうなりましたか?
まだダメですか?
20代でも慢性の腰痛になると最近知って、早めに治しておくのをお薦めします。
私はマッサージで治りました。4ヶ月かかりました。
(筋肉質の人へのマッサージはなかなか大変だって聞きました。
マッサージする人にはデブの患者の方が楽だって聞きました)
一生物になったら大変ですよ。
肩も四十肩とか五十肩とか、大変なんですってよ。
癖ついたら大変!
[15] | nyaoさんからのコメント(2006年03月09日 23時19分34秒 ) | パスワード |
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish |
肩こりと腰痛については激痛が落ち着いてきたので、
自転車に乗りながら積極療法に打って出ようかと思ってます。
そんなことを考えながら仕事していたら職場の回覧板に、
健康診断をやっている検査機関から「自転車のすすめ」のパンフレットが!
しかも単なるウケ狙いではなく「狙い目は5万〜10万円」など、
スポーツ用自転車の事情に詳しい人が書いたと思われる記述もあり、
初心者向けのパンフレットとして好感を持てる内容でした。
まだ私以外に1人しか読んでいないならと、
「もっと詳しいご相談はnyaoまでどうぞ」と付箋を付けました♪
予備部品のチェックを兼ねて自転車屋に行くと、
店長さんがスマートなクロスバイクを組み立てていました。
ロードバイクに似た細身のフレームにマウンテンバイクの部品を付け、
典型的な市街地向けの高速自転車といった風情でしたが、
「これはブレーキレバーが変わっているんですよ」
変わっているって…左手用のブレーキレバーがない!?
しかも右手用のレバーも何やら純正品ではない…まさか!
「1本のレバーで前後のブレーキを動かせるようにしたんです」
その自転車を注文した方は怪我で左手の指を一部切断し、
ハンドル本体やシフトレバーの操作は普通にできるものの、
ブレーキレバーには指が届かなくなってしまったとのこと。
それでも乗りたいということで店長さんは希望に応えるべく、
改造に適したブレーキレバーを探し出したというわけ。
スポーツ用自転車はレースやツーリングなど長丁場を想定しているだけに、
個人の体格や技量に合わせて調整しやすくなっていますが、
その応用でハンディキャップをカバーできる改造もできるという好例です。
[16] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年03月10日 08時42分45秒 ) | パスワード |
>「1本のレバーで前後のブレーキを動かせるようにしたんです」
>その自転車を注文した方は怪我で左手の指を一部切断
>ハンディキャップをカバーできる改造もできるという好例です。
いろいろな意味で良いお話ですね。
>肩こりと腰痛については激痛が落ち着いてきた
まだお若いのに大変なことになってますねえ。
腰痛については「ラブさん」がヒドイ腰痛持ちですけど(彦管さんも)
ウチの夫はリュウマチからの腰痛だって言われてます。
アメリカではいろいろ腰痛治療が出てますけど結局は治らない人が多いと思ってます。
いろいろ検査を受けて何が悪いか見つけてもらえるといいですね。
「自転車持ち上げるな」言われたりね(笑)
【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapha. |