![]() |
![]() |
[1] | ![]() | 池原真弓さんからのコメント(2004年07月09日 16時46分05秒 ) | パスワード |
![]() |
子供にザリガニが川に生息していることを見せてやりたいのですが、西宮でザリガニが捕れる所を教えて下さいませんか?
![]() |
[2] | ![]() | がねまるさんからのコメント(2004年07月12日 09時02分25秒 ) | パスワード |
![]() |
休みなので、彦島でのザリガニ探索を思い立ちました。清流に棲むくらいしか知識がないので、ネットで「ザリガニ 生息地」を検索しました。
はじめに、出てきたのは、北海道には、どこでも棲んでいるが、南限生息地は、秋田県の大館市である、との答えでした。
なにか、出鼻をくじかれた形で、今日の探索は、中止したしだいです。
アメリカンさん、池原さん、応えになりませんが。
![]() |
[3] | ![]() | いつも通りさんからのコメント(2004年07月12日 11時10分15秒 ) | パスワード |
![]() |
> 北海道には、どこでも棲んでいるが、南限生息地は、秋田県の大館市である、
多分、日本固有の日本ザリガニのことじゃないですか?
現在は食用蛙の餌として昭和2年神奈川県大船市に20尾持ち込まれた
アメリカザリガニ(原産アメリカ南東部)Procambarus clarkii
が強い生命力と繁殖力で日本はもとより欧州、アフリカ、中国やハワイなどを
席捲しているようです。
一方、アメリカ北西部原産地の
タンカイザリガニ Pacifastacus leniusculus
は戦前食料の試行として輸入された種で滋賀県の淡海湖に生息しているそうです。
詳しくは
CCJ http://www.alpha-net.ne.jp/users2/cray7/
または
JCC http://www2.ask.ne.jp/~cray/link.htm
JCN http://www.interq.or.jp/pacific/mimo/SCI.html
【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る 】 |
![]() |
|
![]() |
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 Rapha. |
![]() |