【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:102494 投稿日:2004年04月12日 23時44分16秒  パスワード
 お名前:なかにし@お世話係
水戸黄門・銭形平次

コメントの種類 :テレビ  パスワード

 みなさん、こんばんは。

 例によって例のごとく、このクールはドラマ、何見ようかと思案中です。が、今回は、絶対見ようと思っている番組が2つあるんですよね。それが「水戸黄門」と「銭形平次」。

 どちらも、私が小さい頃は祖父母と一緒に見ていたのですが、今回見るのは二十数年ぶり。なんたって、水戸黄門は東野英二郎さん、銭形平次は・・・あれ? 誰だっけ??? あの、おばさまに絶大な人気の・・・忘れた (^^;)。sそのころ以来ですから。

 で、なんで今頃突然時代劇を見ようと思ったのか理由は自分でもよくわからないのですけど、何となく見ようかな・・・と。トレンディー(死語)なドラマに宝飾気味になってるってのもあるんだと思うんですけどね。

[1]なかにし@お世話係さんからのコメント(2004年04月12日 23時53分29秒 ) パスワード
  

http://www.tbs.co.jp/program/mito.html
水戸黄門の公式サイトです。

 第一回目の今日は、黄門様が新たな世直しの旅に出るきっかけとなる事件が起きて、その後の展開はいつも通り。二十数年たっても変わらないこの展開が良いのですよねぇ。ハラハラドキドキが無く安心して見ていられるという。

http://www.tv-asahi.co.jp/zenigata/index2.html
銭形平次の公式サイトです。

 ビデオセットしておいたのに、ダブルブッキングになってて最初の30分しか録れてなかった・・・とほほ。でも、クライマックスになる前に終わってたからせめてもでした。(これこれ ^^;)

[2]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2004年04月13日 00時34分20秒 ) パスワード
  

>銭形平次は・・・あれ? 誰だっけ??? 
>あの、おばさまに絶大な人気の・・・忘れた (^^;)。そのころ以来ですから。


銭形平次役は村上弘明なんですねえ。
平次ということはもうバリバリの平氏の子孫なんだあ〜
[3]なかにし@お世話係さんからのコメント(2004年04月13日 00時42分07秒 ) パスワード
  


 あ・・・杉良太郎と間違えてた・・・。
 杉良太郎さんは東山のきんさんでしたね。

 あれ? でも、杉良太郎さんも銭形平次やってませんでした?? テーマソングを歌ってたような気がするんですけど。
[4]なかにし@お世話係さんからのコメント(2004年04月13日 00時45分29秒 ) パスワード
  


 東山は遠山でしたっけ???
 私の肩の上に乗っかっているのは、かなりいい加減な記憶装置のようです。(これこれ ^^;)
[5]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2004年04月13日 02時37分21秒 ) パスワード
  

銭形平次のテーマソングは舟木一夫って現在60歳ぐらいのオジサマだったような?
大昔ですね。
大川橋蔵が平次をやってた時はそれで合ってたような記憶。(何十年前やら?)
今は違う歌手かしら?


石坂浩二の黄門さまはイメージが狂いました。
黄門さま=御老体
石坂浩二=若々しい(あれで今年62歳でしたっけ?)


[6]TARAKOさんからのコメント(2004年04月13日 10時21分44秒 ) パスワード
  

>水戸黄門は東野英二郎さん、銭形平次は・・・あれ? 誰だっけ??? 
私も、黄門さまは、東野英二郎さんの時代の人間です。
銭形平次は、やはり、大川橋蔵さんですね。好きでした。
祖父のひざの上でよく見ていたのを思い出しました。

大川橋蔵さんの前は、長谷川和夫?さんや里見浩太郎さんだったとか・・
普通のドラマは、毎週かかさず見なくてはならないのですが、
この時代劇って、1時間完結なので、大好きです。
加藤剛のファンだったので、大岡越前もすきなのですが・・。

子供は時代劇をいやがるのですが、つい、あったら見てしまいます。
[7]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2004年04月13日 12時38分49秒 ) パスワード
  

>祖父のひざの上でよく見ていたのを思い出しました。

これで「TARAKOさんと同じ世代よ」と堂々言えるぅ〜(助かったァ〜)



[8]TARAKOさんからのコメント(2004年04月13日 15時04分52秒 ) パスワード
  

>これで「TARAKOさんと同じ世代よ」と堂々言えるぅ〜(助かったァ〜)

えっ!?もちろん、再放送をですよ・・ねぇ。ころんさん(笑)
[9]なべちゃんさんからのコメント(2004年04月13日 20時29分17秒 ) パスワード
  

皆さんこんばんは

私の思い浮かべる時代劇の主役は

水戸黄門→東野英治郎さん
銭形平次→大川橋蔵さん
遠山の金さん→中村梅之助さん
鬼平→中村吉右衛門さん

以上です。

この中で「遠山の金さん」は、多くの役者さんが演じているので、
好みによって意見が分かれるみたいです。
[10]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2004年04月13日 23時12分26秒 ) パスワード
  

TARAKOさん
「再放送」だったんですか?
やばァ〜



なべちゃんさん
加藤剛の「大岡越前守」もいいですよね。
知的でクールで優しい内面が滲んでて。
[11]なかにし@お世話係さんからのコメント(2004年04月13日 23時19分37秒 ) パスワード
  

 みなさん、こんばんは。

 やっぱ、黄門様は東野英二郎さんというのは共通した意見のようですね、ヨカッタ。

#しかし、ここにいる人が皆同じ世代??? ありえんような・・・(これこれ ^^;)

 あと、私が好きだった時代劇といえば、「桃太郎侍」と「浮雲」。「浮雲」を時代劇の範疇に入れて良いのかどうかは意見が分かれるかもですけど。渡哲也さんと桃井かおりさんが良い味出してましたね。

 ちなみに、物心ついて最初に見た時代劇は「花山大吉」。おからが大好物で、猫が大嫌い。花山大吉役の近衛十四郎さんがおもしろかっこよくて品川隆二さんとのコンビが絶妙でした。花山大吉が食堂でご飯食べてて、店に入ってきたお侍さんに因縁ふっかけられて"おから"をひっくり返され、地面にまき散らされたおからを見て涙しながら激怒して相手をこてんぱんにやっつけちゃうんですよね、なんか、今思い出してもバカバカしくておもしろい・・・。

 最近の時代劇って、まじめなのばかりでストーリーが保守的になってしまって、新しいファンを獲得できないでいるのではないですかねぇ・・・。妙な時代劇があってもいいと思うんですけど。
[12]なかにし@お世話係さんからのコメント(2004年04月13日 23時26分32秒 ) パスワード
  


・・・どうでもいいことなんですけど、

 東野、東野・・・と書いていると、電子レンジ食品が食べたくなるのは私だけでしょうか???

 カゴメデリのCMの東野すいれんさん、かわいいですよねぇ。モデルさんやってるときの彼女はさほどかわいいとは思わないんですけど(これこれ ^^;)

http://www.kagome.co.jp/tvcm/deli/risotto.html
[13]なかにし@お世話係さんからのコメント(2004年08月03日 14時14分24秒 ) パスワード
  

 結局、なんだかんだで水戸黄門、ずっと見てます。
 最近のトレンディなドラマよりもおもしろいかも、とか感じてます。

 2日放送の第15話は鳥取が舞台だったのですけど、会心の作でしたねぇ。今回のヒロインで鈴姫役の辻えりかさんがかわいかったのもですけど
http://www.tbs.co.jp/mito/mito33/musume/15.html
スリルとサスペンス? 凝ったストーリー展開と激しいアクション、今回の第15話は最高でした。

 ストーリーは、
http://www.tbs.co.jp/mito/mito33/story/15.html
に書いてありますけど、最後の意外な人物というのが最初、もっとも人が良さそうに見えて小心で心配性に見える家老で、黒幕としての正体を現してからの「え、ほんとに同じ役者さん?」と思うほどの豹変ぶりも見事ですし、葵の印籠を見せながらの乱闘あり(普通は一気に静まるところなんですけどね)、爆発あり、炎上あり、ほんとに楽しめました。

 水戸黄門は良いですよ〜

 銭形平次は終わっちゃいましたけど、あちらは昔ながらの時代劇スタイルでした。でも、水戸黄門は現代風にかなりスタイルが変わっていて、そのあたり、新撰組と共通するイメージもあります。台詞や役者さんの動きの各所に良い意味で「江戸時代はそんなことしないでしょう」ってのが違和感なく織り込まれていて、でも、勧善懲悪、やがてどこのお屋敷でチャンバラになって結局「はは〜っ」、じゃ、最初から印籠出せよ!! ってパターンは全く変わって無くて、新旧のスタイルをベストミックスしてます。

 男性としてはとっても気になる週替わりヒロインの若い女性の髪型も、現代となっては違和感のあるカツラではなくて今風の髪型をちょっと和風にアレンジしている感じで若い女優さんの個性を生かしててとても良いと思います。

 各所に挿入される風景の映像もとてもきれいで、水戸黄門はハイビジョン撮影されているのだそうです。スポンサーがパナソニックですからねぇ。

 あ・・・ちょっと、ほめすぎた?? (^^;)

 このクールは「ドラマがおもしろくない」って言ってる人多いですけど、水戸黄門はちょっとハマると思います。
[14]創@ちゃんばりすとさんからのコメント(2004年08月04日 00時33分29秒 ) パスワード
  

いやー!いいスレッドだねぇ〜、語っちゃうさーねー(古波蔵恵文ふう)

水戸黄門といえば、映画では月形竜之介。TVではやはり東野英次郎ですね。あと、西村晃や佐野浅夫は、シリーズ中「にせ黄門」役で出演したこともあり、その後のシリーズで「本物の水戸黄門」としてレギュラーになっているのがおもしろいですね。

現黄門様の里見浩太郎は、助さん、格さん(映画版)も演じた経験があり、三役揃い踏みを果たした、ただ一人の方です。
初期のシリーズは本当に一生懸命観ていましたけど、西村黄門のあたりから、というか東野黄門の終わりの頃はもう離れていましたね。というのは、この水戸黄門の脚本、葉村葉子は、「大岡越前」「江戸を斬る」などの脚本も手がけているんですけど、細かいところでネタの使い回しがあったり、水戸黄門の鬘の結い方(東野黄門は武家髷なのに、西村黄門以降は町人髷)だったりと、そういったアラが目立つようになって月8のチャンバラを観るのをやめてしまいました。


>物心ついて最初に見た時代劇は「花山大吉」。おからが大好物で、猫が大嫌
>い。

この花山大吉は、その前の「素浪人月影兵庫」の続編ですね。品川隆二はどちらも「焼津の半次」役で登場します。クモが大嫌いなんですよ。ちなみに猫が嫌いなのは月影兵庫で、花山大吉はおからが大好物で、ピンチになるとしゃっくりが止まらなくなります。

>花山大吉役の近衛十四郎さんがおもしろかっこよくて品川隆二さんとのコ
>ンビが絶妙でした。

「お〜い焼津のにいさん。まったくもって、貴様はどうしようもないおおばか者だなあ!」

「なんだとー?!おきゃあがれ、このすっとこどっこいのおから野郎!てめーがまっ昼間から酒かっくらってやがるから、こうなっちまったんじゃねーかー!」

こんな会話、よくやってましたね(笑)

ちなみに近衛十四郎は松方弘樹のお父さんです。

[15]ウエストさんからのコメント(2004年08月04日 21時10分10秒 ) パスワード
  

懐かしい話につられて参上しました。

創@ちゃんばりすとさん、お久しぶりです。

>こんな会話、よくやってましたね(笑)

どっちのシリーズだったか忘れましたが、わたしの記憶に残っている
近衛十四郎さんの台詞があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
役人風の男と他数人が取り囲む

(役人風)
この抜け荷買いのドサンピンめぇ(ど三品か?)

(近衛十四郎さん)
俺は抜け荷買いでも、サンピンでもないがなぁ
お前たちのような奴らは許せんたちでなぁ〜
・・・・・・・記憶はここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だって、30年くらい前のことなので(許してケレ、ずびずばぁ〜)

ところでテレビ限定なら結構おぼえていますぞ。

(水戸黄門)
月形竜之介・・・30分番組
東野英次郎・・・ここからが本番

と言う所で、本日はここまで・・・(ずびずばぁ〜)
[16]創@ちゃんばりすとさんからのコメント(2004年08月05日 22時13分38秒 ) パスワード
  

>(ずびずばぁ〜)

(やぁめてくぇ〜れ、ぐぇばぐぇばぁ〜)by左ト全

お久しぶりです、WESTさん。それにしても、すごい記憶力ですね〜。いや〜、びっくりしてしまったさあ〜(最近沖縄かぶれ気味)。

はじめにお断りを、
お名前が間違っていました 。

葉村葉子・・・・葉村彰子
東野英次郎・・・東野英冶郎

が正しかったようです(陳謝)
さて、

>この抜け荷買いのドサンピンめぇ(ど三品か?)

このサンピンという言葉、よく時代劇では耳にしますね。武士のことを蔑んで侮辱した言葉であることは、容易に想像できます。じゃあ、その語源はどこからきているのか?ということは、わたしも気になっていました。それで以前、インターネットで調べたことがあるのですが、『武士の収入』それも最下級の武士のものからきているようです。

サンピンの「サン」は数字の3、そして「ピン」は数字の1(ポルトガル語)のことで、これは、最下級武士の収入「三両一人扶持」からきているといわれています。ただ、これは三両ではなく「三俵一人扶持」だという人もいて、どちらが本当かはわかりません。
また、「武士の給料(士録)=サイコロの四六」を結び付け、その目の裏側である三と一=「サンピン」として蔑む、という説もあります。


うちの死んだじいさま達は、水戸黄門といえばやはりツキリュー(月竜:月形竜之介の愛称)のイメージだったみたいですが、わしらは黄門さまはやはり東野英治郎となってしまいますね。話がそれますが、「トラトラトラ」では東野さんが空母赤城の南雲中将役で出演してました。

初期の水戸黄門は、往時の東映チャンバラ役者さんがてんこ盛で、大友柳太朗(山口県出身)、山形勲、水島道太郎等はたびたび出演していました。


シリーズ物とはいえ、脚本家が違うと物語の雰囲気もずいぶんと違ってきますね。


 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 Rapha.