[1] | 港のジョニーさんからのコメント(2003年04月10日 23時56分29秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2003年04月11日 00時05分06秒
[2] | 港のジョニーさんからのコメント(2003年04月11日 00時10分59秒 ) | パスワード |
PC初心者です
くれぐれもごめんなさい
エラー表示が出てあせっちゃいました。
PC用語にうとくて、ブラウザ...なんて出てくるともうだめです。
今後ともご指導ご鞭撻、宜しくねがいます。
[3] | 総督さんからのコメント(2003年04月11日 01時26分48秒 ) | パスワード |
あー、どうなったのかと思いましたよ、とりあえずよかったよかった。
あの日は風が凄くて浜田に暴風警報が出ました、下関では春一番かと思いましたが、温度が下がりとても寒い一日になりました、天神丸は近いうちに金比羅さんに言って境内の名刻を探して見ます、多分あると思います。見つけたら報告します。
[4] | 港のジョニーさんからのコメント(2003年04月11日 18時00分10秒 ) | パスワード |
変な事聞きますけど
旧国名では。長門の国、石見の国。周防の国の
どれかに当たると思うのですが、
どれでしょうか。
学が無くて、すいません
この資料で、日時、旧国名、船名、船頭名、船主名等が、明記されています。
交流の資料になれば良いですね。
[5] | 総督さんからのコメント(2003年04月11日 21時02分57秒 ) | パスワード |
だいたいの感じで言いますと、長門は山口県の西半分、周防が東半分で石見が島根県とおもえばいいでしょう、ところで今日わが福浦の金比羅宮に行ってきましたが何しろ300段の急な石段なので一汗かきました、一番古い鳥居が天保三年、施主、山形屋平右衛門、その次の鳥居が弘化四年施主、肥前諸富津、天神丸半右衛門と有りました、その他囲いの柵石に嘉永六年、明神丸、福神丸などと有りまして天神丸は見当たりませんでしたが、弘化五年が嘉永元年になりますのでせいぜい6-7年の違いなので同じ時代に天神丸も航海していたに違いありません。安芸の国の三社丸は見かけませんでした、が備前、備中の船も多くさんありましたので、岡山、広島の船もたくさん往来した事でしょう。尚文化、文政の時代は天保をさかのぼる事20-30年と成ります。
[6] | 港のジョニーさんからのコメント(2003年04月12日 00時19分19秒 ) | パスワード |
この資料は、猿田彦陣社の、例大祭に、神楽を奉納した記録です
明治13年長門の国萩浜崎町金栄丸 弥平
08年神宝丸伝の丞、2年江崎、大栄丸善治郎、
元年下関、加栄丸文左右衛門
弘化元年、粟野綿屋船、住徳丸、伊三郎、等々ありましたが
ざんねんながら、長門の国福浦港の記筆はありませんでした。
祭りの日に停泊していて、しかも、神楽を奉納となるとむずかしい。
(神楽は今でも抽選)(昔式にいえば御神選)
ドラマにある富くじをイメージしてください。
神楽を奉納したい人は、箱の中に木の札を入れ
それを神主が、目隠しして、槍でついて、決めています。
今日はこのへんで
またきます。
ところで、このぺーじ公的サイトなんですか?
[7] | 総督さんからのコメント(2003年04月12日 02時45分05秒 ) | パスワード |
多分福浦みたいな浦と結うのは湾とゆう意味であまリ大きな商家は無かったと思いますむしろ、船宿とか遊郭みたいな所が多く避難港だったと思います、船荷の積み下ろしは浜崎とか仙崎とか竹崎、伊崎とゆうような崎のつく地名が多いいとおもいます。
そうそう波の華のことですが、こちらでは全く見かけませんし地元の人は知らないと思います、私は真冬の秋田県象潟港でもしもこんなとこにヨットで遭遇したらと、思っただけでもゾットした記憶があります、本当に身震いしますね。またなんか新しい発見有りましたら、教えてください、まっています。
【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. |