【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:102023 投稿日:2002年12月30日 09時11分58秒  パスワード
 お名前:三浦義幸
田の首八幡宮初詣をお待ちしています。

コメントの種類 :生活  パスワード

2003年の初詣、田の首八幡宮を考えていただけませんか。
霊験あらたかです。
宮役員一同、1月1日 24:00 お待ち致しています。
大晦日、PM10:30より、焚き火を囲んで、お待ち致しています。
福引もあります。 彦島八幡宮のお札も販売致しています。
九州の夜景を楽しまれませんか? 今が、田の首より、九州を見る、機会です。
吉田松蔭の心になり、幕末を味わって見ませんか。 山床の砲台・台場を視察に来られています。 福浦・金毘羅宮より、田の首八幡宮・山床を立ち寄っています。
その当時と、宮は遷宮され、位置は違ってはいますが、一度御立ち寄りください。
田の首八幡宮の、宮役員一同お待ち致しています。

[1]ころんさんからのコメント(2002年12月30日 09時25分36秒 ) パスワード
  

ども〜。

私や服部さんのように、
一人にしてほっとけば、地球の裏側に居る・・・ってタイプの人が
もしかしたら他にもいらっしゃるかもしれないんで、
(ごめんね。服部さん。でも、きっと事実よね?(笑))
そんな人達でもたどり着けるように
田の首八幡宮の場所の説明も書かれるといいのでは?と思いますよ〜。
[2]服部 明子さんからのコメント(2002年12月30日 09時31分33秒 ) パスワード
  

ころんさん

事実どころか・・・
(^^;


[3]ころんさんからのコメント(2002年12月30日 09時42分14秒 ) パスワード
  

え?

行ったことあるの??
地球の裏側・・・気が付けば・・・・(笑)

私は、モール小倉に行った帰り、気が付けば競馬場だったこと
あります(笑)。
彦島の中でも○○町に行こうとして
気が付けば行き止まりで目の前は海・・・ってこと
あります(涙)。
[4]嘉村孝さんからのコメント(2002年12月31日 09時39分16秒 ) パスワード
  

 彦島は新幹線から眺めるだけだったのですが、是非行ってみたいところです。
 しかも、由緒ある八幡宮があるんですね。
 それで、私の行っている勉強会のレポート(といっても中野幡能先生や貫達人先生らのまとめと私のちょっとした感想ですが、)を貼り付けさせていただきます。

 その回では「葉隠と八幡信仰」として、佐賀県東部にある千栗八幡宮を取り上げました。
 葉隠関係の八幡宮としては、佐賀の竜造寺八幡宮がより直接的ですが、もっと古いものとしては北茂安町にある千栗八幡宮が有名です。この八幡宮は肥前一宮を川上の与止比女神社と争うほどの古社であり、八幡宮の本家、大分の宇佐八幡宮が九州においた五つの重要な分霊を祀った内の一箇所といわれます。
 ここで八幡宮のルーツを考えてみますと、瀬戸内海の船舶交通の目印となった巨石信仰が、新羅系の渡来人で製鉄や製銅の技術を持つ辛島氏(韓島氏)からの仏教信仰と結びつき成立したとされているようです。その後応神天皇を八幡神とする信仰に発展して行き、有名な和気清麻呂・道鏡の件で、皇室より伊勢神宮と並ぶほどの尊崇を受けることになります。そしてこの間の奈良の大仏建立では辛島氏の流れをくむ宇佐の技術者がその技術の中心を占め、ために手向山八幡宮が造営されることにもなりました。
 ところで、千栗八幡宮には1500年代初めの銘ある少弐冬尚以下、肥前の葉隠武将がいっしょに寄進した仏教の釣鐘が、明治の廃仏毀釈まで下げられていました。上記のいきさつで、八幡宮は最も神仏習合になじむ神社でありかつ武神だからです。つまり葉隠の元になる中世の武将らはいわば神仏習合をバックにした武士道であったといえるでしょう(もちろんこれは全国的に)。
 一方、江戸期に成立した水戸学ではこうした行動は淫祠邪教として排斥されます。ここに儒教武士道の合理性がみられますが、かえって失うものも多かった点を考えてよいと思います。
[5]服部 明子さんからのコメント(2002年12月31日 14時09分47秒 ) パスワード
  

>与止比女神社

よしひめ神社でしょうか?
よし?
良・・嘉・・なかなか意味深ですね。
[6]嘉村孝さんからのコメント(2002年12月31日 16時51分19秒 ) パスワード
  

 服部様
 
 いえ、これよどひめ神社と申します。
 例の神子栄尊の萬寿寺のすぐそばで、昔は神宮寺です。今も糖の跡が残る極めて大きな神社で、佐賀全域に関係を持っています。
 いずれまたご紹介させていただきます。
[7]三浦義幸さんからのコメント(2002年12月31日 18時53分06秒 ) パスワード
  

こんなにメールがつながるなんて。 うれしい事はなはだしい。 ギャヤー・・・
新羅系、応神天皇、巨石信仰、辛島なんて、最高です。
北九州にも、手向山、(たむけやま)小倉赤坂延命寺の上部の山が、あります。
来年1月5日より始まるNHK連ドラ、武蔵の(養子小笠原藩家老・宮本伊織)碑があります。その対岸に、彦島田の首町があります。神社はその位置です。その横が、
町内名として、向井です。(向井町)
現在、門司駅プラットホームからは、田の首町が見えます。手を振れば、双眼鏡で見える範囲になっています。サッポロビール工場の解体のおかげ?で、見通しが良くなりました。 赤坂は、四境戦争の時は、高杉晋作が、肥後藩と激烈な戦闘を行なった所です。昔は(大内氏)、豊前の国に属していましたから、彦島は、全部、九州と交易が盛んでした。 田の首嶋は、船交通ですから、大里(平家の安徳天皇の内裏)との伝馬船、帆船(石炭荷役船・すぐに、機帆船になりました。)の交通です。
(地名に、安舎(あんじゃ)が、彦島に、【仮御所、御安息所】が、存在致します。
全く、80歳の古老が話します。 70年前です。船で、野菜、米、お味噌を売りに行っていました。彦島味噌は、手前味噌ですが、麦味噌で美味しいです。
宮本常一さんが、山口県の民俗学者ですので、今度資料館が大島に出来ます。
ぜひご覧になっていただければ、島経済の風景画書物にされています。

田の首八幡宮は、御祭神は、応神天皇(誉田別命)・仲哀天皇・神功皇后(息長帯比売命)・仁徳天皇の四神と言われていますが、明徳2年(1391年)に勧進となっています。しかし、昔、昔は、牛の宮といわれていましたから、もっと、歴史を辿りたいです。牛頭から、八坂系も入る様では? 間違い無く、八幡系は、渡来系、水=船は、共通項。インドまで遡れると思います。時の施政者を、神として祭るわけですから、何人もの神が存在する事になります。大内氏、より、相当遡れます。
奈良時代は、長門は、長登鉱山等の銅山を所有して、東大寺に、銅を寄進していますので、渡来系でないと、出来おおせない事業でしょう。
長門より、最近の調査で、北九州の香春岳・採銅所の銅採掘に、影響をおよぼした研究が、山口の神社庁の書物より発表が出ていました。【八幡宮の歴史?】
鉱山手当てをしたところが必ず、歴史に名を出しますね。

[8]ころんさんからのコメント(2002年12月31日 21時12分04秒 ) パスワード
  

え〜ん、え〜ん(涙)
結局、田の首八幡宮ってどこなんですか?(泣)

お正月休みの間に行けたら行こう・・・と思ったんですけど。。。
[9]服部 明子さんからのコメント(2002年12月31日 22時58分16秒 ) パスワード
  

ころんさんや〜

お正月早々迷子にならない方が良いようで・・・
[10]ころんさんからのコメント(2002年12月31日 23時11分00秒 ) パスワード
  

・・・そ、そうですね(涙)。
正月早々母親の威厳を自ら無くすのもなんですし。。。(とほほ)
[11]Love Meさんからのコメント(2002年12月31日 23時45分40秒 ) パスワード
  

みなさん、こんばんは〜。

ころんさん

>>え〜ん、え〜ん(涙)
>>結局、田の首八幡宮ってどこなんですか?(泣)
>>お正月休みの間に行けたら行こう・・・と思ったんですけど。。。

ん!(°°;)ふみ?
ころんさんが 泣いてるぞ!?
た・・大変だぁ〜 大変だぁ〜。。。 ヾ(--;)ぉぃぉぃ

田の首八幡宮の場所・・・って
元林兼跡地の坂を登った所で 向山小学校の近所の神社でよかったんでしたっけ?
確か そうだっとと思いますけど 違っていたら ごめんなさい。。。 ペコリ(o_ _)o))

なんなら、今日 両親帰省しちゃって 1人の正月になっちゃったので
ナビしますよ〜。 ヾ(--;)ぉぃぉぃ


[12]ころんさんからのコメント(2003年01月01日 00時20分13秒 ) パスワード
  

LOVE MEさん、こんばんや〜。
教えてくださってありがとうございますです。

ナビ、ご親切にどうもです。
ちょっと実家に行ったりやらなんやらの予定が立て込んでまして、
いつ行けるかわからないんで、また今度お願いしますね(感謝!)。

あ、葉っぱたち、今のところ健やかに過ごしてるようです(笑)。
[13]Love Meさんからのコメント(2003年01月01日 00時30分38秒 ) パスワード
  

ご用命時は なんなりと。。。 ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>>あ、葉っぱたち、今のところ健やかに過ごしてるようです(笑)。

よかった〜。
葉っぱ達も 無事に年越し出来たんですね。 (⌒∇⌒)ニコニコ
[14]嘉村孝さんからのコメント(2003年01月01日 01時20分05秒 )
  

本人によりコメントは削除されました。 2003年01月01日 01時24分18秒
[15]嘉村孝さんからのコメント(2003年01月01日 01時34分06秒 ) パスワード
  

URLを間違ってしまったので削除したんですが残ってしまいました。
素人は本当にだめです。インターネットの経験だけははるか昔からなんですが。

実は私は川崎に住んでいて、明日から福岡に行くんですが義父と過ごすことに主眼があるので彦島に行けず残念。でも近々仕事ができるので行ってみたいです。
11月に佐賀の相知へ行きました。八幡岳、岸岳、作礼山に囲まれ、磨崖仏があります。正に福岡、宇佐、国東、そして韓国の慶州、中国の杭州を思い出しました。
 多分、インド、ギリシャまでつながるんでしょうね。
 そういう広い視点でみたいです。
 先日、宇佐の人々が東大寺にお祝いに行かれた記事がありましたが、そういう交流も復活させたいものと思います。

帰ったらまた貼り付けさせていただきます。

[16]服部 明子さんからのコメント(2003年01月01日 01時38分27秒 ) パスワード
  

是非是非新しいスレッドをお立てになって御紹介ください。
楽しみにお待ちします。
[17]いつも通りさんからのコメント(2003年01月01日 02時27分24秒 ) パスワード
  

初詣は「住吉神社」と相場が決まっております。

目当てはコレ!.....(大汗)
 旧下熱スレ.....
http://bbs.c-studio.net/shimonoseki/101413.html
[18]服部 明子さんからのコメント(2003年01月01日 02時34分34秒 ) パスワード
  

下関名物「鶏卵焼」?
(笑)
[19]いつも通りさんからのコメント(2003年01月01日 04時45分03秒 ) パスワード
  

↑うまいんですよ。下熱の方から うんちく を聞いてなおさら...(汗)

たぶん、このカキコミに「鶏卵焼き屋のおじいさん」は当然気が付かなくて
 てきやデスさん に伝わるのは
仕事先の神社の息子さん経由で4月ごろでしょね。(笑)

---from 鶏卵焼萌えさん ----転記しときますね。
> 初心者が見分ける方法
>
> 1.長蛇の列(藁)
> 2.「バリ」がある。
>   「バリ」はパリパリしていて、亀の甲煎餅の味と、ほぼ同じ味。
> 3.バリを境にして、両方茶色なのが本物。
>  ニセモノは、片方がクリーム色。

だそうで...。まあ、いっぱい並んでる方で買えば間違いなし..っと(汗)
[20]服部 明子さんからのコメント(2003年01月01日 07時18分16秒 ) パスワード
  

私は「質」より「量」のタイプなので並ぶよりは空いてる方で十分なんですが
皆さんじっと待つのよね。

このおじいさんも張り合いあるでしょうね。
いつまでもお元気で鶏卵焼きを作ってください、です。


>「バリ」はパリパリしていて、
>バリを境にして、両方茶色なのが本物。

バリ?
いろいろな言葉があるもんですねぇ
[21]いつも通りさんからのコメント(2003年01月01日 12時51分33秒 ) パスワード
  

徳地町(山口市の奥)の国道376で
ワンボックスカーで初詣の家族が電柱に激突したそうです。
なんでも初詣の帰りだったそうで

死者はいないものの6人が大怪我をしたようで
 初詣に出かける皆さんはお気を付けて!
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.