新風会(アーツ) くりらじ シャベリン(アーツ)
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:101514 投稿日:2002年02月09日 13時05分04秒  パスワード
 お名前:お世話係なかにし
彦島南部の灯台
キーワード:金ノ弦
コメントの種類 :生活  パスワード

こんにちは

 2月8日の読売新聞下関版に「彦島南部の灯台・市長、保存に前向き」という記事が乗ってました。この灯台の写真は持ってないんでけど、ビデオがありますのでさっそく公開しました。
http://www.hikoshima.com/movie/

 詳しいことはサイトの方に書いてますけど(あんまし詳しくないけど ^^;)明治維新以後の日本の近代化で下関が果たしてきた重要な位置を示すもの・・・なのだそうです。実際現地に行くと、表面がたぶん後世に塗装されたからなんでしょうけど、130年以上も前のものってかんじじゃなかったですね〜。

 例によって、ビデオの再生には Real player がインストールされている必要があります。回線の種類によって「■」を選んでください。内容は全て同じ物です。

[1]服部 明子さんからのコメント(2002年02月09日 22時48分17秒 ) パスワード
  

保存はお金が掛かって大変ですけど
市の歴史を見つめて来た燈台は是非残して欲しいですよね。

将来残しておけば良かったって後悔する事なく。
[2]マイルストーンさんからのコメント(2002年02月09日 23時20分56秒 ) パスワード
  

毎日新聞にも載ってました。
「市長が国と掛け合うと約束した」って内容だったと記憶してます。
灯台のある風景って情趣ありますもんね〜。
我等が市長殿の交渉力に期待!
[3]服部 明子さんからのコメント(2002年02月10日 09時32分41秒 ) パスワード
  

>「市長が国と掛け合うと約束した」って内容だったと記憶してます。

これはいい。
維持費半分は国に出させましょう。
で、そのまた半分を県に出させて、市は4分の1で済む、っと。
[4]やっくんさんからのコメント(2002年02月10日 10時47分30秒 ) パスワード
  

>維持費半分は国に出させましょう。
>で、そのまた半分を県に出させて、市は4分の1で済む、っと。

新聞には
買い取るのなら全額市の方で出して買い取ってくれ
と書いてありました。
ということは維持費も国は出さないと言うことになると思います。
[5]マイルストーンさんからのコメント(2002年10月07日 10時57分13秒 ) パスワード
  

>灯台を管理する7管は金ノ弦岬の譲渡を決定。市への正式な回答はまだだが、電気系統の機器を収納する「管制器室」やはしごの一部の撤去など、保存に向けた工事契約を既に済ませた。市は移設せず、現地で保存する。

>市は当初、無償譲渡を求めたが、7管は「法律上、国有財産の引き渡しは売却」と回答。結局、譲渡価格は関係者によると数十万円という。
(4日付けのasahi.comより抜粋)

よかったですね〜。
見に行きたくなってきました。
[6]服部 明子さんからのコメント(2002年10月07日 11時33分34秒 ) パスワード
  

>譲渡価格は関係者によると数十万円という。

国ってケチなんですねえ〜
(呆)
[7]マイルストーンさんからのコメント(2002年10月07日 20時53分36秒 ) パスワード
  

3灯台巡りをしてきました。
3時間以上歩いたでしょうか。クテッ(~_~;)

http://www.ne.jp/asahi/gori/mutyuu/hikoshimatoudai.html
[8]服部 明子さんからのコメント(2002年10月07日 23時01分08秒 ) パスワード
  

写真集
拝見しました。

まさに日本の「燈台」ですね。
懐かしいです。
[9]マイルストーンさんからのコメント(2002年10月07日 23時23分51秒 ) パスワード
  

金ノ弦岬灯台探訪時には要注意事項があります。
あたしゃ顔じゅう蜘蛛の糸だらけになっちゃいました(~_~;)

>写真集
拝見しました。

サムネイルをクリックしてくれたでしょうね?(笑)
[10]田村 康夫さんからのコメント(2002年10月15日 11時09分22秒 ) パスワード
  

{7}マイルストーンさんの写真大変なつかしいです。
この3灯台が子供のころの田の首の子供の領域(なわばり)でした。
「かねのつる」ていう名前は彦熱で、はじめてしりました。
 南霊園下は「白灯台」またはブイ(浮標)の浜。弟子待側は「黒灯台」と呼んでいました。そのような色で塗られていました。黒灯台のそばにあった大阪マグネシアという会社が中学時代の新聞配達の終点でした。
大山の鼻のほうは、近くで父が採石をしていたことがあります。
 ブイの浜というのは海峡のセンターラインの代わりにブイを固定して、そのブイの補修場所として、日新リフラテックス(ルツボ)の西側のなぎさにブイがおいてありました。灯台の鉄梯子を上って上まで上がりましたよ。
下の岩場では魚釣りやサザエ取りもしました。今は霊園になっていますが、筋山と同じ砲台跡がありました。埋めちゃったんだろね。(遊具のあるあたり)
今度帰ったら行ってみます。ほんとにありがとう!
[11]服部 明子さんからのコメント(2002年10月15日 11時45分21秒 ) パスワード
  

では田村さまも↓やって来て下さい。

あたしゃ顔じゅう蜘蛛の糸だらけになっちゃいました(~_~;)
[12]マイルストーンさんからのコメント(2002年10月16日 00時15分22秒 ) パスワード
  

車が燃えた(笑)田村さんの思い出話、
面白く読ませていただきました。

ちなみに私は若気の至りで海に車を
浮かべたことがあります。

顛末は・・・恥ずかしすぎて書けません(~_~;)
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha.