[1] | 服部 明子さんからのコメント(2001年12月09日 21時45分32秒 ) | パスワード |
「蚊」
蚊がいるとは「温かい」からでしょうね。
やっぱり紀州って温かいのですか?
雪なんて降らない?
こちらは「蚊」なんていませんが
それでもハワイのマウイ島でデング熱が流行ってるので
「たまり水」を作らないようにしましょう
ってテレビで呼びかけてました。
こちらは冬が雨季なので。
我が家はけっこう「たまり水」出来てます。
夜が明けたら「たらい」蹴飛ばして水を捨てることにしましょう。
[2] | 服部 明子さんからのコメント(2001年12月10日 23時12分10秒 ) | パスワード |
<蚊>についてちょっと調べて来ました:
シマカ類の行動範囲は大変狭く、
100メートル以内なので、
発生源を捜し出して退治することは容易。
この蚊に刺されたら、近くを丹念に捜してみよう。
小さな容器があればひっくり返したり、土を入れて水が溜らないようにしたり、
残効性のある殺虫剤を注入する。
ネッタイシマカは世界中の熱帯の人家周辺に分布するが、
かつて沖縄、小笠原、九州天草島に土着していたので、再び日本に定着する可能性は高い。
1893年から1931年にかけての沖縄でのデング熱の6回の流行はこの蚊が媒介した。
ヒトスジシマカは18度以上で昼間木陰などで激しく人を襲い、吸血する。
屋内にも侵入し、夜間電灯の下で吸血することもある。
竹筒などで卵だけが冬を越し、春、雨水が溜ると孵化し、世代をつなぐ。 九州などでは幼虫でも越冬する。
寒さには弱く、冬期の平均気温0度以上、年降水量50センチ以上の所に分布する。
日本では秋田県と宮城県が北限。
[3] | いつも通りすがりさんからのコメント(2001年12月10日 23時48分19秒 ) | パスワード |
前に書いたっけ、地球温暖化で近年日本もマラリアの汚染地区になるらしい。
たぶん、青森あたりまで。そうなると山間部以外は雪が降らなくなるそうです。
[4] | 服部 明子さんからのコメント(2001年12月11日 00時17分00秒 ) | パスワード |
>地球温暖化で近年日本もマラリアの汚染地区になるらしい。
この「温暖化」の話は「蚊」でも言えるって私も読みました。
マラリアやデング熱や黄熱も日本に入って来るだろう、って。
恐ろしいですね。
[5] | 服部 明子さんからのコメント(2001年12月12日 04時32分42秒 ) | パスワード |
>こちらは蚊はいない
なんて書きましたが「いましたよ」!
昨日薬品使って台所の壁の油汚れを落としたのですが
汚れた雑巾を漂白液に1晩漬けっ放しにしといたので
さっき台所に片付けに行ったら
液の中で「シマ蚊」が溺死してました。
「蚊」って結構いるもんなんですね。(驚)
[6] | ゲコさんからのコメント(2001年12月13日 00時17分32秒 ) | パスワード |
「蚊」ってどこへでもいるもんなんですね。
確かに下関より暖かいと思います。というか夏は日差しがキツすぎます。
冬は、たまには大雪も降りますよ。10年に1回くらいだけど。
パラパラの雪はまあ1冬に何度か降って、一瞬嬉しくなってしまうのですが。
(子供と一緒ですね)
今日も練習場で楽譜の上をひょろひょろしている蚊を1匹やっつけました。
[7] | おっちゃんさんからのコメント(2001年12月13日 12時46分58秒 ) | パスワード |
以前は、大立ち回りして、やっつけてました。
照明器具のスイッチのヒモが、びよ〜〜んと上に乗っかって絡まったり、
壁紙に、どぴゃ〜とその跡(シマシマ+チ+足)がついたり、
何かに触れてしまい、落として割ったりしてました。
最近は、自分が鈍くなったのと、面倒なのと、
「こいつらも生きてるんだもんな。必死だよね、ママ蚊さん」
とか思いながら、知らん顔しています。
たまに、バチッ!とすると、彼女の動きが鈍かったりして、
ちょっとガッカリしたりしてます。
私って、やっぱりへんですか。あ、そうですか(笑)
[8] | 服部 明子さんからのコメント(2001年12月13日 14時01分30秒 ) | パスワード |
>壁紙に、どぴゃ〜とその跡(シマシマ+チ+足)がついたり、
ありますね、そういうの。
殺したのが自分というのも忘れてオエェ〜なんて吐きそうになったり。
蚤は血を吸った24時間前後で卵を産んでしまうんだそうですね。
で、すぐにフカして大人になってまた血を吸って・・・
蚊とか蚤とか嫌いです・・・(好きな人はいないか)・・・
[9] | 蚊帳の外からこんにちわさんからのコメント(2001年12月14日 16時53分17秒 ) | パスワード |
蚊帳の外って言葉が有りますけど、刺されることになるんですかね?
[10] | ゲコさんからのコメント(2001年12月15日 00時14分16秒 ) | パスワード |
「蚊帳」・・・何て懐かしい響き。
最近の方はご存じないんでしょうねぇ。
私が幼少の頃は夏の必需品でした。
で、「蚊帳の外」=「体中刺される」って事なんでしょうね。
そうか、刺された上に仲間はずれになるんだ。
[11] | 服部 明子さんからのコメント(2002年03月17日 22時54分38秒 ) | パスワード |
友人からのメールの1部をコピーします:住んでる所は東京なんですけど・・・
日本の桜開花は、年々早まっている。
これは明らかに、温暖化の影響と思う。
雪は降らない、最高気温が10度以下が殆ど無い、花が早く咲く、蚊が3月に飛び出す、
等など。
[12] | いつも通り@すがりさんからのコメント(2002年03月18日 02時49分14秒 ) | パスワード |
青森の気象台によると既に積雪0だそーで
雪解けは例年だと4月中旬ぐらいとのこと。ここにも温暖化が...。
やっぱ、[3]のよーにここらあたりまで
マラリア汚染地区になっちゃうんでしょーね。
[13] | 服部 明子さんからのコメント(2002年03月18日 22時39分34秒 ) | パスワード |
>地球温暖化で近年日本もマラリアの汚染地区になるらしい。
>たぶん、青森あたりまで。そうなると山間部以外は雪が降らなくなるそうです。
鈴木宗男のドタバタで地元インタビューの映像では背後に粉雪が舞ってたので
将来の日本で四季のある地域は北海道だけになるかも。
今の内に北海道に広大な土地を購入しておくと
将来日本が熱帯化した頃土地成金になれるかも。子孫に感謝されるかもですよ>皆さん
[14] | 金丸篤實さんからのコメント(2002年03月29日 11時18分23秒 ) | パスワード |
老の山の山裾の住処では、蚊は友達です。11月から3月くらいは、出ないけれどあとの八ヶ月は、付き合いが多い。日本で発生する蚊は、種類が多いが、実際にはアカイエカ、チカイエカ、藪蚊などに対策を立てれば良い。
対策は、第一は、網戸ですよね、網目の大きさは、16メッシュ以下がよい。窓だけでなく、通風口、換気口、玄関にも取り付けることです。外部に通じるドアは、自動開閉式にする。これらは、ホームワイドでほとんどの部品を入手して自作することができる。作る楽しみと、実益が受けられる。それに蚊取マット、おっしゃる様に欠かせない。
家の周りに明渠や暗渠の排水溝がある場合は、溜まり水が少なくなるように定期的に浚うことが良い。暗渠の場合は、樹脂蒸散剤を吊るす方法が良い。明渠の場合は、殺虫剤を散布するが、環境に配慮して、浄化微生物を殺さないことが必要で、油剤やオルソ剤の使用は避ける。
昨年、近所の布団屋さんに蚊帳の注文を出しましたところ、今は、民芸品としてしか入手出来ないとのことでした。時代は変わっているのですね。
蚊を撃退し、涼しい夏を過ごす準備に入りましょう。
[15] | 服部 明子さんからのコメント(2002年03月29日 11時24分25秒 ) | パスワード |
>近所の布団屋さんに蚊帳の注文を出しましたところ、
>今は、民芸品としてしか入手出来ないとのことでした。
蚊帳という言葉も特殊用語になるのでしょうね。
床ずれ防止に蚊帳がいいと聞きましたが
確かにあの手触りでしたら空気がしっかり通りますよね。
実用品から民芸品ですか・・・
時代が変わりましたね。
【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha. |