式日 シャベリン(アーツ) 株式会社 エミ
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:101360 投稿日:2001年11月04日 00時35分40秒  パスワード
 お名前:服部 明子
彦島11月の雑談 その2

コメントの種類 :その他  パスワード

国宝松本城の職員の制服が和装になった、という記事がありました。

記事では「羽織やはかま、小そでなどを現代風にアレンジした」と書いてありましたが
どう見てもハンテンにパッチって感じで昭和初期風。


古城・名城で知られる松本城も昨今は長引く不況の影響で観光客はじり貧。
昨年度の観光客は6万人余り減って約66万人だったそうです。

ま、これで観光客が増えるならいいですね。
私としては一緒に写真に収まって欲しいのは「殿さま風」や「お姫さま風」の職員ですが。

[1]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 01時46分35秒 ) パスワード
  

松本へいかれましたら旧開智学校も是非訪れて下さい。

http://cert.shinshu-u.ac.jp/cl/museum/93e3102k.htm#kaitihome
http://www.alupus.com/guide/matsumoto/kaichi.htm
http://shinshu.online.co.jp/community/matsumoto/kanko/kaichi.htm
> 開智学校は、日本で最も古い小学校のひとつで、
> 明治6年(1873)5月に開校後、校舎は明治9年
> (1876)4月に新築され、昭和38年(1963)3月
> まで(90年間)使われていました。

この建物のようなつくりを所謂、擬洋風と申します。
隣接地には

お薦めの宿は 貴祥庵(きしょうあん)
http://www.eyamax.com/kyakusituroten/nagano/kisyouan.htm

古い学校建築 
今津六角堂(西宮市)
http://www.nishi.or.jp/~kanko/sakemap/rokkakudo.html
旧岩科学校(伊豆の松崎町)
http://www2.wbs.ne.jp/~syobeiya/bijutukan_juubun.htm
睦沢学校(甲府)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ynisihir/html/Y22_MUTSUZAWA_GAKKO.htm
[2]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 01時49分38秒 ) パスワード
  

抜けちゃいました。隣接地には旧司祭館があります。
[3]服部 明子さんからのコメント(2001年11月04日 04時58分28秒 ) パスワード
  

どの学校も懐古趣味をしっかり刺激してくれますね。


私だったら伊豆のなまこ壁の学校で学びたかったですね。
寺社建築風と呼ぶのですか。
立派なもんですね。


甲府の学校は作りがコンチネンタル風というか
アメリカ南部の豪邸の作りに似てると思います。
「風とともに去りぬ」に出てくるような作りね。


どの学校も末長く残して欲しいですね。
でも維持が大変そう・・・
[4]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 09時11分26秒 ) パスワード
  

きいろいながれぼしの旅/高橋葉子=西平葉子さん
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ynisihir/index.htm#top

明治の小学校
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ynisihir/html/Y2_MEIJI_SHOGAKKO.htm

が紹介されてましたね。
文明開花というか、官軍が政府軍に勝ったことを世に知らしめるために
これらの公共洋風建築物が役割を担った訳ですが
取分け子供から洗脳する学校建築は重要だったようです。
まだ政府の建物が中心でしたから、
各地の棟梁達に居留地等の見学をさせて勉強させました。
ところがそこは皆腕の立つ職人。あと職人の意地というlか、
外観は洋風ですが中身、小屋組み、継ぎ手等構造や細部の意匠は伝統的和風。
[5]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 09時12分21秒 ) パスワード
  

旧登米小学校(宮城県登米町/明治21年)
http://www.toyoma.miyagi-fsci.or.jp/
が漏れておりましたが登米(とよま)はその昔、
北上川の水運の要所として宮城県では仙台についで賑わったと聞きました。

旧登米警察庁舎なども現存しております。
http://www.toyoma.miyagi-fsci.or.jp/html/midokoro/sisetu04.htm
この旧登米警察庁舎の前に
「ぶんき茶屋」http://www.toyoma.miyagi-fsci.or.jp/html/gurume/gurume10.htm
と言うのがございまして、カツ丼まがいの「あぶら麩丼」が有名ですが
北上川で捕れた川蝦を茹で立て突き立てで餅にまぜる「蝦餅」がうまかったです。
桜海老くらいですが、茹でた塩味とちょっとトゲトゲがありましてその舌触りがなんとも...。
近所の魚屋で探しましたがなかなかなくて桜海老で代用してパック入り切り持ちで...。
結局、食い物の話に...。(汗)
[6]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 09時13分16秒 ) パスワード
  

明子さん向け登米(とよま)
登米は、平泉藤原氏、葛西氏などの領下を経て、葛西大崎一揆後、伊達領地となりました。
寺池城(登米城)主、白石宗直が伊達姓を賜わって
登米伊達家 http://www.toyoma.miyagi-fsci.or.jp/html/mati/rekisikoramu1.htm
となって以後は、伊達藩一門13代300年間にわたる2万1000石の城下町として明治維新に至っています。
[7]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 09時49分30秒 ) パスワード
  

更におもしろい表記
「とめ」?それとも「とよま」?
http://www.toyoma.miyagi-fsci.or.jp/html/mati/rekisikoramu2.htm
> “登米”という字が最初に見えるのは、
> 『日本後紀』の延暦18(799)年の条に「登米郡を小田郡に併す。」
> とあり、この年にすでに“登米”という字が使われていたと思われます。

ケンケンガクガク

> 『復軒雑纂』の中に、
> 「今“トメ”などいうは、維新後に他国より来し県吏など百姓読みせしに起れり。
>  往時は、さる称呼びせし者一人もなかりき」
> 地名の呼び方もわからない県庁職員が多数往来したので、
> “トメ”と呼ぶようになったのだろうと言われております。

> 百姓読みせし?→ 我々長州人???のことか???....。

一時は岩手県一関市もこの水沢県だったようです。
http://www.kurikoma.or.jp/~museum/hist/hist8.html

だから、今持って岩手第ニの都市一関人は岩手県民と思っていない?

こちらがNHKラジヲ「鐘がなる丘」モデルです。
http://www.iwate-np.co.jp/isan/isan1028.html
[8]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 09時53分52秒 ) パスワード
  

9年間に8つも県の変わった宮城県唐桑町
http://www.iss-net.ne.jp/~karakuwa/town/
陸前高崎藩取締地→桃生県→石巻県→登米県→一関県→水沢県→磐井県→宮城県

> 本町は、文献に表れた最も古い記録として『続日本紀』元正天皇の霊亀6年(700年代)10月の条に「帰服した蝦夷が中央政府に水産物(特に昆布)を献上し」とあり、海道夷の蟠踞していたところで、天平年間(729〜749年)桃生城築城後、逐次大和民族が神を奉じて移住して来たことが想像される。延喜式内社の計仙麻大島神社の古書が本町御崎神社(日高見神社)に残っており、その後、諏訪源氏の移住によって『諏訪の荘』と言った時代もあり、安倍頼時反乱の前九年、清原武則反乱の後三年の役にちなむ伝説の多いことからもこれが想像される。
 金産地として平泉(藤原三代)文化が流入して以来、皇化に俗したことが明らかであり、殊に頼朝の平泉追討後は勲功一番の葛西三郎清重を奥州奉行に任ずるに及んで、本町に北館・南館の二城(本良郡気仙本郷十二城の中に数えられた)が築かれ、.....。
[9]服部 明子さんからのコメント(2001年11月04日 11時21分58秒 ) パスワード
  

どうしてそんなに攻防の歴史があるのだろうと思いましたが
「金の生産地」
だったら当然ですね。

日本で1番おいしい場所だった、と。
土地の人にはお気の毒でしたね。
いろいろ悲しいお話があるのでしょう。


これは「平熱」の方にご動座頂きますね。
[10]服部 明子さんからのコメント(2001年11月04日 11時25分05秒 ) パスワード
  

>外観は洋風ですが中身、小屋組み、継ぎ手等構造や細部の意匠は伝統的和風。


日本の宮大工の棟梁の技はアメリカでも非常に高く評価されているのですよ。
特に接ぎ手?の釘を一切使用しないで接ぐ技術。
[11]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 11時26分59秒 ) パスワード
  

NHK http://www.nhk.or.jp/ 総合テレビで今、
あなたのアンコール(午前10時05分〜)
  プロジェクトX 挑戦者たち
 リヒテルが愛した執念のピアノ
    (10月2日放送)
http://www.nhk.or.jp/encore/next.html

という再放送をやってます。このYAMAHAのピアノ職人が使った技
「あり継ぎ」は「腰掛けあり継ぎ」として
今でも在来木造住宅の土台の継ぎ手に使われている日本の技法です。
http://www.ads-network.co.jp/pro/kouko-mokuzo/5-mokukutai/ko-007.htm

アリがよじ登ったり天井面を歩いてりしていることから
ヒントを得て考えられました。

番組の詳細はこちらhttp://www.nhk.or.jp/projectx/68/index.htm
[12]服部 明子さんからのコメント(2001年11月04日 11時47分20秒 ) パスワード
  

>「あり継ぎ」「腰掛けあり継ぎ」

へえ〜
蟻が天井を歩く姿から?
こういう技術が日本のピアノを世界のヤマハにしたのですか。

日本の技術は時々教育テレビなんぞで紹介されたりしてます。


初めはタガの外れた音なんて言われてたのですか。
だいたい日本では楽器って空気が湿ってるから音が悪いのですよ。
ロスは空気が乾燥してるから、いい音出ますよ。
日本の梅雨時のバイオリンの音なんて涙が出るくらい悲惨!
[13]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月04日 14時21分26秒 ) パスワード
  

自民、民主、自由、社民、共産各党と無所属の女性議員が参加とのこと
-----------------------------------------------------------
> 女性国会議員メールマガジン『ヴィーナスはあと』
> を開始します。
> (11月15日スタート。毎週木曜日配信。無料)

ロゼッタストーン http://www.rosetta.jp/

> 参加議員は、福島瑞穂さん、川田悦子さん、水島広子さんら19人。
> 威勢がよくやる気マンマンの女性議員が、党派を越えて集まりました。
> 小泉メルマガと読み比べれば、政治の別の面が見えてきます。
> 読者からの質問、意見も募集中! 困っていること、腹が立つこと、
> 矛盾を感じることなど、
> 世の中に訴えたいことや政治家に聞きたいことがある人は、
> この機会にぜひお寄せください。
[14]服部 明子さんからのコメント(2001年11月04日 14時32分38秒 ) パスワード
  

今日はモニター買ってから
旧八百半のサンタモニカ店へ食料を買い出しに寄りました。

ビックリしましたよ。
旧八百半から旭屋本屋さんが店閉いして出てってました。
10月21日に閉店だったそうです。


アメリカで日本の本を買うと
日本の値段の倍につきますから
私もアメリカで本を買うことが無くなりました。

昔は毎週2回沢山買い込みましたけど
ここ数年は日本の倍かと思うと馬鹿らしくて行く気にもならなかったです。


この話を日本の新宿でお勤めの友人に話したところ
その人のビルでも本屋さんが撤退したんですって。
1日何万人やらが出入りするビルなのに。

そういう所でも採算が合わないそうですから
旧八百半から旭屋本屋さんが撤退するのは当然でしょうね。
買ってる人なんて見たこと無いもの。
立ち読みも本にビニールかけて立ち読み出来ないようになってるし。
週刊誌などの雑誌のことね。
定期購読のお客さんもたいしたことなかったし。
それなのに従業員が3人以上いたと思う。


前からあった紀伊国屋さんが旭屋さんの来羅(ロスの事)で規模を縮小して
かなり経営が苦しくなってたけど
今は旭屋さんも?!って感じ。

この2軒の進出で
当然地元の古くからあった書店が次々と廃業の憂き目に遭ったけど
結果は私の家の周りから本屋が1軒も無くなった!ということ。


今後はロスのダウンタウン(リトル東京)店かトーランス店でと書いてあったけど
どっちも行かないから私はもう日本の本とは本当に永遠のお別れみたい。


どっちにしろネットで忙しくて本読んでる暇無いのが実情。
(^^;
[15]服部 明子さんからのコメント(2001年11月05日 03時46分55秒 ) パスワード
  

今日11月に入って初の雨が降りました。
いよいよロスは雨季が始まります。
[16]服部 明子さんからのコメント(2001年11月05日 11時26分40秒 ) パスワード
  

今NYYとアリゾナ・ダイヤモンド・バックスの試合やってるのですが
5回の表0ー0
投手戦です。

つまんないの。
[17]服部 明子さんからのコメント(2001年11月05日 12時08分15秒 ) パスワード
  

7回の表
1ー1です。
NYYチャンス!
[18]服部 明子さんからのコメント(2001年11月05日 12時37分38秒 ) パスワード
  

8回の表
2ー1でNYYのリード
1アウト

ソリアーノという黒人?選手がソロ・ホームランでした。
かなりの雨です。
[19]服部 明子さんからのコメント(2001年11月05日 12時39分39秒 ) パスワード
  

1アウト1塁で
アリゾナ・ダイアモンド・バックスのシリング投手がおりたみたいです。

雨かなり降ってます。
[20]服部 明子さんからのコメント(2001年11月05日 13時16分41秒 ) パスワード
  

9回の裏
アリゾナ・ダイヤモンド・バックスの攻撃
2ー2です。
1アウト2塁3塁
アリゾナ・ダイヤモンド・バックスのチャンス!

あっ
満塁1アウトです。
[21]服部 明子さんからのコメント(2001年11月05日 13時18分24秒 ) パスワード
  

3Xー2でアリゾナ・ダイヤモンド・バックスの勝利!
[22]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月06日 16時33分38秒 ) パスワード
  

近年にない試合とかで我々も日本人のいないメジャーリーグで楽しめましたね。

まあ、何はともあれこれをお読みください。大変勉強になります。http://homepage1.nifty.com/hidex/goyo/goyo1.html

[23]服部 明子さんからのコメント(2001年11月06日 22時17分52秒 ) パスワード
  

見て来ましたよ。

フジテレビのアナウンサーが「初日の出」を<しょにちので>と読んだことがあります。

NHKの黒木あゆみアナウンサーがまだ久野木さんと旧姓だった当時
(今は離婚して再び久野木さん?)
競売を<けいばい>と読んで注意されて不満そうな顔をしっかりアップにされてました。

けいばいは民間のオークションの場合で
きょうばいは裁判所のオークションの場合だと
何かに書いてありました。

これは難しいです。

言葉は生きているので慣例で用法が変わって来るし。
[24]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年11月06日 22時38分14秒 ) パスワード
  

今日もハワイアンの愛すべきうちのボスは
昨日トイザラスで買ったラジコン戦車で遊ぶためにお休みになられました。
ですから一日中ネット三昧。

うちの事務の女の子が笑いすぎて腹が痛くなり早退してしまったのがこれ(汗)

> 「旧中山道」 / 「いちにちじゅうやまみち」
> (「某N局」アナの作?有賀さつきアナではないようです)
> フジテレビ「上岡龍太郎にはダマされないぞ」で、
> 「某N局」のアナウンサーが言っていたという雑誌記事の話をしていて、
> それでは本当は何と読むのかと上岡さんに聞かれた有賀さんが、
> 「きゅうちゅうさんどう?」
> と答えた、というのが本当のところのようです。
>  ロバートさんからの掲示板情報では、
> 「某N局」は日本テレビと、
> 有賀さんが著書「さつき白書」P126で書いているそうです
[25]服部 明子さんからのコメント(2001年11月06日 22時59分22秒 ) パスワード
  

>けいばいは民間のオークションの場合で
>きょうばいは裁判所のオークションの場合だと


逆だ〜
逆書いた〜
(恥)

と思います。

同じ言葉が場合によってちがうのよね。
「銀杏」いちょう+ぎんなん
「葦」あし+よし
「競売」きょうばい+けいばい
その他
[26]ハムテルことりさんからのコメント(2001年11月06日 23時01分19秒 ) パスワード
  

こんばんわハムテルです
母が、昔「任侠中山道」って映画があったと言うので
検索したら本当にありました。ビックリ。

http://www9.big.or.jp/~ogkdostm/genre/houga/sakuhin/ninkyoun.htm
[27]服部 明子さんからのコメント(2001年11月06日 23時07分44秒 ) パスワード
  

有賀さつき
河野景子

私が知ってる範囲でも結構やってましたね。

ラジオで聞いたのは「八幡宮」の読み方。
それから「日本武尊」の読めない日本人が増えてるって。


もっと私がびっくりしたのは
某国立大学政治学科出身の人が「与野党伯仲」が読めなかったこと。
(政治学科だろ?)
と会った時に言ってやろうと思ってましたが

日本語の読み方って複雑怪奇。
こういうのって気がついても黙ってるのが1番みたい。
[28]さんからのコメント(2001年11月06日 23時14分23秒 ) パスワード
  

>けいばいは民間のオークションの場合で
>きょうばいは裁判所のオークションの場合だと
>何かに書いてありました。

あれ?逆じゃなかったっけ?

裁判所のオークションっていうか、強制執行によって差し押さえられたものを売りに出すんですよね。そっちが「けいばい」だったと思うけどなあ・・・。

余談ですが、この「ひでゆきの小ネタ部屋」というHP
http://homepage1.nifty.com/hidex/index.html

中にある「言葉の誤用の小ネタ」なかなか面白いですよ。
[29]服部 明子さんからのコメント(2001年11月06日 23時49分06秒 ) パスワード
  

創さん

そうなんですよ。
逆。
恥ずかしい・・・

普通<きょうばい>って言うと思ってるのは部分しか知らないって事なんですよね。
新聞に載ってる裁判所の、けいばい物件、を買っては大変という話を「かばちたれ」
でも紹介してました。
[30]服部 明子さんからのコメント(2001年11月06日 23時53分16秒 ) パスワード
  

ハムテルことりさん


出演者:
片岡千恵蔵、中村錦之助、大川橋蔵、東千代之介、丘さとみ、大川恵子
月形龍之介、大友柳太朗、市川右太衛門(他オールスター・キャスト)


この中で顔と名前の一致するのは大川橋蔵と大友柳太朗のみ。
丘さとみは東映のお姫さまスターだったのは知ってますが印象に残ってないでうs。
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.