竹つぼ シャベリン(アーツ) 大阪屋
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:101113 投稿日:2001年06月24日 23時25分04秒  パスワード
 お名前:服部 明子
覚えてる?薪をくべるお風呂

コメントの種類 :生活  パスワード

さっき届いた「午後のおやつ」からパクッて来ました:


薪をくべるお風呂

 「おいおい、そりゃもっと前の時代だろう!」って、声も聞こえてきそうで
すが、本家「くりらじ」でも確かめました。昭和40年代の話です(きっぱり!)。

 木の桶に釜がついていて、その中で木や石炭を燃やしてお湯を沸かすんです
よね。これが、結構子供の仕事だったりして。夏場は割りと、いいんですが、
雪が降るような真冬は、夕方の4時とかから薪を燃やし始めて、水が温まるま
では何時間もかかって、父親が帰ってくる頃にちょうど良い湯加減になります。

 釜の脇には薪(たきぎ)や石炭が山積みにしてあるんですよね。で、離れの
ような感じで小さな倉庫が立ててあって、その中には乾かした薪や、俵に入っ
た石炭が山積みになっていて、新品の風呂桶のヒノキの香りとも合わせて、考
えようによっては今時のスイッチを入れるだけの風呂よりも豪勢だったともい
えますね。

 昭和30年代中晩の、いわゆる「団地」が登場して、「団地族」が羨望のまな
ざしで見られた頃は、都会の団地では「木のおけ+ガスの釜」という、キメラ
というか、和洋折衷のような形態も見られたようですが、基本的には地方では
薪をくべる風呂から一気にユニットバスやステンレス浴槽の時代になりました。

 昔は夜になるとあちこちの家の煙突から煙が上がり始め、夜になると、煙突
から吹き出る火の粉がとってもきれいでした。石炭などが完全に燃えると火の
粉は出ないんですけど、燃やし始めのときに小さな木切れや、いらなくなった
可燃物をついでに燃やすとこの火の粉が良く出るんですよね。もちろん煙突に
は「火の粉止め」が付いていましたが、現代のSLの集煙装置のようなもので
はなくて、金属製のお皿が煙突の口のところに数本の足で支えられて乗っかっ
ているだけの代物ですから、今考えるとその効果は怪しいものです。

 でも、当時は、今ほど防災意識も高くなかったでしょうし、そもそも、どこ
の家庭もそんな感じでしたから、何も意識はしていなかったですよね。今の時
代に、煙突から火の粉を噴出してたら、絶対苦情もんですね。おおらかな時代
でした。

[1]服部 明子さんからのコメント(2001年06月24日 23時27分45秒 ) パスワード
  

だいたい「くべる」なんて言葉、死語でしょ?

火に入れて、燃やす
なんて知ってた人いる?

ワタクシでさえ忘れてましたよ。
って私は明治生まれか?

あなた、覚えてた?
[2]なかにしさんからのコメント(2001年06月24日 23時40分42秒 ) パスワード
  

 明治生まれかもしれない服部明子さんこんばんは

 薪をくべる風呂ですが、そもそも「アレ」を

>>木の桶に釜がついていて、その中で木や石炭を燃やしてお湯を
>>沸かすんですよね。

 こんなまどろっこしい説明をしなければならないってのが・・・時代の流れを感じるというか、なんというか・・・。

 ちなみに、私が小さい頃、うちの家は「五右衛門風呂」でした。

「五右衛門風呂」も、「巨大ななべのような釜に水をはって、入るときには丸い板を・・・」って、説明しないといけないんでしょうか???
[3]ウエストさんからのコメント(2001年06月24日 23時44分30秒 ) パスワード
  

>だいたい「くべる」なんて言葉、死語でしょ?

先日、バーベキューコンロを使用中に。。。
「はよう、くべーや」と言った、わたしは。。。安政生まれ?
[4]服部 明子さんからのコメント(2001年06月24日 23時51分48秒 ) パスワード
  

<くべる>という言葉を知ってた大正生まれかも知れないなかにしさん今晩は!
(^^)


「五右衛門風呂」

父方の祖母の家が「五右衛門風呂」でした。
入るのにコツが要るんですよ。
ウッカリすると熱い鉄釜に触ってしまいます。

父方祖母の家のは風呂桶の底に敷く板が浮いていたので
この板を上手に底に沈めなくてはいけないのですが
たまに父方の祖母の家に行くだけで、
お風呂を頂くのはもっと珍しい事だったので
私はこわごわ入ってました。

従兄妹達と一緒に入りましたから火傷はしませんでしたが
入りたいとは思いませんね。
[5]なかにしさんからのコメント(2001年06月24日 23時56分02秒 ) パスワード
  

 私は本当に小さい頃だったので、親に抱きかかえて入れられていて、自分で板を沈めて入ったことはないんです。私が生まれて、危ないだろうということで、ヒノキの桶に釜がついた、今風(?)の薪のお風呂になったようです。

 熱いお風呂が好きな母親が、時々五右衛門風呂のふちに腰掛けては、敷板を浮かせて、板の下にたまった熱いお湯を拡散させていたのを覚えています。
[6]服部 明子さんからのコメント(2001年06月24日 23時57分00秒 ) パスワード
  

安政生まれかも知れないウエストさん今晩は!

バーベキューこんろ使用でも「くべる」をご使用ですか・・・
やっぱ、安政生まれ?

これはコンロの中に「たどん」使用なんですか?
って、ヤッパリ私は元禄生まれ?

ヤッバァ〜
((((((((((((((((((((((((((((^^;逃げぇ〜
[7]なかにしさんからのコメント(2001年06月25日 00時05分02秒 ) パスワード
  


「たどん」って何??? 練炭のこと???
[8]ウエストさんからのコメント(2001年06月25日 00時07分12秒 ) パスワード
  

>バーベキューこんろ使用でも「くべる」をご使用ですか・・・
>やっぱ、安政生まれ?

当時、彦根藩主、井伊大老のSPをしておりましたので。。。
[9]ウエストさんからのコメント(2001年06月25日 00時27分28秒 ) パスワード
  

↑そろそろ150才くらいでしょうか。。。?
[10]服部 明子さんからのコメント(2001年06月25日 00時44分32秒 ) パスワード
  

たどん・・・・ r(^^;
そうか、大正生まれは練炭って言うのか・・・ (^^;

ワタクシがご幼少の頃はムシロを燃やして火鉢の灰を作りました・・・

やっぱり元禄生まれか?
ウエストさんが150歳ならワタクシは300歳?

なんせ元祖彦島幽霊島民ご先祖でありますから・・・若く自己申告して300歳・・・
[11]なかにしさんからのコメント(2001年06月25日 21時43分08秒 ) パスワード
  

 練炭は、祖母が調理に使ってました。

 風呂を沸かすのは私の仕事でしたけど、七輪に練炭で火を起こすのは決まって祖母の仕事でした。女の城だったんですかねぇ(しみじみ)

 キリンラガーのCMで、七輪ではまぐりを焼いてるのがありましたよね。あれって、すごいおいしそう。
[12]服部 明子さんからのコメント(2001年06月25日 21時50分15秒 ) パスワード
  

七輪!

懐かしいですね。
我が家は鰻や秋刀魚は七輪で焼いていました。

(今はそんな面倒な事はしなくて調理済みのを買って来て電子レンジで温めるだけ)

七輪で蛤を焼いて食べるなんて贅沢ですね。
備長炭なんかでステーキ焼いて食べてみたいですね。
それからおくどさんで炊いたご飯のお焦げとか
一緒に食べてみたい。

作る人は面倒でしょうけど。
[13]服部 明子さんからのコメント(2001年06月25日 21時57分41秒 ) パスワード
  

七輪は庭で団扇でバタバタあおいで火を大きくしたりして魚を焼きましたが
これは夏の想い出です。

冬の七輪の想い出は
あずきを煮たり
火鉢でお餅を焼いて七輪では雑煮の準備のお鍋を掛けてたような?

ずっと昔の本当に子供の頃を思い出します。
ハンテンだか綿入れだか
ぼこぼこに着膨れて炬燵に入ってる自分の姿を思い出します。(懐)
[14]なかにしさんからのコメント(2001年06月25日 21時59分13秒 ) パスワード
  

 また意味不明な単語が・・・(涙)

「おくどさん」って何?? 「奥戸さん」って名前の隣の奥さんのこと??(これこれ ^^;)
[15]服部 明子さんからのコメント(2001年06月25日 22時09分07秒 ) パスワード
  

おくど
って、昔のレンジです。
かまどのことです。

お釜やお鍋を乗せて煮炊きしました。

燃料は当然<薪>です。
ここではたどんや練炭は使いませんでした。

そ〜よね〜
おくどさんなんて時代劇でなきゃ出て来ないですね。
これで炊いたご飯は絶品。
おこげが最高!
[16]なかにしさんからのコメント(2001年06月25日 22時17分38秒 ) パスワード
  

 かまどですか〜

 かまどはさすがに記憶にないですねぇ・・・。物心ついたときは、七輪と電気コンロを併用していました。ガスを使い始めたのはうちはずいぶん後になってからでした。

 炊飯器のCMで「かまどだき風」がウリになるから、おいしいんでしょうねぇ。
[17]服部 明子さんからのコメント(2001年06月25日 22時25分46秒 ) パスワード
  

かまどは火を落とした後でも余熱でご飯を・・・日本語が分からない・・・蒸し上げる、って表現するのかな?

ガスでは絶対真似出来ない秘密の働きをするのですよ。

この微妙な技が日本料理の醍醐味でしょうね。
それにお釜の蓋の「重い木の蓋」が水分を吸ってご飯をより美味しく炊き上げます。

<初めちょろちょろ中パッパ赤子泣いても蓋取るな>

って昔からご飯の炊き方をこう表現するんです。
蓋でご飯の蒸気を吸ってうまく蒸らすのです。
[18]なかにしさんからのコメント(2001年06月25日 22時44分08秒 ) パスワード
  

「むらす」でしょうね〜
[19]ウエストさんからのコメント(2001年06月25日 22時59分39秒 ) パスワード
  

>ガスでは絶対真似出来ない秘密の働きをするのですよ。

祖父母の家に行くと、かまどがあって、そこにはいつも茶粥がありました。
うちにもわたしが小学1年生の頃くらいまで「かまど」があったんですけど
いつの間にかガスにかわっていました。

懐かしいですねぇ。その頃、北条時宗が執権になったんですよね。。。
って、わたしは何才かいな?^^;
[20]服部 明子さんからのコメント(2001年06月25日 23時10分02秒 ) パスワード
  

小学校1年の時「かまど」が在って北条時宗が執権になったんですか?
1268年に小学校1年生の6歳とすると

ガァ〜ン!

ウエストさんは今年739歳であります。

って、わざわざ計算するワタクシって?ん?
[21]ウエストさんからのコメント(2001年06月25日 23時30分16秒 ) パスワード
  

>ウエストさんは今年739歳であります。

六波羅の時輔さんに、よう遊んでもらっていました。(笑)


・・・大河ドラマって個人的に好き嫌いがあると思いますけど
北条時宗は、ちょっと出遅れて2ヶ月前くらいから観ています。

その前の皆勤賞は「徳川慶喜」でした。
おっと、大河ドラマを語るスレッドではなかったっすね。。。^^;
[22]服部 明子さんからのコメント(2001年06月25日 23時40分44秒 ) パスワード
  

ロスでは昨日やっと「にしきのあきら」が朝鮮からの使者で登場しました。
で、藤あやこが死にました。

2ヵ月遅れです。
[23]ウエストさんからのコメント(2001年06月25日 23時51分12秒 ) パスワード
  

>で、藤あやこが死にました。

>2ヵ月遅れです。

わたしが見始めた頃でしょうか。。。
北大路(欣也???)の奥様役でしたね。

神田うのが楽器を弾いていましたね?(笑)
[24]服部 明子さんからのコメント(2001年06月26日 00時03分19秒 ) パスワード
  

神田うのって独特な雰囲気がありますね。
体形といい
顔形といい
とても日本人には見えませんからあの役がぴったりですね。

エキゾチック!
[25]さんからのコメント(2001年06月26日 03時35分55秒 ) パスワード
  

実家(宇部市内)は、いまだに薪をくべて風呂を沸かしています。

死んだ親父が建築屋だったので、廃材で沸かしているんですよね。

薪はいまだにかなりストックがあります。

ところで、ご飯の炊きかたは、

「初めちょろちょろ、中ぱっぱ、じゅうじゅう噴いたら火を消して、赤子泣いても蓋取るな」では?

[26]服部 明子さんからのコメント(2001年06月26日 03時52分04秒 ) パスワード
  

「初めちょろちょろ、中ぱっぱ、じゅうじゅう噴いたら火を消して、赤子泣いても蓋取るな」
では?

よく覚えてましたね。
私は「じゅうじゅう噴いたら火を消して」の部分全く忘れていました。
何か足りないとは思ったけど

これでもう忘れませんね。
ありがとう!

ひょっとしてご飯もかまどで炊いてるの?
[27]LOVE MEさんからのコメント(2001年06月26日 16時57分12秒 ) パスワード
  

久々に おじゃまします。 お久し振りで〜す。 m(_”_)m ペコペコ 

五右衛門風呂・おくど 懐かしいですね〜。 (° ° )遠い眼差し・・・

五右衛門風呂 好きでした。と、いうより お風呂をたく作業がですが・・・。 (^^;
まず、藁に火をつけて ナタで細く割った木をくべて だんだん大きい薪に・・・。
まだ 怪獣だった頃 ケホケホ・・・しながらしたのを覚えてます。
で、お風呂をたいてる間に よく焼き芋して それがおやつになってたっけ〜。
ナタで薪を作るのも 面白くて 手にマメを作ってたし。。。

後、昔の思い出なら 練炭での掘りゴタツ。(ちと、季節が違うが・・・。(笑) )
今の電気コタツより 暖かくて 冬 みかんを食べるの好きだったな〜。

みなさん 掘りゴタツ 知ってます???(笑)

懐かしい思い出で〜す。(笑)

[28]246さんからのコメント(2001年06月26日 19時08分12秒 ) パスワード
  


いやー 久々に来てみるとカントリー246にピッタリの話題ではありませんか。

掘りごたつは今でも実家で現役です。 昔猫が練炭に酔っ払ってふらふらで出てきて、死にかかった事がありました。一酸化炭素中毒でしょう。 
近くに大工さんがいたもので、創さんの如く廃材木でも灯油でも使えるかまどを使っていました。ご幼少の砌の私の仕事は風呂焚き当番でチロチロ揺れる炎を見ながらチロルチョコかハリスの風船ガムを食べてました。。 焚き火癖はこの頃身に着いたのかも知れない。

実は私、田舎に山小屋を持っておりまして、ドラム缶風呂にあこがれこれを作ったんです。 しかしテレビなどでさも気持ちよさそうなドラム風呂ですが、実際に直火でまきをくべるととても落ち着いて入ることは出来ません。 そら熱いったらありません。かちかち山です!
正しい入り方は、別で沸かして適温になったお湯を竹などの水路で注ぎ足すのです。 かまどにはせいぜい保温用に炭団や木炭を置くくらいです。 木炭釜(炭焼き釜)も掘りました。

今年の初めに竹上ハウスを子供達と作ったのですが、先月に行ってみると数本の竹の子が小屋を串刺しにしており大笑いしました。
[29]服部 明子さんからのコメント(2001年06月26日 21時51分43秒 ) パスワード
  

ハリスの風船ガム:

いやぁ〜、全く記憶から消えてましたぁ〜
ありましたね〜

今でも売られてるのでしょうかねぇ〜
[30]服部 明子さんからのコメント(2001年06月26日 21時54分36秒 ) パスワード
  

LOVE ME さんがこの手の話題に参加出来るとは思いませんでしたね〜
20代の人には「おくど」とか「堀り炬燵」なんて絶対死語だと思ってましたよ。

それに「みかん」ですか〜

ひょっとして LOVE ME さんって980歳じゃないすか?
[31]ウエストさんからのコメント(2001年06月26日 22時14分43秒 ) パスワード
  

>20代の人には「おくど」とか「堀り炬燵」なんて絶対死語だと思ってましたよ。

「おくど」って。。。初耳なのですが。。。わたしには分らないです。

>ひょっとして LOVE ME さんって980歳じゃないすか?

LOVE ME さん、わたしより約200歳年上ですね! (これこれ^^;)
[32]LOVE MEさんからのコメント(2001年06月26日 22時38分38秒 ) パスワード
  

>>20代の人には「おくど」とか「堀り炬燵」なんて絶対死語だと思ってましたよ。

そうだったのか・・・、死語だったんですね。(笑)
ジャンルをとわず読書好きだから 読んで知ってただけですよ。 (^^;
私が 知ってるのが「おくどさん」で お嫁さんを指すとか。
昔は?今も? お嫁に行った先で 炊事・洗濯・掃除が当たり前で 嫁いじめがあるとか。。。r(^^;
で、お嫁さんは 「かまど」での料理に為に「かまど」離れられないので「かまど」が「おくど」と呼ばれていたので 「お」をつけて「おくださん」と呼ばれていた。と 読んだ記憶があります。

「五右衛門風呂」「おくど」「堀り炬燵」 すべて 父方の田舎にありましたから。(笑)
小学生の高学年ぐらいまでは 春休み・夏休み・冬休みと 兄貴(または1人で)と「さんべ3号」(だった 気がする・・・笑)に乗って 片道7時間ちょっとかけて 田舎に帰ってましたから。
夏休みだと1ケ月以上 自然の中で遊んで 田んぼ・畑を手伝ったり イタズラしたり 楽しかったな〜!
 (° ° )遠い眼差し・・・


>>ひょっとして LOVE ME さんって980歳じゃないすか?

え〜〜〜と?え〜〜〜と? r(^^;アセアセ・・・
まさか 私が1番 彦島幽霊島民??? (^O^)にゃははは・・・・・・
彦島パスポートなくしちゃったから 歳 わかんないぞ。。。 ("⌒∇⌒") キャハハ



[33]服部 明子さんからのコメント(2001年06月26日 22時40分34秒 ) パスワード
  

>LOVE ME さん、わたしより約200歳年上ですね! (これこれ^^;)


はい。

LOVE ME さんはワタクシよりもお年上のようです。
最高年齢でいらっしゃるみたい
o(゜^゜)○☆バキッ!
[34]LOVE MEさんからのコメント(2001年06月26日 22時41分44秒 ) パスワード
  

訂正しま〜す!

>>「お」をつけて「おくださん」と呼ばれていた。と 読んだ記憶があります。

「おくどさん」さんの 間違い。。。 m(_"_)m ペコペコ 
[35]なかにしさんからのコメント(2001年06月26日 22時53分03秒 ) パスワード
  

 掘りごたつは今でもありますよね。

 新築のお宅では、和室に掘りごたつを作りこむのも少しずつ増えているそうですよ。座る生活は便利だし楽だけど、畳の感触も捨てがたい・・・って時には折衷案としていいですよね。
[36]LOVE MEさんからのコメント(2001年06月26日 22時58分23秒 ) パスワード
  


>>新築のお宅では、和室に掘りごたつを作りこむのも少しずつ増えているそうですよ。

今の「掘りごたつ」も 練炭に火をつけ 火傷をしないよう網をして 使うものなのでしょうか?
それとも、居酒屋にあるような物なのかな??? σ(・・?
[37]服部 明子さんからのコメント(2001年06月26日 23時05分07秒 ) パスワード
  

>彦島パスポートなくしちゃったから 歳 わかんないぞ。。。 ("⌒∇⌒") キャハハ

GOOD EXCUSE!
これはいい。

これから年齢を訊かれた時は
「パスポート紛失したんで分からない」
と答えることにしよう、っと。
(^^)
[38]服部 明子さんからのコメント(2001年06月26日 23時07分08秒 ) パスワード
  

>今の「掘りごたつ」も 練炭に火をつけ 火傷をしないよう網をして 
>使うものなのでしょうか?


私の場合は練炭は面倒なので電気式がいいな。
[39]LOVE MEさんからのコメント(2001年06月26日 23時12分00秒 ) パスワード
  

>>私の場合は練炭は面倒なので電気式がいいな。

いいな〜。
うちの場合 どっちにしても コタツは出せないもんな。(涙)
ここに 引っ越した時の冬 買ってひと冬は使ったけど 息子の毛の掃除の方が大変で
人に あげたもんな。(涙)
コロコロが いつらあっても足りないもの。。。 。°°(>_<)°°。
[40]LOVE MEさんからのコメント(2001年06月26日 23時19分15秒 ) パスワード
  

>彦島パスポートなくしちゃったから 歳 わかんないぞ。。。 ("⌒∇⌒") キャハハ

これ、むか〜し 誰かさんが 某カモンのリスナーに
「彦島に入るのには パスポートがいるんだぞ!(笑)」
って、言ってたのを パチリました〜!(^O^)にゃははは・・・・・・
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.