[1] | マゼランさんからのコメント(2000年09月26日 13時00分47秒 ) | パスワード |
>巌流島って彦島だったんですね?
?????
巌流島も下関市ですが、彦島は、独立共和国です。
えっ?ちがうの?
あとは、詳しい方にバトンタッチ。
[2] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月26日 22時53分07秒 ) | パスワード |
>巌流島
上から見た印象では平坦ですね。
洪水とかになり易いのでしょうか?
[3] | おっちゃんさんからのコメント(2000年09月26日 23時10分41秒 ) | パスワード |
>彦島は、独立共和国です
博士とかドンガバチョとかいらっしゃいます(笑)
[4] | fumichanさんからのコメント(2000年09月26日 23時36分07秒 ) | パスワード |
>彦島は、独立共和国です
高校のころ、彦島から通ってきてた同級生は、彦島の事を『ひこっとらんど』
と呼んでいました(笑)。今もそういうのでしょうか?
[5] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月26日 23時55分21秒 ) | パスワード |
ん?彦島と英彦山・・・・私の古里は英彦山の麓ですが、
彦島と縁があったんですね〜。
時々、彦島に住んでるような気分になっちゃいます。
ところでソフトボールは惜しくも銀でしたね。
それにしても今回の日本女子チームは高橋、田村をはじめとして
皆よくやりました。次回は見習えよ!男子チーム。
[6] | あさかぜさんからのコメント(2000年09月27日 00時02分00秒 ) | パスワード |
彦島の「もずくセンター」さんの「もずくスープ」開発の秘話などをまとめた「彦島夢物語(ヒコットランドゆめものがたり)」が出版されています。
だから、今も通用する固有名詞(?)でしょう!
[7] | あさかぜさんからのコメント(2000年09月27日 00時07分16秒 ) | パスワード |
本題に戻り、巌流島って正式には舟島といいますよ。
[8] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月27日 00時15分30秒 ) | パスワード |
なかにしさんのHPに詳しい説明が載ってますね。
私はちょいちょい覗いとります。
[9] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月27日 00時18分22秒 ) | パスワード |
幽霊が出る方の島が「彦島」です。
r(^^;
[10] | 剣之介さんからのコメント(2000年09月27日 00時40分02秒 ) | パスワード |
幽霊になる前は 巌流島で潮干狩りに行ったことがあります。
巌流島といえば巌流焼ってありましたよねぇ?
[11] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月27日 00時46分54秒 ) | パスワード |
剣之介さん、幽霊ってのは、服部さんが「彦島」の
幽霊島民ってことですよ。
ん?そんなの承知のスケって?失礼しました。(^^;
[12] | なかにしさんからのコメント(2000年09月27日 01時04分11秒 ) | パスワード |
巌流島については私の知人が「巌流島のホームページを作りたい」と言っておりましたので、あまり領域(シマ)を荒らさないように、私の方では、あまり触れないでいます。
確かに最近、本屋さんに言っても宮本武蔵系の書籍を目にするようになりましたね。宮本武蔵の神秘性や経歴などが一般の方の目に触れる機会が多くなって、流行っぽくなっているのでしょうか。
吉川英治の「宮本武蔵」がNHKでドラマ化されたとき、「佐々木小次郎は、実在したのか?」ってのが、良く話題になっていたように記憶していますが、最近の学説はどうなってるんでしょうね??
ちなみに、英彦山と彦島。英彦山と彦島が、その実体として何か関係があったかどうかは知りませんけど、発音からすると、天皇の山、天皇の島、という意味にもとれますから、そういう古代神話レベルでは何か関係合ったのかもしれないですね。
[13] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月27日 01時04分57秒 ) | パスワード |
マイルストーンさん:
剣之介どのも今では一人前の幽霊なのですよ。
ぐっふふふっ
[14] | TAMAさんからのコメント(2000年09月27日 01時37分57秒 ) | パスワード |
『ひこっとらんど』って可愛いですね。
ヒコットランドの「もずくスープ」ですか…
それって美味しいんですか? (^.^)
>なかにしさんのHP
ってここじゃなかったんですか?
「彦島の歴史」ってところに載ってたので
ほ〜、いろんな事に関わりのある所だ…
と感心してちょっと書いてみました。
ど〜も、おさわがせでした ^_^;
ところで、巌流焼って何でしょう?
陶器か何か?
[15] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月27日 01時54分28秒 ) | パスワード |
剣之介さんも既に幽霊でしたか。
剣之介さんが立てられたスレッドでのやりとりを
ド忘れしとりました。ペコリ
>巌流焼って何でしょう?
成金饅頭みたいなモンですよね。みなさん。
中にアンが入ってて・・・・何度か食べました。
ところでTAMAさんはどちらですか?
下関近辺の方ではないようですね。
[16] | TAMAさんからのコメント(2000年09月27日 02時03分26秒 ) | パスワード |
>中にアンが入ってて・・・・何度か食べました。
やっぱり…!
一瞬美味しいのかな…と思いましたが
違うと恥ずかしいかな…と思い書くのを遠慮してしまいました (^_^.)
>下関近辺の方ではないようですね
ハイ。
私は生まれも育ちも大阪です。
昨年暮まで6年ほどだけ東京に居りました。
[17] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月27日 02時19分12秒 ) | パスワード |
>私は生まれも育ちも大阪です。
私は明石と英彦山のハーフです。(^^)
下関に移り住んで、何時の間にか10年以上経ちました。
最近はあちこち探訪しとりますので、ちょっとだけ
下関通になってきました。
[18] | TAMAさんからのコメント(2000年09月27日 02時32分33秒 ) | パスワード |
>最近はあちこち探訪しとりますので、ちょっとだけ
下関通になってきました。
羨ましい限りです。
何処の土地にもそれぞれ特色があって
馴染むと楽しいものですよね。
私も東京では下町をチャリンコで走り回っていました。
[19] | fumichanさんからのコメント(2000年09月27日 02時43分20秒 ) | パスワード |
子供の頃から、下関の名産のなかでも、巌流焼は苦手だった。普通のあんの入ったやつの方が口に合いました。亀の子せんべいも家にたくさんありましたが、あんまり家の人も食べてなかったように思います。
[20] | こんちゃんさんからのコメント(2000年09月27日 21時38分53秒 ) | パスワード |
>マイルストーンさん
>私は明石と英彦山のハーフです。(^^)
私は英彦山の麓、添田町の生まれです。。(^^)←上の借用
そして、「ひこっとらんど」の住民になって38年。先住民である「なかにしさん」には負けますが、「ひこっとらんど」が大好きです。
巌流焼は、水津さん、水津さんと云えば、巌流焼。
戦前は、江の浦の県道が出来上がったばかりで、表通りは、今の三菱の塀の側の道。そこに各商店があり、水津さんの店がありました。
最近、ある方から頂いた地図にはそうなっていました。
「ひこっとらんど」に関心ある方、桟橋や七輪長屋がどこにあったか、ご存じですか。私は最近知りました。
[21] | nyaoさんからのコメント(2000年09月27日 21時46分11秒 ) | パスワード |
「ひこっとらんど」で気付いていたことですが、
この「彦熱」のインデックスの頭をよ〜く見てください。
HIKOTTO ISLAND
とまぁご丁寧に書いてあります。(笑)
あと巌流島についてですが、
「川向こう」の門司港タワーのデジタル望遠鏡には、
お手軽ボタンにしっかり巌流島もリストアップされています。
あのデジタル望遠鏡は大人でも(大人ならば?)はまってしまいます。
小倉在住の友人も1回ではまってしまったくらいですから。
[22] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月27日 21時57分42秒 ) | パスワード |
こちらで日本のモノが紹介された時
「宮本武蔵」のシリーズが映画館で上映されました。
稲垣浩監督の映像の勝れた作品です。
古いからテープが切れて?何度も止まったりもしました。
武蔵が修行に出てお通さんを捨てる場面で
「女は邪魔だ」という台詞があって
観客がどよめいていました。
今でもどういう反応だったのか分かりません。
(嘘だろ?)
(ホントに女は男の邪魔だ)
(こんなこと言ってセクハラだって騒ぎにならないのか?)
まだ他の取り方があるかしら?
武蔵はアメリカでは結構人気があって「五輪の書」を読んでる人が私の周りにいましたよ。
日本で「五輪の書」を読んだという日本人に会ったことがなかったので驚きました。
[23] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月27日 23時40分04秒 ) | パスワード |
こんちゃんさん、勿論、私も添田町の生まれです。
彦島に来られて38年ということですが、おいくつの時
移り住まれたのですか?
私は添中から田川高でした。
昭和27年生まれです。
[24] | ひみつのあっこちゃんさんからのコメント(2000年09月28日 00時39分32秒 ) | パスワード |
え〜〜っと
そろばん!そろばん!
[25] | あさかぜさんからのコメント(2000年09月28日 00時42分02秒 ) | パスワード |
>「もずくスープ」ですか… それって美味しいんですか?
1999年7月 「もずくセンターのもずくスープ」で商品登録
2000年3月 「もずくスープ」の製法で特許取得
第35回農林水産祭天皇杯受賞など各賞を受賞
熱湯を注ぐだけだけで、おいしいスープができる。簡単! ヘルシー! 健康食! で受験生の夜食としてどうでしょう。(七味はお好みで入れること)ミネラルシーフードとして今晩の一品としてどうでしょうか?
類似品も試食しましたが、やはり、味が違うちゃ!
PS.私はそこの社員ではありません。ただ単なる消費者です。
[26] | TAMAさんからのコメント(2000年09月28日 01時26分27秒 ) | パスワード |
nyaoさん、はじめまして。(ですよね?)
>HIKOTTO ISLAND
>とまぁご丁寧に書いてあります。(笑)
ホントですね…全然気づいていませんでした (^.^)
あさかぜさん
>1999年7月 「もずくセンターのもずくスープ」で商品登録
>2000年3月 「もずくスープ」の製法で特許取得
>第35回農林水産祭天皇杯受賞など各賞を受賞
凄いですねぇ (・o・)
もずくって大好きですけど酢の物以外の食べ方って
考えたことありませんでした。
[27] | こんちゃんさんからのコメント(2000年09月28日 15時08分29秒 ) | パスワード |
マイルストーンさんへ
>彦島に来られて38年ということですが、おいくつの時
>移り住まれたのですか?
私は自分のホームページでのプロフィールや「自分史」で公表していますが、添田町の生まれですが、3才くらいで転居し、宇部、小倉、宇部と移り住み、高校は「宇部商」です。そこで、神のいたずらか、彦島に島流しが決まり、○菱獄舎(またの名を○菱重工といふ。)その後、島の娘と縁会って巡り会い、ふたりの子供に手を焼いていますが、御赦免船には乗る気なし。永住を近い、父の墓も彦島に建立。
以上ですが、いとこ達は、添田中です。家は、西添田駅から歩いて10分位のところです。前に、昔は石炭を積んだジーゼル機関車(記憶違いか)が走っていました。いとこ達の家である「近藤」の前に「進藤」がありますが、これは親戚です。
母の初盆には添田などから大勢やってこられ昔話に花が咲きました。
さて、本題。
巌流島をどうして「舟島」という。それは「舟」の形をしているからです。
私の巌流島を紹介したページに航空写真が出ています。
http://www2.tip.ne.jp/~kondou00/ganrew.htm
この写真は、全体が丸く見えますが、本当の舟島は、現在の島の1/3程度です。
写真上部の方をよく見ると自然の島と埋立の相違がわかるはずです。
それだけをみれば、細長い島です。舟そっくりです。
また、決闘の場面で武蔵が舟をおり、浅瀬を歩いてくるところがあります。
巌流島周辺は、現在も「地球温暖化」で水位が上昇すれば、浸水が激しいと市の報告にもありますが、周囲は、本来、浅瀬であり、綺麗な砂で有名な「芦屋層群」ほどではないにしても、その近くですから、古老達の話では砂浜も綺麗だったということです。
島は現在、無人ですが、昭和40年代までは、民家があり、伝馬船で往来していました。
[28] | こんちゃんさんからのコメント(2000年09月28日 16時26分01秒 ) | パスワード |
ひこっとらんど(HIKOTTO ISLAND)推考
豊浦郡彦島村から彦島町、そして、昭和8年、下関市に編入。
三菱重工、鈴木商店(現在、三井東圧)をはじめ、当時の財閥系列の企業が彦島に進出し、言うなれば寒村から一気に工場の建ち並ぶ町に変貌した彦島。町の人口や財政力からして、彦島市に昇格しても当然であった。
しかし、下関市と合併した。「水がない」からである。彦島の工場は、どこも下関市から供給されていた。古老達いわく。「水がないばかりに」
だが、水がないから編入やむを得ないかというと、下関市だって、水は内日(うつい)に水源を確保し、日和山で浄水していた。それで足らなくなって、豊田湖に水源を求めた。水を持っているから絶対であれば下関市は豊田町に編入されることになる。平戸市だって因島市だって、天然の島。水はないのに独立した市となっている。
こうした合併の経緯に不満を持つ古老も多い。
繁栄を極めた下関市は、何事にも山口県と「張り合ってきた」ことは、今でも云われている。その下関市の繁栄を支えたのは彦島の工場が収める税金「法人市民税」であった。昭和50年代前半まで、彦島は「下関の心臓部」と云われていた。
しかし、下関市は彦島に対して何もしてくれない。旧市内の人たちは、環境の悪い町として敬遠する。だから彦島は別なのだという思いに駆られる。今でも旧市内に行くとき、古い人たちは「下関に行って来ます」という。
こうした合併の経緯の不満や彦島としての自負、要求が満たされないことへの怒りが「彦島独立」として、口々に語られる。旧市内の人はそれを「彦島モンロー主義」としてとらえる。
これが「ひこっとらんど」の語源ではないかと思います。
しかし、現在では、故郷「彦島」への熱い想いを込めた名前として、親しまれています。
「ひこっとらんど」万歳!
[29] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月28日 18時42分18秒 ) | パスワード |
こんちゃんさん、「自分史」拝見しました。
3才くらいの頃転居されたってことは、添田町の思い出は
ほとんど記憶に残っていませんね。
「進藤」さんは製材所ですね?日田彦山線のガード近くの。
中学時代、自転車での通学路でした。
「巌流島」のHPも見てきました。
どうやって渡るのかな?と思ってましたが、よく分かりました。
近いうちに行ってみようと思います。
AGPさんが帰国子女のエリートなら、こんちゃんさんは、ほんまもんの
叩き上げですね。(ナマ言ってすみません)
ところで「芥田悪六兵衛の鎧兜」見ていただけました?
[30] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月28日 21時43分42秒 ) | パスワード |
教えて頂いて「舟島」と呼ばれた由来がわかりました。
上から見て昔の人達は「舟」の形をしていることを知っていたのですね。
[31] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月28日 21時49分09秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2000年09月28日 21時49分50秒
[32] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月28日 21時59分36秒 ) | パスワード |
芥田悪六兵衛の鎧兜:平家物語雑談<その26>にお城の写真など掲載してあります
[33] | 剣之介さんからのコメント(2000年09月28日 22時23分31秒 ) | パスワード |
くだらないかもしれないのですが・・・
もしあの時 武蔵が負けていたら
巌流島じゃなくて ニ天一流島になっていたでしょうか?
ん〜 ちょっと気になっただけです。
[34] | TAMAさんからのコメント(2000年09月29日 02時47分35秒 ) | パスワード |
こんちゃんさん、
思いがけず詳しいお話を聞かせて頂きありがとうございました。
HPも拝見しました。
>巌流島からみた関門海峡(左側が下関・右が門司)
>源平の闘い、毛利など戦国武将の闘い、第二次世界大戦と
>歴史を見続けた島でもある。
…感慨深いです。
[35] | 服部 明子さんからのコメント(2000年09月29日 04時57分59秒 ) | パスワード |
彦島は天智天皇が白村江の戦いで負けて防衛線を引こうとした所だそうですから
彦島の歴史は日本の誕生と共にあったのでしょう。
水が出ないから人が住まなかったのか
そういう大事な場所なので人を置かなかったのか
謎ですねぇ。
平家はここを最後の拠点にしているので
またまた謎が深まります。
ロマンがあっていいです。
[36] | こんちゃんさんからのコメント(2000年09月29日 07時38分19秒 ) | パスワード |
>ところで「芥田悪六兵衛の鎧兜」見ていただけました?
すみません。まだです。その昔、今は亡き添田の叔父が岩石城の戦をうなっていました。(本人は浪曲だというのですが)
いとこからも「最近、全然、添田に帰らないがどういうこと。」と、おしかりを受けています。近々、法事もあるし、この時、鎧甲をみたいと思います。
また、佐々木小次郎の生誕の地が、添田の近くにあったと思いますが、どこでしたか。知っていれば、是非、教えて下さい。
小次郎は江戸時代まで、髭ぼうぼうの鬼面の荒武者、それが明治以降は一転して、紅顔の細面の美少年。
小次郎生誕の場所は福井が一般的ですが、「髭ぼうぼう」は英彦山の修験者を彷彿とさせますし、細面の美少年は平家落人の末裔を彷彿とさせ、小次郎が英彦山周辺の人間であることも十分にあり得ます。
そうすると、英彦山、彦島、小次郎生誕の地田川と巌流島、一本の赤い糸で結ばれる。
[37] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月29日 12時43分19秒 ) | パスワード |
>佐々木小次郎の生誕の地が、添田の近くにあったと思いますが
え?そうなんですか?初耳です。
でもこれ、「邪馬台国は何処に?」と似たようなハナシですね。
[38] | こんちゃんさんからのコメント(2000年09月30日 07時32分41秒 ) | パスワード |
マイルストーンさん
>え?そうなんですか?初耳です。
この記事です。
西日本新聞99年9月11日
小次郎は英彦山出身? なぞを呼ぶ岩流兵法書
「佐々木小次郎は英彦山の出身かもしれない」。取材中に、思わぬ言葉を聞いた。小次郎については不明な点が多い。現代に伝わる武蔵伝説のもととなった江戸期の「二天記(にてんき)」では、小次郎について「越前宇坂の庄、浄教寺村の産也」と記しているが、英彦山出身説にも耳を傾けてみた。
添田町英彦山のある寺院で、「岩流兵法書」という巻物を見せてもらった。この寺の住職が山伏関係者から譲ってもらったものだ。この「岩流」と小次郎の別名「巌流」が同じかもしれない、というのが小次郎英彦山出身説の根拠の一つになっている。江戸後期のものとされ、なぞだらけのこの巻物をみると、「佐々木」や「小次郎」の文字はないのだが、住職は言う。
[39] | し〜姉ちゃんさんからのコメント(2000年09月30日 21時01分22秒 ) | パスワード |
去年の今ごろにはじめて巌流島に行ってみました。
潮干狩りとかでよく聞いてたけど、行ったことが無かったですが、何だったか佐々木小次郎か何かの石碑が有って説明まで聞いたはずだけど、例によって重度の健忘症です。・・・たぬきさんが住んでました。笑
あんまり古くて解読が難しかったのを必死で読みながら聞いたのは憶えてるけど、内容がない。・・・だめじゃん。
北九州の手向山に武蔵と小次郎の碑があって、宮本家累代のお墓がありました。
砲台跡地でそこから彦島を狙ってたようです。彦島がよく見えてました。
これまた内容がないでした。
[40] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月30日 21時46分20秒 ) | パスワード |
武蔵の養子・伊織は小倉藩(藩主は小笠原?勉強不足です)の家臣に
なったと記憶していますが、それで手向山に宮本家累代の墓があるの
でしょうか? これを機会に調べてみます。
[41] | し〜姉ちゃんさんからのコメント(2000年09月30日 21時58分15秒 ) | パスワード |
そう、そう、そう言えばそんなことを言ってました。(;^_^A
門司のタワーのとこに観光ボランティアの方が
たくさんいらっしゃいます。
その方達が調べてましたよ。
なんだか、いろいろ有るようでして(;^_^A
結構広い公園で、見晴らしも良いですし、
話しを聞ければいいですね。
・・・余計なことを書いてしまったかも。笑
[42] | マイルストーンさんからのコメント(2000年09月30日 22時12分21秒 ) | パスワード |
>・・・余計なことを書いてしまったかも。笑
いえいえ、どうせアタシャ暇人ですから、
好奇心かき立てられりゃア嬉しいです。
門司タワー、手向山、行ってみましょう。
その前に腰の機嫌と相談ですが・・・・。
[43] | こんちゃんさんからのコメント(2000年10月01日 07時43分23秒 ) | パスワード |
>たぬきさんが住んでました。笑
ちゃんとアイサツしましたか。いまでは、巌流島の自治権は「たぬき」さんです。
でも、どうやって島に渡ったのでしょうか。それも増えているのですから、謎です。
>砲台跡地でそこから彦島を狙ってたようです。
彦島を狙ったのではなく、江戸期の関門海峡の「制海権」確保ではと思いますが。巌流島の近くの弟子待にも砲台跡地がありますし、そこに住んでいた人の屋号を「陣屋」と云っています。
もともと彦島は細川藩の領土です。
1612年 巌流島の決闘
1620年 毛利藩と細川藩、文字ヶ関と彦島を交換。以後、引島と称する
但し、彦島の田の首は、小倉藩の管轄として残される。(北前船などの管理のため か)
彦島八幡宮と田の首八幡宮は、同格であり、氏子が違う。また、田の首八幡宮は、元来、現在の彦島南公園の山頂近くにあったもので、海峡が一望できていた。現在の田の首八幡は、林兼造船の建設に伴い、移転したものです。
尚、余談になりますが、六連は明治の廃藩置県に伴い、山口県となったもので、彦島を含め、島や過疎地は、あれやこれや領土の関係が変遷しています。
彦島の歴史については私のページにもアップしています。
関門地域の役に立つかも知れません。
http://www2.tip.ne.jp/~kondou00/hikoreki2.htm
[44] | 教えてくらはい。さんからのコメント(2002年04月27日 00時04分36秒 ) | パスワード |
以前から疑問なんですが、何故巌流島は無人島なんでしょうか?
1人くらい住んでもいいのに、何か規制でもあるのですか?
どなたか教えて下さい。
[45] | 田村 康夫さんからのコメント(2002年05月30日 11時12分44秒 ) | パスワード |
教えてくらはい。さんへ 教えてあげます。
はじめまして
昭和30年代には住宅難からか私の同級生が家族ですんでいました。和船をこいで江ノ浦小学校に通っていました。雨やシケの日は欠席です。私も1度遊びに行ったことがあります。電気も無く。水は塩っぽく住めるところではありません。
その同級生は今は彦島側にいると聞いています。[荒城の月」の作曲家と名前が似ています。
でもしぜんは豊かで、枯れた松ノ木のほこらに雀の巣。貝もたくさん捕れヒバリの巣もたくさんありました。たぬきがすんでる?
今度は弟子待、山中が開発され狸の住宅難ですね。
土地は公有地だと思いますが、1部三菱が進水する船の関係で買い取ったとも聞いてます。
エーと私は田の首生まれで当時すまくらは建設中、向井小なんて人も入れない密林でした。小学校は6年間田の首から江の浦小まで歩きで通いました。
今は工場の設備関係の会社をしてますが、不景気でひーまーで故郷のインターネット見てかきこさせていただきました。
奥はまなこにすむ団塊の世代より。
[46] | 田村 康夫さんからのコメント(2002年05月30日 11時12分50秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年05月30日 11時15分28秒
[47] | 服部 明子さんからのコメント(2002年05月30日 12時17分01秒 ) | パスワード |
貴重な情報をありがとうございました。
タワーから見た時はどなたも住んでいないというか人間の生活が無いと思いましたけど
住んでいらっしゃった方が存在してたのですか。
和船を漕いで、とか
電気も無く、とか
大変な生活をなさっていらっしゃったのですね。
ぺちゃんこの島に見えましたが雨が降ると大変だったのかしら?
なんて想像しております。
[48] | 服部 明子さんからのコメント(2002年07月18日 10時04分08秒 ) | パスワード |
以前彦管さんから御紹介いただいた新聞記事を読み直してたら
こんな記事が出てました。
http://www.hikoshima.com/news0908/1998/19981028-1.gif
[49] | chuko さんからのコメント(2002年09月01日 08時41分55秒 ) | パスワード |
はじめまして。
私は生まれて4X年、ずっと彦島に住んでいます。
今回、子供の夏休みの宿題のため、こちらに参りました。
子供の頃に巌流島に泊まりに行ったことがあります。
巌流島の中には小屋が1件あるだけでした。
小さな湾があってそこには大きな貝がたくさんありました。
今よりもっと島は小さかったんです。
現在の島は埋め立てられてぺったんこのイメージ・・・
寂しい限りです。
ほんの5年前、造船所で仕事をしているとき、
(そこの造船所は島の1画を造船作業に使っています。)
狸が数頭いるそうで、お弁当をおすそ分けして欲しくて
時々側までやってきたと作業をしていた方が教えてくれました。
[50] | 服部 明子さんからのコメント(2002年09月01日 12時00分19秒 ) | パスワード |
CHUKOさん
初めまして。
管理人さんは御用繁多の為
かわりにご挨拶します。
貴重な情報をありがとうございます。
>現在の島は埋め立てられてぺったんこのイメージ・・・
なるほど。
埋立のせいだったのですか。
また何か思い出す事がございましたらお知らせくださいね。
[51] | なかにし@お世話係さんからのコメント(2002年09月03日 02時07分43秒 ) | パスワード |
chuko さんいらっしゃいませ。
最近、体調不良でなかなか出てこれないお世話係です。
巌流島の話題をありがとうございました。
これからも日記代わりにお気軽にご利用くださいませ。
[52] | abさんからのコメント(2002年10月22日 16時27分22秒 ) | パスワード |
昨日、NHKの会長が巌流島の視察にみえられたみたいですね。
「巌流島は砂地が少ないのでロケは難しい。他の数カ所の候補地から選ぶことになる。」と、おっしゃったみたいです。
残念ですねぇ。
[53] | なべちゃんさんからのコメント(2002年10月23日 00時29分45秒 ) | パスワード |
最近の、東京都庁のカジノ案件で、思い出した事が有ります。
あれは、昭和の終わり頃、友人から、
「日本のドン率いる某財団による、巌流島のカジノ化の計画案が有る。」
と、聞いた事が有ります。
何処から出てきた話かは、知りませんが、
「現時点で、もし実現すれば、劇的に下関も変わるだろうな〜。」
と、今ちょっと思いました。
【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha. |