Rapha くりらじ アクアジャンクション
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100462 投稿日:2000年09月12日 19時49分41秒  パスワード
 お名前:マロ
彦島にメダカはすんでいるの?
キーワード:メダカ
コメントの種類 :その他  パスワード

突然ですが・・・・。
どなたか、彦島でメダカをごらんになった方はいらっしゃいませんか?
学校の教材で、メダカを扱うことになったのですが、
近くにいるといいなぁ、と思いまして。

彦島内だったらどこでもいいです。
目撃情報がありましたら、ぜひご連絡をお願いします!!
彦島じゃなくても、下関市内でも結構です。

よろしくお願いします。

[1]LOVE MEさんからのコメント(2000年09月12日 20時47分17秒 ) パスワード
  

マロさん こんばんは!

メダカですか? 私 わからなんだけど・・・・。
過去に メダカの目撃情報があるましたので 参考にしてみては?

http://bbs.c-studio.net/hikoshima_slink/100361_54.html

だいちゃんのコメントで [12]です!

後は 次の人に バトンターチ!!!
[2]マイルストーンさんからのコメント(2000年09月12日 21時10分03秒 ) パスワード
  

>後は 次の人に バトンターチ!!!
彦島のことならあの方に訊けばバッチリでしょう。
マロさん、一緒に呼びましょうね。
せ~の、「ひこかん」さ~~ん!!
[3]マロさんからのコメント(2000年09月13日 00時56分28秒 ) パスワード
  

LOVE MEさん

貴重な過去の情報、どうもありがとうございます。
さっそく、明日見に行ってみます。
ところで、あの場所って、簡単に降りること出来たっけ??

マイルストーンさん

キャー!!「ひこかん」さんってどなたなんですか?
なにせ、初めてなもので・・・。
有名な方なんでしたら、ごめんなさい・・・。

ぜひ、情報をお願いしますぅ。

[4]おっちゃんさんからのコメント(2000年09月13日 01時23分55秒 ) パスワード
  

マロさん、はじめまして。

>有名な方なんでしたら、ごめんなさい・・・。

超有名人です(笑)
これからもお立ちよりください。ちょくちょく。
そしたら、自然に分かっちゃうと思います。


[5]LOVE MEさんからのコメント(2000年09月13日 01時27分52秒 )
  

本人によりコメントは削除されました。 2000年09月13日 01時31分29秒
[6]LOVE MEさんからのコメント(2000年09月13日 01時31分04秒 ) パスワード
  

>ところで、あの場所って、簡単に降りること出来たっけ??

どうだったけ? (^o^;)?
私は 橋の上から眺めた事しかないからな~っ。


>キャー!!「ひこかん」さんってどなたなんですか?
ひこかんさんは 有名な方ですよ~~~っ!
ひこかんさん まだ 某所で缶詰なのかしら・・・・・・!?
早く 登場してよ~~~ん! 待ってるよ~~~っ!



[7]ACCさんからのコメント(2000年09月13日 23時09分51秒 ) パスワード
  

わーい!マロさんだー、お久しぶりです。
そうですよね?只今禁煙中のマロさんですよね?
違っていたらごめんなさい。

「ひこかんさん」は誰だって?
わ、私の口から言えません!(おいおい)
[8]し~姉ちゃんさんからのコメント(2000年09月13日 23時53分45秒 ) パスワード
  

マロさん、はじめまして!

だいちゃんも見かけたって言ってたな~。
水族館にもいましたよ。
その辺ですくってきたっていってたような気もしますが
たずねてみたらどうですか?
[9]ひみつのあっこちゃんさんからのコメント(2000年09月14日 00時11分31秒 ) パスワード
  

>わーい!マロさんだー、お久しぶりです。
>そうですよね?只今禁煙中のマロさんですよね?

ACCさん
ブッブゥ~~!(←ブザーの音)
残念ですがマロちゃんではないですね~

え?? なぜわかるかって? それはないしょ~!

マロさん:
めだかさんに会えるといいですね!
[10]ACCさんからのコメント(2000年09月14日 06時40分51秒 ) パスワード
  

やはり違ってましたか・・・
大変失礼しました。
[11]服部 明子さんからのコメント(2000年09月14日 08時25分41秒 ) パスワード
  

>水族館にもいましたよ。

今時のめだかって水族館モノなんですか。
ワタクシがご幼少の頃は小川にいまして
近所の赤ちゃんを生んだおばさんに「乳腺炎」にいいからと
持って行ってあげたモンです。

って、わたしゃ江戸時代の人間?
[12]マロさんからのコメント(2000年09月14日 18時30分16秒 ) パスワード
  

昨日、だいちゃんさんの情報を元に見に行ってきました。
下に降りられなかったので、橋の上からじ~っと見てみましたが、
確かにいました!
橋の上から、下をのぞき込んでいた変な人を見かけた方がいらっしゃいましたら、
間違いなくそれは私です。

でも、それが本当にメダカなのかどうか??
たくさん泳いでいたんですけどねぇ。

他にも色々いってみたのですが、見つけることが出来ませんでした。
どこかにうじゃうじゃ泳いでいないかなぁ。

今って、こんなにもメダカを見つけるのがむずかしいんですね。
改めて実感しました。

ACCさん
 ごめんなさい・・・。私はそのマロさんではありません。
 まぎらわしい名前ですいません。
 でも、こちらのマロもよろしくお願いしますね。

[13]ACCさんからのコメント(2000年09月14日 21時03分23秒 ) パスワード
  

 >でも、こちらのマロもよろしくお願いしますね。

どうもすみませんでした。こちらこそよろしくお願いします。
[14]ただしさんからのコメント(2000年09月14日 21時22分02秒 ) パスワード
  

こんにちは

私の職場では,「メダカ調査隊」というイベントを現在実施しています.
といっても島根県なんなんですけど.

身近な自然環境を見つめ直そう,というコンセプトで実施しているもので,身近な生物の代表としてメダカを選んだわけです.

主催は環境庁なので,山口県も行っているのでは??


さて,メダカなんですが,これがかなり減少していて,地域によっては絶滅の恐れがあります.
(いるところにはたくさんいます)
その理由として,メダカの生息に適した環境が減少したことと,農薬の影響があげられます.
また,西南日本では外来種のカダヤシが繁殖し,メダカを追いやっているという実態もあります.

ややこしい話はこれくらいで止めておくとして,下関市内でメダカを探すのはかなり大変でしょうね.
河川が少なく,平野に乏しい下関は地形的にメダカの生息にはあまり適していません.
とくに彦島では難しいでしょうね.
また,上述のカダヤシが多く,本当のメダカは少ないです.

メダカとカダヤシを見分けるのは尾の形状です.メダカは先端が分かれていますが,カダヤシは直線的,または扇型に膨らんでいます.
また,オイカワなどの稚魚もメダカとは区別がつきにくいのですが,メダカは体側に帯が入らない,口が上向きについている,などの点で区別することが出来ます.
それらしい魚を捕まえた際はその点を観察してみて下さい.

メダカを探すのは難しいと言いましたが,生息環境を選ぶ魚である反面,意外とタフな一面も持ち合わせています.
小さな事が幸いして,ごく狭い範囲でも条件が整えば繁殖出来ることが強みです.
ですから,探してみれば意外な所に生息している可能性があります.
是非,そういった場所を探してみて下さい.
[15]knishiさんからのコメント(2000年09月14日 21時35分30秒 ) パスワード
  

お~信じられないことにいますねえ。
レッドデータブックに「メダカ!!」

絶滅危惧II類(VU)
        スナヤツメ       Lethenteron reissneri
        エツ          Coilia nasus
        セボシタビラ      Acheilognathus tabira subsp.2
        カゼトゲタナゴ     Rhodeus atremius atremius
        スジシマドジョウ大型種 Cobitis sp.1
        エゾホトケドジョウ   Lefua nikkonis
        ギバチ         Pseudobagrus tokiensis
        アカザ         Liobagrus reini
        メダカ         Oryzias latipes



[16]なかにしさんからのコメント(2000年09月15日 00時30分46秒 ) パスワード
  

 マロさん、いらっしゃいませ。
 ここのお世話係の なかにしです。これからも日記替わりにお気軽にご利用下さいませ。

 メダカは見つけようと思って探したことがないので、良く知らないのですが、もういないでしょうねぇ。私が小さい頃は、ザリガニとか、ヤゴとか、けっこういる場所がありましたけどねぇ。
[17]マイルストーンさんからのコメント(2000年09月15日 01時31分31秒 ) パスワード
  

なかにしさん、勝手にフッてすみませんでした。
私の感覚は服部さんと同じく「メダカなんか何処でもいる」
だったのですが、今は違うんですね。
メダカがいない・・・・環境破壊のせいですね。
なんて、酔うとミョーにマジになるオイラでんす。
[18]服部 明子さんからのコメント(2000年09月15日 05時01分09秒 ) パスワード
  

マイルストーンさん

ワタクシのご幼少の頃は家の周りにたんぼや畑や小川や池がそこら中にありましたが
今はそういう環境ってよほどの農村地帯に行かなきゃ無いのでしょうかねぇ?

[19]だいさんからのコメント(2000年09月16日 01時07分40秒 ) パスワード
  

みなさん、こんばんわ。

ぼくが見たのは、もしかしたら
メダカじゃないってことですか・・・

まちがってたら、すいませんね。(笑)
一緒にいたおじさんが、
「メダカ、メダカ!」って、絶叫してたもんで、つい・・・(笑)

あの川、けっこう降りにくいんですよね。
気を付けてくださ~い、ね。
[20]マイルストーンさんからのコメント(2000年09月16日 01時34分49秒 ) パスワード
  

今じゃ、メダカの学校の生徒も激減してるようで・・・・。
人間社会って、他の動植物の犠牲の上に成り立ってるような・・・。
酔うとつい感傷的になっちまうワチキでありんす。
だいさん、「鬼杉」もうちょっと待ってくださいね。(^^)
[21]万寿麻さんからのコメント(2000年09月16日 03時14分19秒 ) パスワード
  

みなさんこんばんわ。はじめまして。
こちら(彦熱)には初めて書き込みさせていただきます。
万寿麻といいます。よろしく。

めだか。彦島にもいますよ。
居る場所は知っていたのですが、海のすぐ近くなので、
昨年の台風で海水に浸かってしまい、もういないのでは?と思って、
書き込みを控えていたのですが、今日見に行ってきたら、いました。
それも、うじゃうじゃと。

場所は、田の首の採石場のすぐ手前の、パークランド跡。
三個のプールの名残があって、一番奥のプールに雨水がたまってて、そこにいます。

然し、ここはごみの不法投棄が凄い。
プールの中にもその周りにも、沢山のごみが捨てられています。
めだかを捕まえるのは、ちょっと難しいかもしれませんね。

それにしてもあそこのごみは、何とかならないのでしょうかねぇ。
[22]服部 明子さんからのコメント(2000年09月16日 04時41分06秒 ) パスワード
  

万寿麻さん

貴重な情報をお寄せ頂きましてありがとうございます。

彦島にもめだかがいましたか。
近代的住宅地だと思っていましたが自然は以外とタクマシイようで嬉しいです。

[23]し~姉ちゃんさんからのコメント(2000年09月16日 21時47分23秒 ) パスワード
  

>めだか。彦島にもいますよ。

そ~ですか。
彦島ってやっぱ住みやすいんでしょう。笑

マロさん、よかったですね。
がんばって、ごみ拾い・・・あっうぅ、めだか探してくださ~い。
[24]マロさんからのコメント(2000年09月16日 23時06分56秒 ) パスワード
  

だいさん
ごめんなさい、私がメダカじゃないかも?なんて言ってしまった
 ことで、ご気分を悪くされてしまったのではないでしょうか?
 無責任な発言、すいませんでした。
 本当は近くまで降りてみてみれば一番いいんですけど、ちょっと
 勇気がいりますよね。車の通りも激しいし、人の目がちょっぴり気に
 なる年頃だし・・・。

万寿麻さん
 すごく貴重な情報、どうもありがとうございます。
 わざわざ確認にまでいっていただき、すいませんでした。
 彦島にもいるのですね。明日、さっそく見に行ってみます。

[25]だいさんからのコメント(2000年09月17日 01時01分58秒 ) パスワード
  

マロさん:

いえいえ、そんなことはありませんよ。
ぼくも自信はないんですよね、
あれがメダカかどうか。(笑)
メダカというものを、漠然としか捉えてないので。(笑)

誰か、あそこにいるのが何なのか、
はっきり教えてくれないですかね。(笑)
なんか、無責任なこと言ってるな、おれ。(笑)
[26]万寿麻さんからのコメント(2000年09月17日 07時16分10秒 ) パスワード
  

おはようございます。万寿麻です。

>すごく貴重な情報、どうもありがとうございます。
 わざわざ確認にまでいっていただき、すいませんでした。

いえいえ、あそこは我が家から近いので、わざわざというほどでもありません。

>学校の教材で、メダカを扱うことになったのですが、

私どもが子供のときは、めだかなどはそこら中にいましたので、
学校で教材に取り上げるほどのものではなかったんですが、
今はそういう時代なんでしょうね。

もし捕まえるのが困難であれば、
私の友人にめだかを飼っているものが居りますので、
分けてもらってもよろしいですよ。
子が沢山生まれて、増えすぎて困ってるという話をしてましたから、
多分大丈夫だと思います。
[27]なかにしさんからのコメント(2000年09月17日 15時37分15秒 ) パスワード
  

 みなさん、こんにちは。万寿麻さん、はじめまして。ここのお世話係のなかにしです。よろしくお願いします。

 万寿麻さんオススメの場所はここですね?




 水たまりにしては、ずいぶんきれいな水がたまってますねぇ。すぐ隣のプール(?)は青緑色の汚い水になってるのに。
[28]服部 明子さんからのコメント(2000年09月17日 22時02分22秒 ) パスワード
  

きれいな所ですね。
もう少し手を入れたら島民の憩いの場になりますね。
[29]マロさんからのコメント(2000年09月17日 22時08分17秒 ) パスワード
  

なかにしさん
すご~い!!写真まで撮ってきてくださったんですね。
 感謝、感謝です。
 
 さっそく見に行こうと思っていたのですが、
 場所がはっきりわからなかった・・。
 トホホ・・・。長いこと彦島に住んでいながら、よくわから
 ないなんて。恥ずかしい限りです。

 たくさんメダカいましたか?
 早く見に行ってみたいなぁ。

 それにしても、本当に海のそばなんですね。 
 私が探したところとは、全然違うし。
 母のおぼろげな記憶を頼りに(昔プールがあったと言っていたので)、
 探してみたのですが、ちょっとわかりませんでした。

 また、仕事の合間を縫って、探してみようと思います。
[30]マロさんからのコメント(2000年09月17日 22時19分07秒 ) パスワード
  

なかにしさん
 たびたびすいません。
 この場所は、彦島の地図のページにある「臨海パーク跡」と
 同じところになるんでしょうか?
 
 最近、このページを見るようになったので、あのような写真集
 があるとは、さっきまで知りませんでした。
[31]なかにしさんからのコメント(2000年09月17日 23時20分32秒 ) パスワード
  

 マロさん、こんばんは。あの場所は「臨海パーク跡」です。

 サイトの方の写真を撮ってから、もう何年も経つのに、全然風景が変わっていないような気がしますねぇ。

 メダカは時間が無くて遠目でしか見なかったので、よくわかりませんでした。すいません。
[32]TAMAさんからのコメント(2000年09月18日 00時02分20秒 ) パスワード
  

なかにしさん、こんばんは。
良いものを見せていただきました。(27の写真)
久しく見ていないような、
うちの周りでは絶対に見ることの出来ない風景でした。
[33]万寿麻さんからのコメント(2000年09月18日 00時21分20秒 ) パスワード
  

こんばんわ、万寿麻です。

>万寿麻さん、はじめまして。ここのお世話係のなかにしです。よろしくお願いします。

こちらこそ宜しくお願いいたします。
ここはずっとROMして居たのですが、ここは皆さんとてもレスポンスが良くて、
入ってくるタイミングをいつも逃してしまってました。

>万寿麻さんオススメの場所はここですね?

そうです。ここですね。
以前はもっときれいな水がたまってて、
めだかと一緒にどんぶくも泳いでいたんですよ。(?)
おそらく雨水と海水が混じって汽水状態だったんでしょうね。

>さっそく見に行こうと思っていたのですが、
 場所がはっきりわからなかった・・。

もう少し詳しく書けばよかったですね。すみませんでした。
自分が知っているといって、誰もが知ってるなんて事はありませんものねぇ。

地図で確認できたようなので、お暇なときにでも行ってみてください。


[34]服部 明子さんからのコメント(2000年09月18日 00時54分11秒 ) パスワード
  

万寿麻さん:

ここは「遠慮無用」ゾーンですぅ。。。

わたしでも時々出遅れます。(^^;
でも遠慮しないですが。
[35]万寿麻さんからのコメント(2000年09月18日 01時37分03秒 ) パスワード
  

>ここは「遠慮無用」ゾーンですぅ。。。

では遠慮せずに、これからはちょくちょくお邪魔させていただきます。
[36]マロさんからのコメント(2000年09月18日 19時02分34秒 ) パスワード
  

今日、臨海パーク跡に行ってきました。
最初に緑色の水のたまっている方を見つけたのですが、
あそこ、かなりにおいがきついですね。

その後にすぐとなりにあるプール跡を見に行ったのですが、
な、なんと、水がひからびていた!!
きゃーっ!!
ここ最近、天気のいい日が続いていたから、そのせいかしら。
確かに水があった形跡はあるのにぃ・・・。

運がなかったんだわ、と思い、帰ろうと思ったのですが、
緑の池の反対側にもまだ先がありそうなので行ってみると、
ありました!!!!

水のしっかりたまっている池が。
カニはたくさんいたんだけど、メダカさんがいない。
でも、行った時間がほんのつい前なので、気温も下がっていたし、
池の中央まで行ってみたわけでもないので、
きっとメダカは寒くて隠れているのだろうと。

そこで、万寿麻さんに質問っ!
うじゃうじゃのメダカを見たのは、やはり暖かい日中でしたか?
それと、どの辺を泳いでいたのかを知りたいのですが。
見たところ、枯れ草が所々にあったので、奥の方に行かないと
見れないとか?

よろしくお願いします。

[37]万寿麻さんからのコメント(2000年09月18日 21時45分19秒 ) パスワード
  

こんばんわ、万寿麻です。

マロさん、場所の確認はできたようですね。

>カニはたくさんいたんだけど、メダカさんがいない。
>きっとメダカは寒くて隠れているのだろうと。
>うじゃうじゃのメダカを見たのは、やはり暖かい日中でしたか?

真冬の寒さではありませんから、まだまだめだかたちは元気だと思いますよ。

>それと、どの辺を泳いでいたのかを知りたいのですが。

プールの跡が三つ有ったと思うんですが、滑り台の有るのが真ん中でしたよね。
その奥(手前から数えて三番目)のプールに、水が溜まっていましたでしょう。
そのプールの一番東側(真中のプールに近い方)が、深くなってて、
(もともとここは飛び込み台のあったところでしたので、
 今は泥で埋まって浅いように見えますが、うっかり入っていくとどの位沈むか、
 私にも良くわかりません。)
そこを、♪♪そっと覗いてみてごらん♪♪♪

めだかは普段は水面近くを泳いでいますが、何かの影や動くものが見えると、
深みに沈んでしまいますので、覗き込んだまましばらくじっとしていると、
見ることができるはずです。

くれぐれも中に入っていかないようにしてください。
 
[38]なかにしさんからのコメント(2000年09月18日 22時59分39秒 ) パスワード
  

 なんだか、岸壁も崩壊しそうなので、気を付けてくださいねぇ~>マロさん

 そうですか、あのきれいな水のたまっているプールは飛び込めるほど深いんですか。そんな風には見えないですから、うかつに降りないようにしなければですね。もっとも、降りられるような感じの場所ではないですが。

 あのプールだけ、乾きもせずにきれいな水がたまっているというのは、山の方からの湧き水があるんでしょうかねぇ??

 服部さんも書いておられますが、海沿いで景色もなかなかいいところですよね。アクセスが不便ですが。
[39]マロさんからのコメント(2000年09月18日 23時38分49秒 ) パスワード
  

万寿麻さん
何度もすいません。
 >その奥(手前から数えて三番目)のプール
 これは、もしかして、緑色の水がたまっているところのことですか?
 あそこは、じぃ~っと覗いてみたけれど、何かが泳いでいる気配はなかったなぁ。

 もう一度すいません。
 緑の水のところでなければ、そこを基準として、霊園側の方なのか、
 反対側なのかを教えてください。
 
 今日も、仕事から帰ってすぐに、ジャージ姿のまま出掛けていってしまいました。
 
 それにしても本当にゴミが多いですね。
 一緒についてきてもらった家の母がビックリしていました。
 
[40]おっちゃんさんからのコメント(2000年09月19日 01時06分21秒 ) パスワード
  

18日のこちらの朝日新聞27面「聞きたい」というところに
「ヒメメダカが産卵増えすぎて困った」と出てて、
回答は、「放流は絶対やめて」となっています。
同じところに、小学生を対象にメダカの作文募集記事。
さらに、12月9、10日全国めだかシンポジウムがあるそうです。
これ、関東版かもしれません。
[41]万寿麻さんからのコメント(2000年09月19日 05時38分16秒 ) パスワード
  

おはようございます。万寿麻です。

>これは、もしかして、緑色の水がたまっているところのことですか?

水の色は良く覚えていないのですが、
そういえばめだかと同じような色の水だったかな?

なかにしさんが、写真にとられているプールです。
つまり、海の方に向いて一番右になりますね。そのプールの一番左端。
光線の加減で水の中が見えにくい事がありますので、
水に対して、太陽のある方向から覗くようにしてみてください。(夕方なら西側から。)
注意深く見れば、見つけられると思います。
水面に小っちゃな波紋が沢山できると思いますが、
それはめだかが泳いでできるものなので、
そこに神経を集中すれば見えるはずなんですが。

[42]し~姉ちゃんさんからのコメント(2000年09月19日 21時42分23秒 ) パスワード
  

マロさん、今日は無事に見つけることが
できたんでしょうか?
[43]マロさんからのコメント(2000年09月20日 22時12分35秒 ) パスワード
  

今日、見に行ってきました。

う~ん、私ってメダカさんに嫌われているのかしら??
見つけられなかったんですぅ。

なんだか黒いものが水中から水面に向かって上がってきて、
沈んだり浮いたりしている姿は見えたんですが・・・。

見る角度が悪いのかなぁ?

うじゃうじゃと、水面に群を作って泳いでいる姿を想像して
見ているから、見つけきれないのかもしれませんね。

案外他の人と見に行ったら見ることができるのかも。
次は、ドライブがてら、同僚を連れて見に行ってみようっと。
[44]万寿麻さんからのコメント(2000年09月21日 05時26分20秒 ) パスワード
  

おはようございます、万寿麻です。

ちょっと気になったんで、昨日もう一度行ってみましたら、
水の色は、緑色でした。水の中は見えないくらい濁ってましたね。
嫌な臭いもしてました。
先日見に行ったときは、もっときれいで水の中の方まで見えていたんですが・・・
何故だろう?
雨が降ったすぐ後だったからでしょうか?

めだかの数も(いることはいましたが)うじゃうじゃと言えるほどは見えなかったし・・・
やっぱり捕まえるのは難しそうです。
[45]宝辺幸盛さんからのコメント(2004年01月12日 14時20分30秒 ) パスワード
  

才川にいますよ。ユメタウン入り口国道の山側の小川。
 【 彦島を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.