【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:102216 投稿日:2025年04月26日 00時16分34秒  パスワード
 お名前:真夏に降る雪さんの代理
式町氏 敷町氏]]]]Y
キーワード:古渡
コメントの種類 :書籍・文献  パスワード


http://www.hikoshima.com/bbs/heike_slink/101697_89.html
長上郡の解明。


[1]相良四郎さんからのコメント(2025年04月26日 15時25分33秒 ) パスワード


小平太が二人の備忘録

高薗城浅原氏寝返る
[2]相良四郎さんからのコメント(2025年04月26日 18時47分00秒 ) パスワード


世界史の中の石見銀山

大久保長安以下刑にあった人々

(息子も含め)
大久保藤十郎
大久保藤次郎
大久保運十郎
大久保藤五郎
大久保藤七郎
大久保権六郎
青山成国

[3]相良四郎さんからのコメント(2025年04月28日 10時11分39秒 ) パスワード


遠江新野紹介


松下常慶妻しの

[4]相良四郎さんからのコメント(2025年05月03日 18時34分06秒 ) パスワード


神陰流 新陰流

後者がポピュラー
[5]相良四郎さんからのコメント(2025年05月04日 13時51分54秒 ) パスワード


伊勢の狭長田

長田か?

中断
[6]相良四郎さんからのコメント(2025年05月04日 17時12分58秒 ) パスワード


テスト
[7]相良四郎さんからのコメント(2025年05月04日 17時13分30秒 ) パスワード


テスト
[8]相良四郎さんからのコメント(2025年05月04日 17時13分41秒 ) パスワード


原氏と小早川家

平安期 清益

遠江国本郷本拠
御家人であったが今川北朝からの自己防衛により南朝へ向かう原氏

高藤城 古城
武田方となるも逃避し
原氏は竹原小早川へ
[9]相良四郎さんからのコメント(2025年05月04日 17時31分18秒 ) パスワード


義王まで読みました。
[10]相良四郎さんからのコメント(2025年05月04日 17時50分18秒 ) パスワード


葛山延貞 武田の間者にて今川軍に信長軍の動き報告せず。
[11]相良四郎さんからのコメント(2025年05月05日 10時53分17秒 ) パスワード


武田勝頼の母方祖母は服部氏

辻弥左衛門は関係者
[12]相良四郎さんからのコメント(2025年05月05日 14時33分47秒 ) パスワード


今城姓初動調査済

御井など御=三とすれば
高槻はじめ三嶋三輪など色々

永田、服部連
[13]相良四郎さんからのコメント(2025年05月05日 15時25分24秒 ) パスワード


島氏 柳生氏のつながり 松下おりん

山田上野介

島氏は敵方二俣へ、山田上野介の息子が森に(七郎左衛門)
[14]相良四郎さんからのコメント(2025年05月05日 15時37分28秒 ) パスワード


伊岐真利=市野真利か

伊岐 長野島根に

月読宮長官中臣系伊岐
[15]相良四郎さんからのコメント(2025年05月06日 19時11分46秒 ) パスワード


保正長男 三十郎 保正とともに
青山伯耆守忠俊軍伍に列す。
天王寺口にをいて討死。齢二十七

[16]相良四郎さんからのコメント(2025年05月06日 19時32分28秒 ) パスワード


長田 永田 神代から伊勢に
猿田彦の子孫津島に
後醍醐天皇の子孫も

ユダヤのラビまで確認。
[17]相良四郎さんからのコメント(2025年05月06日 19時51分16秒 ) パスワード


大久保長安

宣教師からアマルガム技法
[18]相良四郎さんからのコメント(2025年05月07日 10時32分06秒 ) パスワード


出雲氏より土師氏

秋篠氏、菅原氏、大江氏
永井氏は大江氏から

善地の東高薗に長谷川氏族
[19]相良四郎さんからのコメント(2025年05月07日 13時17分41秒 ) パスワード


潮音道海

大成経と十七條憲法
[20]相良四郎さんからのコメント(2025年05月07日 13時25分06秒 ) パスワード


天智天皇御落胤 定恵説
[21]相良四郎さんからのコメント(2025年05月07日 13時59分40秒 ) パスワード


三階松 三枝氏

勘解由
[22]相良四郎さんからのコメント(2025年05月07日 19時10分40秒 ) パスワード


百々が二ヶ所ある

百々川など

百地 柳生 青山を連想
[23]相良四郎さんからのコメント(2025年05月08日 16時30分45秒 ) パスワード


羽鳥の服部氏 「清心寺」常光町

喜平の東隣
喜平の内藤家ー羽鳥郷のかつての住人(中世)は避難移動で有玉(東畑・西畑)へ
[24]相良四郎さんからのコメント(2025年05月09日 12時12分21秒 ) パスワード


福田湊

宗良親王のように
[25]相良四郎さんからのコメント(2025年05月09日 18時53分40秒 ) パスワード


長田と大橋は結び付く

大橋も服部も同じ平家一門の兄弟
後醍醐天皇の時は服部は三重から
服部が尾張に居を構えてから服部は津島神社神職
[26]相良四郎さんからのコメント(2025年05月09日 20時00分41秒 ) パスワード


保田采女の母方あるいは祖母方が恐らく服部

伊賀の服部か
[27]相良四郎さんからのコメント(2025年05月10日 15時50分58秒 ) パスワード


連城寺の永田氏10種類の家紋

鈴岡小笠原家を再興した信定も下伊那・上伊那の豪族を率いて、藤沢氏
を支援するため伊那部(伊那市大字伊那部)に着陣していた。
[28]相良四郎さんからのコメント(2025年05月11日 17時15分39秒 ) パスワード


久松氏に着目

神服部宿祢安詮

東三河の秦氏
初生衣神社
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.