[1] | 空の青海のあをさんからのコメント(2023年09月29日 07時35分17秒 ) | パスワード |
ジャマだし重い!
「下駄を履いたゼロ戦」
なぜ必要だったのか
日本軍が抱えた「仕方ない理由」とは
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%81%A0%E3%81%97%E9%87%8D%E3%81%84-%E4%B8%8B%E9%A7%84%E3%82%92%E5%B1%A5%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%BC%E3%83%AD%E6%88%A6-%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D%E3%81%8C%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%9F-%E4%BB%95%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1-%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1hpOzP?rc=1&ocid=winp1taskbar&cvid=eab5bc736ed04ebed0361d0ebd9bb048&ei=8
[2] | 空の青海のあをさんからのコメント(2023年09月29日 07時42分16秒 ) | パスワード |
旧日本海軍が水上戦闘機を重視したのは自国の工業力の脆弱さも背景にありましたが、
後に副産物も生み出すことにもなります。
1942年5月に完成した川西航空機「強風」は戦局の悪化により水上戦闘機としては活躍の場をほとんど失っていましたが、
後に陸上戦闘機として設計変更されると名を「紫電」と改め、
同機をさらに発展させた「紫電改」が日本海軍最後の傑作機として日本本土の防空を担うことになりました。
泣けるね
「紫電改のタカ」を読んだ日本人には。
紫電改のタカのモデル
実在の人物の坂井三郎がモデル。
大空のサムライの異名を取り、零戦を操った撃墜王として有名。
横須海軍航空隊において紫電の実験、松山基地では紫電および紫電改の用法指導にあたっている。
最終回は主人公の滝城太郎が愛機黒い紫電改を駆って沖縄に特攻に飛び立つ、というアンハッピーエンドで終わる。
記憶に無かった
だけど「紫電改」って固有名詞を見ると
何故か涙が出るけど
そういうコトだったからか。
[3] | 空の青海のあをさんからのコメント(2023年09月29日 07時47分39秒 ) | パスワード |
実は ハッピーエンド だったかも
ということでネットにアップされていました。
https://plaza.rakuten.co.jp/radyrcardiff/diary/202301250000/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E,%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
このラストにはオチがあります。
特攻に飛び立って行く紫電改たちをよ〜く見てください。
どれも爆装しておりません特攻なのに。
更に落下タンクすらぶらさげていないので、
航続距離の短い局地戦闘機の紫電改ではとても沖縄までとどかない。
という事は滝城太郎の特攻出撃は成立せず終戦。
城太郎は夢だった先生になって教え子たちに戦争の悲惨さを教え、信子と結婚し晩年は松山で大勢いる孫たちにかこまれて過ごしました。と僕はとらまえています。いかがでしょうか?
いや
逆に
そこに
旧日本軍に身を置いた若者達の悲劇があった
と私は捉えるんだけど
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapah. |