[1] | 空の青海のあをさんからのコメント(2023年09月27日 05時55分02秒 ) | パスワード |
関東左遷を大喜びした理由は
土豪に過ぎなかった三河とのシガラミを断ち切るためだったのか。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%B6%E5%BA%B7-%E7%A7%80%E5%90%89%E3%81%AB-%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%B7%A6%E9%81%B7-%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%AE%B6%E5%BA%B7%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%96%9C%E3%81%B3%E3%81%97%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1hfZsU?rc=1&ocid=winp1taskbar&cvid=a441e4c453004780d1599c9946267491&ei=8
コピペ
家康は、海が嫌いだし、武士が商人たちと一緒に住んで軟弱になるのも嫌がった。
実際、家康が選んだ本拠地は、浜松や駿府だし、
子どもたちの居城を、海岸に面した越後福島城から内陸で雪深い高田へ移したり、
水害に弱い清洲をやめて新しい城を築くときに、熱田の港に近い古渡を避けて台地上に名古屋城を築いたりしたことでもわかる。
古渡出身の私の疑問に対する回答
低湿地で大土木工事をするのは、家康の趣味でない。
家康がのちに幕府を開いたのは、江戸でなく伏見だし、
1607年にはやはり内陸の駿府に隠居城を築いて移った。
この部分
次のレスで
[2] | 空の青海のあをさんからのコメント(2023年09月27日 06時04分39秒 ) | パスワード |
信長は古渡で育ってるから
それで信長は熱田湊で前田の犬とかと一緒に暴れてたってコトなのか
ま、家康にしてみれば、人質時代、加藤さんとこに預けられてて
信長が押し掛けて来ては いじめられてたんだから
古渡に名古屋城を置くのは トラウマでイヤ だったのかもね。
熱田から 北の古渡 よりも もっと北に ってコトだったのか。
なんでかな?
とズッと謎だった。
家康の幕府が伏見城だった件
関ケ原の戦い勝利の後、家康は伏見城を再建し1602(慶長7)年ごろ完成、
1603(慶長8)年には伏見城で征夷大将軍に任命され、
その就任式は伏見城で行われた。
このことからも、伏見城が家康にとって重要な場所であり、「伏見幕府」とも言えるほどの重要な拠点となっていた。
https://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/kyotofushimi/tokugawaieyasu/ieyasu01.html#:~:text=%E9%96%A2%E3%82%B1%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%81%AE,%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
へ〜
私は家康の幕府って 江戸 って思ってた。
鳥居君 草葉の蔭で喜んでたかな?
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapah. |