【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101868 投稿日:2022年10月27日 14時34分12秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
「題目立」ユネスコ世界文化遺産@奈良

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

以下コピペ


題目立(だいもくたて)はユネスコ無形文化遺産に登録された、八柱(やはしら)神社の祭りで奉納される芸能で、10月12日の宵宮祭の日に奈良市上深川町の青年たちによって演じられます。

源平の武将を題材とした演目を、出演者が登場人物ごとに台詞を分担して、独特の抑揚をつけて語る芸能で、出演するのは上深川の17才を中心とした青年たちです。上深川では17才になると神社の伝統的な祭祀組織である宮座(みやざ)に加入する慣わしがあり、座入りすることにより、はじめて一人前の地域の成員として認められると考えられてきました。題目立は座入りする年齢に達した青年による氏神への奉納芸能であることから、成人儀礼の性格をもつ行事と考えられます。近年は多くの場合、17才の者だけでは人数が足りず、年上の者が一緒に演じます。

上深川には「厳島」(いつくしま)「大仏供養」(だいぶつくよう)「石橋山」(いしばしやま)の3曲の詞章(ししょう)が伝わっています。このうち上演されるのは「厳島」か「大仏供養」で、「厳島」は8人、「大仏供養」は9人で演じます。またゾオク(造宮)といって八柱神社の社殿の建て替えや修理が行われると、その年から3年は「厳島」を奉納する慣わしになっています。


続きはURLへ


https://www.city.nara.lg.jp/event/naraharu/112068.html#:~:text=%E9%A1%8C%E7%9B%AE%E7%AB%8B%EF%BC%88%E3%81%A0%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%8F,%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%BC%94%E3%81%98%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82




わたしが見たのは「厳島」でした。


以下コピペ

「厳島」では清盛が弁才天から長刀を授かる場面がありますが、
基本的に所作はほとんどなく、
出演者は所定の位置で静かに物語りを語り継いでいきます。

この語りが題目立の大きな特色です。



能の原形だとか、解説を聞きました。

 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.