【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101865 投稿日:2022年10月15日 21時25分54秒  パスワード
 お名前:真夏に降る雪さんの代理
式町 敷町についてⅪ
キーワード:苗字
コメントの種類 :書籍・文献  パスワード


http://www.hikoshima.com/bbs/heike_slink/101819_8.html
前レスの続きです。

[1]相良四郎さんからのコメント(2022年10月15日 21時26分57秒 ) パスワード


サンカの話を拝読していて目からウロコでした。
[2]相良四郎さんからのコメント(2022年10月15日 21時31分53秒 ) パスワード


ネットサーフィンで見つけて来ました。
https://iwaminokuni.jp/

もう少し熱を持とうと思います。
[3]相良四郎さんからのコメント(2022年10月15日 22時44分26秒 ) パスワード


やっと見つけました。
豊北町に一軒確認です。
[4]相良四郎さんからのコメント(2022年12月10日 18時33分49秒 ) パスワード


歴史の話が私の中で飽和状態。
且つ お気づきの通り以前のように直ぐに来れませんので とりあえず此方のスレッドをあげますね。
[5]相良四郎さんからのコメント(2022年12月10日 19時58分53秒 ) パスワード

これだけを書きにきたわけではありませんがあくまで内桶は話の一つのようです。
まあともかく挙母の地図を少し見てきます。
[6]相良四郎さんからのコメント(2022年12月10日 20時21分21秒 ) パスワード


それにしても朔日餅が何の気なく求められるようになればと思うこの頃です。
市木に駿河と(挙母)あるのはもう書きましたでしょうか。
[7]相良四郎さんからのコメント(2022年12月11日 17時13分16秒 ) パスワード


寺林が守山区にありますね。
これは書かせて頂きます。
[8]相良四郎さんからのコメント(2022年12月24日 20時54分52秒 ) パスワード


そろそろ和泉探求していこうと思います。
東大阪はもう一度行けたらとは感じます。
向かったのは小阪でした。
[10]相良四郎さんからのコメント(2022年12月30日 11時55分49秒 ) パスワード


厚くても寸足らずでは草蒲団です。
安く済ませる癖があり和泉探求は相当の気合いが入ります。
今夜は書けませんが良夜の言い回しは知りませんです。
では良いお年を。
[11]相良四郎さんからのコメント(2022年12月31日 18時48分50秒 ) パスワード


来ることにしました。
豊間橋とはなんだろうと思っていましたが西方に三島神社もう少し脇を見ると
知勝神社(千勝・・・・千賀地?)があるのでどなたかどういうことなのか説明をお願いします。

[12]相良四郎さんからのコメント(2022年12月31日 19時09分35秒 ) パスワード


ざっと見てきましたが
秋永息長説がありました。
これくらいで今年は勘弁してください。
[13]相良四郎さんからのコメント(2023年01月02日 20時56分28秒 ) パスワード


あけましておめでとうございます。
城里近辺でいいと思うのですが古い地図なのに例のが載ってなくもう少し調べてみます。
とあるキーワードで武田氏が出て来ましたので何れ載せますが
今日はここまで。
[14]相良四郎さんからのコメント(2023年01月03日 16時15分29秒 ) パスワード


[13]を受けてとは言い過ぎですがもう一度小鹿野などを見ようと思います。

[15]相良四郎さんからのコメント(2023年01月03日 19時24分35秒 ) パスワード


急だったので一応 服部貞信の子孫   について見てきました。


[16]相良四郎さんからのコメント(2023年01月03日 21時32分07秒 ) パスワード


久知野の服織神社はどういう由緒なのでしょうね。
[17]相良四郎さんからのコメント(2023年01月04日 20時58分48秒 ) パスワード


たけそかにも人麻呂のことを思い起こしていました。
朔日餅12月目は人麻呂の絵が(餅と一緒についてくる)あり
火気の元火止まるとあったはずです。
 人麻呂といえば高角山の句がありますが不詳といわれな
がらピンポイントで載っている本がありました。
今後の原動力の一つにします。
[18]相良四郎さんからのコメント(2023年01月07日 16時03分46秒 ) パスワード


今のところ 以下が検証しきれません。

式町 シキマチ 川口、浦和、大宮、三郷、秩父等に存す。

河口さんはいましたが・・
[19]相良四郎さんからのコメント(2023年01月07日 16時06分28秒 ) パスワード

幕臣でしたか。


河口 カワグチ 幕臣 文化十酉年在方郷御普請役分限帳(利根川用水書類)に「三十俵三人扶持、本国生国共武蔵、父河口伝蔵、河口覚蔵・酉四十三歳、拝領屋敷無御座、当時牛込行願寺内借地住宅仕候」。
[20]相良四郎さんからのコメント(2023年01月07日 16時48分23秒 ) パスワード


上記ですが埼玉苗字辞典 現時点では式町は片方(サイトの上部)では載ってません。
例のについての確認ですが ありませんね(?)
少々気分を.. また今日中には来ます。
[21]相良四郎さんからのコメント(2023年01月07日 18時36分32秒 ) パスワード

以上で
行間から お気を悪くされた方々へ
私も最善が尽くせずにいるのです。
ちなみに保険で連絡できるようにはしているのですが・・
 もう少し本を増やそうと思っています。

[22]相良四郎さんからのコメント(2023年01月08日 18時40分02秒 ) パスワード


とりあえずメモがわりとして
 土本毘古王という人は知らなかったです。
[23]相良四郎さんからのコメント(2023年01月08日 19時15分49秒 ) パスワード


私だけでこの話題を語るのは無理がある気がするのですが
藤原千方が玄松子さんで出ましたが
藤原千万 とどこかで見ていたような。
かず     とも読めますね。
[24]相良四郎さんからのコメント(2023年01月14日 09時33分12秒 ) パスワード


ノルマが一つ増えました...
次書くのは明日になりそうです。
[25]相良四郎さんからのコメント(2023年01月14日 15時03分16秒 ) パスワード


一応これだけは前倒しで 浜田 浜田とアピールがあるので確認したら
梶紋で浜田市の神社が二件ヒットしました。
諏訪系なのでしょうか。
平戸と梶の取り合わせもあるようです。
[26]相良四郎さんからのコメント(2023年01月18日 10時25分11秒 ) パスワード


近江 神田神社などなど気になるので詳しく見ようと思います。
あの武将がこの辺りに関わったのも再度確認してみます。
[27]相良四郎さんからのコメント(2023年01月21日 08時58分21秒 ) パスワード

少し整頓をしてました。
また戻ろうとは思います。
下流  かりゅうではない   の番組をやっていて録りそこねました。
[28]相良四郎さんからのコメント(2023年02月09日 11時26分41秒 ) パスワード


碧海郡上野 戸田宗光

こちらは関係するのでしょうか。
[29]相良四郎さんからのコメント(2023年02月09日 16時07分20秒 ) パスワード


とにかく八柱神社の読みを確認してきまして
位置関係を覚えようと思います。
[30]相良四郎さんからのコメント(2023年02月10日 18時31分46秒 ) パスワード


戸田宗光は関係ありました。
八柱は分からなかったのでまた明日にします。
[31]相良四郎さんからのコメント(2023年02月11日 10時39分10秒 ) パスワード


夷灊との表記は知りません。
でも少しも行ったことないです。


[32]相良四郎さんからのコメント(2023年02月11日 10時42分24秒 ) パスワード


とりあえず
再放送のどうする家康は見ますのでお待ちを。
[36]相良四郎さんからのコメント(2023年02月11日 18時27分16秒 ) パスワード


今後も私が荒れるようでしたら
きちんとした調査を依頼します。
[38]相良四郎さんからのコメント(2023年02月11日 18時49分31秒 ) パスワード


以上は迷惑というなら消しますが
特定の悪事が何度も繰り返され さらに私が開き直ろうとしても
なお続けようとしている輩がいるということは分かってください。
文字通り何も進められないのです。

[39]相良四郎さんからのコメント(2023年02月13日 19時41分02秒 ) パスワード


さて211chで本日20:00より面白そうなものがありますので見てきます。
私としては例の件以外を信用させていただくことにします。
それにしても「移」が平声とは思いもしませんでした。
[40]相良四郎さんからのコメント(2023年02月18日 18時03分30秒 ) パスワード


とりあえず持法等々についてはnudgeを頂きました。
大橋氏についてはごく少ない状況証拠+二重三重の同工異曲すら感じますので 精査の機会が欲しいです。

[41]相良四郎さんからのコメント(2023年02月19日 13時36分43秒 ) パスワード


それと高槻は行くところです。
素人の私には敷居が高すぎます。(最近の意味で)
出来ることはあるはずで可能な範囲で見ていきます。

三島は違和感なしですが何故萩が..とは思います。

[42]相良四郎さんからのコメント(2023年02月19日 13時46分34秒 ) パスワード

<41>
やはり小手先ではいけませんが時間をかけたいところではあります。
本来なら3分とかからないのですが....

四通路のように隠れてしまうのかもしれません。
[43]相良四郎さんからのコメント(2023年02月19日 18時10分07秒 ) パスワード


神根神社の神紋を見てきました。
[44]相良四郎さんからのコメント(2023年02月22日 23時03分06秒 ) パスワード


鳥打というのは表記が一定しないのでしょうか。
ネットでは調べづらいようです。

[45]相良四郎さんからのコメント(2023年02月22日 23時04分32秒 ) パスワード


石見については物部神社 永田(長田)でイメージがあるので再考したいと思います。
[46]相良四郎さんからのコメント(2023年02月23日 14時14分54秒 ) パスワード


木之本に物部という地域があります。
[47]相良四郎さんからのコメント(2023年02月23日 15時18分32秒 ) パスワード


高月になってますね 失礼致しました。
伊豆では物部の影響があるとのことでしたが
服部連の話は見ていました。
素人ながら覚えていこうと思います。
[48]相良四郎さんからのコメント(2023年02月25日 08時45分42秒 ) パスワード


木之本がフラッシュバックしました。
陶家ですが後に来たという印象です。
また次回確認します。
[49]相良四郎さんからのコメント(2023年02月25日 10時48分11秒 ) パスワード


田中王をwikiで見たら関連で奈貴王が出ました。
なにやら怪しい。
[50]相良四郎さんからのコメント(2023年02月25日 14時03分16秒 ) パスワード


松殿基房を調べてきます。
[51]相良四郎さんからのコメント(2023年03月01日 11時49分11秒 ) パスワード


上記を受けて伊子のこと書いてありました。
入門ということで。
[52]相良四郎さんからのコメント(2023年03月01日 11時50分14秒 ) パスワード


伊豆=夷津の表記がなされていました。
[53]相良四郎さんからのコメント(2023年03月01日 13時07分05秒 ) パスワード


母方 魚沼 での話は用意してませんでした。
君沢は何度も目にしましたが。
[54]相良四郎さんからのコメント(2023年03月01日 19時57分47秒 ) パスワード


黒川郷 黒川岳陵ということでしか直ぐに見れませんが
興味はありますので見たいところですが

やはり佐賀橋でしたでしょうか謎すぎます。

[55]相良四郎さんからのコメント(2023年03月02日 12時40分00秒 ) パスワード

高野町または
高野山は行ってみたいところです。
さあそろそろ何か期待してしまうのですが。
[56]相良四郎さんからのコメント(2023年03月02日 13時19分50秒 ) パスワード


安東付近でしたか高岡の名前があり少し興味深かったのはあります。
[57]相良四郎さんからのコメント(2023年03月02日 14時55分15秒 ) パスワード


実春は過去に名前を見てました。
[58]相良四郎さんからのコメント(2023年03月02日 15時06分31秒 ) パスワード


磯良神社は大崎市にあるようです。
[59]相良四郎さんからのコメント(2023年03月02日 22時34分24秒 ) パスワード


海会寺については紹介出来ていませんでした。
勉強しようと思っています。
[60]相良四郎さんからのコメント(2023年03月02日 22時43分20秒 ) パスワード


鳥精進酒精進をそらで言える世代が増えるといいと思います。
此間確認出来て良かったです。
[61]相良四郎さんからのコメント(2023年03月03日 10時20分45秒 ) パスワード




秦 ハタ ジン参照。

一 小山氏家臣 小山氏の粟ノ宮氏流に甚(秦)氏あり、石塚参照。天正三年小山秀綱は秦左馬助に官途を与える。小山市卒島に土着す、現存無し。

二 武田氏家臣 塩山市に秦氏六戸存す。甲斐国志草稿に「天文二十二年七月三日、郷中検断、上井尻郷畑右京進、武田家朱印」。韮山市(秦氏一戸)若宮八幡宮天正十三年棟札に「普請波多新三」。


石塚


三 古河公方家臣 都賀郡石塚村(小山市)より起こる、在名にて現存無し。八項参照天正十八年石塚下総守照吉由緒書(小山市立図書館所蔵)に「下野国小山之庄之内阿波宮殿と申す御侍御座候、秦始皇之御末孫に而御座候、阿波宮殿に御子幾人も候へ、嫡子は秦之氏也、御幕の御紋は㊁、まるの内之二文字也、二男より藤原氏也、幕之紋はふじの丸也、先代より阿波宮七流と申は此名字也、殿塚・石塚・小野寺・甚・中久喜・遠藤・簗、合七頭なり。古河晴氏より向古河村・下宮ノ郷を下され候」。小山市粟宮を本拠地とする。石塚安一郎文書(小山市立図書館が古書店から購入す)に「足利晴氏より石塚対馬守宛、官途状」「天文二十三年野田弘朝家臣となり晴氏方から足利義氏方となり、弘朝から石塚対馬守宛」喜連川文書に「天正二年、石塚大」。

[62]相良四郎さんからのコメント(2023年03月10日 17時43分03秒 ) パスワード


牛窓の文字を久しぶりに見ました。
[63]相良四郎さんからのコメント(2023年03月10日 18時03分51秒 ) パスワード


しかし三階松の表記も一定しませんね。

 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.