【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101727 投稿日:2020年08月23日 06時17分06秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
『徳川の幕末 人材と政局』 by 松浦玲

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

『徳川の幕末 人材と政局』/松浦玲・著/筑摩選書/1700円+税


https://www.news-postseven.com/archives/20200822_1586782.html?DETAIL
週刊ポスト2020年8月28日号

【山内昌之氏書評】
米国の詐欺に騙される人事を検証する幕末史


出だし

 徳川十四代将軍・家茂が大坂城で急逝した時、21歳の若い死を嘆く者は三名だけだったと悼むのは越前の松平春嶽である。あとの二人は、老中の板倉伊賀守勝静と勝安房守義邦(海舟)だった。保身をはかる他の幕臣はすぐに一橋慶喜をかつぐ有様である。幕府に人がいなかったわけではない。ただ統制麻のごとく乱れる末期症状を呈していたのである。



幕末

幕府ボロボロ
諸大名も財政逼迫

そんな時、当代きっての天才的頭脳の持ち主の一橋慶喜には「見えてた」んでしょうね。

    (誰が将軍になんかなるものか!  ケッ)
     こんな感じだったのかな?

ま、徳川慶喜はうまく幕府を閉じたと思います。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2020年08月23日 06時17分59秒 ) パスワード

続き

 一橋派や開明派といっても、開国や改革の意味を正しく理解していない点に幕府の悲喜劇があった。一例として著者は、日米修好通商条約交渉でハリス領事による同種貨幣の同じ重量による交換を認めた岩瀬忠震(ただなり)の不手際を紹介する。

 重量だけで銀を比較すると日本の一分銀はメキシコドルの3分の1の価値にすぎない。銀の価値が高い日本でハリスの保有貨幣を三倍に化けさせる仕掛けを認め、金の大量流出を引き起こした。「解っている筈の岩瀬」がハリスの詐欺まがいの外交トリックにはまったのだ。「岩瀬の罪は重い」というのは正しい。

 せめて対米交渉に水野忠徳をもってくればこの詐欺に引っかからなかったかもしれない。水野は、日英関係を巧みに処理し、日米通商条約にも慎重な姿勢を示した人物である。本来なら条約批准書の交換で渡米すべき人材であった。岩瀬と水野では開明派官僚といっても能力や識見に格段の差がある。人事のミスマッチこそ幕府瓦解の深刻な要因だと本書に教わる。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2020年08月23日 06時19分13秒 ) パスワード

続き


 著者は日米修好通商条約調印が不可避だと朝廷に説明するために、成算なく上京して勅許を拒否された老中・堀田正睦にも厳しい。堀田は幕威を落すために京都に出かけたと言われても仕方がない。これと比べると、政争や情勢分析の失敗を重ねながらも、次第に経験と粘りを増す松平春嶽への冷静な評価が際立つ。

 建設的対案をもたずに御三家の権威をふりかざす水戸斉昭らに対して、門閥譜代を率いて幕政を主導する井伊直弼の決断力とリーダーシップの苦労にも目配りを怠らない。著者のしっかりした史眼と文章力には誰が読んでも感心するだろう。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.