【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101723 投稿日:2020年07月08日 20時26分19秒  パスワード
 お名前:求仙
四村鉄橋
キーワード:井伊谷
コメントの種類 :質問  パスワード


菩提寺に似た寺号の寺が井伊谷にあり
以前より気になっていましたが
橋の名前は既出なのかもしれませんが

四村の地名そのものは南海にもありますので
不思議でしたし
藤原氏の流れで
四村氏が出ると思いましたが
今のところオンラインではみるのは難儀のようです
四村神社というものがあるそうで
こちらでお話を聞ければと思い

[1]求仙さんからのコメント(2020年07月08日 21時49分33秒 ) パスワード

文が半端になりましたが

少しでも四村の話を知りたく投稿させていただきました
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2020年07月09日 00時22分01秒 ) パスワード

求仙さん


全く分かりませんが
ちょっと調べて来ました:


https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%9B%9B%E6%9D%91

四村姓


【名字】四村
【読み】しむら,よむら,よつむら
【全国順位】 16,905位
【全国人数】 およそ310人

【名字の由来解説】

現愛媛県である伊予国越智郡四村起源とも言われる。
村上天皇の皇子具平親王の子師房にはじまる源氏(村上源氏)北畠氏族などにもみられる。
近年、鹿児島県に多数みられる。
「村」は村(邑)を表す。


四村さんの多い地域 TOP5
都道府県   人数

鹿児島県 およそ60人
東京都 およそ40人
北海道 およそ40人
富山県 およそ20人
千葉県 およそ20人


市区町村   人数

鹿児島県鹿児島市 およそ50人
北海道函館市 およそ30人
東京都町田市 およそ20人
富山県射水市 およそ10人
京都府綾部市 およそ10人


四村さんの比率が多い地域 TOP5   

都道府県   比率

鹿児島県 0.00355%
富山県 0.00223%
愛媛県 0.00085%
北海道 0.00068%
鳥取県 0.00067%


市区町村   比率

奈良県高市郡高取町 0.07174%
鹿児島県肝属郡東串良町 0.0589%
鹿児島県姶良郡湧水町 0.04146%
千葉県印旛郡栄町 0.0335%
京都府綾部市 0.03123%


よく分かりませんが  なんとなく  南北朝時代は南朝方かな?  と思いました。
[3]求仙さんからのコメント(2020年07月09日 00時41分25秒 ) パスワード

ありがとうございます
井伊谷関連の話を追っていましたけれども
伊予も調べてみようと思います
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2020年07月09日 00時46分20秒 ) パスワード

残念ながら詳細は既に読むことが出来ませんでした:


廃線跡 自転車で巡る 軽便鉄道奥山線 - 中日新聞Web
www.chunichi.co.jp › ... › 朝夕刊

Oct 14, 2018 - 旧井伊谷駅−旧四村(よむら)駅間の鉄橋は幅を広げて生活道路として残っているが、橋桁の一部はれんが製。鈴木グループ長が「関東大震災(二三年) ...



奥山線
iwata.my.coocan.jp › okuyamasen

6 四村―奥山. 奥山駅跡(遠鉄バスの駐車場所になっている 。現在の「奥山バス停」はここから北側の坂を登る。) 5 金指―四村 四村駅跡(現存する唯一の駅舎。前より ...


ということで
http://iwata.my.coocan.jp/okuyamasen/index.htm

奥山線は大正3年、元城―金指間が開通。その後、昭和39年廃線になるまで、浜松市民から

「らっきょう軽便」の名で親しまれていた。 現在でも奥山線の跡をたどれる。 約25キロ、 1日。

下図参照

PS 奥山線の跡をたどれるといっても、その跡をそのまま行こうとすると、家があった

り、道がなくなったりしているので、その時は、その近くの通れる道で代用する。

奥山線(廃線) 路線と主要駅
アクセス  奥山線の出発点遠鉄浜松は市の中心にある「クリエート浜松」(浜松駅より歩いて 北5分)



昨日ひょんなことから  静岡の地図で「金指」という地名に出会って  ずっと諏訪大社系の固有名詞と思っていたので
ここで(金指に出会って)ご縁を感じてしまいました。


「奥山」はモロ  井伊一族一門ですから  「おんな城主直虎」に出てた背景が四村に出てたかもですね。

奥山朝利(おくやま ともとし)演:でんでん
ここの娘が「しの」で演じたのが貫地谷しほりで直親の妻。虎松の母。


やっぱりバッリバリの南朝方ですね。



ブログ主さん  勝手にコピペ   ごめんなさい。
%20map.jpg
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2020年07月09日 00時48分18秒 ) パスワード

地図のコピペに失敗しました。

http://iwata.my.coocan.jp/okuyamasen/index.htm
[6]空の青海のあをさんからのコメント(2020年07月09日 00時52分37秒 ) パスワード

四村よむら神社系URL:
https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk03bbMO3MCf4SdKtKA9D5UQdghIMFA%3A1594223335908&ei=5-oFX9T-Noja-gTF-rTIBg&q=%E5%9B%9B%E6%9D%91%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%81%AF&oq=%E5%9B%9B%E6%9D%91%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%81%AF&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQDDoECAAQR1DCFljCFmDjImgAcAF4AIABjgGIAY4BkgEDMC4xmAEAoAECoAEBqgEHZ3dzLXdpeg&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwiUjoTdgL7qAhUIrZ4KHUU9DWkQ4dUDCAs#spf=1594223322299


熊野が出ましたね。
田辺とか。

https://www.weblio.jp/content/%E5%9B%9B%E6%9D%91%E7%A5%9E%E7%A4%BE
四村よむら神社


ご祭神 速玉男神・高倉下命・大日霊貴神
    昧耜高彦根命・金山彦命

鎮座地 和歌山県田辺市本宮町皆地鏡山


 元皆地小学校校庭の後背地に鏡山があり、校庭から約300mほど登った山頂付近に鏡神社があった。
明治四十二年(1909)に、旧四村各字の村社や無格社二十三社を合祀して四村神社と改称する。

 第二次大戦後合祀していた各字の神社は旧に復して遷座されたが、現在でも十一月二十三日に四村神社として例祭を行っている。

以下略


ますます南朝方ですね。
[7]空の青海のあをさんからのコメント(2020年07月09日 00時59分54秒 ) パスワード

総合すると  南北朝時代は南朝方の関係のようですね。

ここから  関係各所の大きな図書館や市役所の歴史編纂所に  史料をお願いしてはいかがでしょう?


伊予国越智郡四村がどこになるか分かりませんが   いかにも今治あたり?
ということは  伊予河野氏は南北に分かれて戦ってましたから   南朝方北朝方双方の可能性がありますが
井伊谷に引っ張られたり鹿児島に引っ張られたりすると   99%の可能性で  南朝方と予想しています。


頑張って図書館通いや各所の市役所に史料をお願いする努力をなさってください。

東京近辺でしたら  国会図書館が利用できます。
[8]求仙さんからのコメント(2020年07月11日 00時31分12秒 ) パスワード

返事が遅くなってしまいました

10年越しで南朝についての印象が少しづつ晴れてきました
あの当時は南北朝時代の元号も覚えられなかったので
直虎ですが殆ど録ってありますので確認しようと思います
四村ですが 四ヶ村のように変換されるので
慎重に調査してみます
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.