【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101706 投稿日:2020年02月15日 03時47分31秒  パスワード
 お名前:丸に三つ柏紋の服部さんの代理
長上郡の服部氏族CXXX:130:現場100回-11
キーワード:長上郡 服部氏
コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

http://www.hikoshima.com/bbs/heike_slink/101703_86.html
長上郡の服部氏族CXX\:129:現場100回-10
の続きです。


     自称「歴史探偵」の目で、歴史の奥底に潜む謎を発掘し、解明する。
     最終目的は、服部氏族に関する謎の解明。


レス(75)以降には驚くべくような記述が満載です。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月15日 03時52分13秒 ) パスワード

レス<74>よりコピペ

服部正尚と服部保章については、原本が1600年代の半ばに成立し、1800年代前半に改正された『改正三河後風土記』にうまく表現されていますので、私はひとまずこれをスタンダードとしております――



服部正尚:

「天正七年(1579)己卯正月のころ、蓑笠之助という者夢想に発句を感得す。
      駿河なる 富士の山にて かひ(甲斐)食て
此句目度句とて熨斗付の太刀を賜り、句を買いせ給ふ。又そのころ内藤四郎左衛門正成が夢中に監督せしとて申上げる和歌は、
      咲花に和泉・河内のおさまりてこかね橋をわたる米倉
とりどり目度事とて、御館の人々語り伝へしが、此歌夢見たるより百日に満る夜三郎君生れ給ふ。

是台徳院殿大相国の御事なり。
遠州敷地郡浜松の城に生れ給ひ、御幼名をば長丸君と申。
御首服かへ給ひて秀忠公と申奉りたり。

此御母君はお愛殿といひ、西郷の局と称す。
西郷弾正左衛門正勝が女、戸塚五郎太夫忠春に嫁してお愛殿を生り。
忠春天文二十三年(1554)遠州大森の軍に討死しければ、其妻お愛を伴い、服部平太夫正尚に再嫁し、お愛殿服部が家にて生立し後、大祖父正勝が孫右近進義勝が妻となりて、男女の子一人づつ生れたり。

然るに義勝元亀二年(1571)三月武田が手のものと戦ふて討れければ、お愛殿継父服部が家に帰りおはせしを、母方の叔父西郷左衛門佐清員やしなひて子とし、天正六年の春浜松へまいらせしかば、西郷の局とめされて、今年四月七日に此君をうみまいらせしなり。」




服部保章:

「〜略。左馬助は難なく唐崎に乗上て、一木の松陰に馬より下り、松の根に腰かけ、迫来る大軍を遠見して休みしが、追兵既に四五町に及ぶ時、馬にひらりと打乗、只一乗に坂方へ馳入。町中に十王堂あり。

其堂の前にて馬より下り、手綱を切て堂の格子に繋付け、矢立の筆取出し、貼紙引裂て「此馬は只今湖水を渡したる馬にて候。分捕せし御方不便を加へ給はる
べし」と書付、手取髪に結付、其身は坂本の城に入、光秀の妻(服部出羽の守保章女也。台徳院の再従姉妹也といふ)、自然・天然と(原書に二男阿古三男乙寿)いふ兄弟の子を天守に登せ、下に焼草を積て寄手を待懸たり。」
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月15日 03時53分36秒 ) パスワード

レス<75>


掛川市発行の『考証 西郷局』の中の第六部「蓑笠之助と忍者集団」について、段落落ごとに番号をふって記します。


 @服部平太夫正尚は、伊賀の人(「伊賀の者」)にて、東照宮に仕え、蓑笠
 之助といわれた人である。

 A正尚の本姓は服部で、猿楽に列なる。これは観世大夫も服部で一類で、
 観世の元祖の服部観阿弥は、足利将軍義政の同胞で、その先祖服部某とい
 い、楠正成の家臣だった。正尚の先祖は武士であるが、当時は観世と同じ
 猿楽の仲間だった。伊賀の旧家に伝わる「上嶋文書」には、楠木正成の姉
 が伊賀の服部元成に嫁ぎ、観阿弥を生んだ。観阿弥は正成の甥で、服部の
 一員である。能と忍術はつながりがあり、猿楽師は忍者の代表的な変装で、
 彼らが演じた猿楽が後に能と呼ばれた。

 B正尚は、伊賀の者だが、参州矢作の人(岡崎城主松平家に出入りする)
で、三河の西郷家(西郷局の母の在所)とも出入りがあったようで、局の母
 ・西郷正勝の娘・於貞の夫(戸塚忠春)が天文二十三年(1554)、駿河の善得
 寺で「河東の一乱」の戦いに討死したので、三河西郷の実家西郷家に帰り、
 ここで正尚に再婚する。

 C正尚の妻(局の母)は、西郷家の一族である。家に帰った於貞は、縁あっ
 て岡崎の猿楽師正尚と再婚し、於愛も母に従い、継父正尚の家に養われた。

 ➄正尚は、岡崎・浜松松平・徳川家に仕えたが、遠江佐野郡西郷(掛川市)
 には往来があった。それは構江の戸塚家には、忠春の嫡男・忠家が今川家
 に仕えていてそこに住んでいたからである。正尚も構江に(養女於愛も)
 住んでいたであろう。正尚は、四郎五郎と呼び、平大夫の平は平家の流れ
 という。掛塚に住んで鍛冶五郎とも呼ばれたともいい、於愛の実父・戸塚
 五郎大夫忠春の没後、正尚は養女・於愛のよき父として、五郎大夫を名乗
 って屋敷に住んだと考えられる。
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月15日 03時54分45秒 ) パスワード

レス<77>

 E今川義元の死後、正尚は、岡崎で徳川家康の側近くにて相談役的な立場
 で仕 えていた。
  正尚の養女になった於愛は、三河で西郷正勝の孫、右京進義勝に嫁し、
 男女各一人の子を生んだ(於愛と義勝の二子の、女子は成長して清員の子・
 西郷新太郎宗員に嫁し、男子は西郷孫兵衛勝忠と称し、後に紀伊頼宣公に
 仕えた)。元亀二年(1571)三月四日、夫義勝は三河に侵攻した甲州武田勢と
 竹廣で清員と共に戦い討死したので、於愛は再び継父正尚の家に帰ってい
 た。

 F岡崎から浜松での正尚の家は、城内の侍屋敷で、松平・徳川家に仕えた
 正尚の妻・於貞も住んでいたから、於愛も岡崎・浜松では母と共に暮らさ
 れたと考えられる。
  天正六年(1578)三月、家康が正尚の邸においでの折、於愛が初めてお目
 見えした。直ぐに浜松城へ召し連れられ、伯父(外舅)の西郷清員の養女と
 して浜松城に奉仕。初めは「おあい」と呼び、後に家康に見出され侍女と
 してお側近くに仕えるようになり、寵愛この上なく御台所に直され、側室
 となり、御部屋「西郷局」御平名「於愛の方」と呼ばれた。

 G天正七年(1579)正月二日、遠州浜松城で謡初があり、家康の諸将が皆な
 列席した。この時、猿楽で仕える正尚は、夢想で発句を思いつき、この日
 その句を献じて「駿河なる 富士の山にて かひくうて」と吟詠した。し
 ばらくして、家康が「この句はまことに瑞祥を示す。私がこれを買おう」
 と言い、熨斗付の太刀を与え「いささか以て其料とせよ」と言われた。家
 康の愛妾西郷局はこの時すでに懐妊し、七ケ月になれば、局の継父正尚に
 刀を与えたのは、別に深い考えがあったからであろう。
  正尚の養女・於愛は、この年四月に浜松城内の下屋敷(或いは正尚の屋敷
 ともいわれる)で、後の二代将軍となる秀忠(幼名長丸)を生み、さらに翌八
 年九月には四男の忠吉を生んだ。
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月15日 03時56分47秒 ) パスワード

Hは欠番?


レス<79>


 I天正十年(1582)六月、家康が(織田信長に招かれて上京し対面の後)泉州堺
 で、正尚を召され、早速馳参した。二日、堺の町人今井宗薫の茶湯に招かれ、
 家康はその席におられた。正尚はその席で、明智光秀に信長が弑された本能
 寺の変の謀反の委細を報告した。家康等は驚かれ、評議の上、すぐに堺をお
 立ちになる。正尚は潜行しながら大和路の間道を案内し、伊賀路で参州に帰
 ろうと、名張の城下を通る。城主の服部出羽守は正尚の一族で仰せ入れ、用
 心のため山路の間道をお通りになった。正尚は、路次の忍だから変装するよ
 うにと蓑笠を奉った。家康はこれを召され、正尚に「蓑笠之助」と改名する
 ように仰せ付けられ、お褒めにより近習として近仕した。

 J世が泰平になると、正尚に江戸へ出て、将軍家に参るよう仰せ付けられた
 が、老年のため御免を願い出ると、弟に家督を譲り、代りに出仕するよう仰
 せ付けられ、隠居料として百五十俵を賜った。
  弟の七右衛門成重が正尚の家を継ぎ、家康に仕え加判の列に加わり、一万
 石を賜って青山図書助(介)と改号した。しかし後、家督について不届きがあ
 り、勘気をこうむって没収され、三千石を賜り蟄居した。その子・青山平八
 は両番組に勤め、この人は将軍家から青山伯耆守を仰せ付けられ、名字を贈
 ったとも云われる。

 K正尚(蓑笠之助)の実子(嫡男)を服部惣右衛門といい、家康の第四子・忠吉
 (薩摩守尾張国清洲城主)に付属され、その子は尾州公に奉仕した。次男・三
 男は早世で、四男の平四郎が七右衛門から家を譲られ、隠居料の百五十俵を
 譲られた。これが二代目の蓑笠之助で、庄次郎はその孫である。

 L家康、伊賀越えのとき、正尚の一族で伊賀国名張の城主だった服部出羽守
 保章は、明智光秀の舅だった。明智滅亡の後は、江州北村に蟄居して北村と
 改称したという。その子孫が将軍綱吉の時代に、松平美濃守吉保をたよって
 出仕を願い出たが聞き入れられなかったという。

 M服部半蔵正成の事績で、家康伊賀越えは、蓑笠之助の事績を横取りしてい
 るが、蓑笠之助正成と服部半蔵正成は同じ服部氏の一族であり、正尚は半蔵
 の父保長に近い年齢だったと思われる。伊賀忍者の元締めに偉業を譲ったの
 も、老齢のために江戸での就職を断ったのも、伊賀者忍者に相応しい正尚の
 仕草と感じられる。

[5]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月15日 04時00分03秒 ) パスワード

レス<82>

「麒麟がくる」の第4話について:


竹千代は数え六歳(1547)から八歳(1549)まで、織田信秀の人質となっていました。

1549年の時に、明智光秀は三十四歳(生年を1516とすると)、
服部保長もほぼ同年代、
服部中保次二十四歳、
織田信長十六歳位ではなかっただろうか。

      ドラマでは光秀二十二歳(1528生まれ)で設定しているかも知れません。



跡部蛮氏の『明智光秀は二人いた!』を今百ページ程読んだところでありますが、
想像以上にすごい本で、
光秀像が明らかになって来ます。


生年も1516年が有力であるということですので、今までのイメージ、光秀=青年から、光秀=熟年〜老年のイメージとなり、それはある意味大きなインパクトであります。




服部保長は最初足利義晴に仕え、
服部中保次は最初足利義輝に仕えており、

光秀も義晴〜義昭に関係していたので、

この足利三代を軸として、光秀と服部党は濃厚接触していたのではないかと推察されます――
[6]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月15日 04時05分58秒 ) パスワード

レス<86>


跡部蛮氏の『明智光秀は二人いた!』は、その題名からして読者の好奇心を引こうとする出版社側の思惑を感じるものの、
つまりは前半生の光秀の属性・イメージが別人の属性によって彩られたしまった結果、二人の別人がいたような矛盾を生み出してしまったということで、


原因の一番大きなものとしては、

僧・玄琳の「明智系図」の影響ということであります。



この本の良さ・楽しさは、僧・玄琳(母は服部家出身)に関係する論述がかなりの部分を占めているということです。

なんとなくシンパシィを感じてしまいます。



ただ今、本の半分程度を読んだ所であります。
いずれ整理してお伝えいたします。


私の服部家の由来は、状況証拠ばっかりですが、
限りなく服部中家であれば   さもありなん  という環境にあります。

古代の服部(神服神社の丸に三つ柏)が、生き残った可能性は少ないのではと思います。


いわゆる女紋(多分どこかで、系譜のどこかで永井氏と混交)を使うようになったのかと想像しています。


いずれにしても、明智家と服部党、服部党の中の相互関係、そして南朝下における服部党、家康の浜松城時代(十七年間)の服部党の在り方、それらを知ることは自分を知ることになりますので、根気強く取り組んでまいります――
[7]三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月17日 22時55分13秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 新しいスレッドありがとうございます。

 昨日は、越前敦賀へ「カニ」を食べに行ってきました。先日可児(カニ)市に
行ってきたばかりであります。が、可児市ではカニは食べられません。カニが
食べられないのになぜカニ市というのか……ひょっとして「サルかに合戦」が
関係するのかな?、一度調べてみたいと思います。

 観光としては、気比神宮へ行き、「芭蕉」の像と句碑を見てきました。前か
ら訪れたかった所なので、やっと実現できてホッとしています。
 「月清し 遊行のもてる 砂の上」という句碑が建てられていましたが、今
思うに、遊行僧と言えばいわば踊念仏「時宗」の僧のことなのか……具体的に
は遊行二世ということなので、一遍の弟子のことなのであろうか……。
 これも一度調べてみたいと思います。

 コロナウィルスのこともあったりで、集注力が取れません。頭脳も何となく
重いので、睡眠をとって出直します――
[8]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月18日 01時43分22秒 ) パスワード

三つ柏さん

>気比神宮

まさに  南朝方の拠点  ですね。

でも風の強い寒い所でしたでしょ?


>可児

「蟹の多く生息する地」の意味だそうですよ。
沢蟹?

可児といえば  可児才蔵  ですね。

                       名前は知ってたけれど、どんな人か知らなかったので検索してみました。
                       いいオトコだ。
                      

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%85%90%E5%90%89%E9%95%B7

可児 吉長(かに よしなが)

戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。
槍の名手として知られた。
通称の才蔵(さいぞう)でよく知られており、以下本稿でも才蔵と記す。

仮名:才蔵
渾名:笹の才蔵


前半生

天文23年(1554年)、美濃国可児郡(現在の岐阜県南部)に生まれ、幼少期を願興寺で過ごす。
寺伝では元朝倉氏の側室の子として生まれたという伝えがある。
宝蔵院流槍術の開祖、覚禅房胤栄に槍術を学んだとされる。

                       「可児」と名乗るのだから美濃源氏土岐氏だろうと思ってた。



織田信長の家臣であった柴田勝家、明智光秀、前田利家らに仕えた
(後述するように、森長可に仕えた時期もあったとする説もある)。

そして信長の三男・信孝に仕えるも、天正11年(1583年)に信孝が羽柴秀吉の攻撃を受けて自害したため、秀吉の甥・秀次に仕えた。

しかし小牧・長久手の戦いで秀次が徳川家康に大敗を喫すると、秀次と対立して浪人になった。



福島正則の家臣時代

その後、伊予国11万石の領主となった福島正則に仕えて750石の知行を与えられた。
天正18年(1590年)の小田原征伐では北条氏規が守備する韮山城攻撃に参加し、先頭に自ら立って攻撃した。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは福島軍の先鋒隊長として参加し、前哨戦の岐阜城の戦いでも3、関ヶ原本戦でも敵兵の首を17も取り、家康からも大いに賞賛された。

ただし17のほうは戦後に笹の葉を含ませていた首の数である[1](後述の「武勇」参照)。

この武功により、正則から500石を新たに知行として与えられた。後に746石に加増された[1]。


最期

正則が関ヶ原の功績により安芸国広島藩に加増移封されると、それに従って広島に赴いた。

才蔵は若い頃から愛宕権現を厚く信仰していたため[1]、「我は愛宕権現の縁日に死なん」と予言していたとされる[2]。

その予言通り、慶長18年(1613年)6月24日の愛宕権現の縁日の日、潔斎して身を清め、甲冑を着けて床机に腰掛けたまま死去したと伝えられている[1]。


遺言により広島の矢賀の坂の脇に葬られ、
「尾州羽栗郡の住人可児才蔵吉長」
と刻んだ石塔が建てられたという。

                       尾張の住人になってたのか  知らなかった

現在は広島市東区東山町の才蔵寺にて弔われている。享年60。




人物像・逸話

武勇

前述のように、才蔵は主君を何度も変えている。
しかし、同じように仕官先を転々とした藤堂高虎が変節漢などと謗られ、現代でも小説などで否定的に描かれるのに対し、
才蔵の人気は当時からかなり高かった。

当時、墓前を通る者は才蔵の武勇を賞賛しその墓前で下馬して礼を送った。

                        知らなかった


笹の指物を背負って戦い、戦いにおいては敵の首を討つことが常に多くてとても腰に抱えることができなかった。

このため指物の笹の葉をとって首の切り口に入れておいた(あるいは口にくわえさせた)という。

このため、才蔵の討った首と合戦の直後にすぐにわかったという。

                        アタマの良い人だったんですねぇ。



これらの経緯から、「笹の才蔵」と称された。

笹を敵の首に入れだしたのは森長可に仕えていた頃とされ、
甲州征伐で森長可が460余の首級を実検した際、
才蔵は3つの首を持って長可の前に現れ、「16の首を捕り申した」と豪語した。

長可が3つしかないではないかと訝ると「首が多すぎて捨てました。ただし捕った首には笹の葉を含ませて置いて参りました」と述べた。

長可が調べさせると笹を含んだ13の首級が見つかり、才蔵はこの時から笹の才蔵の異名を取った[3]。
笹(ささ)を口に含ませるということは、酒(ささ)を討取った相手に飲ます最後の手向けという意味合いもあるといわれる。

                       心根も優しい人だったんですねぇ。



才蔵は武将というより大名家の一兵士的な身分だったが、
それにも関わらず
今も高名である理由として関ヶ原の合戦に於ける活躍を家康から大いに賞賛されたことを挙げる人がいる。


家康が賞賛した際、才蔵は20個の首級を挙げている[1]。


武功は常に大きく、「先陣を進み、槍を合わすこと二十八、敵の首を捕る事二十騎、言語道断古今無し」と評されている[4]。

江戸時代中期の『常山紀談』には、
ある説によればとして、
丹羽山城(助兵衛)、谷出羽、笹野才蔵、稲葉内匠、中黒道随、渡辺勘兵衛、辻小作は義兄弟の約束をして武勇に励み、
立身を誓い合った仲で「天下七兄弟」と呼ばれたという[5]。


関ヶ原の戦いでは、武の友である梶田繁政と共に雌雄を争い、大谷吉継の陣へ攻め入って大功をあらわし、宇喜多秀家の陣へ突入。

十字無盡に働いて大将株の首級を互いに取り、徳川家康の本陣へ持ち帰り、徳川家康から互いに賞賛された。後、繁政も共に福島正則に仕えた。



福島家以外の時代に関連する逸話

秀次が長久手の戦いで大敗した時、才蔵は真っ先に逃げ、それを見た秀次が激怒して解雇したとされる。

この時、敗軍の混乱で徒歩で逃げていた秀次の横を才蔵が馬で通りかかった。


それを見た秀次が「馬をよこせ」と言ったところ「雨の日の傘に候」と答え、そのまま走り去ったという。


つまり(自分が逃げるのに)必要なものであるので、たとえ主君であっても譲ることはできないというのである。

                       ウイットにも富んでた人なんですねぇ。



異説では、「この敵(徳川軍)に槍は通じない。くそくらえだ」と放言して秀次の怒りを買ったともされる。


またそのほかにも、「意識無くそんなことをやったか」と述べて自分から浪人したともされる。


ある時、宝蔵院胤栄に槍を学んだ際、却って槍が上手く使えなくなり、相談したところ、
「中途に技術を使おうとするから上手くいかないのです。無心の状態でも使えるようになるまで一心に修行なさい」と諭され、
その修行の結果、今度は惑うことなく自在に槍を振るえるようになったという。



福島家の時代

韮山城攻めの時、北条氏規=北条氏康の三男=はその剛勇に感嘆し、「あの武将は誰か」と尋ねたという。

関ヶ原で東軍の先鋒は福島正則と決まっていたが、
徳川家の井伊直政と松平忠吉が抜け駆けしようとした。


このとき才蔵はそれを咎めて引き止めようとしたが
直政は忠吉の名をあえて持ち出したため
才蔵もそれ以上咎められず道を譲り、直政らが先陣を盗むのを歯がゆい思いで見逃すしかなかったとされる。



自分の部下を大切にし、特にその中に武勇に優れていた者がいれば惜しみなく自らの禄を分け与えたという。

あるとき、才蔵に対して試合を申し込む武者が現れた。

すると才蔵は笹の指物を背中に指し、甲冑で身を固め、さらに部下10名に鉄砲を持たせて試合の場に現れたという。

相手が「これは実戦ではなく試合だ」というと、才蔵は「俺の試合は実戦が全てだ」と笑いながら答えたという。

これは、才蔵がたとえ試合でも油断無く構えていたことを示していたものとされる。

                       ホレボレするぅ〜



晩年も意気は少しも衰えず、常に馬を乗り回していた(周囲の人々が「年齢を考えては」と言うと「老衰するのは人による」と笑って答えたという)[1]。

しかしさすがに重かったのか、長刀は部下に持たせることが多かった。

これを受けて部下が「才蔵様も年をとられましたね」と言うと、長刀を取ってその部下の首を打ち落としたと伝えられている。


                       その前に  Oh, yeah?  って返事したのかな?笑



祭り

2017年10月、「可児才蔵まつり in 願興寺」が、岐阜県御嵩町御嵩の願興寺で行われた[6]。
トークショーの担当がクリス・グレンであり、戦国武将の中で一番好きな武将と述べた。



あの殺伐とした時代にこんな爽やかな青年がいたんですねぇ。  
知らなかった。                      
[9]三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月18日 09時44分40秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 可児才蔵の話、おもしろかったです。小説家の池波正太郎が喜びそうな
キャラクター・経歴ですね。朝倉氏の側室の子というのも、興味を引きま
す。

 一昨日、敦賀へ行ったのは「日帰りのバスツアー」だったので、自由は
利かないものでした。気比神宮の北に「金ケ崎城址」があったのでそこも
行きたかった…色々な歴史が眠っています……。

 芭蕉が気比神宮で句を詠んだ……それは時宗の遊行上人二世「他阿」が、
気比社のぬかるんだ参道にみずから砂を運んだという故事にちなんだもの
だといいます。1301年のことであります。
 ただそれだけのことに、芭蕉がいたく感動したのは何故だろうか?
 そこには、芭蕉の持つシンパシィがあると思います。芭蕉も「奥の細道」
時には、遊行僧のはしくれとなっており、また時宗は主として南朝方であり、
芭蕉の心情も伊賀の出身で、楠木正成・服部党のDNAを携えていたという事
実があります。

 あを様、「南朝DNA」とは、「秦・賀茂DNA」であることがこのところわか
ってまいりましたりました。秦・賀茂は狭義でありまして、広義では、出雲
・物部も含みます。

 芭蕉の句に、明智光秀の苦労時代の妻を詠った句「月さびよ 明智の妻の
拙せん」がありますが、これもまた、芭蕉は明智光秀に南朝DNAを嗅ぎ取った、もちろん「服部保章の娘が光秀の継室(?)であった」という遠い赤い一本の
血の糸、また明智と服部党のコラボを知っていたからかも知れません――
 
[10]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月18日 17時05分51秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 敦賀では鯖寿司を購入しましたが、改めて「鯖街道」についての情報を
調べてみますと、メインルートとしては「若狭街道」でありまして、小浜
から現在の高島市(旧朽木村)を通って大原から京都市街へ至る道。さらに
細かく言えば、小浜のいずみ町を起点に、京都の出町柳・大原口を終点と
しております。

 京都に住んでいた時、出町柳のすぐ側に下賀茂神社、その西の通りにな
ぜ鯖寿司店があるのだろうかと漠然と思っておりました。その理由が今、
五十年ぶりにわかりました。つまり、鯖街道の終着点付近にその鯖寿司屋
さんはあったのです。店の名前は「花折」です。私は鯖寿司が大好き、も
ちろん京都の鯖寿司でありますが――
[11]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月18日 18時14分33秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 芭蕉が俳句を読んだ気比神社の遊行上人二世・他阿ですが、とってもびっ
くりすることが私の帳面にメモされておりました(メモしてそれを忘却してお
りました)――
「時宗を開いた一遍上人は、神奈川県藤沢市に遊行寺(清浄光寺)を開いた。
  その二世・他阿上人真教和尚は、遠州池田に来て、「熊野(ゆや)」ゆかり
 の地に、時宗の寺院を建立した。それが摂取山行興寺である。この土地は、
 池田の長者(後の庄屋・大橋家)のもので、熊野御前はこの長者の家で生ま
 れています。」

 他阿は熊野ゆかりの地に時宗の寺を造ったということ、熊野の時代からおよ
そ百五十年後のことである。目的は熊野の菩提を弔うことが一番大きかったの
だと思われます。

 時宗というのは、なぜか人を引き付ける不思議な魅力のようなものがあり
ます――
[12]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月18日 22時58分08秒 ) パスワード

三つ柏さん


う〜む  う〜む  と唸りながら   三つ柏さんのレスを何度も読み返しています。


>朝倉氏の側室の子
>「金ケ崎城址」
>時宗の遊行上人二世「他阿」
>時宗は主として南朝方
>芭蕉の心情も伊賀の出身で、楠木正成・服部党のDNAを携えていたという
>「南朝DNA」とは、「秦・賀茂DNA」であること
>秦・賀茂は狭義でありまして、広義では、出雲・物部も含む
>「月さびよ 明智の妻の  拙せん」
>「鯖街道」
>他阿は熊野ゆかりの地に時宗の寺を造ったということ、熊野の時代からおよ
そ百五十年後のこと


空想は果てしなく広がります。


芭蕉のいう「明智の妻」とは保章の孫娘の伏屋姫で良いのでしょうね?


父方だけでなく母方にも繋がるな、と。
しみじみします。
[13]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月19日 09時34分53秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 遊行上人一代目の「宗祖」は一遍で、四国の河野氏出身。
 二代目は「開祖」と呼ばれ、他阿(真教上人)。

 芭蕉が句を詠んだ越前「気比神宮」の参道砂まき奉仕の遊行上人は他阿。
 遠州池田に来て「行興寺」を創建した遊行上人も他阿。
 
 そして、越前で光秀が十年間お世話になったという「称念寺」の実質的
な開祖も、やはりこの他阿。
 1230年に越前にやって来て、この寺を時宗の念仏道場とした――つ
まり、実質的な正念寺の開祖になったということが言えると思います。

 新田義貞(1338年戦死)は、この称念寺に葬られました(菩提寺)。義貞
と時宗の陣僧の関係は濃密であります。

 としてみると、新田義貞と明智光秀と徳川家康(祖の徳阿弥は時宗に帰依)
は、時宗でつながっている・結ばれているということが言えます。単に形だ
けでなく、時宗の精神も共有していたと推察いたします。
 そしてこの関係の中で、光秀だけが南朝派でないということはあり得ない
はずだと思われます。光秀は必ずや南朝シンパであるはずであります。

 時宗の宗祖一遍は、河野通広の第二子の通尚(時氏、通秀とも)であります。
 河野氏は一般的には南北朝で南朝シンパだと考えますが、あを様いかがで
しょうか? 
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月19日 14時50分30秒 ) パスワード

三つ柏さん

>時宗の宗祖一遍は、河野通広の第二子の通尚(時氏、通秀とも)であります。
>河野氏は一般的には南北朝で南朝シンパ

河野家は
     うちは南朝方で、後南朝まで、南朝方でしたが
北朝方もいて

100年に亘って内訌を続け
それで守護大名からの戦国大名には、
なり損ねました。


和田岬(神戸)に行く時に  「間違えてウッカリ北朝方のヤツらの舟に乗っちゃったよ」  というハナシもあります。


それから北朝方のリーダーが南朝方に寝返ったハナシもあります。


先祖についても
南朝方と北朝方の表記の漢字が異なります。

     ひこさしまのみこと  の漢字の「しま」の字が違います。
     それで  どの字を使うかで  どっち方だったかが分かります。      わたしは自分の家の家譜を  (誰かが写す時に間違えたな)  と思ってました。


ちょっと  心が痛むので  書けない。



今日は四国の学生達の歓迎会をして   (全部で20人ほど)
その中に   風貌が弟にソックリの17歳の男の子がいて
瞬間  ドキッとしました。

でも  正面の顔が全く似てませんでした。
似てたのは横から見た  目と眉の部分で 

なんか似てる  と思ったのは  恐らく四国の顔ということと南朝方ということなのかな?と。 
南朝方によく見掛ける顔だから。


わたしのご先祖さまは父上が17歳の年の時の生まれなので
    こんな子供が子供を持ったってコトだったの
と笑えました。

17歳の子達は9人いたのかな?
ふぅ〜ん、と思いながら
彼らを平均化して   わたしの先祖の父上のイメージって   こんな感じだったのかな  と眺めてました。


三つ柏さんが気比神宮やら金ケ崎城の名称を書いてくださってワタシが南朝方の拠点だねとレスして

今日、突然、  四国からの子供達の歓迎会をするから  アタマ数として参加してくれたら嬉しい  と言われて
二つ返事で「参加させて貰います」と返事しました。


先祖の父上のイメージをゲット出来て  なんか  涙が出そう。  わたしは女子校育ちだから17歳の男子って見当がつかなかったので。
それにしてもヤッパリ来てる
先祖パワーが来てる。
[15]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月20日 09時55分51秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 光秀の謎を解くキーワードは、「時宗」「称念寺」「南朝」であるように
思います。その内、「称念寺」にはそのすべてが絡んでおります。
 また、時宗より「〜阿弥」という存在が生まれ、文化・芸能が花開き、や
がて同朋衆(どうぼうしゅう)という将軍側近の文化衆が生まれ、あるいは、
時宗陣僧より医者も生まれている。
 明智光秀の素養――連歌、和歌、茶の湯、医学(漢方)は、時宗のフィール
ドで育まれたものと考えると納得が行く。
 『明智軍記』(著者不明)も時宗のフィールドで生まれていると推察される。
この本は一度読まないといけないと思っています。

 また、「時宗」の考え方は、「禅」とも共通しますので、その点も調べな
ければと思っております。「静」の「禅」と、「動」の「遊行(時宗)」は、
対極にあって同一の極致に至るのではないか。芭蕉は禅を学習しているが、
芭蕉の『奥の細道』は、ある意味、遊行僧(時宗)となった芭蕉が、各地にお
ける亡者への「句によるの追善供養」を行ったのだと考えております――
[17]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月20日 13時10分09秒 ) パスワード

三つ柏さん

書き直します:
http://www.hikoshima.com/bbs/heike/101001.html
参考になさってください。


最初っから始めた方が良かったですね。
それで書き直しです。


以下コピペ



「四家七名字」と駿河方広寺

方広寺(浜松市引佐町奥山)には、宗良親王、無文元選禅師の位牌もあり南朝の拠点と思われます。

尹良親王と良王親王の位牌は津島にあり「四家七名字」の方々とは、当然接点があってしかるべきであろうと思いますが、
方広寺や井伊氏との関係を示す何らかの史料や所伝はありますか?


大橋家と堀田家も通婚・養子縁組を重ねて明智光秀の叔母も堀田道空(斎藤道三執権)に嫁いでいるようで、
「四家七名字」の方々は、何らかの形でお互い縁戚となるのではないかと思います。


織田、徳川家との縁もあり、津島が、歴史的に枢要なポジションにあったような感じがします。

しかし、どうもモヤモヤしてはっきりわかりません。

ここからお読みになってください。
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月20日 13時17分16秒 ) パスワード

実はわたくしが捜しているmino阿弥さんの書き込みは上記ではないのです。
もっと核心に近い書き込みがあったと記憶していますが
12年も前のことですからナカナカ捜せずにいます。


では削除した部分のコピペを以下に再度:


三つ柏さん


レス<10>とかお読みください。


[10] mino阿弥さんからのコメント(2007年07月10日 11時23分40秒 )

美濃は、もともと南朝勢力が多かったと考えられます。
「美濃国諸家系譜」には南朝に味方した開田系図などもあり
「浪合記」同様詳細に書かれています。


棚橋姓は岐阜地方独特の姓であったと思います。

大橋家については「蓬左文庫・藩士名寄」に
持高四百石林八郎左衛門系図があり、
稲葉七郎左衛門通兼次男越智通村から始まる系図ですが、
その中に、林佐渡守通勝(諸説有)が信長の勘気を蒙り津島大河内氏宅に退去、
養子の林惣兵衛正三(稲葉佐渡守正成の父)も大橋清兵衛重長に御預けと書かれています。

これは稲生の合戦で討死した林美作守通具の系図であり、真偽は別として貴重なものではないかと思われます。




[11] アカコッコさんからのコメント(2007年07月12日 13時00分14秒 )


「津嶋大橋記」は昌平坂学問所旧蔵本ということで当時の庶民には難解であった楷書で書かれてあります。

信長出世之事。
信長尾州織田備後守信秀嫡男也。
元祖越前国織田明神之神主也。
後仕于斯波武衛家居尾州。
武衛家没亡後、信長其武威及強大而先亡一家。

時同國津嶋四家七名字之者不隨信長。
林新五郎通勝、来津嶋、左和睦。

四家七名字十一等之長、大橋清兵衛重長者、信長姉聟也。

信長父備後守、及末期、頼清兵衛。
依之十一等之者以連判属幕下執尾張国。
 

◎ 無文元選禅師については、皇室御系図に玄圓法親王(第十三皇子)の次に下記のように記載があります

瞞良親王 母参議藤原宗親女・親子(中納言典侍)。
貞治二年、河野伊豫守を従えて、三河に御座せしと云ふ。
或は無文禅師と同人かと云ふ。


また『方廣 第32号』より一部転載:
無文禅師はこの後、美濃国(岐阜県)武儀郡に帰休庵、
さらに岐阜市椿洞に了義寺を開山されております。

やがて三河国(愛知県)加茂郡高橋荘に移られ広沢庵を開山になり、
そしてついに遠江国(遠州静岡県引佐郡)奥山に御来山になられて方広寺を御開山になられます。


                       あらあら、奥山さんが出て来た?
                       奥山朝利 を でんでん が演じましたよ 覚えていらっしゃいます?


>棚橋姓は岐阜地方独特の姓であったと思います。

そうなんです。
旗本川口家の家臣にも棚橋姓が存在し(享保十年・館山庄屋文書)ます。
流れから云えば不思議はないのですが。




[12] mino阿弥さんからのコメント(2007年07月12日 17時11分37秒 )


「群書類従巻第百六十七河野氏系図」は、津島大橋角之丞源貞信花押とありますが?

「無文禅師物語」奥山半僧坊大権現御開帳記念として浜松市円福寺新野徳宗師の著書が詳しいと思います。

無文禅師は、満良親王の後身であるとの説もあるようですが、よくわかりません。
母は亀山帝の皇女昭慶門院とされています。
三河の廣澤庵(豊田市猿投町広沢)は西加茂郡高橋荘にあり昭慶門院領として伝領された。
荒唐無稽かもしれませんが半僧坊とは河野氏(伊予海賊衆)ではないかと推測しています。

中国留学の往還にも随伴し無文禅師を守護してきた人達ではないでしょうか?


まったく真偽のほどはわかりませんが、
奈良院第三皇子逸與卿(根尾氏)故有って延喜年中の春奈良の都を退き美濃国大野郡本巣郡両郡の山中 根尾谷に移らせ給い
御所造立し座します南都より供奉の家臣 上北面 川口平馬之尉光時・・
最後に上北面川口平馬之尉平光時十四代ノ後胤(川口・平・)花押川口氏三名連署という系図があります。

美濃における川口氏の祖ではないかと思われます。



以上削除コピペのコピペ戻しでした(笑)



ホント!
日本史って  アッチもコッチも繋がってしまいますね。


三つ柏さんが探索なさっていらっしゃる  明智と南朝と河野の関係が  mino阿弥さんによって12年前に書かれてたように記憶しています。
[19]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月21日 09時52分11秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 明智光秀の今までに作られ、ほぼ固定化されてきたイメージは、真実追
及のためには、壊されなければならないのかも知れません。

 あを様、固定観念を捨てて、今から光秀のイメージを一新します!
 それは誰も思いもつかないものであります!
 即ち――
 「明智光秀は、"服部"光秀であった!」
 
 これは、全くのでたらめでもありません。現に滅亡する光秀最後の妻は、
伊賀の服部氏出身であります。
 つまり、この妻への愛、その子供への愛、本能寺の変の一年前に蹂躙・
破壊された伊賀の親戚縁者等への哀惜や思い入れが強ければ強い程、明智
光秀はより"服部"光秀になったのではないかと思われます。

 "服部"光秀って何?でありますが、徳川家康は、光秀よりもっと"服部"
家康であります。詳細は長くなるので省きますが、いずれにしても服部党
というのは、想像以上に権力中枢に溶け込んでいる。

 生物の群れの法則「類は友を呼ぶ」から考察しますと、そこにはやはり
「類」という引き合う糸が存在していたのだと思います。それは南朝党(党
と呼んだ方がわかりやすい)という精神・信条であり、そのネットワークで
あったのではないかと推察いたしますのですが――

 またその謎の本当のところは、古代史モード、さらにはユダヤ・イスラ
エルモードでなければ解けないのかも知れません――
[20]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月21日 22時45分25秒 ) パスワード

三つ柏さん


光秀という人物は本当に謎だらけの人物ですね。

父親の名前が確定していないって             ホント?
そんな事、あるんでしょうか。              あれほどの人物に
叔父の名は分かっているのに。              たぶん


名前を出せない人物が父親だったのかな?


人質に出してた母親が波多野に殺されたハナシでも
あれは実母じゃない
という説を読んだことがあります。


光秀という人物はますます分からなくなりました。
[21]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月22日 09時24分01秒 ) パスワード

本日驚くべく事がありました。

やっぱり来てる
先祖パワー来てた
って事です。


最近日本語も英語もメチャメチャで


今年になってから日本人会2つと日系人会2つに参加することになって
200人ほどと知り合って   名前と顔が一致するのは20人だけと思うけど


中にすっごく相性の良い人が、ま、数人いるわけで


今日は  宗教のハナシが出て
日本人でもいるんですね  「シントーって何?ブツダンって何?」って人

その時に「うちは信長にボロボロにやられて、それも全部で3回だよ」と言ったら
「うちも負けて切腹させられてる」と言った人がいたのです。
ヲイヲイ


彼女とは最初っから違和感も無く  すっごく  親しみを感じてたんですけど
まさか  反信長繋がり  だったとはね。


あるんだね・・・
こーゆーこと。

彼女のイメージはどこかの姫君ってのです。
どこの姫君かな?

お東の方でした。
うちは西だけど。
[22]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月22日 09時52分51秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 「新田義貞」―「世阿弥」―「明智光秀」―「徳川家康」をつなげている
もの、それは「一遍の時宗」であると思います。
 それは必ずしも本人達が時宗を信仰、あるいは改宗したということではあ
りません。一口で言うのは難しいのですが、時宗の持つ「精神文化」あるい
は「懐の深さ」という掌(フィールド)であります。時宗のもたらした「救い
の世界」でつながっております。
 浄土仏教には――
 @法然の「浄土宗」
 A親鸞の「浄土真宗」
 B一遍の「時宗」
がありますが、これは浄土仏教の発達の流れの順でもあり、一遍に至って、
最も高められ止揚したということであります。

 時宗は民衆にとって最も平易な考え方(神髄)「念仏を一心に唱えれば、即
ち誰でも仏になれる(大衆にとっては極楽往生できる、武士階級にとっては
戦場でも即身成仏できる――ということ)」を説いております。
 そこには善人と悪人、身分の上下、職業の貴賤等の区別もなく、皆同一線
上にあるということであります。

 この「時宗」のフィールドと「南朝」のフィールドとが、どういう訳かオ
ーバーラップするのです。それについて、私の見解は、両方の大衆のマジョ
リティーが、ほぼ同じ階層的集団であったのではないかと推察しております。

 そこから先は、繰り返しますが、出雲・物部・秦・賀茂 vs.天孫族・藤原
氏の複雑な葛藤の世界に根差していると思いますので、論究はここまでにし
ておきます。

 次回は、跡部蛮氏の『明智光秀は二人いた!』について総括したいと思い
ます――
[23]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月23日 10時35分44秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 「時宗」のフィールドは、明智光秀の謎解きの一つのキーであるのでは
ないかと思っております。

 時宗の裾野は想像以上に広い。
 その新しい事実を本日初めて知りました――
 それは、いわゆる「高野聖」のことであります。
 私は浅薄にも、高野聖とは高野山の真言宗の僧が、御師のように外部に出
て喧伝して回っていたのかと思っておりました。ところが、この高野聖、ほ
とんどが「時宗の聖」であったのです。
 光秀の長女が荒木村重の長男に嫁いだ事実があったわけですが、この荒木
村重が織田信長に逆らい、一族郎党虐殺されるわけですが、一部の家臣達が
高野山に逃げた。そして、これを知って信長の追手が高野山に来るも殺害さ
れ、その仕返しとして、信長は一説によれば高野聖を1383人捕え処刑し
たという。
 この高野聖が、実は「時宗の聖」であったということになります。時宗の
寺・称念寺に10年もお世話になった光秀にとっては、身を切り刻まれる思
いであったと推察いたします――
[24]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月23日 11時08分43秒 ) パスワード

三つ柏さん

そうでしたね
   信長の高野山攻めがありましたね。
   比叡山攻めに隠れてすっかり忘れていました。
   1383人が処刑されましたか。


光秀にとっては比叡山攻めも高野山攻めも身を切られる思いだったでしょうね。



https://blog.goo.ne.jp/mitsue172/e/35526f1f6472581e9fe9312799b9d2c0
一遍と高野聖


途中略
以下コピペ


高野聖の廃絶のきっかけとなったのが、戦国時代の信長高野攻めです。

摂津伊丹城主荒木村重は、織田信長に背き有岡城(伊丹市)に立て篭もり、
明智光秀や黒田官兵衛などの説得にも気持ちを変えることはなく、
一族や家来を置き去りにしたまま逃亡しました。

信長は裏切り者村重に対する報復に過酷な刑罰で臨みます。
女房衆を尼崎にて処刑、召使の女や子供、若衆など500人余を4軒の家に閉じ込めて火をつけ、
さらに村重の一族など30余名を洛中引きまわしの後、六条河原で斬首しました。

     ココからですね

この時、村重の家臣5名が高野山に逃れ、これを追ってきた信長勢30余人を高野山は皆殺しにしました。
これに激怒した信長は畿内近国を勧進していた高野聖千数百人を捕え処刑し、
織田信孝を総大将として高野山攻撃を開始しましたが、
その最中、信長は本能寺で明智光秀に討たれ、織田勢は撤退を余儀なくされました。

江戸期、徳川幕府の命令による真言帰入令で、高野山創建時の空海の教え、真言密教にもどることや聖の定住化が図られ、やがて時宗高野聖は姿を消していきました。



日本の宗教が  戦う教団から  姿を変えていくのに  信長という大魔王がいたんですねぇ。
[25]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月24日 11時08分05秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 「時宗」と「高野山(真言宗)」との関係は「高野聖」ではっきりしました。
そして「高野山」と「伊賀」が関係しているという事実!――と言えば、あ
の「百地丹波」が天正伊賀の乱後、高野山に逃げ込んだということでもわか
ります。もともと伊賀(甲賀も)には、真言宗の寺が多いということもありま
す。そのあたりの経緯は、別途探求するとして、まずもって「伊賀」と「高
野山」はかなり密接な関係があったということが言えます。

 このことは、つまるところ、称念寺(時宗)に十年もお世話になった(仏教
修行も当然行ったと確信する)「明智光秀」と、「高野山」、そして「伊賀」
がつながっていたということを示唆します。ましてや、伊賀の服部氏の娘を
妻にしているということですので、ほぼ間違いないことであると思われます。

 近江・甲賀の六角氏(佐々木氏)と義昭との関係、義昭と光秀との関係、そ
れらの時間軸に確証は今ありませんが、佐々木氏の家臣で、高野山に入山し
た「木食応其」という客僧がおり、本能寺の変後の秀吉との交渉を高野山代
表として務めているという事実があります。

 つまり、甲賀・伊賀、六角・佐々木氏、その辺のネットワークを光秀は携
えていており、高野山とはパイプが太かったと言えると思います。
 服部中保次も甲賀・和田氏に仕えていたようですので、いずれにしても、
光秀は伊賀ともパイプが太かった。
 光秀―伊賀―高野山、その中では、当然服部党とのネットワークが浮かび
上がります。
 光秀は、ほぼ服部党と協調して戦乱の世を生き抜いたのではないかと、私は
その見えない世界を今垣間見ています――

 
[26]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月25日 01時15分26秒 ) パスワード

今回の大河ドラマ「麒麟がくる」の切り口は面白いですね。

今回はビックリしました。
細川 の 三好松永成敗に  光秀を絡ませるとは。
その上に将軍義輝まで登場。


    ここで細川家との親戚関係が出来ていくんですね。


ハナシ
面白過ぎ。


光秀のこと、どこまで描くんでしょうね。
楽しみですね。


今回の京都の町のシーンで  座ってた乞食の存在が異様でしたね

あの人物は後で活躍する忍びなのかなと想像しました。
ただの乞食だったら  目つき  を時間をかけて映さないですから。
でも光秀の忍びでは絶対に無い。



伏線多過ぎ
どうやって回収するのか楽しみ多過ぎ。


大柿城
そうか  ココはもともと  斎藤道三と織田信秀の陣取合戦の対象だったのか。
あんな所までとは思ってなかった。
墨俣だったらスンナリ理解してたけど。


戦国時代の初めはああやって小さな土地の取ったり取られたりだったのかと
改めて思いました。


それにしても  緑  が不自然。
人工的過ぎ。
4K時代だから?


    ムカシ出始め頃の香港フラワーの色彩感覚。安っぽ過ぎ。下品になってる。
    ペイントショップ  下手過ぎ。
        あ、今はペイントショップじゃないのかな?ワタシが時代遅れか。


でも  何か  意味があるんでしょうね。
この伏線がまだ掴めない。


織田軍の黄色はあんなもんで納得している。
ではなく、ムカシ大河で使ったのを出して来て使い回してるだけ?
[27]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月25日 12時20分03秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 バイオリニストの川井郁子が、デビュー20周年の記念に「細川ガラシャ」
をテーマにした「ミュージカル風音楽舞踏(ストーリー音楽とドラマ仕立ての
振り付け舞踏)」を制作・実演しております。
 細川ガラシャは明智光秀の娘として、ある意味、明智光秀の側面を垣間見
させてくれる存在でもある。父光秀の悲劇性と英雄性、ガラシャの悲劇性と
救いは、オーバーラップして二重に深い精神空間となっています。

 さて、跡部蛮氏の『明智光秀は二人いた!』の二人とは、前半生の光秀A
と、後半生の光秀Bというような、あたかも別人の二人の光秀が存在してい
るかのようであるという意味で使っています。
 前半生の光秀Aは、光秀本人でない近縁の明智某達の属性が取り込まれて
いるという主張であります。
 その原因は、ズバリ「光秀の子・僧玄琳の復元した『明智系図』の枝葉に
間違いがあったということであります。

 どういう間違いかというと、詳しい説明は長くなりますのでここでは避け
ますが、要するに、光秀の父を明智家の系図の枝葉のどこに位置付けするか
という問題で、根拠のあやふやな状態の中で、当時の嫡流というイメージで
もってそっちの枝にくっつけてしまった。そこに、すべての間違いを生じさ
せる原因があったということであります。
 それは、幼いうちから出家させられた玄琳にとっては、精いっぱいの系図
復元作業であり、また逆賊としての明智家の資料はほとんど残されていない
中での作業であったので、致し方ないことではあったということ。

 本来あるべき系図は――

 <頼典流明智氏>頼秀――頼広――頼定――頼尚――頼典――光隆――光秀 
ではなく、

 <頼高流明智氏>頼秀――頼高――光高――光重――光兼――光秀 
であるということ。
 
 そして、光秀の生年は――「1516年」であるということ。

 この2つが、この本の究極の結論であります。

 この本は、去年の10月に出たばかりでホットな情報であります。
 明智憲三郎氏を近年の光秀研究の第一人者とするならば、それに迫る内容
をふんだんに示し、憲三郎氏に迫っております。

 結論としてはそうだとしても、それでどうなんだ?ということになります
が、そうすると二人の光秀の矛盾が解けるということであります。
 光秀は京都で生まれ育ち、美濃にも西近江にも関係を持っていたというこ
とになります。詳しく説明すると大変長くなりますので、この本をぜひ読ん
でいただければと思います。あを様には、近いうちに送りたいと思っており
ます。

 3月には、亀山城址、福知山城に言ってこようと思っております。また、
4月には西近江にもと思っておりますが、「新型コロナウィルス」の蔓延に
より、とんでもない事態に陥ってしまうのではないか?と懸念しているとこ
ろであります――
[28]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月25日 14時22分17秒 ) パスワード

三つ柏さん

>光秀は京都で生まれ育ち、美濃にも西近江にも関係を持っていたということになります

いいですね
「京都生まれの光秀」
すごく納得出来ます。

近江生まれ説には  (もうちょっと)  と思っていましたが
京都生まれなら  なるほどな  と思います。
美濃の人じゃないだろうな、と思っていました。

そうか、京都生まれか
何か納得出来ます。



ご本
楽しみにしています。




>3月には、亀山城址、福知山城に行ってこようと思っております

いいですね。

福知山城には行きたいです。


一乗谷の朝倉屋敷がかなり整備されていて  国宝扱いとか?
ここにも行ってみたいですね。



新型コロナウイルス
どうなんでしょうね。

ご自分だけで車でいらっしゃるなら全く心配は無いと思いますが
団体ですと感染の可能性が出て来ますね
誰かが拾ってしまうかも、ですから。

今の内なら  空いてるでしょうし
行くなら  絶好の機会ですよね。


噂の予言では2月29日にオリンピックがキャンセルになるとか聞きました。
そうすると大変な赤字になるとかで
日本も経済がメチャメチャになるんでしょうね。

不安材料は  噂  だけにとどまって欲しいです。


明智光秀という人物は本当に謎だらけですね。
それは  秀吉が  潰しまくったからでしょうね。
まさか家康の時代が次に待ってるなんて誰も思わなかったから
皆さん  隠滅焚書  しちゃったんでしょうね。

残念ですね。


今の大河を見ていますと  学問の大切さ  人との交流の大切さ  知らない土地を訪ね世間の広さを知る大切さ  つくづく思います。

光秀という人物を好きな人は 公言出来ない面倒臭さを抱え  結構多いでしょうね。 


わたくしも今年になってから  外に出て  全く知らない人とも交流することにしています。
[29]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月26日 10時48分19秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 歴史は想像だけで書いてはいけないが、各種の資料より導かれる結論と
してこう推測しますといった「断り」を入れてあればいいと思います。
 信憑性の程度問題は確かにあるのですが、かと言って100パーセント
完璧なものは絶対ない。どこかで推測・主観が必ず入ります。つまり、結
論から言うと、歴史表現は大なり小なり「当たらずとも遠からず」で書か
れていると言うことができるのではないかと考えます。

 特に明智光秀の関係は謎が多く、推論が多い。「あたらずとも遠からず」
の信ぴょう性さえ疑わしいものもあります。

 光秀の末子「内治麻呂」についても、その信憑性について懸念を抱いて
おりましたが、昨日送られてきた「しんあいち歴史研究会」の会誌に発表
された高橋浩子氏の論文の中に、「岐阜・天龍寺さんにて光秀404回忌
の集いと光秀のご子息との出会い」という部分があり、どうやらその懸念
は払拭できそうです――

 「(〜没後404回忌の法要の集い云々〜)。実は、この中に光秀のご子
 孫である女性の方がいらっしゃっていたのです。大和郡山市在住の「喜
 多村」様とおっしゃいました。この喜多村様は、光秀の室(後妻)であっ
 た伊賀国柘植城主・喜多村出羽守保光の娘を母とする内治麻呂(光秀にと
 っては一番末の子)の直系のご子孫でした。
  内治麻呂は、坂本城で生まれており、本能寺の変の時、命の危機を避
 けるため、坂本城から服部半蔵正成に守られて城を出た後、祖父の喜多
 村保光に保護され、以後喜多村家の孫養子となります。後、柘植の跡取
 りとなります。
  因みに、喜多村家は、家康の伊賀越えに多大な力を貸しております。
  江戸中期以降、喜多村家は大和郡山藩・柳沢家にお仕えします。
  喜多村家は、内治麻呂より一度も血は絶えることなく、現在も直系で
 光秀の血を繋いでおられます。」

とのことでありますが、ここに服部半蔵正成が出てくるとは予想だにして
おらず、正にうれしいニュース(?)となりました――
 
  
[30]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月26日 14時41分20秒 ) パスワード

三つ柏さん

貴重な情報をありがとうございました。


数日前に書いた人のご先祖さまは 日本史上最大の「悪逆無比」とされる方  でした。

それで今日彼女に
「負けたから  そう言われるわけで  明智光秀も同じよ。負けたからボロクソに言われるだけ。本当の姿は世間に出せないの」
と言ったところでした。


やっぱり来てる!
ご先祖さまパワー、来てる!


そうなんですか
内治麻呂を救ったのは半蔵でしたか。
なるほどね。
 

ここでアップ
[31]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月26日 14時49分22秒 ) パスワード

柳沢家の郡山藩

秀吉の弟の秀長の没後、領主はめまぐるしく変わり、

ようやく落ち着いたのが、
亨保九年に柳沢吉保の子である柳沢吉里が15万石余りをもって山梨の甲府より移ってから。

               将軍綱吉のご落胤の噂の高い吉里ですね


その後、
大和、近江、河内、伊勢の4ヵ国を領し、
さびれてしまっていた城郭や武家屋敷も大々的に整備され、城下町も徐々に活気を取り戻した。

以降、明治維新まで百四十七年間にわたって、柳沢家の郡山藩が続いた。


現在、姉妹都市である山梨県の甲府市との結び付きもこの頃から。
大和郡山の名物として知られている金魚も実は柳沢家の家臣が甲府より持ってきたものであると言われている。

                   金魚が甲府出身とは100%知らなかったです
[32]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月26日 16時01分11秒 ) パスワード

なんかシミジミします。

半蔵が内治麻呂を救い出したというお話にホッとしました。


日本ってホントに繋がりまくりますね。
ま、特に、武家階級は世間が狭いですからね。



実は今年になってから日本語と英語の勉強に行ってる先の仲間=福島出身=に仙台藩の家老だったヒトの関係者がいて
金曜に系図?家譜?を見せてもらうことになっています。


会津の殿さまとホンヤさんの関係もあるし


わたしは、このヒトと初めて会った時に  余りの珍しい名字に  すっごく興味を持って調べたら仙台の家老に行き着いて
    この家老は奥羽同盟が負けて反逆罪で斬首になっている

    福島と言ったって大きく分けて3つに分けられますでしょ
    当人さんがフクシマについて全く知らないのに

わたしは、会津!会津!と勝手に連呼して会津のハナシを英訳して「読め!あなた達の先祖の悲劇なんだから」と押し付けてました。


今日やっと向こうから反応があって
「金曜に来てくれる?見せたいものがあるから」と言ってくれて(当人は何と呼ぶか知らないもの)

あ、それは多分、ペディグリーとかファミリーツリーとか呼ぶものだよ。じゃ、ゼロックスコピーでいいから、見せてね
と念を押しました。

         家に持って行って英訳しないといけないからね


今日は初めて向こうから「桜のハナシがどーとか」と言うので
福島県人会でわたしのことを話したんでしょうね   (変な女がいてさ)  とか?
「八重の桜?」と訊いたら「それ!」と言ってました。

         「竜馬伝」は見てたと言ってた

フクシマについて福島県人会は話題にしてなかったのかな?
フクシマって言っても会津の他に相馬もあるし弱小藩もあるし。



昨日は確定申告の下書きを会計士に渡しに行って
そのヒトの名字が確かに日本人の名字だけどわたしは聞いたこともない名字で
    ずっと不思議に思ってたのですが
上記のフクシマの人のこともあったので
とうとう今回(10年納税をお願いして来てる)「どこの人?」と訊いたら「父が広島で母が福島」と言うので調べたら

なんと!
ものすごい古い家柄のご出身でした。
あはは


日本書紀に出て来る人物の子孫でした。
古事記には書かれていない。

人皇第8代孝元天皇の皇子さんの孫の子孫で  ココに書けば日本人ならすぐに分かる家柄でした。


今朝この広島の人のをザッと纏めた後に福島の人に会ったのですが

    二世とか三世とかになると漢字はムリだけど
    2人はわたしにも全く知らない名字で漢字も書けない  そーゆーレベル


お蔭様で漢字の勉強と英語の勉強にいそしむかなと。


夫の阪大医学部出身の医者の名字と出自にも仰天したけど   ハワイの日系人の名字に驚かされてます。
[33]A.AKECHIさんからのコメント(2020年02月27日 10時52分54秒 ) パスワード

丸に三つ柏服部様
空の青海のあを様

 一月前の「名張」の件を蒸し返して申し訳ありませんが、
どう考えても、
 服部出羽守が名張城主になったことはない、と思えるのです。

 [29]の喜多村様のお話の方が正確なのではないでしょうか?
 すなわち、
  >伊賀国柘植城主・喜多村出羽守保光の娘を母とする内治麻呂
 の、「喜多村出羽守保光」こそ 「服部保章(名張城主、出羽守)」とされた人のことではありませんか?
[34]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月27日 18時50分47秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 本日、例の本送りました。

 A.AKECHI様のおっしゃられることは、間違っていないとも言えます。

 服部保章は保光の父で、事情があって父親(保光)の代わりとなったと
いうことでよろしいでしょうか?
[35]空の青海のあをさんからのコメント(2020年02月27日 22時45分07秒 ) パスワード

三つ柏さん


ありがとうございました!
ぺこり
[36]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年02月28日 10時44分05秒 ) パスワード

空の青海のあを様
A.AKECHI様

 『鈴木叢書』というものがあって、この鈴木氏は明治時代の大系図学者
の鈴木真年氏だそうなんですが、死後に散逸してしまった氏の著作・系図
等を収集再編集したものがその鈴木叢書のようであります。
 残念ながら、私はそれを見ることはできておりませんが、明智光秀の子
・内治麻呂の母の父については、「柘植城主・喜多村出羽守保光」と書か
れているようです(馬野秀行著『信長暗殺は光秀にあらず』の中の言及)。
 
 「服部保章」については、『柳営婦女伝系』にしかと書かれております
ので、一応これを根拠として語ることはできますが、「保光」については
鈴木真年氏が何を根拠にしたのかがわかりませんので、自信をもって語る
ことができません。

 「根拠のない想像」、あるいは「根拠のわからない聞き伝え」で書いて
しまうのは、他の人を惑わしますので、気をつけたいと思っています。

 ただ、「本能寺の変」の「明智光秀」に関係する史実は、主客とも隠蔽
・改竄を行っているとみておいた方がいいように思います。
 とすると、保光も保章も光秀側とみなせば、よけい一筋縄には行かない
ものがあるのではと感じています――
[37]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月02日 13時00分14秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 秘密のからんだ案件・事件については、「当たらずとも遠からず」の法則
の底が抜けてしまうことが大いにあります。つまり、書かれた資料の信憑性
の判断であります。本人に直接関係する一次資料、間接的な二次資料、口伝、
伝承、伝説……という順に信憑性の検証が難しくなって行きます。

 徳川家康と明智光秀と服部党はやはり根本から秘密がからんでおります。
徳川家康は権力者ゆえの秘密、明智光秀はいわゆる天下を覆した謀反人とし
手の秘密、服部党は影働きとしての秘密。この三者は本当のところ、一筋縄
には行かない。信じていることがひっくり返る可能性があります。

 中でも、徳川家康の一番秘密が大きく、続いて明智光秀、服部党の順であ
ります。
 徳川家康は、徳川幕府四半世紀の間に「神君化」されてしまった。この裏
に隠された秘密はとても大きいものだと推察いたします。
 明智光秀については、なぜ徳川家康と水面下で手を握ったかという本性性
の秘密。服部党についても徳川家康と本来的に親密な関係の秘密。
 これらの秘密を解くには、やはり神格化された家康像を解体する必要があ
ります。そういった意味では、村岡素一郎の『史疑 徳川家康事跡』という
本の内容、あるいは矢切止夫氏の『徳川家康は二人だった』を読むと、なる
ほどと納得できるものがあります。これらをトンデモ本と一蹴するのは容易
でありますが、不思議なことに、前者には史学界の重野安繹氏が、後者には
今をときめく小和田哲男氏が序文や解説を書いておられ、トンデモ本とは消
して言ってはいない。むしろ一考に値するくらいのスタンスをとっています。

 でも、意地悪く捉えると、徳川の時代は堅固に構築されており、パラダイ
ムシフトは起こらないから、一興に聞いてやってもいいというスタンスなの
かも知れない。どうあがいても崩れない強さとなっております。

 どちらにしても覆せそうもないならば、いっそ自由に想像力の羽根を伸ば
してみようとも思います。
 私は、自称歴史探偵の勘でもって、徳川、光秀、服部党に通底していたの
は、産鉄族のDNA、秦賀茂氏のDNAであったと推論したいと思います。但し、
明智氏の小浜での鍛冶氏との関係をありとした場合ではありますが――
[38]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月04日 10時55分32秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 『新版 史疑 徳川家康』(榛葉英治)を読み直してみました。榛葉氏は、
祖父の村岡素一郎の『史疑 徳川家康事蹟』を現代文に訳し、後半に解説
を加えています。
 小和田哲男氏や重野安繹氏が、が開設や序文を書いておられるということ
の意味がわかりました。つまり、それらにはトンデモ説とは言えない説得力、
信憑性があるように感じられます。
 長くなるので詳しくは書きませんが、永禄5年(1562年)に松平元康が
松平家康と改名したという時点が一大ポイントであります。もっとも、その
前の永禄3年の「森山(守山)崩れ」(1535年でなく1560年)に大きな
秘密が隠されているようであります。
 1562年には、家康は21歳、明智光秀は47歳(1516年生まれと
すると)になっております。
 家康の青年時代までと、光秀の前半生が謎に包まれているのは、松平元信
が松平元康の代わりになって表に出てきたこの頃にあたります。
 つまり、光秀の前半生と家康(元信)の青年時代までの真実が、織田信長を
軸として、表に出ないように隠されたのではないかと、私は勘ぐっておりま
す。
 
 余談ではありますが、『史疑 徳川家康事蹟』ではこんな秘密もあばかれ
ております。つまり、二代将軍「秀忠」の母「西郷の局」は「服部正尚」の
実の子・娘であった――
 
[39]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月04日 11時06分23秒 ) パスワード

三つ柏さん

本日火曜日ご本を頂きました。
ありがとうございました。

すっごく早く届いてビックリしました。
信じられない。



「光秀は2人いた」
すごいタイトルですね。
楽しみです。


「麒麟がくる」の今回は尾張守護代の織田彦五郎信友が出て来ましたが
これからは尾張の内訌話になっていって
信長が跡を継いで   それから  桶狭間に繋がっていきます。

     ホンヤさんの先祖や三河の親戚がいろいろ工作してる時なんだなぁ
     です。

彦五郎の有力部下の坂井さんはわたしの同級生の先祖で坂井さんはものすごくIQの高い人でした。
だいたいこの時代の尾張の武士達の子孫はわたしの同級生達なので
あの子の先祖かぁ
です。


ではでは拝見しますね。
ありがとうございました。
[40]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月05日 12時23分10秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 新コロナウィルスの感染拡大により、九州への旅行も近場への旅行もキャ
ンセルいたしました。明智光秀関係の旅も、亀岡・福知山、坂本・西教寺等
への旅行もたぶん中止となるでしょぅ。これで治まるという見込みは期待薄
で、たぶん東京オリンピックの開催もその内重大な局面を迎えるでしょぅ。
 特効薬を一刻も早く見つけ出してほしいものであります。

 さて、明智光秀の謎の中で、明智光秀と服部党の関係についてさらに深く
探求したいと思い、「明智光秀と服部党」で検索しましたところ、「だぶん
やぶんこ」氏の――
『明智光秀と愛娘、玉子』( https://ncode.syosetu.com/n4961ex/5/ )
という小説を見つけました。
 以前にも何回か見てはおりましたが、「小説」ということで創作性が強い
ものと思い込んでしまったため、ほとんど踏み込んで読んでおりませんでし
た。
 今回、全体について速読してみますと、これは立派な「歴史論文」に近い。
史実も確実にとらえておりますし、時間系列に沿って、また平面展開につい
てもそのストーリーを的確に把握・推理しております。
 なぜ「小説」と銘打ち、また本名を語らないのは、インターネットでの批
判の煩わしさを避けるためであると思っていますが、できれば正式の「歴史
論文」として補正していただければ、最高であります。

 この中には、私の知りたい疑問点がほとんど書かれていました。光秀の妻
である服部保章の娘についても踏み込んで書かれております。一度読んでみ
て下さい。
 
 明智憲三郎氏や跡部蛮氏にも匹敵する内容だと思います。光秀の生年は
1528年説をとっておりますが、大きな流れとしては大同小異、核心は
つかんでいると思われます。明智健三郎氏の書き方を数学、跡部蛮氏のそ
れをシナリオに例えると、だぶんやぶんこ氏のそれは読みやすく、かつわ
かり易く、そういった面から言えば確かに小説と例えることもできるのか
も知れません――
[41]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月05日 14時09分31秒 ) パスワード

三つ柏さん


https://ncode.syosetu.com/n4961ex/6/

服部氏(福地宗隆の娘)がおり?子ひろこに仕える侍女となった。
以後、光秀と服部半蔵はより一層親しい関係となる。

服部氏も福地氏も伊賀衆として信長と戦いながらも、信長・家康に従ってもいた。




光秀は、服部氏を妻にした。
服部半蔵正成の養女として、福地氏ではなく服部氏と呼ばれる。

家康に仕えた服部半蔵は業績を上げ、腹心となっていく。ここから、光秀と家康の縁も出来る。



福地というのは柘植宗清の息子で反頼朝で討死した日置家清の子ですね。
長男が柘植家俊(宗俊)
次男が福地清春
三男が北村俊忠


柘植家俊の子の清正というのが実は    壇の浦の後に千賀地に隠れた家長の
孫の宗保が養子になった者  とか。

                       で、この子孫が観阿弥や世阿弥になっていく



なるほどね
ということは半蔵の家=千賀地=と一族ではありませんか。

養女というより   まさに  半蔵の一族  ですね。
そりゃ、半蔵が内治麻呂さまを救出したわけだ。

    ガッテンガッテン!



清正の子の宗広が分家して  松尾氏  ですね。



実は実は   先週こちらの二世の家譜を拝見して   ビックリすることがありました。

長く仙台藩の家老をしてた(頼朝の奥州攻めから名が記録されている家)
結局は明治維新で北海道に移り現在300人が住んでいる
そして
音は同じだけど漢字は違うけど滋賀や京都にもいる

ということで調べたら  なんと!仙台藩は滋賀にも飛び地を持ってました。
なるほど!
奥州から滋賀に代官として行った時に漢字を変えた(または明治維新での戦いで名字の漢字を変えた?)

ということが分かりました。


なので歴史って  ものすごい量を読まないと  通り一遍とか表面とかからでは読めない  って思いました。



ということで  俗姓が  柘植であれ  服部であれ  福地であれ  当時の人間には  身内以外の何者でもなかった  のでしょうね。

21世紀から読もうとしては何も理解出来ないわけだ。  


本当に驚きました。
ありがとうございました。


戦国時代  柘植宗家(そうけ)は仁木氏と戦い  宗能・清広兄弟(父子?)は  信長と戦い  伊賀越えで家康を助け  旗本となった
とお知らせしたこと
シミジミと胸に来ました。


コロナウイルスはどこに潜んでいるか分かりません。
実は知り合いの親戚にアヤシイ人がいるそうで
地下室に自己隔離中だそうです。   
火曜日に聞きました。


ということで三つ柏さんが外にお出掛けになっては周りの皆さんがイヤな思いをなさいます。
暫くは遠出はなさらない方が良いでしょうね。


中国とイランに続き  近々  イタリア・韓国・日本に  アメリカへの入国を禁止するのでは  と言われています。  

日本政府の努力が実りますように!
[42]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月06日 10時15分01秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 昨日、いつもの図書館へ立ち寄り、歴史コーナーを物色しておりましたが、
今までまともに読んだことのない『群書類従』や『続群書類従』をペラペラ
と見てみました。すると、そのたくさんある巻数の中に、数巻、系図部と書
かれた巻があることを見つけました。それらを閲覧してみたところ、これは
すごい、歴史研究に使えるぞと確信いたしました。

 『続群書類従』の系図部の数巻の中の一冊に、「明智系図」が載っており
ました。よく見ると、それは明智光秀の子・仁和寺僧・玄琳による系図に基
づいたもののようでありました。時間的に限られておりましたので、じっく
り把握したわけではなく、メモ帳もペンも携えてなかったので、また出直し
て調べてまいりますが、「光秀の末子・内治麻呂は、柘植城主・服部保光の
娘を母とする云々」だったと思いますが、確かに記載されておりました。
 正確には、再確認してまいりますが、ほぼ間違いないと思います。

 僧・玄琳の記述がどれだけ信憑性があるかは一つの問題でありますが、あ
たらずとも遠からずの思想で歴史というものをとらえれば、そのような関係
の下地があったということは間違いないだろうと考えます。

 それにしても、編者の「塙(はなわ)保己一(ほきいち)」という人、どうい
う人だったのでしょぅか。すごい人には間違いない――
[43]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月06日 12時05分05秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 私は、明智光秀の深層心理を知りたいと思っています。
 その深層心理とは、「人を殺すという罪の意識と、心の癒し・救い・宗教
心との葛藤」という意味のことであります。
 特に織田信長に仕えて、大虐殺というものに光秀は加担している訳であり
ます。殺(や)るか殺られるかの戦国時代にあっては、人を殺し、首を取る(
首狩り)のは、武士にとってはいろはの常識のようなもの、魚の首をはねる
ようなものであったと言えるのか、それとも武士と言えども「人間」として
の理性はあるはずで、どう合理化しようとも、押し殺した理性による呵責の
念は生じただろうと思います。

 そういえば、武士は「能」が好きであり、見てはよく涙を流したといいま
す。観阿弥・世阿弥の宗教的規範は「時宗」にあるようで、よく遊行僧が能
に出てまいります。武士は心の傷を能で癒した――能の価値は、この世とあ
の世に迷う武士の心にストレートに響いたのだと思います。
 明智光秀と能の関係はまだ調べておりませんが、連歌、茶の湯に通じてい
たのなら、能にも通じていたはずであります……。

 明智憲三郎氏の『織田信長 四百三十三年目の真実』(2015年刊)という本
の中に、『信長公記』に基づいた信長の「残虐行為」のまとめめがあります
ので、その大きなものだけ列挙してみます。但し、惨殺された人数につい
ては信憑性の問題もあり「恐ろしい程の人数、千・万の単位」としておきま
す――
 @1571年 比叡山焼き討ち
 A1574年 長嶋一向一揆殲滅
 ➂1575年 越前一向一揆殲滅
 C1581年 高野聖の処刑
 D1581年 天正伊賀の乱
 
 この内、@と➂は光秀は中核にいて行動している。光秀ファンとしてはま
ことに残念でたまらない。
 信長の残虐行為、天道を逸脱した行為等はこれだけにとどまらない……つ
もりつもった許せない思い――それは自分も含めめての思いだったろうが、
とうとう我慢の限界に至った――本能寺の変はそうして起こったことは間違
いない(複雑な、要素はあるにせよ)と思います――
[44]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月06日 14時48分00秒 ) パスワード

三つ柏さん


>編者の「塙(はなわ)保己一(ほきいち)」という人、どういう人だったのでしょぅか。すごい人には間違いない――

すごい人どころか、目が見えないのに目明き以上の仕事を成し遂げた
ヘレン・ケラーの尊敬する
偉人ですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%99%E4%BF%9D%E5%B7%B1%E4%B8%80
お読みください。



伊賀は(名張も)東大寺の荘園で
ムカシの伊賀は90%が東大寺領だったそうです。

ムカシの日本人の心の拠り所は仏教で、伊賀の人は東大寺領だった歴史もありますから、
信長の所業は許せなかったでしょうね。

うちの伊勢長嶋一揆でも数万人の村人が虐殺されていますし
伊賀も動くものは老若男女どころか坊主も犬も殺されたって聞きますから

光秀は心が傷ついたでしょうね。
[45]A.AKECHIさんからのコメント(2020年03月07日 11時11分48秒 ) パスワード

丸に三つ柏服部様
空の青海のあを様

ご存知のことかも知れませんが、
伊賀の名張地域には、光秀に感謝して(と思われる)
「お蔭祭」 と「明智提灯」という有難い(?)風習があります。

 http://ninja-yakata.hatenablog.com/entry/2017/05/29/151547

 https://mainichi.jp/articles/20200110/ddl/k40/070/265000c?pid=14606
[46]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月08日 12時55分59秒 ) パスワード

空の青海のあを様
A.AKECHI様

 「忍者の館」のサイトを主宰しておられるのは、井上直哉氏で、静岡出身
京大卒で、『幕府御家人 伊賀者の研究』を2014年に出版しておられま
す。私は、伊賀の芭蕉生家を訪れた時、受付で頒布していてので購入しまし
た。井上氏は伊賀の忍者研究において、今や第一人者と言ってもいいと思い
ます。「忍者の館」には膨大な研究成果・資料が掲載されております。

 名張にて「お蔭祭」「明智提灯」ということですが、伊賀上野、あるいは
伊賀全土ではなく、なぜ「名張」なのか?

 なぜ「名張」にということを考えてみますと――
 @名張といえば、「黒田の悪党」、これ即ち大江氏を思い浮かべます。
 A吉野に近いので、南朝との関わり合いが考えられます。
 ➂観阿弥の奥さんの出生地、観阿弥の旗揚げ地が名張であります。
 ➃明智光秀の三番目の妻が、名張の服部保章の娘であったということ。
 ➄名張藤堂家がなぜか桔梗紋であるのか、という謎を思い浮かべます。

 @について、大江氏は長井(永井)氏でもあり、長井氏は斎藤氏でもあり、
  斎藤氏は土岐家に仕えております。土岐家からは明智家が出ております。
  従って、名張と明智家はつながります。
 A名張武士団は吉野の南朝勢力と関わりが深かったということです。
 ➂観阿弥のルーツは服部氏、楠木氏でもあり、やはり南朝系。
  明智光秀は、その親族―山岸氏、三宅氏が南朝臣であります。明智光秀
  は、南朝系という評価はされていないように思われますが、私は南朝
  シンパだと推測しております。少なくとも、勤王であったことは確かで
  あります。
   この、光秀が南朝シンパであったということを見つけることが、光秀
  研究において非常に大事なことであると思っています。
 ➃については、言わずもがなであります。
 ➄については、藤堂高虎の養子の高吉は丹羽長秀の三男。長秀は本能寺の
 変後、光秀の敵となった。高吉は羽柴秀長つながりで、藤堂高虎の養子に
 なった。高吉の深層心理がわからないので、名張藤堂家がなぜ桔梗紋なの
 かは謎でありますが、高吉の深層心理と桔梗紋の謎はぜひ解きたいもので
 す。

 いずれにしても、名張には黒田以来の反骨精神があり、南朝シンパシィが
あり、信長憎しの怨念があり、信長を倒した明智光秀は救世主として崇めら
れ、祭りでその感謝の気持ちを表しているのだと思うのですが、いかがでし
ょうか――
[47]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月08日 22時54分36秒 ) パスワード

ひとことだけ:

ショックを受けています。
明智光秀の正体にますます謎が深まりました。
思ってたより  高貴  な出身だったのでは?と。


もっと読み込みます。
[48]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月09日 11時50分05秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 「亀山城・福知山城行きの研修旅行」が、新型コロナウィルス感染予防の
ため、正式に中止になりました。福知山城も入城禁止、現地ガイドさんも休
止となっているそうです。たぶん、各所の「麒麟がくる」関係の施設も、同
様の対応をされていると推察します。
 日本の経済全体もかなりのダメージを受けてしまいそうです。いやはや、
困ったことであります! 早く、ワクチンを開発してほしい!ものでありま
す。

 信長の残虐性について、明智健三郎氏は、『織田信長 四三三年目の真実』
の中で、戦国時代の武将のありようとして、小さい頃から中国の諸子百家―
―論語、韓非子、孫氏……等の教育を受けていたと言っています。
 特に、覇道の道を歩んだ信長の考え方は、「韓非子」の思想とピッタリと
マッチすると分析しておられます。信賞必罰(約束を破れば〜)、根切り(殲
滅)等の法則は、比叡山、各種一揆にあてはまります。また、殺らなければ
殺られるの教訓は、頼朝を生かしてしまった清盛の轍を踏むなということを
戦国時代には皆認識していたとも言っておられます。

 けれども、結局、始皇帝も信長も、韓非子的な「覇道」は最後は滅びる、
やはり「利他の精神」が必要ではないかと述べておられます――

 
[49]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月09日 14時36分53秒 ) パスワード

三つ柏さん

正式に中止になりましたか。
それなら諦めが付きますね。


https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

ヨーロッパもすごいことになってますね。
アメリカもドンドン増えています。


>結局、始皇帝も信長も、韓非子的な「覇道」は最後は滅びる、
>やはり「利他の精神」が必要ではないか

はい

自己中心の生き方では長く続くことは出来ないでしょうね。
家康は存続させるために良く学習したと思います。
今川家はちゃんと教育はつけさせていたんだなぁと思います。
[50]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月11日 12時44分03秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 昨日は、雨。図書館へいきました。『当代記』がないか調べてみましたと
ころ、ありました。今後、利用したいと思います。
 
 歴史コーナーにて色々本のある中で、『家康の臣僚 武将編』(中村孝也著)
という本を借りてきました。それは何の目的かというと、服部半蔵の行動記録
を収集するためであります。とにかく、服部半蔵の行動についてすべて拾って
みようと思っております。そうすることによって、服部半蔵がどういう人であ
ったのか、そしてその評価は実際どうであるのか、虚の部分と実の部分を見極
めたいと思っております。

 雨の日はろくなことがない。縁石で車のバンパーをこすってしまいました!

[51]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月11日 14時21分37秒 ) パスワード

三つ柏さん

雨の日はホント気を付けてください。

バンパーと言えば
昔ボストンにいた時ですが

縦列駐車をしようとする女性が縦の長さが足りないということで
前の車と後ろの車をボコんボコんと押して
自分の車を駐車させてたことを思い出しました。

日本だったらバンパーでも傷がつくのがイヤなものですが
バンパーってそういう役割があるのかと思った瞬間でした。


是非半蔵の記録をいろいろ拾って
内治麻呂さまの救出の場面に出会ってください。


半蔵の父=保長=が伊賀を出た  本当のところ  を知りたいです。
伊賀で居辛かったのかな?

   行き詰まっていたのか?
   伊賀では宗清以降柘植の名が大きかったのか?
   他の家がのしていたのか?

家康の父は存亡の危ぶまれるような松平家に何故仕えたのか?

   今川義元と尾張の服部家や三河の服部家は協力関係にあったから(どっちか言うと従関係ですね)
   今川に言われて三河の松平の監視をしてたのかな?とか?   


謎が謎を呼ぶので  是非  半蔵の記録に迫ってください。
[52]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月13日 12時37分59秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 新型コロナウィルスが、世界中に猛威を振るい出しております。
 アメリカにおいても、アッという間に感染者が増大しております。
 ハワイの方はいかがでしょうか?
 毎日新型コロナウィルスのテレビ報道ばかり見て、これからどうなるの
かと、短期的にも長期的にも不安な気持ちで一杯で、とても遊ぶ気持ちに
もなれず、落ち込んでおります。

 古代の文明が突然消滅したという事例があります。その理由がわからな
いものに、ジャワのボロブドゥールがあります。外敵の侵入や内乱、天災
や自然災害ではないとすれば、「感染症」により滅びたという可能性が大
であります。
 現代でも、突然に文明が消滅するかも知れないという可能性、それも一
国だけでなく、全世界、つまりボーダーレスかつグローバルな今の世界全
体においそうなるという可能性……ひょっとすると我々は今正に、その危
機に直面しているのかも知れません。

 新型コロナウィルスを抑える特効薬とワクチン、それらが開発され有効
となるまでに、どれだけの人類が消滅してしまうのか、これから更に必死
の攻防戦が続けられて行くのは確かなことのように思われます――
[53]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月15日 02時31分16秒 ) パスワード

三つ柏さん

本日土曜日は1時間半後にアラモアナショッピングセンター隣接のホテルで
うちのマンションの組合の役員選考パーティ兼会合があるんですが
わたしはヤッパリ行かないことにします。

ここは全米2位の巨大商業施設で観光客の大好きな場所なので。

とはいっても日本からの観光客が24%減  その他の国からの観光客は39%減で  混んではいないんですが。

   
今は家で「光秀は2人いた」を読み込んでいるのですが、
応仁の乱以降の日本史上の背景が分り辛く
結局  土岐明智家は京都で頑張ってたんじゃないかな  という考えにこり固まっています。

    屋号の明智氏の由来は  美濃の所領地の地名を名字にした分家なのだろう  でも居住地は京都だったのでは
    と、私の中では完結しています

    とても地方の山の中の一族出身には思えないです  光秀を土豪扱いするな、と思っています


さてコロナですが
ハワイは公式には2人陽性です。

    公式には、です。   
    ハワイは観光地なので都合の悪い話は出さないので。

    もともと2月頃から自主隔離ということで60人台の話は出ています。
    この話は無かったことのように扱われています。

    2人の内訳は「グランド・プリンセス号」の発症者とワシントン州から帰布して発症した人ということで
    ハワイに来てたカナダの32歳?の腫瘍内科医はカナダに帰国したので入ってない
    名古屋の夫婦でハワイから帰国して名古屋でクラスターになった話は完全無視されてる
  

わたしが見てたサイトでサボタージュにより壊された?のは下記
https://www.worldometers.info/coronavirus/
今では見られません


アメリカの医学界をリードするジョンズ・ホプキンズ医療機関からの情報が基なのは下記
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

コピペします:
Total Confirmed
149,700

80,976 China

17,660 Italy
12,729 Iran

8,086 Korea, South

6,023 Spain
4,174 Germany
3,667 France

2,177 US
1,359 Switzerland
1,143 United Kingdom

996 Norway
944 Sweden
836 Denmark

804 Netherlands
725 Japan
696 Cruise Ship   これはダイアモンド・プリンセス号の発症者数

689 Belgium
655 Austria
337 Qatar

250 Australia
238 Malaysia
223 Finland

212 Singapore
210 Bahrain
198 Canada
190 Greece

169 Portugal
164 Israel
156 Iceland
151 Brazil

150 Czechia
141 Slovenia
109 Estonia

104 Kuwait
102 Romania
101 Iraq

98 Philippines
以下略


ニューヨークタイムズ
ダイアモンド・プリンセス号の時はしっかり日本政府を批判しまくってた新聞社ですね
https://www.nytimes.com/interactive/2020/us/coronavirus-us-cases.html

州名           発症者数                   死者数


Washington 510   入居者108人従業員180人の老人介護施設で勃発     37
New York 421    某ユダヤ人弁護士がクラスターで有名になったニュー・ロッシェルが現在封鎖中     0  
          とはいえ今朝80代の女性の死亡発表がありました

California 314                             4
Massachusetts 123  会議があってソコから大量感染           0

Colorado 77                              1
Florida 71                               3

Texas 51                                0
New Jersey 51    ニューヨークのベッドタウンですからね        1

Illinois 46     シカゴのある所です                 0
Pennsylvania 42                            0
以下略



感染理由  クラスターとか人ヒト感染や観光感染とかの数

a community in New Rochelle, N.Y. 113 ニュー・ロッシェル
Personal contact in U.S. 102     人ひと感染

Travel overseas 62          海外旅行
Nursing facility in Kirkland, Wash. 57 老人介護施設

Diamond Princess cruise ship 43   ダイアモンド・プリンセス号内でのアメリカ人感染者
Travel within the U.S. 42      アメリカ国内での感染者数

Travel in Egypt 41          エジプト観光で
Travel in Italy 37          イタリア観光で

Business conference in Boston 30   ボストンのビジネス会議で
Grand Princess cruise in February 21 グランド・プリンセス号内で発症
以下略

こんな感じですからチョクチョク覗いてみてください。


イギリスも感染者数がすごい事になって来たのでイギリスも入国禁止になるかもですね。
日本はからくも入国禁止にはなりませんでしたがハワイ州政府が頑張ったのかな?
[54]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月15日 02時57分09秒 ) パスワード

2020/03/15 02:16


【ワシントン=海谷道隆】米国のペンス副大統領は14日、ホワイトハウスで記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた欧州から米国への外国人の入国禁止措置に関し、対象国に、当初除外していた英国とアイルランドを加えると発表した。


上記レスを書いてた時にイギリスも対象国として発表されてたのですね。
[55]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月16日 10時23分13秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 新型コロナウィルスに関するアメリカの情報、ありがとうございました。

 第2次世界大戦中のスペイン風邪は全世界では、おそらく1億人に達す
る人々が亡くなっているようです。

14世紀に流行したペスト(黒死病)では、やはり全世界で1億人が亡くな
ったということです。

 が、しかし、すべての人類が消滅してしまうような疫病はない、というか、
人それぞれの免疫力(潜在的保有抗体、新規抗体作成能力)によって、罹患す
る人、軽度で済む人、深刻な事態になる人などの差が出たり、あるいは環境
によっては全く感染の及ばない所もあるわけであります。

 また、病気の感染形態を良く知り、その対策を講ずることで、伝染病には
かからずに済むこともあります。

 油断せず、最新の注意を払い、そしてまずは危うきに近づかないことが、
我が身を守る一番の方法だと思います――
 
[56]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2020年03月16日 10時33分53秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 「服部半蔵正成」について、とにかくまとめるという方向に向けて、自分の
手綱をコントロールしております。
 いわゆる忍者・忍術に関する本は、80冊前後所有しており、その他関連の
本も含めれば、100冊位持っているので、それらを使ってどう料理するかの
方法論を今考えています。
 半蔵正成については、「虚と実」があります(これは、家康、光秀にも共通)
ので厄介であります。
 まずは、スタンダードを決めて、それの虚実を検討するという手法を取って
みようと思います。
 整理するのに、時間がかかりますが、見切り発車は得意なので、そうして行
きたいと思います――
[57]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月16日 13時21分33秒 ) パスワード

三つ柏さん

半蔵についての纏め
期待していますね。

    それにしてもザッと100冊ほどお持ちでしたか
    どこに何が書かれていたか捜すの大変じゃないですか


本日の「麒麟がくる」に「石礫の末吉?」太吉?が出てましたね。
帰蝶さんのいる部屋に3人の村人が呼ばれて入って来ましたよね
最初の人物です。


それにしても  「麒麟がくる」は  ハナシが飛びますね
竹千代の父上は尾張の信長の一味に暗殺された?
うっそぉ〜
でした。

      死因がいろいろ語られていますが
      まさか信長にヤラレタ
      という設定は想像もしていませんでした。


      家康は父を信長の殺され嫡男を信長の命令で死なせた?
      フツーの人だったら気が狂いますよね


         すごい精神力ですね
         逆に信長暗殺の黒幕は家康だった?
         と思いたくなります


本日発表のハワイの感染者数は7人でした。

そして昨日の(我が家が入居しているタワマンの)パーティには役員を除く平民は(笑)、8人しか来てなかったそうです。
ということは  選挙は無効かも。  


ウイルスは   段ボールには24時間  金属系には3日間  生きているとテレビで見たような。やだぁ〜


わたしは2月の血液検査で  リンパ球数の割合が35%を超えてたので  かなり免疫力があります。
これは  8年ほど前に慶応の医者から35%に近づけなさいと教えられたことです。
              正確には  37.4%  でした。バンザイ
          

ここまで上げるのに8年頑張りました。
毎朝4時解錠のジムにも通い続けて来たし。

意外にも玉葱はワタシには効果が出ませんでした。


DNA検査でノロに対して抵抗力が無いと出て  (夫は大丈夫な人です)
      ノロは  別名  クルーズ病  と言います  (だからクルーズは絶対に選ばない)

その上にツベルクリンでは陰性(中学になってからはBCGがイヤで大きさを測る時は叩いて叩いて大きくしてBCGを避けてました)

インフルエンザのワクチンが出る8月には率先して受けています。
保険を持っていれば無料というのを知らず毎年3000円ほど払ってました。


こうして頑張って来たので  新型コロナウイルスにはどう頑張って良いか分からず  昨日はパーティに行かなかった。


ハシカを2回やってるし(去年NYのユダヤ社会がハシカを大流行させたので、スグに打ちに行きました)ハシカ、ものすごく大変ですからね


     今回のNY郊外のニュー・ロッシェルが封鎖になったのもユダヤ人弁護士がクラスターになったからです
     どこから感染したんでしょうね?クライアントから?気の毒です。


ということで、ワタシほど感染症恐怖症はいないでしょうね。

だって
清盛さまが感染症で亡くなってますからね
我が家は感染症恐怖症一家なのです。
[58]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月16日 13時40分47秒 ) パスワード

ツベルクリン反応ですが
陽性は国外退去処分です。


日本人で永住権申請で陽性が発覚して国外退去処分になった人が実際にいます。

とはいえハワイの場合は結核とC型肝炎はすごいんですよ。
結核は東南アジアからの人が多いから
C型肝炎は入れ墨者が多いから(針からじゃなくてインクから感染。これ、アメリカの医学部の最初の授業の入口レベル)


近々新しいスレッドを立てますね。
[59]空の青海のあをさんからのコメント(2020年03月17日 01時41分09秒 ) パスワード

http://www.hikoshima.com/bbs/heike/101709.html
続き用に新しいスレッドをご用意致しました。

切りの良いところでどうぞ。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.