【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101312 投稿日:2013年04月14日 00時15分32秒  パスワード
 お名前:平沢
岩手の平家落人伝説…平宗實と桔梗紋

コメントの種類 :質問  パスワード

平家落人伝説…
岩手県に住む、平沢と申します。
平沢のルーツをふと知りたくなり、親に聞いたところ
平沢は昔は武士だったという伝えはあるけど、詳しい文
などは見たことがなく…
ネットを調べていたら気になる記事が…
http://m.blogs.yahoo.co.jp/kasyakunnn/61162467.html
これが本当だとすると平家との関わりが?!
ちなみにうちの家紋は丸に桔梗になります。
どなたか、わかるかたお知らせください。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2013年04月14日 03時17分06秒 ) パスワード

平沢さん


初めまして。
全く分かりませんが上記URLを見て来ました。



平宗實で良いですか?


   治承4年(1180)常陸を受領してた「宗実」という人がいます。
   だから  宗実=宗實  だと思います。



また桓武平氏流で「桔梗」を家紋としている家には
丸の無い桔梗紋で   平氏支流の矢田堀氏というのがあり
八重桔梗紋というので 平氏支流の原田氏というのがあります。



1番確実で早道は、大船渡?や岩手?の教育委員会にお願いして(歴史編纂課ね)
史料を取り寄せることです。


岩手県の大きな県立図書館なんかにも史料はあると思いますから
時間が出来た時に行ったら良いと思います。



ウイキより:

平宗実

平安時代末期 - 鎌倉時代初期?


生誕
仁安3年(1168年)


死没
不詳



官位
従五位上、土佐守、侍従



主君
安徳天皇



氏族
桓武平氏維衡流(伊勢平氏)



父母
父:平重盛、母:不明
             養父:藤原経宗



兄弟
維盛、資盛、清経、有盛、師盛、忠房、宗実


平 宗実(たいら の むねざね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。平重盛の7男。『吾妻鏡』では末子とされる。平清盛の孫。


略歴
嘉応元年(1170年)、3歳で左大臣・藤原経宗の猶子となる。治承2年(1178年)に土佐守となる。翌治承3年(1179年)11月、常陸介に転じる。

『尊卑分脈』や『平家物語』「六代被斬」によれば、藤原姓に改姓したとされるが、治承3年の『玉葉』『山槐記』によれば、平姓のままで改姓はしていない。寿永2年(1183年)7月の平家の都落ちには加わらなかったが、『平家物語』によれば、平家滅亡後は家から追われ、東大寺で出家した後、鎌倉へ送られる道中で断食死したとされる。また許されたのち高野山に上り、のちに鎌倉に呼び出された道中で断食死したとされるなど、諸本によって詳細が異なる。

一方、鎌倉幕府の記録『吾妻鏡』文治元年(1185年)12月17日・26日条によれば、平家滅亡後に北条時政の手勢に捕らえられたが、養父・経宗が源頼朝に宗実の助命と身柄の引き渡しを求めて認められたという。



参考文献
角田文衞 『平家後抄〈上〉落日後の平家』 講談社学術文庫 2000年(1981年刊行)。
杉本圭三郎 『平家物語 (12)』 講談社学術文庫、1191年。




さしあたって角田文衛の「平家後抄」でも購入なさってください。


今年のお盆にでもおじさまおばさまから御先祖さまのお話が聞けると良いですね。


御先祖さまを大切になさいますと、きっと良いことがありますよ、特に、守られている実感を得られます。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2013年04月14日 03時19分12秒 ) パスワード

レスがつき易いようにタイトルを少し限定しますね。
もし、御自分でこういうタイトルが良いというのがございましたら、お知らせください。



また7000傑さんからレスがあると良いですね。
[3]平沢さんからのコメント(2013年04月14日 22時44分11秒 ) パスワード

空の青海のあをさん
コメントありとうございます。

本家に行ってみました。

親族の家系図を作成された方がいらっしゃったようで
親族名簿なるものがありました。
ルーツを追うのは難しい、1688年からでした
ご先祖の戒名と俗名、死亡年月日がかいてありました。

多分平家まで辿るには更に500年前くらいですよね?

ご先祖さまはどこから来たのか…どんどん気になってきました。

いろいろ図書館にも行って調べてみたいと思います。


[5]空の青海のあをさんからのコメント(2013年04月16日 07時17分32秒 ) パスワード

平沢さん


1688年ですか。
元禄元年ですね。


つまり、この人物から平沢さんの一党の一族がどこかから分かれた、ということが分かるのではないでしょうか?


元の家が分かると良いですね。



岩手県や大船渡?あたりの歴史をくまなく読み込めば「平沢姓」の人物に行き当たるんじゃないでしょうか?


特に、武士や庄屋さんだったりしたら、記録があるはずですし。


家紋からは遡れませんよ。
その1688年に亡くなった方が分家独立した時に丸に桔梗紋へ替えた可能性もありますから。


   岩手で平沢姓で丸に桔梗紋だったら1688年以降に一族だった可能性が高いかもね。


   今年のお盆に間に合うように
   岩手の平沢姓の家に片っ端からお手紙でアンケートを取っては?
   返信用の切手を貼った封筒を同封して。


語りたくて仕方の無い老人っているもんですよ。


岩手は未曾有の大地震に見舞われたのですから
一族を調べて整理したいとお書きになれば
かなりの平沢さんからお返事が来るんじゃないでしょうか?


そうしていれば1688年の方の御実家が突き止められるかも。



江戸時代は、きっと地元の有力者になって村を束ねていたんじゃないでしょうか。


それか源平時代には秋田あたりの「城」さんでしたっけ?
その家の娘さんが宗實の母だったかも。


思わぬお話が聞けるかも。


8月まで時間がありますから、頑張って電話帳で平沢姓の方にお手紙を出しましょうよ。


とにかく県の図書館など大きな図書館に足を運ぶことをなさってください。
たくさん読めば手掛かりがみつかりますよ。
[30]吉田一芳祐盛さんからのコメント(2017年06月26日 14時56分55秒 ) パスワード

平沢様
平家末裔のお話出来れば幸いです。私は全国平家会の吉田と申します。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.