【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101170 投稿日:2010年05月30日 01時09分13秒  パスワード
 お名前:砂の女
印地:人類最初の武器・祭祀道具?

コメントの種類 :その他  パスワード

タイムスクープ・ハンターを見ていたら「印地」について紹介していました。
それで忘れないウチに記録しておきます。

[1]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 01時19分24秒 ) パスワード

石器時代前の人類最初の「道具」は  石  だったかも。
石は遊びにも狩りにも争いにも占いにも用いたことでしょう。


現代でも中東ではパレスチナの若者達が圧倒的な殺傷兵器に対抗して使っているし
最近ではヨーロッパの若者でさえ官憲に対抗するのに使っていて驚きました。


そうか、石は人類開闢以来の「道具」なのか、なんて思ってしまいました。


人類最初の殺人事件の時、カインがアベルを殺した時は、どうやって殺したのかな?と。
野原で殺したから、
首を絞めた?
あっちの方は「石打ちの刑」が古くからあるから石で殴って殺した?


なんて考えてました。
[2]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 01時29分28秒 ) パスワード

この人類最初の兄弟喧嘩は今に至るも続いていて
アベルは天に向かってカインの子孫が息絶えるまで「罰してくれ」と恨み叫んでいるそうです。


すっごいねえ
エンエンと続く中東戦争なんてものじゃないんだねえ。


「滅びし平家の怨み、忘るる勿れ!」な〜んて景清の怨み節
全然とっくの昔に忘れられているよね。
[3]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 01時37分38秒 ) パスワード

で、印地ですが

古代から邪気?邪鬼?を払うのに用いられていて

確か織田信長も子供の時に犬とか竹とかと蔓んでいた時に石を投げて喧嘩してたと聞いたことがあるような。
その喧嘩相手って  ウチ  か?笑


ま、こうして印地とは石礫を用いた争いですが
祭礼でも吉凶を占うのに用いられていたそうです。


ま、石礫で有名な武将は源為朝の家来の紀平次がナンバーワンと思います。
(でもなんで「平」なんて字が入っているんだ?)笑
母親が平氏出身だったのかな?
[4]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 01時47分09秒 ) パスワード

印地は端午の節句にも行われていたそうで
これ自体が「祭り」だったそうです。

興奮すれば「祭り」で終わらず「合戦」にもなったのです。



歴史があれば、カシコイ人間もいたりして

石礫を投げるのに「石もっこ」なんてのを使って遠くまで飛ばしたそうです。
これは麻縄で編んだ
今でいう「砲丸投げ」の道具の原型でしょうか

昔は「石もっこ」を使って狩りをしたそうです。



それで「石もっこ」を使い出すと当然死者が続出したわけです。
[5]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 01時52分58秒 ) パスワード

平安時代には「印地打ち禁止令」なんてのも出されたそうですが


たいした気晴らしの無かった時代には
ちょっとした諍いにも喧嘩の加勢が増える一方で双方のエネルギーの発散・爆発になったわけで

1432年には金閣寺の僧侶が立ち小便を笑われたことから
幕府を巻き込む騒動に発展したそうです。


   金閣寺?
   金隠し?

エッ?!
と思っちゃいましたよ。
ふふふ
[6]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 02時07分25秒 ) パスワード

ま、日本人は中東ほどの粘着性は無いから

血の雨が降るようにもなれば
当然「中人」=ちゅうにん=というのも出て来るわけで

これは仲裁者のことです。


だけど「中人」だって争いを止めようと双方の間を駆けずり回っている内に
怪我をしたり
時には死んでしまったり
そういうことがあったそうです。


で、

「人のことを扱はば  酒手3升の値無くば  綺=いろ=ふぞ」  ???

ヒトの揉め事を仲裁するなら  仲直りの宴をもうけるための 酒、3升分の出費を覚悟せよ

と戦国時代の近江の僧侶が書き残しているそうです。
[7]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 02時11分43秒 ) パスワード

めでたく手打ちに持っていけることになると「起請文」を書いて
双方と中人3人が署名して

その紙を焼いて灰にし

杯に灰を移して

酒を加えて

一口ずつ飲むのだそうです。

それから叩きつけて杯を割って「終了」だそうです。


うちの先祖が起請文を書いて灰を飲んだと聞いてた『灰を飲む』ということは
そういう「灰」の飲み方ふだったのか
と分かりました。


灰なんか飲んだらムセるじゃないか!
なんて思ってましたよ。アホ
[8]砂の女さんからのコメント(2010年05月30日 02時18分07秒 ) パスワード

中人が仲裁を進めるのに「解死人」というのを立てるのだそうです。


これは「人質」みたいなものですね。

時には相手が激昂してて殺されたりもしたそうです。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.