【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101109 投稿日:2009年06月29日 10時29分14秒  パスワード
 お名前:池田 ヒロシ
家紋 : 浮線蝶
キーワード:家紋:浮線蝶、家の印:井桁門
コメントの種類 :質問  パスワード

当家の家紋は浮線蝶、家の印(副紋)は井桁紋で苗字は池田です。
色々なHPで、浮線蝶は池田家の家紋と出ているんですが、ご先祖さまに繋がるかも知れない池田家を知りたく投稿させていただきます。
当家の先祖は四代前までしか解らず、幕末から明治初めの人物で、愛知県刈谷市にあった刈谷藩藩士です。しかし四代前の先祖は刈谷藩の飛び地領、湯野陣屋(現、福島県福島市飯坂)で没してしまい、戸籍の附表に出身地の記載をしていなかったので、ご先祖さまについて全然わかりません。
家の印(副紋)の井桁紋は、池田 長政家と同じで、戦前まで井桁紋の鉄の焼版があり家財道具一式に井桁紋が付いていました。
家紋が浮線蝶で家の印が井桁門の池田家について、何でもかまいません、何かご存知の方、よろしくお願いいたします。

[1]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年06月29日 15時30分36秒 ) パスワード

100%見当もつきませんが池田家と土井家の関係をお調べになってはいかがでしょう?


井桁って「井」ですか?
これは土井家がらみでしょうか?
拝領したとか?


福島県 and/or 福島市の教育委員会に問い合わせて情報を得てはいかがでしょう?
[2]池田 ヒロシさんからのコメント(2009年06月29日 16時56分25秒 ) パスワード

暇潰しのギャンブラーさん、コメントありがとうございます。

時々、質問やコメントを拝読させていただきまして、暇潰しのギャンブラーさんからコメントがいただければ、良いなと思っていたんですが、ちょっと難しいですかね?

>池田家と土井家の関係をお調べになってはいかがでしょう?
パソコンでしか調べられませんが頑張ってみます。

井桁紋は池田一門だと思うんですが、戦国時代の足軽が背中に付けている旗竿などの印で、井の字が斜めになっているものです。

福島市の教育委員会に問い合わせてみましたが、刈谷藩についての資料はあまりありませんでした。(関係資料はコピーして送ってもらいました)
[5]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年06月29日 17時50分31秒 ) パスワード

雁屋は刈谷市に「井ヶ谷町」「池田町」という地名があるんですねえ。

ひょっとすると池田町は御先祖さまの本貫地だったのでしょうか?
井桁紋は井ヶ谷村の井の意味かも知れないし。

[6]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年06月29日 17時54分54秒 ) パスワード

>ちょっと難しいですかね?

全然分からないです。恥


ただいま引越中で
資料の入った荷物は今年中には引越先に届くと思いますが   恥
その後、解梱整理、となると来年以降になりそうで、鬼が笑いそうです。




>井桁紋は池田一門だと思うんですが

井桁=いげた=いけだ=池田
こういう「遊び」もあるのかもしれませんね。

なかなか洒脱というか、日本文化の幅が広がりましたよ。考えたこともなかったです。


>家の印(副紋)の井桁紋は、池田 長政家と同じで、
>戦前まで井桁紋の鉄の焼版があり家財道具一式に井桁紋が付いていました。

池田長政公がらみで伝わっているのかも知れませんね。


御先祖さまは謎々好きの捻ったユーモアのお有りの方だったかもですね。



わたくしなんかは井桁と井筒を混乱していました。
こういう微妙な差が日本文化の特徴なんだ・・・ですね。恥
[7]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年06月29日 18時02分40秒 ) パスワード

http://www.city.kariya.lg.jp/hp/menu000002400/hpg000002330.htm

今でも旧刈谷藩士族の方が憩っていらっしゃるかも。
お問い合わせになってはいかがでしょう?
[8]池田 ヒロシさんからのコメント(2009年06月29日 19時09分26秒 ) パスワード

たくさんのコメント、驚きました !

私は東京都在住なんで、刈谷市には 2回 しか行ったことがありません。
地名に井ヶ谷町や池田町というのがあると言うのは初めて知りました。

井桁紋と井筒紋の違いは私にも解りません、同じかも知れません。

刈谷市には刈谷藩士族会(財団法人、刈谷頌和会) が有り、一応会員になってます。まだ一年生ですが (笑) ・・・ 過去に刈谷藩士家系図帳というのがあったようなんですが、現在は解りません。

また、何かわかりましたら、よろしくお願いいたします。
[9]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年06月30日 01時32分11秒 ) パスワード

東京在住でしたか。

それでしたら国会図書館とか東大の資料室とか、いろいろ活用できるではありませんか。


地方在住ですと
土地の本屋さんとか県の図書館には地元の史談会作成の本があって
そういう本の中に藩士の分限禄なんかがあって
また地元の歴史を編纂した本もたくさん存在しているものから組み立てなきゃいけないですが。


刈谷は岡崎と並んで知的レベルが非常に高い所ですから(刈谷高校ってレベルがすごく高いんですよ)
史談会作成の本に期待できると思います。


どういう本を選んだら良いかは刈谷の士族会の方が御存知でしょうね。
でも、早くしないと、長老達はどんどん鬼籍に入られますから
どなたかいろいろ教えてくださる方がお友達になってくださると良いですね。


刈谷って境川を挟んで、尾張方になったり今川方になったり、水野さんの関係もあったし、
複雑怪奇に揺れてましたよね。
池田家も兄弟が、秀吉方だったり家康方だったり、と別れて戦ったでしょうしね。


三河あたりですと、やっぱり足利尊氏の時代から読まなきゃいけないでしょうし。
その前は、源平時代も絡みますし。
源平がらみで三河には揚羽蝶紋の家が結構あるって聞きましたし。


西三河で池田さんとおっしゃれば、足利尊氏がらみかと思いましたが、
尾張に近いエリアですと織田信長の乳兄弟の池田さん系だろうな、と思いますし。


また、電話帳が手に入ると良いですね。
池田町の池田さんは、ずっと、在住なさった家かも知れませんし
こういう人にお手紙で問い合わせたら良いし
今も存続してるのか?とお尋ねになったら良いですしね。

ヒントは井桁紋の刻印を使っていた家ということで限定出来るでしょうしね。


刈谷でしたら豊田系の会社がたくさんあって
日本的な大会社ですから
地元の人はそんなに離れていないと思いますよ。


イガヤ町という名前も面白いですよね。
井ヶ谷町なんて珍しい名付けですよね。
イケダに通じたら、非常に面白いですしね。


やはり、土地の歴史研究家のお友達が出来ると良いですよね。
特に同じ名字の人で。笑


刈谷も幕末は  尊王 vs 佐幕 の争いがあって
御先祖さまは幕末に福島の方に(会津の殿様を助けるために)支藩に移動したのかも知れませんしね。


そういう御先祖さまの涙も理解してあげたら良い御供養になると思います。
今年のお盆に何かきっかけが見つかると良いですね。
[10]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年06月30日 01時48分57秒 ) パスワード

土井家って
江戸幕府の重鎮で

幕末にも舵取りを期待されたりしてますが

幕末に尊王派の武士が事件を起こして
それで土井の殿様は面子を潰されて蟄居したり
家老が3人殺されたり、斬首だったかな?


福島に行った理由というのをお考えになったら、
なぜ刈谷の話が伝わっていないのかの謎解きにもなるかも知れません。


かならず系図を持っている家とか家書を持っている家とか家の歴史に詳しい老人とか
存在します。

そういう人を見つけられると良いのですが
そういう人は今では70代の終わりとか80代以上でしょうね。


そういう人が「ヒロシさん」を求めているんですよ。
自分の代で終わりにしたくないから、次に繋ぎたい、って。


それには在所というか実家というか、お盆やお正月に一族が集まって「家」の話をするのが1番なんですよ。
東京・福島・刈谷の3本立てで同時にやっていかないと、時間が無いですね。
[11]池田 ヒロシさんからのコメント(2009年07月01日 09時42分38秒 ) パスワード

暇潰しのギャンブラーさん、アドバイスありがとうございます。

国会図書館、パソコンで見てみました、申請の仕方が良く解りません。(笑・恥)

>県の図書館には地元の史談会作成の本があって・・・私が聞いた刈谷藩士家系図帳もこのような会が作ったのかも知れませんね?調べてみます。

>どういう本を選んだら良いかは刈谷の士族会の方が御存知でしょうね。
色々と勉強されている方もいるみたいなんですが、会員全員と話がなかなか出来ていません。たしかにおっしゃる通リですね !

>池田家も兄弟が、秀吉方だったり家康方だったり・・・池田家は、すごく複雑です、それに人数もすごい数です(汗)

電話帳?・・・思いつきませんでした、でもすごく大変そうですね !(汗)

>ヒントは井桁紋の刻印を使っていた家ということで限定出来るでしょうしね。・・・これは岡山大学付属図書館に訪ねてみます。

>土地の歴史研究家のお友達が出来ると良いですよね。・・・そうですね、私もそう思い連絡してる方がいるんですが、まだ連絡が取れず話しが出来ません、話ができれば、その方の仲間などもいるだろうし色々解るかな? と思っています。

福島に行った理由は、http://www.mumyosha.co.jp/ndanda/05/bakumatu05.html に出ている 5年任期の時に湯野陣屋に行き、任期中に地元の娘と結婚し任期がきても本藩に戻らなかったんです。

>そういう御先祖さまの涙も理解してあげたら良い御供養になると思います。
今年のお盆に何かきっかけが見つかると良いですね。 ・・・福島にいる身内は先祖について解る人がいないんです(涙)

>かならず系図を持っている家とか家書を持っている家とか家の歴史に詳しい老人とか存在します。
>そういう人が「ヒロシさん」を求めているんですよ。
自分の代で終わりにしたくないから、次に繋ぎたい、って。・・・ハイ、そういう歴史に詳しい方に早く巡りあいたいです。

[12]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年07月01日 13時18分17秒 ) パスワード

ヒロシさん

国会図書館は日本に合法的に住んでる人には(慣れたら)便利ですから
何度も出掛けてみてください。笑


電話帳は昔東京駅の八重洲口地下から、ある場所に行くと、日本中の電話帳が置いてありました。
今でもあるかも。たぶん東京なら今でもどこかにそういう場所があると思います。


http://www.mumyosha.co.jp/ndanda/05/bakumatu05.html
今は出先にいるので、このPCからは文字化けして読めないので、10日後、自宅に戻ったら拝見しますね。


刈谷にお友達が出来ると良いですね。
さしずめ、刈谷高校あたりの日本史の先生にメールなさるとか、
地元の歴史研究家を御紹介いただいたら良いと思います。



わたくしの場合は県や市の教育委員会から高名な学者先生を紹介して頂いて
恐縮してしまいました。


刈谷の場合は愛知教育大学という愛知県の教師養成大学もありますから
そちらにも旧刈谷藩の資料などが渡っていると思います。


「持つべきはお友達」ですよ〜
[13]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年07月01日 13時21分24秒 ) パスワード

愛知教育大学

〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1          ←  イガヤ町ですって。あらあら
Tel 0566-26-2111(案内)
<公共交通機関>
● JR東海道線 刈谷駅 下車後
 愛知教育大学前行きバス 乗車 (所要時間約35分) 大学まで 450円
● 名鉄名古屋本線 知立駅 下車後
 名鉄バス東境方面 愛知教育大学前 下車 (所要時間約20分) 大学まで 340円
● 名鉄名古屋本線 富士松駅 下車後
 名鉄バス東境方面 愛知教育大学前 下車 (所要時間約15分) 大学まで 270円
● 名鉄豊田線 日進駅 下車後
 名鉄バス知立方面 愛知教育大学前 下車 (所要時間約25分) 大学まで 430円
<バス時刻表>
- 通常時のバス時刻表 - (PDF)      
※ 平成20年12月27日にダイヤ改正            
[14]通りすがりのおばさんさんからのコメント(2009年07月14日 09時04分28秒 ) パスワード

http://aoki.web.infoseek.co.jp/susai-nagamasa.htm
既出でしたらごめんなさい。
[15]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年07月14日 21時22分25秒 ) パスワード

5 片桐池田家の井筒紋

「井筒紋」という名称で、模様は 斜めの「井」になってますね。
[16]池田 ヒロシさんからのコメント(2009年07月16日 14時10分35秒 ) パスワード

通リすがりのおばさんさん、ありがとうございます。
ご紹介いただいたホームページの管理者さまとは十数回のメールのやりとりをさせていただいております。・・・管理者さまも当家の家紋について何かの本で見た事があると言っていましたが、良く覚えていないと言う事で、何か解れば連絡をいただける事になってます。 私が管理者さまと知り合いになっていなければ私にとって大変重要な手がかりになったと思います。ありがとうございます、また何かお気ずきになりましたら、よろしくお願いいたします。

暇潰しのギャンブラーさん、ご無沙汰しております。
>>「井筒紋」という名称で、模様は 斜めの「井」になってますね。
当家の家の印と同じ物です。
[17]日本の苗字七千傑さんからのコメント(2009年07月16日 21時25分45秒 ) パスワード
URL=http://www.myj7000.jp-biz.net/

家紋は、あまりあてにはならないが同家紋の家はあたっても価値があるかも知れません。
また井下田氏が石持地抜き井桁紋を使用していますから、池田氏も洒落で井桁紋を使用したのかも知れませんね。
池田氏は美濃発祥の清和頼光流が主流で、戦国時代の混乱期を通じて尾張、三河をはじめ各地に移動しています。
御多分に漏れず加賀の前田藩にも、浮線蝶の池田氏が存在します。
 
加賀藩給帳に、
320石、紋フセン蝶、池田和十郎
400石、紋フセン蝶、池田義八郎
200石、紋フセン蝶、池田與三大夫
などが存在します。
 
この辺を当たるのも一つの方法かと考えます。
[18]池田 ヒロシさんからのコメント(2009年07月17日 00時18分08秒 ) パスワード

日本の苗字七千傑さん、コメントありがとうございます。

1年程前に岡山大学付属図書館に浮線蝶家紋池田氏について尋ねた事があります。その中の回答の一つに加賀藩給人帳に浮線蝶・池田氏というのが有るが詳しくは分かりません、というのがありました。

当家の事をもう少しお話しますと、宗派は一向宗で ( 父は浄土真宗西本願寺の一向宗と言っている ) 福島市にいた時の屋号は三河屋です。

岡山大学付属図書館の対応してくれた方から一向宗であれば加賀藩の可能性があるかも知れないとも教えられましたが、屋号が三河屋なので・・・調べていません、・・・というか調べ方が解らないので調べていませんでした。

刈谷市には、西本願寺のお寺が 1件もなく不思議な気持ちでした・・・近くの市町村の西本願寺のお寺 ( 50件ほど ) に電話で確認してみましたが、池田姓のお墓は二つしかありませんでした。

加賀藩に浮線蝶の池田氏が三人も居るとは知りませんでした、これから調べてみたいと思います。
[20]池田 公一さんからのコメント(2016年06月27日 13時10分25秒 ) パスワード

私も宮城県加美町の池田です。家紋は浮線蝶です。
実家は庄屋でした。周りには同じ家紋は親戚だけです。
ルーツに興味あります。
今年65才、宜しくお願いします。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.