[5] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年05月12日 07時11分57秒 ) | パスワード |
服部半蔵の子孫で
桑名藩の松平に家老としてだったかな?仕えた服部家の流れと 大服部
桑名藩主の姉が嫁いだ桑名藩主の親戚の服部家の流れがあるそうですよ。 小服部
どっちがどっちか忘れました。
この桑名藩の両服部家はどういう紋を用いているんでしょうね。
[9] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年05月12日 08時26分32秒 ) | パスワード |
http://www.aduchimomoyama.com/guide_t1.htm
ここを参照なさってください。
[10] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年05月12日 08時28分56秒 ) | パスワード |
伊賀の神社紋ですが
服部氏の氏神さまの「伊賀小宮神社」は○に↓↓の 丸に並び矢紋 です。
伊賀市服部町1158
バス停のスグそこです。
比々岐神社も○に↓↓の 丸に並び矢紋 です。
伊賀市北山1426
日本の神社には ○に↓↓の 丸に並び矢紋が結構あちこちにあるようですよ。
[11] | 服部さちこさんからのコメント(2009年05月12日 15時34分03秒 ) | パスワード |
Hattoriさんはじめまして。
ギャンブラーさん、平熱の皆さんお久しぶりです。
ゴールデンウィークに東京四谷の服部半蔵の墓に行ってきました。
そしたらHattoriさんからの投稿がタイミングよく・・・
やっぱり平熱は何かにとり付かれてる?
Hattoriさんのおっしゃるのはこれですよね。
最後のほうに半蔵の絵があります。
↓
http://www4.airnet.ne.jp/sakura/ema_07.html
少し判りにくいですが、
一般に寛政重修諸家譜から想像されている八桁の源氏車に矢筈の服部半蔵の家紋忍者グッズ等に使用されているものとはとは異なりますね。
話をさらにややこしくしてしまうようで申し訳ないですが(笑)桑名の服部半蔵家の墓の家紋は丸に八本矢車でした。
以前は古くてよく判らなかったのですが、
服部家の古い墓石がいくつかあってその中に家紋の保存状態がよいものがありました。
それを服部半蔵正義の比べて○に八本矢車が崩れたものだと確認できました。
何故寛政重修諸家譜と違うのか?
桑名の場合は同じ寺に丸に八本矢車の服部家の墓があるので、
もちろん本人は墓を建てられないし一族以外が墓を作って家紋が判らないので他の服部家の墓を見て適当に家紋を彫ったとか。。。
それとも寛政重修諸家譜が間違ってるとか、何処かで写し間違えてるとか、
他の服部家から養子が入ってそのまま自分チの家紋使ったとか。
よく判りませんが(笑)
松山や今治の服部家はどうなんでしょうね。
[12] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年05月12日 22時13分25秒 ) | パスワード |
さちこさん
お久です。ぺこり
>ゴールデンウィークに東京四谷の服部半蔵の墓に行ってきました。
>そしたらHattoriさんからの投稿がタイミングよく・・・
>やっぱり平熱は何かにとり付かれてる?
ワタシにテレパシー送ってなかった?
なんかビシバシ感じていたんですが。笑
そろそろ本格的にハワイに引っ越すんですが
夫の病気と
豚インフルエンザがハワイにも広がってて
足止め状態もあって
なかなか本当に引っ越せないです。
落ち着いたら連絡しますね。
[13] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2009年05月12日 22時18分49秒 ) | パスワード |
さちこさん御指摘の「いろいろな紋」というのがいわゆる「家紋」ということと思います。
家紋のバリエーションがその家のアイデンティティということと思います。
自分チの家紋を使うというのも充分にありえますしね。
でも「服部一族」ということですから
家紋のバリエーションが歴史を語っているということで
それで良いとワタシは思っています。
[14] | Hattoriさんからのコメント(2009年05月14日 12時50分30秒 ) | パスワード |
詳細なる情報をありがとう御座いました。
私は歴史を詳しく知る者ではないため、幕末まで服部半蔵の名が世襲されていたとは存じませんでした。
遥か1000年ほどさかのぼれば皆同族だったのではないかなどと空想すると、
なんだか親類でない服部さんにも親近感を覚えてしまいます。
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapha. |