【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101071 投稿日:2008年12月12日 22時44分35秒  パスワード
 お名前:高野聖
折敷 並び矢の家紋

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

真武(マタケ)といいます。
この姓は九州北部にしか存在しません。
質問をさせていただきたく、投稿させてもらいました。
題名にも書きましたが、家紋が折敷に並び矢です。
折敷紋は神紋であると聞きます。以前同じ紋を長野県海野宿で見かけました。
代々の言い伝えで 改名を迫られ 真田家の姓を真を残し田家を武に代え生き延びた真田の子孫であると聞かされておりますが、その根拠は何もありません。歴史資料等なにを見ても解りません。
まるでこの世から抹殺されているような感じです。
事実が知りたくなりました。
何か情報を知っている方、何でも結構ですので、関連など色々教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

[1]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2008年12月13日 00時14分05秒 ) パスワード

高野聖さん

何にも分りませんが
想像
で書いてみます。

他の方よりレスがあると良いですね。



まず
折敷と言ったら大三島神社ですよね。ここは地の神様・戦いの神様ですね。
伊予の河野氏なんか、その代表です。でも河野氏は折敷に三文字ですね。


それから
矢と言ったら武家ですね。立派な武将になる願望が見られますね。
平家系で矢と言ったら清盛家の家老だった平家貞の息子の伊賀の家長ですね。


ということで
平安時代に伊予の河野氏は平家方だったのが
平家の代官ーーーー奴可入道ーーーがヒドイ男で河野氏は平家に反旗を翻し頼朝方になりました。
それで中には源氏方に付かず、そのまま平家に留まった河野氏もいたでしょう。
その人達が三文字の替わりに矢を用いたというのも考えられますね。


また坂東平氏の良文流河野氏に折敷に三文字紋を使っている家があるそうです。



さらに
甲斐に流れた平家の服部氏に、武田家に仕えた車に矢紋の家があります。


さらに南北朝の頃
南朝方で浪合村まで転戦して土着になった家もあります。


それから武田が敗れて・・・とか
真田が負けて・・・・とか


いろいろな可能性があります。


>代々の言い伝えで 改名を迫られ 真田家の姓を真を残し田家を武に代え生き延びた真田の子孫であると聞かされております

ここが御家のアイデンティティですから、これで良いのですよ。

お正月が近いですから
一席設けて、おじ様おば様などから、「うちの名字の由来は?先祖は?」と話題を振って、
とりあえず情報を集めることです。


海野って三重県(それこそ平家+南朝方かと思いますが)にもある名字ですよね。


長野で折敷というのも不思議ですよね。
長野だったら南朝方だったんじゃないの?と連想が行きますし
長野あたりだったら諏訪の神様じゃないの?なんで大三島系なの?と


物凄い情報量の中から選別しなきゃいけませんから
とりあえず御親戚の本家探しから始めて系図は誰が持ってるかが分ると良いですね。

本家は除籍謄本から探していけると思います。
そういうのが分ったら県や市などの教育委員会から史料を集めまくることですね。


また家紋は1家に1つじゃないので
他にどんな紋があるか
そういうことも情報を得ませんとね。

[2]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2008年12月13日 00時26分37秒 ) パスワード

九州には南朝方で転戦して土着した旧平家かもですね。


また真武で検索しますといろいろありますね。
九州って「武」の字を使う名字の家が結構あるんじゃなかったですか?


とりあえずググッてみましたらいろいろ出てますね。


上町9(正面)佐々金平真武墓 (左) 奥州於松前戦死 (後) 亨年二十五歳 (右) 明治二己巳年四月十七日. 10(正面) 佐々真武姓源過稱金平父種成母岡野氏以弘化二 乙巳三月八日生真武義烈勇於敢為 朝延復古之際賊抗 命出没□奥羽間 真武既為藩募 兵而屯 ...
snkcda.cool.ne.jp/miimachisi/3-2kamimati.html - 108k - キャッシュ - 関連ページ

この人の名前から名字を作った???



沖縄の家紋・た行元祖:大城按司真武. 麻姓旧首里士族大宗 戸主 田名 弘 同門の元祖の御先祖の先を訪ねると、その上代は大城按司が二代続き、英祖王統四代目玉城王に至るという。麻姓同門の分家姓には田名、長嶺、大城、宮里などの姓があり、同門子孫男子の名乗頭は真で ...
www.okinawajoho.net/pc/culture/kamon/pages/t01.html - 30k - キャッシュ - 関連ページ


沖縄まで行ってしまいましたが
沖縄って平家の人が落人になったところでもあるようですね。




[備考]「麻姓世系図家譜 大宗真武」四世 真盂/嘉靖癸未八月二十六日為進貢謝. 恩正議大夫/鄭縄長史金良赴☆門虫☆之時為宝丸御船之官舎到☆門虫☆. 2.西原間切の天久里主所授与辞令書. しよりの御ミ事/にしはらまきりの/あめくのさとぬし/ところ ...
www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/B1132580/1/mokuji/3505.pdf - 関連ページ


韓国かな?笑



メミ^o^ミメ7の涼介&手越メ / /※ 傳說中的動物但宋朝忌讳玄字,因而改称真武。玄武又相传本身是北海一只大龟,此龟曾经被当作柱子支撑整个蓬莱仙山,因其灵性深觉,历经多年 ... 道教对此天象加以拟人化,为之定姓名 、服色和职掌,顶礼膜拜。《云笈七签》卷二十四《二十八宿》称:“甲从官阳神也,角星 ...
kellykiradark.blog87.fc2.com/blog-entry-63.html - 79k - キャッシュ - 関連ページ

こっちは大陸?笑



長州における諸隊の誕生(第二奇兵隊の誕生)隊を創ったものの資金的裏付けがなかったために、真武隊・僧錬隊は開店休業の状態だったことが行間から推察される。 ... 光市室積 専光寺(発祥の地 真武隊), 光市室積 普賢寺(転陣の地 南奇兵隊). 光市室積 専光寺(発祥の地 真武隊) ...
www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/higeki/higeki-3a.htm - 17k - キャッシュ - 関連ページ


山口県は平家ゆかりの土地ですから
うなっちゃいましたよ。



長宗我部家臣 土佐香宗我部家の筆頭重臣で、香宗我部秀通の家督相続問題では同族の池内玄蕃が長宗我部の養子を迎える事を主張すると、真武は安芸氏にくみする事を主張し対立した。後に長宗我部元親に玄蕃を讒言して罪を被らせて切腹させ、自らは香宗我部氏重臣として仕える ...
www.geocities.jp/masaru_mania_top/KtosaA.html - 20k - キャッシュ - 関連ページ


四国だったらココ?



たけさだ 清原武貞 人名 炎立つたけさだ 武貞 人名 炎立ついえさだ 家 ...... 人名 陸奥守きよはらのさだひら 清原貞衡 人名 炎立つ/=武貞さだひら 貞衡 人名 炎立つ/=武貞さだひら 清原貞衡 人名 炎立つ/=武貞きよはらのさねたけ 清原真武 人名 炎立つさねたけ 真武 人名 炎立つさねたけ 清原真武 人名 炎立つきよはらのさね ...
act9.jp/fan/report/ime/dic_homuratatsu4.txt - 4k - キャッシュ - 関連ページ


この人ゆかり?



1ページ目でこれだけ可能性がありますから
まだまだいろいろな可能性がありますね。
[3]矢嶋さんからのコメント(2010年08月19日 15時27分20秒 ) パスワード

矢嶋と申します。私のうちも(本家)折敷に並び矢の家紋です、長野県上田市(旧丸子町)に住んでいます
荒木流柔術という古い巻物があったり、なぜか代々武道と医療が
子供のときから叩き込まれます。私は一族の中に歯医者がいなかったので、
歯医者になれということでなりましたw
父親も私も南国系の顔でよく九州出身?と聞かれます。
[4]高野聖さんからのコメント(2010年09月19日 03時14分43秒 ) パスワード

真武です。長い間情報も無く諦めかけていました。ひょっとしたら矢嶋さんの本家筋の家紋は下記HPにある並び矢でしょうか? 当家はこれと同様です。



http://www.harimaya.com/o_kamon1/view/sinano/view_4.html
[5]高野聖さんからのコメント(2010年09月19日 03時42分28秒 ) パスワード

矢嶋家は武田家の家臣 もっと辿れば真田家の出自である滋野一族ですね。 真田家の家紋は有名な六文銭だけではないのです。
[6]高野聖さんからのコメント(2010年09月20日 15時30分48秒 ) パスワード

矢島さんのご先祖は、間違いなく海野の一派と考えられます。六紋銭を使う一派と並び矢を使う一派があって、小県郡や佐久郡は海野の本拠地だから、並び矢使う家がたくさんあるはず。あれからいろいろ調査したんですが、当家(真武)は海野一族でした。それも真田氏の嫡流なんです。しかし、信繁(幸村)の嫡男 真田幸昌大助の死亡情報(大坂夏陣)流されて西国(九州)でスパイしてたことを証明するのは大変です。
[7]矢嶋さんからのコメント(2010年10月15日 15時12分28秒 ) パスワード

あれから色々と調べています。
そういえば海野宿の隣は滋野という地名でした。
お正月には親戚が集まるので情報収集をするつもりです
これからもよろしくお願い致します^ ^)
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.