[1] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年04月03日 09時07分00秒 ) | パスワード |
菊の原産地は中国で
遣隋使や遣唐使によって日本にもたらされ
江戸時代に栽培法が広がったんですって。
「菊慈童」:
菊の葉からこぼれた露を飲んで若いままの姿で800歳まで生きたとされる伝説が元となり、
中国では菊が「不老長寿」の妙薬とされるようになったのです。
それで9月9日に菊を数弁お酒に入れて飲むんですって。
[2] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年04月03日 09時12分33秒 ) | パスワード |
私は個人的には繊細な「管物」が好きなんですけど
こんもり丸い「厚物」が菊の王者で、特に「3本仕立て」が菊展の華なんですって。
3本仕立ては嵯峨天皇が好まれ「天地人」を表しているということで。
それで新しい芽が出た時に植えて、
育つに従って3本の茎を残し
肥料や水や光の調整をして
奥に「天」、前方左右に「地」「人」の茎を従えさせるんですが
天の花の半分の高さに収まるように手入れするんですって。
こんもり丸く厚みを作るには300枚の花弁を乱れさせないよう細長い棒で形を整えるんですって。
で、鑑賞は1mぐらい下がって(3〜4歩下がって)見るんだそうです。
[3] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年04月03日 09時14分37秒 ) | パスワード |
天皇家の御紋章に収まったのは室町時代だそうです。
菊を愛した天皇としては後鳥羽上皇がよく知られていますが
刀に菊の模様を打ったりなさったそうです。
[4] | アカコッコさんからのコメント(2007年04月03日 14時42分14秒 ) | パスワード |
第79回高校野球、決勝戦で常葉菊川(静岡)が逆転勝利で幕を閉じました。
今朝「菊」のスレが登場したのでもしかして、と思っていたのですが。
岐阜・大垣日大を応援していたのですが。ナカナカ面白いゲームでした。
新宿御苑の一文字菊の画像をどうぞ。
http://www.env.go.jp/nature/nationalgardens/shinjyuku/tokushoku/02.html
[5] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年04月03日 16時00分01秒 ) | パスワード |
ありがとうございます!
これですね。
http://www.env.go.jp/nature/nationalgardens/shinjyuku/tokushoku/image/03_080_s.jpg
[6] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年04月03日 16時02分54秒 ) | パスワード |
そうか!
わたくしが「菊」「菊」って騒いでたから常葉菊川が勝っちゃったのか。
う〜む。。。。
大垣の監督さんが決勝戦に相応しい戦いぶりをするなんておっしゃってましたが
惜しかったですね。
こちらは、明日、放送予定です。
[8] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年04月06日 01時40分43秒 ) | パスワード |
書き直し
(日本語になってなかった)
和菓子の世界でも
9月9日の重陽の節句には
饅頭の上に
「着せ綿」をかたどった
(綿に似せた)
きんとんを乗せたそうです。
朝廷でも
9月9日には菊に綿を被せて←綿を染めて3色に重ねて菊に乗せた←ピンク・黄・青など
花の露を含ませ
これで身体を拭いたそうです。
この長寿を願う行事は枕の草子にも書かれているそうです。
[9] | アカコッコさんからのコメント(2007年04月06日 07時13分06秒 ) | パスワード |
和菓子と言えば紅白の菊の落雁 (らくがん)が思い出されます。
普段は貰えないが、学校の記念日とかで頂き大事にしまって、チョット湿気てから細かく割って大事にたべた時代がありました。年が判ってしまいますね。(笑)
[10] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年04月06日 12時27分28秒 ) | パスワード |
えっ!
紅白のお菓子って「菊」の落雁でしたか。
気がつきませんでした。
先日知り合いが来た時に落雁を頂きました。
おいしかったです。
子供の時は西洋菓子の方が好きでした。
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapha. |