【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:100940 投稿日:2006年08月08日 02時45分36秒  パスワード
 お名前:髭切
渡邊姓は平家?源氏? 他:渡辺・渡部

コメントの種類 :質問  パスワード

初めまして。早速ですが質問させて頂きます。
私の苗字は「渡邊」です。
しかし、父の話では、祖先は平家の落人なんだとか……。
渡邊姓には「渡辺」と「渡部」があるとのこと。
「渡辺」の家紋は三つ星を主に、「渡部」の家紋は桐紋でこちらが源氏方という話になりました。
実際のところはどうなんでしょう?
先祖が平家方についただけのことなんでしょうか?


回答、お待ちしてます。

[1]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年08月08日 03時29分36秒 ) パスワード

髭切さん

回答は全然分かりませんが
タイトルの焦点が広いのでちょっと変えますね。

もっと良いのがありましたら変更しますから書き込んでくださいね。


私の本では三ツ星に一文字は「渡辺星」なんて書かれてました。
またこの紋と使用渡辺姓は「源氏」出身になってました。
もとは「渡部」という漢字で古代「渡し職」の名だった、と。
それが嵯峨天皇系の源氏出身の名字に使われた、
かしら?


よく分かりません。
どなたかが書き込んでくださるのに期待しましょう。
[2]光と影さんからのコメント(2008年04月10日 08時06分15秒 ) パスワード

親戚が渡邊なので、頼まれてルーツ探しの途中ここへたどり着きました 親戚は新潟なんですが http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/010/01053.htm  見てください なべが様々の表記ですが 家紋とも合うのは 嵯峨源氏 摂津の国渡邊にいたので 渡邊と名乗ったらしいですよ 家紋は三ツ星に一文字です 2008/04/10 姓氏や家紋にあるのは大代表のようで、みんな士族なのでしょうか 平民なんですが 名字帯刀を許された、とかもあってよく分りませんね ま、その流れをくむ、くらいなのかなと思っています
[3]さんからのコメント(2008年04月11日 00時07分34秒 ) パスワード

髭切さん、こんにちは。

やはり本貫地は、新潟のほうですか?

「平家落人 渡辺(←一応あえて新字体)」で検索したら、
各地の落人部落について書き出したブログに、下のように書かれていましたので。

『新潟県西頚城郡青海町真砂(まなご)
 青海川上流の平家部落で、 渡辺家が主筋』

とりあえず本貫地の近くの図書館で、歴史資料をあたってみられてはどうでしょうか?


[4]渡邊さんからのコメント(2008年09月15日 17時28分50秒 ) パスワード

渡邊と申します。

浩気社出版、丹羽基二・牧野恭仁雄 著 「渡辺さんの本」
によりますと・・・
渡辺姓の由来は摂津国西成郡渡辺郷の発祥。
今の大阪市東区(渡辺町=今は無い)、淀川東岸一帯です。
東北地区にワタナベ・ワタベとつく地名がかなりあるようですが
大阪の渡辺綱(ワタナベノツナ)がはじまりのようです。

嵯峨天皇から渡辺綱までの系図があります。源氏のようです。

上記の書籍に色々書かれているので大半の疑問は解消されると
思いますよ。参考までに。
[5]さんからのコメント(2008年09月21日 13時20分33秒 ) パスワード
URL=http://www.urban.ne.jp/home/sochan/

>嵯峨天皇から渡辺綱までの系図があります。源氏のようです。

摂津渡辺党は、嵯峨天皇を祖とする嵯峨源氏の一派で、清和源氏頼光流の郎等として活躍します。
例えば、渡辺綱は源頼光の「四天王」のひとりとして有名ですし、時代が下って源三位頼政の郎等として、「兵庫頭頼政の手にも、渡辺党に、省・授・連の源太・競瀧口を始として(保元物語)」などと出てきます。

彼らは嵯峨源氏の特徴の一つである、『一字名前』を持っているのですが、俳優の渡辺謙さんの家系も代々『一字名前』だということを謙さんの息子さんがテレビでいっておられました。
[6]髭切さんからのコメント(2009年03月26日 10時45分53秒 ) パスワード

髭切です。

たくさんのご意見、ありがとうございます。
とても参考になっています。

>隈さん
そうです。新潟県になります。西頚城郡より北の中蒲原郡村松町(今は五泉市)
に墓があります。
とはいっても墓石に彫られている戒名は明治からなので何とも言えませんが。

[7]渡邉さんからのコメント(2009年07月27日 23時22分50秒 ) パスワード

どうも私も渡邉です。


> 彼らは嵯峨源氏の特徴の一つである、『一字名前』を持っているのですが、俳優の渡辺謙さんの家系も代々『一字名前』だということを謙さんの息子さんがテレビでいっておられました。

渡辺謙さんの父の名前は「亮一」ですよ…


それはさておき
髭切さん、はじめまして。

私の父方の祖父の実家が中蒲原郡だか、北蒲原郡にあるのですが…
私の家も平家であると伝わっています。

ただし、はっきり平家というわけではなく
鎌倉時代の執権北条氏の一族(郎党なのかな?)の渡邉氏が
幕府滅亡後に逃げたとのこと…

北条氏は平家筋らしいので平家なんだと…


ちなみにうちの渡辺星はお皿の部分が筆で描いた感じではなく完全に長方形です。
[8]もみじさんからのコメント(2010年09月20日 19時45分55秒 ) パスワード

一文字に三ツ星 (いちもんじにみつぼし) の家紋は
戦国武将・毛利元就(もうりもとなり)の毛利家の家紋として有名です。
この3つの丸はその名のとおり星を意味しており、その星はオリオン座のベルトの部分だそうです。
この家紋に良く似た家紋で三ツ星の下に一の字がある渡辺星という家紋もあります。

毛利家の一文字に三ツ星紋も、渡辺氏の三ツ星に一文字紋も同じ意味です。
毛利家の紋は一文字三星(いちもんじさんせい)(一に三ツ星)だが、これは親王が「一品(いっぽん)」の称号を得ていたことにちなむ。 ... 将軍が日本を統治するのは誤りで、日本は天皇一人のものだとの解釈が生まれ、一文字三星紋の旗を翻(ひるがえ) ・・・

戦国期にはこの一という字をカズと濁らずにカツと読まれていました。
そちらはその名のとおり渡辺さん専門の家紋ということになります。

當光寺に伝わる話では、當光寺の始まりは渡邉家の内仏寺
當光寺の宗派は浄土真宗本願寺派ですが、以前は真言宗だったと伝わっています。
渡邊綱 出生の地ハ 綱生山當光寺・・・綱 辞世の句より

福島県に伊佐須美神社があり
別名は「捩摺(モジズリ)」ともいい、福島県信夫(しのぶ)郡名産の「しのぶもじずり」の乱れ模様の織物に由来するそうです。現在の福島県には信夫郡というのは無いのですが、だいたい今の福島市周辺らしいです。というわけで、福島県ともゆかりの深い花なのです。

百人一首にもこの花は詠まれていて

「みちのくの しのぶもぢずり 誰ゆえに 乱れそめにし 我ならなくに」

という句が残されており、昔の歌人からも愛されていた由緒正しい花なのです。ちなみに作者は河原左大臣(かわらのさだいじん)こと源融(みなもとのとおる)で、陸奥国府(むつこくふ)(現在の宮城県多賀城市)に赴任した際に信夫まで足を伸ばしてこの歌を詠んだといわれています。この人の子孫が 綱。綱の子孫・久は 松浦久で、松浦氏は 明治天皇ご生母の血に入ります。

平安末期の平氏政権下では松浦氏は平氏に属し、壇ノ浦合戦においても水軍をもって源氏を悩ましたという。・・・とあるので、平氏方ということかしら。

ネット検索です。キーになる文字を検索してみてください。
[10]渡部さんからのコメント(2016年04月18日 18時04分18秒 ) パスワード

渡部です。
九州の宮崎県の山間部に父の実家がありまして、そこには祖先が被っていた甲冑が奥に飾ってありました、幼少の時なので、今はどうなってるか知りませんが。 お墓の名前も渡部守○○(わたなべのもり)でした。主に舟を操舵する係りだったようで。祖先は、壇之浦の戦いの時、負けると判った時に、九州へ舵を取ったそうです。多分、本州より九州へ逃げた方が助かる確率が高いと感じたのでしょう。
農家になり済まして身を潜め、生き延びたと言うのが私の聞いた言い伝えです。たかだか一兵卒を追うのに、部隊を率いるにはムダですよね?  そんなわけで、私の家紋は渡辺星です。

[11]きさらさんからのコメント(2016年07月16日 12時57分53秒 ) パスワード

うーん夢で見た話なので
信憑性はないのですが・・・平家の姫をかばったのが
渡辺みのるで・・・・まあ・・・夢の話なので信憑性はないんだけど
みのるさんですか、けがしたか死んだかわからんが
ありうるかと思うよ。
まあ本で調べてほうがいいかと思うよ。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.