[1] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年07月20日 07時23分06秒 ) | パスワード |
全く分かりませんが
「柳本」という姓は古くからある姓の流れの1つのようですよ。
他の方からの書き込みに期待しましょう。
お盆も近いので
仁淀川の上流の御出身とのことですから
御自分から遡って明治の初めの御先祖さま迄の戸籍謄本(除籍謄本)を取得し
明治の初めにどこに住んでいたのか特定できたら
その土地の古い歴史を調べたら何か分かると思います。
場所的には平家の落人というのは確かのようですね。(変な日本語)
お盆の時に一族の方の集まる席で御先祖さまの話題を振ったら良いのです。
必ず良く御存知の方がいらっしゃるものです。
系図もどなたがお持ちか聞き出して早目にコピーしておきましょう。
[2] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年07月20日 07時28分38秒 ) | パスワード |
よく分かりませんが
柳本姓のグループは鎌倉さん系に入るようで
そうすると坂東平氏系なのかしら?
こういうのが分かると
平家の落人の「何処に」「どの家系」の平家の人々が一緒に落ちて行ったのか
そういうのが分かるんだなあ
などと連想しました。
早くどなたか書き込んでくださると良いですね。
家紋は何ですか?
1つとは限らないのでどんなのを使ってたのか
それも分かると良いですね。
[3] | 柳さんからのコメント(2005年07月20日 23時24分17秒 ) | パスワード |
お答えいただき真にありがとうございます!
確かにお盆も近いので、自分の足で再度確かめてみます。
アドバイスありがとうございます!
>家紋は何ですか?
昔、家紋入りの着物があったらしいのですが、その話によりますと、
丸の中に十の文字が書かれてあったそうです。
より、自分のご先祖様に興味が湧いてきました。
どのような家系か解りましたら再度投稿させていただきます!
[4] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年07月21日 01時04分12秒 ) | パスワード |
柳さん
○に十の字ですと
島津家のような紋なのか
轡(くつわ)なのか
こういうのも確かめると良いですね。
紋服の他に袱紗(ふくさ)などにも紋がついてるので
こういうのも捨てないで貰っておくといいですね。
ではタイトルをちょっと変えておきましょう。
希望のタイトルがありましたらまた御連絡ください。
変更しますから。
[5] | 柳さんからのコメント(2005年07月22日 00時58分57秒 ) | パスワード |
重ね重ねありがとうございます!
私も島津藩と関係があるのではと思っているのですが。。。
そこの所は詳しく調べてまいります。
その他の情報ございましたら、宜しくお願いいたします。
[6] | 柳本輝一さんからのコメント(2012年03月10日 23時05分10秒 ) | パスワード |
私も柳本です。
私もご先祖様は平家であると聞いたことはあります。
ただ、兵庫県播磨の地からの出生とのことでした。
因みに、家紋は「丸に剣 方喰」です。
あまり参考にならなくてすみません。
[7] | 空の青海のあをさんからのコメント(2012年03月10日 23時40分24秒 ) | パスワード |
柳本輝一さま
詳しい人からレスがあると良いですね。
柳本姓は古い名字のようですね。
平群氏系?
平良文の子孫系?
どこなんでしょうね。
古代平群の一族が10世紀あたりで坂東平氏と関係を持って
後の世に、12世紀あたりで平家とも関わりを持った、
そして播磨の国とも関係する、
かな?
播磨国なんて平家方だろうな。
後の時代では南朝方だろうな。
という連想が行きます。
家紋は1家1紋じゃないですから
ひょっとすると大元の家紋があって剣方喰紋も使っていて
剣方喰紋が今に伝わっているだけかも知れないですしね。
ポイントは「先祖は平家」で「兵庫県播磨」でしょう。
播磨国の歴史が手に入ったら良く読むのがいいでしょうね。
柳本姓は古くから存在する日本の名字ですから
出てると良いですね。
戦国時代の初めに「柳本賢治」という武将がいますから
この人を調べていたら平家との関わりとか分かるかも。
丹波の 波 多 野 禾直 通 の弟 (漢字が 植 はあるけど 禾偏のが見つからないから離して書き込みました)
もう1人の兄は 香西元盛 だそうです。
参考文献は 長江正一「三好長慶」。
丹波と播磨は近いしね。
日本の歴史の戦国時代の始まりに多いに関わった家みたいだし。
調べる価値は非常にありますね。
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.25 Rapha. |