【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:100741 投稿日:2005年02月01日 13時23分54秒  パスワード
 お名前:御池
田中様・takahiro様

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

ご教示ありがとうございました。
「御池」につきましては、天平宝字年間に国造と、
「尾池」につきましては、全讃史に記載がありますことは、存じておりましたものの、私の身近で、「尾池」との繋がりを探しておいでの方々がおいでになりますのと、〔足利家や豊臣家家老の末流などの方で、何故、「尾池」に繋がる「伝」があるのかと、多分、足利道鑑と接触があったころ、仮冒したのでは・・・それにしても、平家の末流に源氏の御曹司が継嗣に・・・などと話題に致しておりました素人談義が前提にありまして〕
 皆様方の詳しさに、つい、書き込んだ次第でした。
 私は、日本史にはまったくの素人で、近世の先祖附を読むことから初めて、この春に3年生になります。出自は判らぬが、だれそれに仕えて現在は武士と正直なものも多いのですが、すこし偉くなると、どうも源平藤橘にくっつける様が見えたり、殿様から頻繁に先祖附を請求されたり、徳川家の寛政年間の先祖調べなどで、随分仮冒が・・・などと、少々理解してきたところです。
 今年は、「御池」=百済渡来人との前提から、古代・中世を楽しみたいと思っております。
 また、平家物語を読んで見ようと思い、購入いたしました。
 「尾池」について、頼盛から讃岐横井城迄の空白についても、知りたいものだと思います。
 よろしく、ご教示ください。
 
 
 

[1]田中愛造さんからのコメント(2005年02月01日 22時11分24秒 ) パスワード

御池様

讃岐横井城・青野城は正に尾池氏の本拠地です。姓氏を知るには城や地名が欠かせません、其の周辺には必ず一族や因縁の者が活躍して居ります、追求して見て下さい。又、疑問とされる仮冒は良くある事で、一つ例えると、楠氏も又多くの出自が云われております。熊野国造系広方が改姓し橘氏を称し和田を名乗る、正成が楠氏その子孫正信が津田氏を称す、更に子孫算正が信長に平姓与えられ、と云った具合に、熊野国造・橘・平、と名乗るに至り、家紋も変わるでしょうし先祖すら平然と替えると、躊躇の欠片も見られず。この様なことはよく有る事です。何が正しいかは立証は難しく人が書いた物を正すには、小林先生が言われるタイムマシンが無い限り不可能かも知れません。然し、数多くの書籍を研究し、その地方に行って見ると見えて来るものです。御先祖も助けてくれます。ご健闘祈ります。
[2]takahiroさんからのコメント(2005年02月28日 23時26分24秒 )

本人によりコメントは削除されました。 2005年03月01日 01時08分29秒
[3]takahiroさんからのコメント(2005年03月01日 01時09分09秒 ) パスワード

御池様

 タイトルにて呼び掛けていただいておりながら、気付かず失礼しました。


 前回のスレッドにおける御池様の御投稿、再度読み返しましたが、

『私云では、平頼盛末流で、細川定禅と讃岐に渡り、横井城から青野城に移って、云々・・・と、確かに、「尾池氏」は、皆様のお話にも出ておりますところですが、果たして私「御池」と繋がるものか?別伝では、京都吉祥院村に住した時代に、細川氏・三好氏に寄云々・・・?また一伝、本貫地は京左京・・・』

 との御池様のお家に伝わる私伝、是非大切にされ、研究を進めて行かれますと、必ず近い将来、肝要な情報・資料に出会われることであろうと思います。

 私も「御池」氏について、何か情報・資料に出会いましたなら、当スレッドにて投稿したいと思います。

([2]は、いくつか誤字がありましたので削除しました。)
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 Rapha.