[1] | 小林雅成さんからのコメント(2004年09月15日 19時09分18秒 ) | パスワード |
海外からかな?
家紋はねぇ、現代日本ではたいていどこでも使っているよ。『明治維新以降にそれまでつかっていなかった農家はぽこぽこ使い始めた』というのが、よく流布している俗説なんだけど、、。
あえて言えば、キリシタンで、十字架の印しも使わず、家紋も使わずの家があるから、それがないっちゃないといえる。十字架のマークは日本の家紋研究ではレッキとした家紋だからね(久留子(くるす)紋)。墓石に十字架が彫られていて家紋が無いのを見て、『ねえやんか』というのは、あきまへんですよ!久留子紋なんやから(^^)
それとね、第2次世界大戦の空襲で、日本の主要都市は空爆されて、寺とか墓石まで、吹き飛んでいる、焼失している、肉親も死に別れたという家には、『伝わってイナイ』よ。親から聞いてない、伝わってないを『昔から持っていない』と同じ意味にごっちゃまぜに理解するのなら、そういう家は存在します。都市部には多いね。こんな感じかな(^^)
ところで君の家の家紋何つかってはります?
[2] | 彩さんからのコメント(2004年09月16日 23時18分43秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2004年11月10日 11時18分01秒
[3] | 小林雅成さんからのコメント(2004年09月17日 20時12分12秒 ) | パスワード |
ああ、留学中でないのですね。カリフォルニアで、UCとなっていたから、カリフォルニア大学の学生さんかとおもいました。
源平の合戦の頃に、既に家紋を使っていた家も確かにあるようですが、旗印としては、白と赤だったとおもいます。揚羽蝶を使うのはだいぶ時代が下ってきてからだと思いますよ。
同様に、地方によってこの家紋は平家の家紋であるという基準がバラバラでして、摂津では、この家紋は平氏、肥後ではこの家紋は平氏、土佐ではこの家紋は平氏というように統一規格はないです。
笹は、上昇志向ですね、まっすぐ伸びる。松竹梅で、縁起も良い。
[4] | 彩さんからのコメント(2004年09月22日 21時28分40秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2004年11月10日 11時18分29秒
[5] | 小林雅成さんからのコメント(2004年09月23日 15時37分20秒 ) | パスワード |
私も専攻は世界史でしたよ。
ここの掲示板に書く人はたしかに日本史が詳しいですね。
でもまあ、それはバックグラウンドがちがうってので、片付けましょう!
自分とまったく同じ人はいないでしょうしね!
魚は、非常に少ないんです。鯉の滝登りくらいかな?
平家落人で、家紋ないよう!!というのでしたら、蝶紋のうちのどれかえらんで新たに定めるのも1つの方法ではあります。
[6] | 彩さんからのコメント(2004年10月03日 22時11分09秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2004年11月10日 11時19分06秒
[7] | 小林雅成さんからのコメント(2004年10月03日 22時48分39秒 ) | パスワード |
家紋は、勝手に作っても言いが、あなたの親族のおじさん、おばさんがどのようなリアクションをするかは保証の限りではない。
つまり、家柄に似合わない家紋を使えば、総スカンをくう可能性だってある。
一応根回しは必要だ!なにせ日本であるから。
[8] | 彩さんからのコメント(2004年10月04日 21時17分00秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2004年11月10日 11時19分24秒
[9] | 小林雅成さんからのコメント(2004年10月04日 22時54分52秒 ) | パスワード |
彩殿へ
海外では、別に三つ葵つかおうが、他のノーブルな家紋使おうが個人の勝手なのですが、日本国内ではお止めになった方が賢明かと存じます。
そのようにお伝えください!
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 Rapha. |