[1] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2004年07月30日 12時33分47秒 ) | パスワード |
>東大寺再建の際に間違えて復元をしてしまったのではないかと。
でも昆虫は足が6本で蜘蛛は8本というのは当時でも分かってると思いますし
蝶ってよく見かけますし
どうしてなんでしょうね?
[2] | 皇竹さんからのコメント(2004年07月31日 08時38分06秒 ) | パスワード |
昨日、
吉野,高野、熊野地区と高句麗壁画群が世界遺産に登録されたのを記念して、
「ヤタガラス国際シンポジュウム」が名古屋で開催されました。
そこでの話ですが、そもそもこのヤタガラスは中国で生まれ、朝鮮半島を
経由して日本へやってきた太陽に住む鳥。
高句麗壁画群にも三本足烏が描かれているが、
いつごろから3本足になったかは不明だが、
初期の頃は2本足であったそうだ。
3本足になったのは、神格化した場合、
他の烏と同じ姿では具合が悪い、ということらしい。
それも仏教が伝来と並行して3本足烏は壁画から消えた。
同時に蓮の花が描かれるようになった。
蓮の花瓶についた東大寺の8本足アゲハは神格化になりそこなったのか。
大仏を再興したのも渡来人のお陰であるから、
渡来人の意図が隠されているのか。
いろいろ考えたいたら、夕べは眠れなかった。
[3] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2004年07月31日 10時28分51秒 ) | パスワード |
私も仏教で8とはどういう意味か考えてみましたが(分かりません)。
仏教でしたら6の方が意味があるんじゃないかと思いましたが
わざわざ8本にしたその意味とは?
現代のわたくしにすれば8は末広がりで良い?とも思いましたが。
[4] | 布袋竹さんからのコメント(2004年10月06日 12時02分09秒 ) | パスワード |
皇竹さまの「あれっ、ここにも竹がついてるっ」
ホームページに、ミカドアゲハ「帝揚羽」も出ており・
アゲハ蝶の種類は少なくなく、南では10種ほど見られる。
ギャンブラーさまも、アゲハの物を収集されておいでで、
私は、本物のアゲハ類を写真で収集
6本8本・平家関連でなくすみません
アゲハチョウ
http://www.minc.ne.jp/~hotei/agehacyo.html
[5] | 暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2004年10月07日 02時18分19秒 ) | パスワード |
>オスは固まってよく吸水する(アオスジアゲハ)
笑ってしまいました。
人間のオスにも似た行動があるような?
ふふふ
最近はやたらと蝶関連のものが目につき
随分集めました。
ミカドアゲハは品がありますよね。
はあ〜っと納得しました。
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 Rapha. |