【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:100586 投稿日:2003年11月11日 23時44分57秒  パスワード
 お名前:ともこ
春の夜の夢・・・
キーワード:春の夜
コメントの種類 :質問  パスワード

はじめまして。
『平家物語』の冒頭部分の「ただ、春の夜の夢のごとし」の春の夜は短いと訳しますが、なぜ春の夜は短いのでしょうか。
夜が明けるのが早いという記述を見たことがありますが、月や桜の花の色などが関係するのでしょうか。
調べているのですが、わかりません。
教えていただけないでしょうか


(全0項目)[投票総数:0票]
順位 票数 グラフ  
投票項目
項目追加 項目を追加するだけで投票しない
項目追加できないようにする(投稿時のパスワード)
[1]今日は匿名でさんからのコメント(2003年11月12日 02時37分36秒 ) パスワード
  

孟浩然の「春眠暁を覚えず」から来てると思ってましたが。
違ってた?

それから荘子の「胡蝶の夢」。


間違ってると恥ずかしいので今日は匿名で。
でもバレバレ。
[2]albamaximaさんからのコメント(2003年11月13日 12時17分06秒 ) パスワード
  

単純に春は昼の時間が長くてなかなか日が暮れないから、
夜が短くなって夢を見てもすぐ目を覚ましてしまうから・・・?
わかんないけど・・・

日野富子様は陰で「春の日」と言われていたのですって。
その心は
(お金を)呉れそうで呉れないからですって。
[3]ともこさんからのコメント(2003年11月13日 23時05分10秒 ) パスワード
  

早速のレスありがとうございます。
日本の古典文学は漢詩の影響が大きく、むずかしい漢詩を理解してますって誇示しているように、和歌などに使われていると聞いたことがあります。
「春の夜」が短いと言うのは、私も「春暁」から来ていると思いますが、
おぼろ月の月明かりで明るいからとか
月の光が桜の花の白さに反射して明るいので、夜が短く感じるっていうのは
どうでしょうか。
[4]今日も匿名ということでさんからのコメント(2003年11月14日 03時35分19秒 ) パスワード
  

更に
「少年老い易く・・・・一寸の光陰軽んずべからず」
それから
「邯鄲」

そういう中国の考え方が基にあると思っています。
[5]私も匿名科学好きさんからのコメント(2003年11月14日 16時17分13秒 ) パスワード
  

私も、バレバレの匿名で・
だって、当たり前のロマンのない・・ですもの

<おぼろ月の月明かりで明るいからとか
<月の光が桜の花の白さに反射して明るいので、夜が短く感じる
こういうのは、ロマンがありますね。

albamaximaさんと同じく、単純に科学的に春の夜時間は短い
冬の夜は、暗くなるのが早くなって、朝も中々明けない。
つまり、夜が13時間以上あり、
春はそれに身体が慣れてしまい、
夜の時間が短くなる春は、朝も早く明けてしまうから。
極端に言えば、夜が8時間しかない・・・

冬場にお酒を梯子して朝帰りは、まだ暗い中だからよいけど
春から夏にかけては、同じ時間に帰ったら、夜が明けていて明るくてまぶしい。
そんな、思い出がよみがえりました。
[6]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2003年11月15日 02時01分26秒 ) パスワード
  

>春から夏にかけては、同じ時間に帰ったら、夜が明けていて明るくてまぶしい。
>そんな、思い出がよみがえりました。


爆笑!

私の職業は
フライトがディレイしてなかなか出ていかないで
やっと出て行った頃は夜が白々と明けて来た頃に御帰還
なんてのでした。

今は昔
春の夜の夢の如し職業でございました・・・
[7]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2003年11月16日 02時01分37秒 ) パスワード
  

空しさというのは漢詩のテーマだと思うのですよね。

「黄鶴楼」を詠んだ「鶴去って復帰らず、空には白雲のみ永遠の時を漂う」の詩だったかは李白が詩を作るのを諦めたなんて言われてるそうで

一時非常に栄えて
それが去ったあとの空しさ

こういうの漢詩だなぁ〜
と。


壇ノ浦で平家が敗れて
夕日の海に
平家の赤旗や源氏の白旗が漂うさまにも通じるでしょ。

漢詩の世界だな
と。

それが当時の日本人の教養でもあった
と。


現代の日本人であるわたくし達には「春の夜の夢のごとし」って?
なんだろう?
になっている。
[8]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2003年11月23日 01時55分25秒 ) パスワード
  

今日は杜牧(とぼく)の<遣懐>の詩を御披露。

「十年一覚揚州夢」

名門裕福な家に育った杜牧は青春時代を揚州で日々酒と女で奔放に遊び暮らし
10年を経て
はっと夢のような揚州での暮らしを思い返した


漢詩だなあ・・・

今は昔、そういう時代がありました

東洋人はそういう世界って好きなテーマなんだなあと
しみじみとここに残すものであります。
[9]ともこさんからのコメント(2003年11月26日 10時36分17秒 ) パスワード
  

たくさんのレスありがとうございます。
実は、教育実習で平家物語をすることになっていたんです。
生徒にわかりやすく説明したいので、いろいろと考えていたんです。
直前に、「春暁」など勉強していたので、日本文学が漢詩の影響を
受けているからと説明したかったんですが、テスト前で時間数がなく、
期末テストが終わって時間があったら説明しようと思っています。
ということで、結局、春の夜が短いと訳すのは
科学的に見て短いからという説明にしました。
(語句を深く丁寧に説明する授業ではないということで)

夢をはかないと訳すのも、夢や希望を持ってと指導していることと
矛盾するので、古典の授業は難しいです。

 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 Rapha.