【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100498 投稿日:2003年05月06日 18時43分08秒  パスワード
 お名前:新緑
常盤御前が身を隠した大東寺の所在地は??
キーワード:常盤御前 義経 奈良 大東寺
コメントの種類 :史蹟  パスワード

はじめまして。 最近度々お邪魔してはみなさんの熱心さに感動するばかりです。
このような専門的なHPに投稿させていただくのは誠に恐縮なのですが、最近子供が
「義経記」「平家物語」に興味を持ち、家族全員を巻き込んで史跡巡りを始めました。先日は吉野の「吉水神社」に行ったのですが、その後「義経記」で登場する
常盤御前が牛若丸達を連れて身を隠した、奈良の宇陀郡にある(?)大東寺にたち
寄りたかったのですが、観光協会に電話してもネットで検索しても見つかりません。
どなたか情報をお持ちの方、是非教えてください。

[1]takahiroさんからのコメント(2003年05月11日 18時54分54秒 ) パスワード
  

既にご覧になられていると思いますが、「義経記」の該当個所をコピーします。

常盤都落の事
「永暦元年正月十七日の暁、常盤三人の子供〔を〕ひき具して、大和国宇陀郡岸の岡といふ所にけいやくの親しき者あり。これを頼み尋ねてゆきけれども、世間の乱るゝ折節なれば、頼まれず。その国の大東寺といふ所に隠れゐたりける。常盤が母関屋と申す者、楊梅町にありけるを、六条より取いだし、拷問せらるゝよし聞えければ、常盤は是をかなしみ、母のいのちを助けんとすれば、三人の子供を斬らるべし。子供を助けんとすれば、老たる母を失ふべし。子に親をば如何思ひかへ候ふべき。親の孝養する者をば、堅牢地神も納受あるとなれば、子供の為にもありなんと思ひつゞけ、三人の子をひき具して泣く/\京へぞ出でにける。」

http://j-texts.com/chusei/gikei01.html

観光協会に問合せられても不明であるということは、「大東寺」とは、現在では既に廃寺になってしまった寺院なのでしょうか。
[2]takahiroさんからのコメント(2003年05月11日 19時08分40秒 ) パスワード
  

あるいは、「義経記」の<大東寺>とは、大仏で著名な奈良<東大寺>の誤記なのでしょうか。

http://www.bashouan.com/jtYoshitune02.htm

上記によれば、大東寺は東大寺として記述されています。

「平治の乱の後、平清盛は成長した後の報復を恐れ、常盤の子三人を殺すことを家来に命じた。これを知った常盤は、三人の子どもを連れて大和の国(奈良県)の宇陀に逃れ、外戚を頼って身を隠そうとするが、縁者は身にふりかかる災いを恐れ断った。

そこで同国の東大寺に隠れ住むこととなったが、常盤は母・関屋が平氏に捕まっていることを知り、「母の命を助けんとすれば、三人の子どもを斬るべし、子どもを助けんとすれば、老いたる母を失ふべし。子に母をばいかゞ思ひかへ候ふべき。親の孝養する者をば、堅牢地神も納受あるとならば、子どもの為にもなりなん」と悩んだあげく、悲しみに沈みながら京都に引き返した。」
[3]服部 明子さんからのコメント(2003年05月12日 00時47分24秒 ) パスワード
  

そういえばワタクシが昔読んだ本も「東大寺」でした。
[4]川口 信さんからのコメント(2003年05月12日 14時10分13秒 ) パスワード
  

 下記URLをご紹介致します。(リンク連絡済み)

 『史実と伝説の間に』

 の中の第1回 「源義経の実像」
 http://homepage3.nifty.com/Cofield/Content/20020902.html

 その他、参考になるものが多々あります。是非読みに行って見ては如何ですか。
  (詳しくはトップページに目次があります)

 ようは「義経記」が史実か創作かと言うことです。
[5]川口 信さんからのコメント(2003年05月12日 19時13分41秒 ) パスワード
  

トップページのアドレスを書き込むのを忘れましたので。すみません。(ペコリ)

 http://homepage3.nifty.com/Cofield/Index.html

 
[6]いつも通りさんからのコメント(2003年05月13日 07時53分27秒 ) パスワード
  

 現代の名工の味噌・醤油 山内本店
http://www.yamauchihonten.com/nenpyou/nenpyou.html
には
> 奈良時代
> 大東寺古文書に尾張・陰伎・長門・豊後・丹波・駿河・伊豆・の租税に
> 醤と未醤が稲の何把に該当するという徴租の価格が示されている。 
>
> 奈良の市場では未醤四升が廿文で販売されていた。 
>
> 大東寺大仏殿竣工のころ、_と未醤には上中下の等級と共に、
> 交易価格が貨幣価値で記録されている。
とあるから東大寺のことですかね?おもしろそう...。

 京都北山のRYOKOへようこそ 京の絵本「牛若丸」3
http://www.ryoko-art.co.jp/tenran/usiwaka/3.htm
> そのころは、こまっている人やいのちを
> ねらわれている人を、くわしいわけをたずねずに、そっと
> 守りかくしてくれるお寺が、奈良にはいくつかあったのです。
に京の絵本原画展挿し絵 http://www.ryoko-art.co.jp/tenran/
がありますからお楽しみ下さい。
[7]いつも通りさんからのコメント(2003年05月13日 08時08分07秒 ) パスワード
  


---from Photo Plaza's http://www.bd.wakwak.com/~p-plaza/  ---
 源義経に関する系図
http://www.bd.wakwak.com/~p-plaza/rekishi/c-00-05-01.htm

に  宇陀の里岸ノ岡→宇多郡竜門ノ牧

とあるから、こちらもヒントかな?

 義経伝説に登場する義経ゆかりの地
http://www.st.rim.or.jp/~success/yukarinoti_gikeiki.htm
には
> 大和国宇陀郡岸岡・・・
> 常磐の知り合いの家。竜門村?「大和国宇陀郡竜門の牧岸岡」(平治巻下)
> 但し、現在竜門は吉野町にある。「宇多竜門牧」(東鑑、腰越状)
>
> たいとうじ・・・あるいは「だいどうじ」か?岸岡の近くにある寺か?
> 宇陀郡大宇陀町に「大東」の地あり。
[8]いつも通りさんからのコメント(2003年05月13日 08時32分32秒 ) パスワード
  

確かにありました。
 吉野町立中竜門小学校(15年4月閉校 法雲寺内旧柳尋常小学校)
http://www6.ocn.ne.jp/~nakaryu/
> 中竜門村立高等小学校を併設し (校歌に竜門岳)

http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b5%c8%cc%ee%c4%ae++%ce%b5%cc%e7%a1%a1%bb%fb&hc=0&hs=0

 竜門ガ岳〜音羽三山
http://www1.kcn.ne.jp/~e-mouja/ryuumo_otowa.htm
> 竜門寺塔跡の立看が立っていてそこには奈良時代建立の名刹。
> 吉野川右岸では比曽寺と並ぶ大寺とあった。

ちょと近付いたか?...。(汗)
[9]服部 明子さんからのコメント(2003年05月13日 10時57分09秒 ) パスワード
  

>雪道をさらにさらにあるいて、やっと、大東寺(だいとうじ)をというお寺に身をよせることができました。

ここでも大東寺ですね。。。

吉野でしたら
義経が吉野に逃れたのもそういう事だったのでしょうか?
[10]新緑さんからのコメント(2003年05月15日 23時09分34秒 ) パスワード
  

みなさん、本当にありがとうございます。 私も連日図書館通いをし、みなさんのご意見、紹介していただいたHPを参照したりと忙しく過ごしています。「大東寺」に関しては「奈良県宇陀郡大宇陀町大東」・・・これってかなり近いですよねぇ。この後大宇陀町の情報収集に努めます。この2週間「義経」に関する本を読み漁り、ネットで検索したりと、たくさんの人の「義経像」に出会い(中には『コラ〜』というのもありましたが)謎めいているだけにこんなにも魅了されるんだなぁ〜改めて思いました。少しでも情報があったらまた書きますね。
[11]美穂さんからのコメント(2005年01月30日 22時01分57秒 ) パスワード

自分の地元と義経に関係があるかもしれないなんてびくっりです!
東吉野の近くにある町ですが、地元大宇陀町の栗野や牧などではいろんな伝説が残っているようです。
[12]落王さんからのコメント(2005年04月30日 16時21分42秒 ) パスワード
URL=http://www.geocities.jp/u_diarakuoh/

初めまして、私は宇陀郡在住の者で、各地の史跡に興味を持っています。
以前に大東寺って何処だろう?と悩みましたが結局わからないまま月日が過ぎました。
最近は大河ドラマの影響で義経関連の史跡めぐりをしております。
色々な伝説が宇陀郡内にもありますが、やはり大東寺は不明ですね。
皆様が書かれているように東大寺説や大宇陀町大東にあった寺説など考えましたが余計に悩みます。
近くに大蔵寺や大願寺という古い寺もあり、そのどちらかの事だったりして?なんて考えたりしています。
また、こちらで色々な意見を参考にしたいと思います。
急に書き込んで失礼しました。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.