【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100450 投稿日:2003年01月27日 16時03分11秒  パスワード
 お名前:服部 明子
平家系隈氏:忠度子孫?久間氏:佐々木源氏?

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

隈さんへ

メールが戻って来てしまいましたのでスレッド立てます。

takahiroさまより教えていただいた驚愕の真実?!

『桓武平氏忠度流』
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/011/01104.htm


【桓武平氏忠度流】
忠盛の七男忠度は、武勇に秀でるとともに、
藤原俊成を師として和歌にも優れ、
寿永2年、一の谷合戦で義経の家臣岡部忠澄に討たれ戦死する。

幕臣久間氏は忠度の後裔と称し、もと隈を称しのちに久間に改める。

[1]服部 明子さんからのコメント(2003年01月27日 16時12分08秒 ) パスワード
  

詳しくはURLを参照なさってくださいね。

やはり隈さんとこも何重にも平家とは係わっていたのですねえ。
[2]川口 信さんからのコメント(2003年01月27日 16時54分00秒 ) パスワード
  

takahiroさん さすがですね。有難うございました。

 徳川旗本八万騎総覧(別冊歴史読本)に「盛房」の名前が載っておりますね。隈さんの為ならエンヤコラサ。私がこの平熱に参加できたのも隈さんのお陰で、昨日が初コメントの日で、ちょうど一年経ちました。

 明日でも「寛政重修諸家譜」でも見て、調べてきます。
[3]takahiroさんからのコメント(2003年01月27日 19時04分26秒 ) パスワード
  

服部明子様 
いつも投稿を有効に別スレッドに立てて頂きありがとうございます。

川口信様  
平熱御参加一周年とのこと、おめでとうございます。今後とも御教示お願いします。

隈様
忠度公の末裔であられるとの事、「隈姓」について私も調べてみます。
[4]川口 信さんからのコメント(2003年01月28日 12時36分08秒 ) パスワード
  

寛政重修諸家譜には、忠度流 久間(くま)。家伝に、薩摩守忠度の後裔にしてもと隈を称し、のち久間にあらたむといふ。のみでURLの方が系図としては詳しいです。

 だが久間盛房のところに、実は服部源五郎方義が男、母は藤田作大夫某とあり、やはり伊賀に関係しているみたい。
[5]服部 明子さんからのコメント(2003年01月28日 23時33分19秒 ) パスワード
  

川口さま

矢張り平家のカラミで養子に入ったのかも知れませんね。
[6]源三さんからのコメント(2003年01月31日 00時27分30秒 ) パスワード
  

服部さん皆さんこんばんは!さて服部さん隈さんの(久間)スレッドたててくれたんですね。
手間が省けました、今後こちらの方に肥前・久間(隈)と筑後・隈氏のこと書いていきたいと
思います。今後活用する資料は近藤出版社の系図研究の基礎知識を隈氏だけでなく、多方面
の氏族の出自を詳細に書きこんでいいたいと思います。尚この本はいろんな氏族の出自などが
詳細に書きこまれてるんですがかなり辛口な本です。九州においては筑後や肥前や豊後、薩摩の氏族
の出自がかなり辛口に、美濃や信濃、相模など関東東海の氏族にも詳しいです。また他のスレッド
に書きこめたらいいなと思っています。なにか書きこむ余裕が欲しいです。
[7]服部 明子さんからのコメント(2003年01月31日 01時20分10秒 ) パスワード
  

源三どの

お久し振りでございます。
インフルエンザに気をつけて頑張って書き込んで下さいね。
よろしくお願いします。
[8]久間さんからのコメント(2003年09月21日 17時01分27秒 ) パスワード
  

こんにちは
皆様はじめまして

Googleで家紋のことを調べていて、たまたまこのスレッドにたどり着きました。

私は、久間(クマ)と申します。

近江源氏かと思っていましたが、平氏の流れなのでしょうか?


[9]当分忙しいギャンブラーさんからのコメント(2003年09月22日 00時43分47秒 ) パスワード
  

久間さん

四国に久万という姓もありますよね。
お宅さまの久間氏が隈平三兼盛と同族でしたら桓武平氏になりますね。

でも名字から姓を遡るのは難しいと思いますよ。

それに血取り(地取り)といって
久間さん(隈さん)が近江で佐々木源氏と婚姻などして源氏を称した
という事もありですから。

例えば桓武平氏の久間さんのお家に近江の佐々木源氏から養子にお入りになった方がいらっしゃって血統的には源氏
という形もありますから。

それから戦国時代あたりに近江佐々木源氏に仕えて以来源氏を称するという事もありますから。


難しいですね。
でも御先祖さまからの言い伝えをお守りになるのが宜しいかと思いますが。
それがアイデンティティですから。


わたくしの母方は「源氏方」なんですが「方」をとって普通は「源氏」と言ってます。
あと3代もしたら母方子孫は堂々「うちは源氏」なんて称するかもしれません。
それでわたくしは「違う!違う!源氏じゃなくて源氏方!」と声を大にして叫んでますが
多勢に無勢!
わたくし1人が「源氏+方」を称しています。

でも最近ニューヨークに住む甥が85代目を称してくれる事に決まりました。
この子には「源氏じゃなくて源氏方」としっかり伝えてます。
100年後NYの青い目の子孫は「源氏方」を称しても日本では「源氏」に定着してるかも知れません。


外野はいろいろ勝手な事を言いますが
人にとやかく言われることじゃなくて
御先祖さまから伝わる事をそのまま御子孫にお伝えなさるのが良いと思います。
その中に何らかの真実が含まれているのですから。


どなたか系図をお持ちの方がいらっしゃると良いですね。
お彼岸の時とかお盆の時にお年を召した方にいろいろお訊きなると良いと思いますが。
[10]当分忙しいギャンブラーさんからのコメント(2003年09月22日 03時20分38秒 ) パスワード
  

<4>の川口さまのコメントですが

>久間盛房のところに、実は服部源五郎方義が男、母は藤田作大夫某とあり、やはり伊賀に関係しているみたい。

わたくしのNYの甥ですが
私の母方・父方ともに繋がってるのです。

<4>の書き込みでモロそのまま父方で繋がってます。
母方の親戚という事でお付き合いしてたのが
お家を訪問した時に「服紗」の紋を見て(え〜、父方でも繋がってたの?)と分かりました。
私の父方は伊賀で甥の方は甲賀なんですよ。


そうか、そうすると久間さまとも繋がりがあるんですよね。

もう1つビックリするお話は
母方の江戸幕府時代260年余の紋は佐々木源氏の紋なんですよ。
それは大坂の乱で負けた時に母とのゴチャゴチャで逃げ落ちるのに使用したからで
以来母方は今でも一応佐々木源氏の紋なんです。
(江戸時代とうとう許可が出なかったから)


という事は久間さまとは父方・母方でも御親戚みたいですね。
いやあ〜
驚きです〜

やっぱり日本人って8代遡るとみんな親戚というお話はホントなんですねえ〜
[11]当分忙しいギャンブラーさんからのコメント(2003年09月22日 03時32分04秒 ) パスワード
  

自分の書き込みを読みながら
そうか・・・わたくしの母方は源氏でもいいのか・・・と弱気になってます。

4代前の明治の曾祖母は藤原氏出身なんです。
ですから母は「うちは藤原貴族の子孫」なんて事も言いますけど
結局源平藤橘みんな称する事が可能になります。


上記「日本人は8代遡るとみんな親戚」というのは京大に行ってた夫の甥からの受け売りです。
[12]当分忙しいギャンブラーさんからのコメント(2003年09月22日 05時14分20秒 ) パスワード
  

タイトルちょっといじってみました。
隈さん
いつもながらごめんなさい。ぺこり
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.