[1] | 川口 信さんからのコメント(2003年01月02日 15時31分26秒 ) | パスワード |
皆様は氏神様にお参りに行きましたか。私の住んでいる地域は八幡様です。こじんまりしたマイナーな神社です。大きな有名な神社には大勢の人々がお参りして、神様も参拝者の夫々の願いを聞くのが大変と思い、手近な八幡様にむかしから決めております。暮れのうちに禰宜さんが天照皇大神宮と八幡神社神璽と竃三柱火防守護之神璽のお札などを持って各氏子の家々を廻って来られます。八幡神社と言えば源氏の氏神様ですが地元であるとの事で色々とお世話になっております。皆様は如何されましたか。
ちなみに洗足八幡神社の言い伝えから。
治承4年(1180)源頼朝が石橋山の合戦に敗れて後、再起して鎌倉に向かう途中、ここ千束郷の大池(洗足池)の近く八幡丸の丘に宿営して近隣からの味方の参加を待った。
ある月明の夜に何処からか一頭の駿馬が陣営に現われ、そのいななく声は天地を震わすほどであった。家来達がこれを捕らえて頼朝に献上した。馬体はたくましくその青毛は、さながら池に映る月光の輝くように美しかった。これを「池月」と命名し頼朝の乗馬とした。
寿永年(1184)有名な宇治川の合戦に、拝領の名馬池月に佐々木四郎高綱が乗り、磨墨に乗った梶原源太景季と先陣を争い、遂に池月が一番乗りの栄誉に輝いた。と、史書に伝えられている。
ここに名馬池月の銅像を造り、この名馬池月の伝承を永く後世に伝えんとするものである。
もっと詳しく知りたい方は下記URLで。
http://www.ne.jp/asahi/kingkong/asys/degicame/senzoku.htm
[2] | 三浦義幸さんからのコメント(2003年01月03日 09時54分40秒 ) | パスワード |
さすがな、歴史ですね。
八幡神を、少し辿らなければ。
[3] | 秦義則さんからのコメント(2003年01月03日 23時04分28秒 ) | パスワード |
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰です。
昨年秋はケアマネの試験があり、かろうじて合格しました。
今年も発展の年になりますようにと近くの服部天神にお参りに行きました。
皆様にも福が来ます様、下のHPでお祈りしております。
商売上手な何でも来いの神様です。
http://www.apsara.ne.jp/hattori-tenjingu/index2.html
神主さんは加藤氏です。
[4] | たまねこさんからのコメント(2003年01月05日 20時20分34秒 ) | パスワード |
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。
川口様
カエルとパンダのかるた取り、楽しませていただきました。
今度、”名馬池月”に会いに行ってみようと思います。
(こっそり、乗っていたりして?)
秦さん、試験合格、おめでとうございます。
足と学問の神様「服部天神宮」の御利益、期待しております。
今年の正月は、近所の神社、身代わり不動尊、諏訪神社と、
呼ばれるままにお参りしました。
皆様にとって、今年は良い年になることでしょう!
熱海の「伊豆山神社」にも、前々から呼ばれているのですが、
源頼朝と北条政子の逢い引きの場所とあっては、ちょっと、
腰が引けてしまいます(笑)。
ここにお参りしたら、よっぽど御利益があるか、帰りに事故に
遭うか、どちらなのか…う〜む。
[5] | 川口 信さんからのコメント(2003年01月05日 20時54分43秒 ) | パスワード |
明治神宮は前年より40万人ほど参拝者が少ないそうです。不景気なのでいつもの年より多いと思っていたのですが。(天候のせいかな)
本当は「かえるちゃん」が読み人で大きな声を出してカルタを読む声が聞こえ、パンダ達が笑いながら楽しそうにしているものなのですがその音声が入っていないので「笑う門には福来る」の意味が半減してしまっております。残念です。
こちらこそよろしくおねがいいたします。
>そりちゃんのご紹介の鎌倉の鶴岡八幡宮内でいろいろな国宝・重文クラスの文化財が展示されるそうです。こちらの八幡様にも行ってみようかな。
[6] | そりちゃんさんからのコメント(2003年01月06日 16時15分34秒 ) | パスワード |
川口さん
賀状ありがとうございました、笑ってしまいました。
今年は笑顔の絶えない年になるといいですね〜。
私は初詣でまだいってません。
成田山に行こうかと思っていますが、
年明け早々、主人が寝込んでいるのでいつになることやら、です。
昨年よりも、もっとがんばるぞー!と
気合だけは十分です。
空回りしないように、気をつけます。
服部さん、川口さん、たまねこさん、さちこさん、隈さん、秦さん、
通りすがりさん、並びに「平熱」のみなさま、
本年も宜しくお願いいたします。
秦さん
試験合格おめでとうございます!!
[7] | さちこさんからのコメント(2003年01月06日 22時24分47秒 ) | パスワード |
大変おそくなりましたが、
新年おめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
川口さんありがとうございました。
やっとお正月気分になりました。
実は昨日カンボジアから帰ってきました。
日本から直行便がないのでヴェトナム経由だったのですが、
向こうは旧暦のせいか特に今だクリスマスモードで。
何だか新年という気がしませんでした。
でもプノンペンでしっかり紅白は見ました。(笑)
海外で見ると何故か面白い。
日本だと途中で眠たくなるのだけど。
治安は想像してたよりよかったです。
特にアンコールワットのある町は完全に観光地化していて、
少し前まで内戦状態だったというのが信じられないぐらいです。
プノンペンは食べ物も豊富で、
町中に屋台や果物を沢山積んだお店などがイッパイです。
マクドナルドもあるのですが、ハンバーガーが1ドル。
これは庶民にはとても高くてなかなか買えないそうです。
カンボジアで美味しいもの。
個人的に一番は餃子です。中国人の店が多いののですが。
日本人好みの焼き餃子が主流です。
デザートのかぼちゃプリンもとても美味しい。
かぼちゃをくりぬいて卵とココナツミルクを混ぜたものを入れて蒸したもの。
ほどよい甘さでいずれ日本でも人気がでるかも?
平和を取り戻し活気付いてきた町ですが、
時々地雷で手や足をなくした人を見かけます。
一見の旅行者には判らない事はまだまだ沢山あると思います。
アンコールワットで思わぬ服部家ネタがありました。
アンコールワットの修復に日本人の開発した人造石が使われているそうです。
その発明者が服部さん(笑)
http://www.iwazutenjin.or.jp/biography.html
どういう服部家なのかまったく判りませんが、
愛知や桑名、大久保家に縁があるので半蔵の子孫かしら?
アンコールワットは回廊にきれいなレリーフが彫られています。
クメール人(カンボジア人)の兵士の盾に、
私の母方の細川家とまったく同じ九曜紋が描かれているのです。
細川家クメール人説か?と思いましたが、
これはインドの占星術と関係してるみたいです。
よく見ると九曜紋だけでなく丸が、五つや七つのもの二重のものもありました。
でも驚きました。
秦さんおめでとうございました。
服部天神宮いちど行ってみたいです。
神主さんが加藤さんですか。
犬のクソが皿ねぶりの・・・やめとこ。
そういえば池田市に細川神社がありますね。
アヤハトリ、クレハトリの神社の近くにあるので不思議に思ってます。
地域的にやはり秦氏関連の神社なのでしょうか。
調べた範囲では判りませんでした。
もし御存知でしたら教えてください。
[8] | 川口 信さんからのコメント(2003年01月07日 17時39分45秒 ) | パスワード |
さちこさん おめでとうさん 良い経験をしてきましたね。(ヤッパリ リッチ)
正月3が日のメジャーな神社・仏閣に初詣した人の統計がでました。
八千六百二十二万人で、最も多かったのは、明治神宮(東京)三百万人。次いで成田山新勝寺(千葉)二百六十五万人、川崎大師(神奈川)二百六十万人、伏見稲荷大社(京都)二百四十万人、熱田神宮(愛知)二百十八万人の順で四位までは昨年と同じだった。
結局昨年より百三十一万人多い結果になった。(警視庁のまとめ)
不景気を吹き飛ばすには、やはり「神・仏」頼みでしょうか。
それから良いニュース。
愛知県の名駅の宝くじ売り場から年末ジャンボの当選、1等、2等合わせて
1億円が14本が出たそうです。
来年はさちこさんに買ってもらおうかしら。
[9] | 秦義則さんからのコメント(2003年01月07日 22時59分31秒 ) | パスワード |
皆さんこんばんは!
なんか神社ジュジュつなぎになってきましたね!
さちこさんから、細川神社が出るなんて、驚きです。
僕自身、池田の細河小学校の出身です!
細川地区で生まれ、近くに木部神社、綾羽神社、呉羽神社があり、どれも秦氏関連です。
この地域は秦氏ときっても切らない地域です。
細川神社は毘沙門さんとも呼ばれ、鞍馬寺の祭神と同じで、秦氏繋がりです。
他に、スサノオと天神さんも祭られる事からも秦氏関連ですね。
その奥に真言宗の久安寺と続きます。
この地域は日本最古の植木の産地でもあります。
面白い地域ですよ!
大阪湾から亀岡や京都へ続く道です。
[10] | さちこさんからのコメント(2003年01月08日 12時52分55秒 ) | パスワード |
川口さん。
喜んで代わりに買ってまいります。
その代わりもし当たったら一割ください。
番号ひかえておきますから(笑)
忍者関連のBBSで二等一億当てた方がいらっしゃいました。
意外と身近な所で当たってるのですね。
http://8129.teacup.com/ninja_bbs1/bbs
来年は平熱でも?
秦さん。
本当に驚きです。
やはり平熱は・・・・。
でも何故細川なんでしょうね。
秦河勝を祀っている赤穂の大避神社。
江戸時代、肥後の細川家が参勤交代のとき参拝してたそうです。
何故細川家が秦河勝をと不思議でした。
海上交通の要所でもあるので交通安全祈願かもしれませんが(笑)
意外と隠れ秦氏だったりして。
別のスレッドで観阿弥の叔父に蓮池という苗字があるという話を書きました。
伊賀上野市に蓮池という町があり、
調べてみたら岡山の服部家と何か繋がるのではと思ったのですが。
秦氏の系図(苗字七千傑より)
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/fclan_index.htm
蓮池さん秦氏でした。
曽我ひとみさんは蘇我氏なんでしょうか(笑)
[11] | さちこさんからのコメント(2003年01月08日 12時59分41秒 ) | パスワード |
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/fclan_index.htm
秦氏の系図はこちらです。
ごめんなさい。
[12] | さちこさんからのコメント(2003年01月08日 13時01分34秒 ) | パスワード |
やはり貼り付けるとアドレス変わります。
秦氏のところをクリックして下さい。
[13] | 秦義則さんからのコメント(2003年01月09日 00時22分49秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2003年01月09日 00時27分29秒
[14] | 秦義則さんからのコメント(2003年01月09日 00時29分29秒 ) | パスワード |
さちこさん驚きの連続です。
僕の住んでる地域そのものが秦氏関連の地域そのものなんです。
豊中の服部から岡町(勝部地域)、池田、細川を通って能勢から亀岡に至る道を
能勢街道といいます。
ずい分昔から街道筋は発展していたようです。
服部天神を始め岡町周辺の桜塚古墳群、池田に入って鉢塚古墳、茶臼山古墳
呉羽神社、綾羽神社、木部神社、細川神社と秦氏ゆかりの史跡が続いています。
真言宗の久安時を越え、奥へと続きます。
しばらく行き、やや東に道をそれると高山ゴボウで有名な豊能の高山につきます。
この高山で生まれたのが高槻城主、高山右近です。
茨木、高槻は三島地域と呼ばれています。
高山右近は箕面の勝尾寺の領主でも有りました。
実はこの高山からさらに東に行くと隠れキリシタンの里に行き行きます。
キリシタンの遺物と遺跡が山の中から沢山出土しています。
高山右近といえば細川ガラシャと繋がってゆきます。
大阪玉造の細川忠興の妻で明智光秀の娘です。
細川地区と細川氏
高山の隠れキリシタンと原始キリスト教徒と言われる秦氏
関連があるように思えてならないのですが・・・
[15] | 秦義則さんからのコメント(2003年01月12日 12時17分13秒 ) | パスワード |
池田市周辺の歴史が大変面白いです。
豊能の高山、池田の細川、そのすぐ西隣が、川西の多田
それぞれが歴史の宝庫です。
「マイナーな八幡神社」と言うスレッドから、
また秦氏関連へ繋がってしまいました。
(そもそも八幡神社が秦氏関連ですけれど)
この後のコメントは
秦氏のスレッドへ戻ります。
【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. |