近藤栄次朗 くりらじ 小川もこ
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100317 投稿日:2002年06月21日 05時02分07秒  パスワード
 お名前:有山昌邦
初めまして。教えて下さい。西八条邸・祭
キーワード:西八条邸 祭
コメントの種類 :質問  パスワード

初めまして、有山と申します。
物書きに必要な資料が足りなくて困ってます。
ご教示下されば幸甚です。

@西八条邸の構造
規模や位置は判ったのですが、内部の配置はどうなっていたのか
良い資料がありましたらお教え下さい。

A賀茂祭の平安時代の進行
現在行われているものとどこか違う点があればお教え下さい。

以上、よろしくお願いします。

[1]服部 明子さんからのコメント(2002年06月21日 11時25分03秒 ) パスワード
  

有山さま

ようこそ!

残念ながら、どういう構造だったか、詳細が分かりません。

でも「平家物語絵巻」の<産屋の様子>では
産屋があって
その外に弓を鳴らす武者がいたりする部屋があり
その外に身内の男性達が待つ部屋があり
更にその外に薄べり?が敷いてある廊下があり
外からは覗けないように御簾?垂れ幕?が下がってます。
何重にも御簾?垂れ幕?が下がってます。
絵では4重です。

これしか分かりませんでした。

重盛屋敷は御所のすぐ近くにあったことが分かりました。
清盛の屋敷は川を挟んだ右に描かれてました。でもどの屋敷かわかりませんが。


http://homepage1.nifty.com/heiankyo/nishi.html
西八条邸跡の紹介のURLです。


ご存じそうな方にメールで問い合わせ中でございます。
もしご存じでしたらお知らせ致しますね。
[2]服部 明子さんからのコメント(2002年06月21日 13時31分01秒 ) パスワード
  

いろいろ調べてみましたがナカナカ見つからないです。
[3]川口 信さんからのコメント(2002年06月21日 17時46分00秒 ) パスワード
  

平安時代と言えば寝殿造り。寝殿の裏には下の屋、寝殿の左右に東の対、西の対、中門の廊下があり、泉殿、反対には釣殿、庭には池、中島の反橋、中島があり平橋があり、築山があるのが典型的な造りです。だが西八条邸(清盛別邸)に細部を語っているものがあまり伝わっていないようです。歴史書ならいざ知らず、小説なら後は想像で書いたり、他の邸宅など参考に書かれればと思いますが。下記のような文がありました。

 【市の雑踏は、西行が若い頃のままだった。変わったことといえば、市を見下ろしていた東寺の五重塔との間に、大屋敷が出現したことであった。

八方町にも及ぶその屋敷は、いわば平安京史上未曾有の巨大邸宅といえた。かの御堂関白道長の屋敷でさえ、たった二町の規模だった。八町といえば神泉苑や、朱雀院と同規模だ。違いといえばそれらが南北の縦長であったのに対し、平相国入道清盛の西八条邸は横長であること、また大半が森林や庭園園地である朱雀院などと違い、西八条邸は敷地いっぱいに所狭しと建物がひしめきあっていることなどであった。

老僧西行は通された寝殿南面で、あるじのお出ましを待っていた。案内(あない)されなければ、どれが中心の寝殿かもわからないほどの巨大さだった。】

 賀茂祭(葵祭)については色々なURLがありました。

  http://www.kyokanko.or.jp/3dai/aoi.html

 の中の「葵祭行列解説」に詳しく出ています。参考になれば幸いです。
[4]いつも通りさんからのコメント(2002年06月21日 21時42分34秒 ) パスワード
  

どーゆー目的かのことが解らず保留しておりました。ひょっとしてCG作成?
発掘調査? 伝承調査?
とりあえず、勝手に?解釈してご参考文献
 朧谷寿 『平安貴族と邸第』   (吉川弘文館   2000)
 村井康彦『改訂 平家物語の世界』(徳間書店    1973)
 山口博 『王朝貴族物語』    (講談社現代新書 1994)
 木村茂光『平安京 くらしと風景』(東京堂出版   1994)
 村井康彦『 よみがえる平安京』  (淡交社 企画:京都市)

 清盛の西八条邸/ラン2さん
http://bbs.c-studio.net/heike/100107.html
 若一神社
http://www.japan-net.ne.jp/~hit/kdata/taira1l.jpg

 梅小路公園
http://www1.odn.ne.jp/ton1/map/Umekouji.html
 梅小路公園公式ホームページ
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/k-midori/top.html
整備事業の前に当然発掘調査がされているはずですよね。
2度消失しているそーですから
[5]川口 信さんからのコメント(2002年06月22日 19時27分09秒 ) パスワード
  

 西八条邸とは違いますが「東三条殿」の寝殿造りのイメージがありました。

 http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2001/40144/shinndenn1.JPG

 立派な画像です。前述で勝手な事ばかり書いて申し訳けございませんでした。お気を悪くしないでください。上記URLは本当に参考になると思いますが。
[6]服部 明子さんからのコメント(2002年06月22日 22時44分41秒 ) パスワード
  

川口さま

あ、お気になさらないで下さい。
いろいろな意見が書き込めるのがBBSの良い所ですから。

有山さまもいろいろお忙しいのでしょう。
マシンの調子が悪いのかも知れませんし。

こちらはこちらでどんどん発展させて行きましょう。
こうして寝殿造りをカラーで拝見しますと理解し易いですよね。
有山さまだけでなく他の方にも参考になりますから
他にも参考資料など見つかりましたら是非ご紹介下さいませ。
[7]有山昌邦さんからのコメント(2002年06月23日 10時33分38秒 ) パスワード
  

服部様、川口様、いつも通り様ありがとうございました。
土御門第や東三条第の構造は参考文献を持っておりますので
判ったのですが、清盛の西八条邸はどこにあたっても出てこないので
疑問に思っていたのです。
 川口様が引用されたサイトは私も見ました。2部より先は購読して
下さい、というところですよね。あの描写も典拠が何か不明でしたので
(左大臣仲平のように通常の構造を取り壊して池や築山のあったところに
倉庫をびっしり建てたという例もありますが)作者の想像という風に
考えております。
 葵祭については、平安期の姿を調べたい(祭りにおける平民・賤民
の関わり)に興味があるので調べております。

今後ともよろしくお願いします。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha.